8 / 57
第7話 冒険者がやってきた
しおりを挟む
第7話 冒険者がやってきた
自動車の正体はなんと冒険者だった。
…いや、失礼、自動車に乗っていたのが冒険者だった。
ここはど田舎だからいないんだよね、そんなの。
当然自動車ならぬ魔動車を見るのも初めてだ。
「ねえ、お母ちゃん、冒険者って何?」
「あらあら、リウも男の子ね。やっぱり冒険者にあこがれる?」
いやいや知らん存在にあこがれるとか無理だから。
で根掘り葉掘り聞いてみたがぶっちゃけ冒険者は冒険者であるらしい。
まあ、何でも屋だ。何でも屋。
依頼を受けて雑用から護衛、果ては危険生物の討伐まで。
特に魔物狩りをしたり、迷宮に挑むようなのは花形であるようだ。
で、その冒険者がなぜここに来たのか。何かを探しているらしい。
お母ちゃんがちょっと挙動不審だった。うーむ、何か超高級な薬草を横取りとかされる心配をしているのだろうか?
その冒険者だが魔動車という機械でやってきたわけだ。
見たい、知りたい、触りたい。しかし件の車は村長宅にしまわれてしまったので見に行けない。すっげー悔しい。
周りをちょろちょろして調べてみたら車のことではなく冒険者のことが分かった。
四人組だった。
男二人、女一人、あと…よくわからないのが一人。
「彼女はbestiaというのよ」
獣人というらしい。
この世界の獣人はけもみみ、けもしっぽのエロいねーちゃんとかではないようだ。
身長120cmぐらいの直立したちょっと可愛らしい感じの動物。かな。
耳が兎みたいに大きくて長く、尻尾がぶわっという感じでふさふさな生き物だ。
白とピンクの毛並みがもふもふ。モフモフは素晴らしい。
何の動物か? というと分からないがリアルシルバ〇アである。
どうも斥候のような人らしい。
女の人は普通の人間に見える。若くてまだ少女という感じ、なんと魔術師さんだそうな。
ほほう。ショートヘアーのかわいこちゃん。
男は片方がドワーフっぽい人だった。
身長は150ぐらいだろうか。やっぱり小さい。
体格は横にがっしりしていて、そんで髭もじゃもじゃで、いかにもドワーフっぽい。
鍛冶や細工物が得意な山に暮らす人たち。
やっぱりドワーフだった。
どうもあの魔動車はこの人の趣味らしい。
職業はなんと僧侶。坊さん。どんな宗教なのかは知らない。
坊さんといっても頭つるつるではない。髪の毛もふさふさで編み込んであってなかなかおしゃれさん。
あと一人は男の人でこの人はたぶん戦士か剣士。
腰に剣をぶら下げていてよく修練とかしている。
鍛えている印象はあるが、普通の人だな。
ここら辺がここ三日の成果だ。
よく調べたと思うぜ。
といっても毎日スパイ大作戦などやってはいられない。
ど田舎の子供は忙しいのだ。家の手伝いとかあるからな。
その合間に修業もある。
操魔の修練は欠かしてはいけない。あれが俺の生命線なのだ。
《魔王の称号があれば楽勝ですよー》
とは言うが何がどう楽勝なのかはわからないからな。『備えあればうれしいな』というやつだ(違う)。
なので俺は地べたに座り地面の砂をわさわさ捏ねる。砂粒の分子結合を解いてできるだけ細かい粒子にする。
そしてそれをくっつけていく。『ビルドアップ』と名付けよう。
そして作っているのは全長で16cmに収まる短剣だな。ナイフともいう。あるいはスローイングダガーか。
いやね、あの兎、骨が砕けちゃって結構大変だったのよ。
解体も大変だったし料理も大変だ。
お母ちゃん苦労してた。ドゴラにもらったと言ったら戦慄してたな。
となるとドカンじゃなくてプスッを目指さないとダメだろ? そう思うよな?
というわけでナイフ作りだ。そして出来たナイフを収納にしまっておくのだ。
「坊や土遊び? 楽しそうだね」
いきなり声をかけられて顔を上げたら冒険者の姉ちゃんだった。
「お姉さん、冒険者の人だ」
「うん、わたしは魔術師の…」
「フゼットってあばば」
いきなり割り込んできたのはお母ちゃんだった。そして大慌てしている。
おもわず名前を呼んでしまったが、呼んではいけなかった。といった雰囲気。
「やっだりり~ももがごご」
お母ちゃんがすごい勢いで飛んできてフゼット嬢の口をふさいだ。
「りう~、もう少し一人で遊んでいてね~」
「うん」
すごい勢いでフゼット嬢を家に引き込むお母ちゃん。
これは事件の香りがする。
ここは名探偵の出番だな。
「おおー、ちっちゃい子可愛いですです」
むむっ、今度は獣人が出た。
いかん、これでは覗きに行けないぞ。
「私はテンテンですです。一緒に遊ぶデス」
いゃ、ちょっと待て、俺は今重大な…
「はい、お菓子あげるです」
「あっ、ありがとう」
砂糖菓子だな。金平糖みたいなものだった。
美味し。
じゃなくてー。
くそー、こうなったら。
「フェイント」
「なんのー! です」
「とりゃ」
「はいです」
「うりゃ」
「お見通しです」
さすが斥候職ということか、手ごわい。
鬼ごっこをしているうちにお母ちゃんたちの話は終わってしまった。
まさかわざとか? うーむ、要警戒だ。
その日の夜、お母ちゃんはいつにもまして俺様LOVEだった。
一応フゼット嬢のことを聞いたら『昔お母さんのおうちの近くに住んでいた女の子』ということだった。
久しぶりに会って吃驚したんだと。積もる話もあったらしい。
うちの親父が正体不明なことと何か関係があるのだろうか。
まあ、お母ちゃんはちょっとうれしそうにも見えるから、悪い話でもないのだろう。
ならいいか。
◇・◇・◇・◇
翌日、村長から村の子供達に向けて魔術教室が開催されるという通達があった。
前回のことがあったので行くのをやめようかとも思ったのだ。お母ちゃんは知らないことだけどね。
そしたらテンテン嬢が呼びに来てしまった。
ちっこい癖に――まあ、俺よりは大きいが――力強くて軽々と運ばれてしまった。
仕方ない、手をプラプラさせて〝う~~~っ〟とか唸っておくか。
お母ちゃんもついてきた。
なぜか二人には受けた。
ギャグが受けると嬉しくなるのは元日本人の性か。しょうもない性だとは思うがそんな自分が好きだぜ。
「こらー、なにをしているか。ここは村の子供達のための魔法教室だ。無能の来るところではなーーーい。そもそも儂の村に無能なぞいらんのだこのゴミが」
村長登場。
まあ、こうなると思ったんだ。お母ちゃんには心配をかけたくなかったんだが。
ちらりと見るとお母ちゃんは顔を曇らせていた。
当然なにか言い返そうと口を開いて…
隣から漂ってくる冷気に口をつぐんだ。
「おいお前、今なんといったデス? わしの村? ここは公爵様の村デス。無能はいらん? 誰が決めたデス?」
うわっ、すっごい圧力。
それをまともに浴びた村長はへたり込んでいる。
奥からフゼット嬢が飛んできて、後ろから村人たちも飛んできた。
テンテンさん(ちょっと畏敬)がフゼット嬢に向き直る。
「この村の村長は言動に不適格なところがあるです。その旨公爵様に連絡するです。それと村長の資産を凍結するです。
ギールス。査察に入るです」
ギールスというのは戦士風の男の人だ。二人がびしっと敬礼している。
ドワーフのおっちゃんは頭を掻いている。
「村長、ここの領主は大医王マシス・ノバ公爵様です。お前は公爵様の手足として仕事をするのが役目デス。
この村に誰が住むかは公爵様が決めるデス。
お前ごときが口を出していいいことではないデス。
村の私物化も許されないデス。
死にたいデスか?」
何やら〝です〟が〝death〟に聞こえる。
デスデス言われると死にそうになる?
そのせいか村長も恐れ入って米つきバッタのように地面に頭を叩きつけて平謝り。
「鳥なき里の蝙蝠ですデス。
自分より偉い人間がいない辺境の村で自分がえらくなったような錯覚を起こしたです。
でも村長なんて平民の中のリーダーなだけ。上に士族も貴族もいるです。
貴族も男爵から公爵までいるです。
村長なんてまじめにやらなければ命がいくつあっても足りない最下級の管理職です」
この言葉は当たり前なんだが愕然としたのは村人の方だったろう。
自分たちのリーダーで一番偉いと思っていた村長が実は最底辺だと教えられたのだ。
「こういったやつは大概調子こいて不正をするデス。叩けば埃が出るですよ。
とはいえ…」
とテンテンさんの雰囲気は少し和らいだ。
「命まで取られるようなバカはなかなかできないです。
まじめにやれば情状酌量はあるです。
働けデス」
村長一家はみんな飛び跳ねて仕事に行った。
息子が二人いるみたいだが門番の仕事についているらしくテンテンさんに尻をけ飛ばされて門に走っていった。
嫁さんたちはいきなり村の掃除を始め、村長は自らみんなのお茶の支度をする。
なぜか俺たちにまでお茶とお茶菓子が出てきた。
お母ちゃんは毒気を抜かれたみたいに肩をすくめた。
まあ、おおむね平和だな。
自動車の正体はなんと冒険者だった。
…いや、失礼、自動車に乗っていたのが冒険者だった。
ここはど田舎だからいないんだよね、そんなの。
当然自動車ならぬ魔動車を見るのも初めてだ。
「ねえ、お母ちゃん、冒険者って何?」
「あらあら、リウも男の子ね。やっぱり冒険者にあこがれる?」
いやいや知らん存在にあこがれるとか無理だから。
で根掘り葉掘り聞いてみたがぶっちゃけ冒険者は冒険者であるらしい。
まあ、何でも屋だ。何でも屋。
依頼を受けて雑用から護衛、果ては危険生物の討伐まで。
特に魔物狩りをしたり、迷宮に挑むようなのは花形であるようだ。
で、その冒険者がなぜここに来たのか。何かを探しているらしい。
お母ちゃんがちょっと挙動不審だった。うーむ、何か超高級な薬草を横取りとかされる心配をしているのだろうか?
その冒険者だが魔動車という機械でやってきたわけだ。
見たい、知りたい、触りたい。しかし件の車は村長宅にしまわれてしまったので見に行けない。すっげー悔しい。
周りをちょろちょろして調べてみたら車のことではなく冒険者のことが分かった。
四人組だった。
男二人、女一人、あと…よくわからないのが一人。
「彼女はbestiaというのよ」
獣人というらしい。
この世界の獣人はけもみみ、けもしっぽのエロいねーちゃんとかではないようだ。
身長120cmぐらいの直立したちょっと可愛らしい感じの動物。かな。
耳が兎みたいに大きくて長く、尻尾がぶわっという感じでふさふさな生き物だ。
白とピンクの毛並みがもふもふ。モフモフは素晴らしい。
何の動物か? というと分からないがリアルシルバ〇アである。
どうも斥候のような人らしい。
女の人は普通の人間に見える。若くてまだ少女という感じ、なんと魔術師さんだそうな。
ほほう。ショートヘアーのかわいこちゃん。
男は片方がドワーフっぽい人だった。
身長は150ぐらいだろうか。やっぱり小さい。
体格は横にがっしりしていて、そんで髭もじゃもじゃで、いかにもドワーフっぽい。
鍛冶や細工物が得意な山に暮らす人たち。
やっぱりドワーフだった。
どうもあの魔動車はこの人の趣味らしい。
職業はなんと僧侶。坊さん。どんな宗教なのかは知らない。
坊さんといっても頭つるつるではない。髪の毛もふさふさで編み込んであってなかなかおしゃれさん。
あと一人は男の人でこの人はたぶん戦士か剣士。
腰に剣をぶら下げていてよく修練とかしている。
鍛えている印象はあるが、普通の人だな。
ここら辺がここ三日の成果だ。
よく調べたと思うぜ。
といっても毎日スパイ大作戦などやってはいられない。
ど田舎の子供は忙しいのだ。家の手伝いとかあるからな。
その合間に修業もある。
操魔の修練は欠かしてはいけない。あれが俺の生命線なのだ。
《魔王の称号があれば楽勝ですよー》
とは言うが何がどう楽勝なのかはわからないからな。『備えあればうれしいな』というやつだ(違う)。
なので俺は地べたに座り地面の砂をわさわさ捏ねる。砂粒の分子結合を解いてできるだけ細かい粒子にする。
そしてそれをくっつけていく。『ビルドアップ』と名付けよう。
そして作っているのは全長で16cmに収まる短剣だな。ナイフともいう。あるいはスローイングダガーか。
いやね、あの兎、骨が砕けちゃって結構大変だったのよ。
解体も大変だったし料理も大変だ。
お母ちゃん苦労してた。ドゴラにもらったと言ったら戦慄してたな。
となるとドカンじゃなくてプスッを目指さないとダメだろ? そう思うよな?
というわけでナイフ作りだ。そして出来たナイフを収納にしまっておくのだ。
「坊や土遊び? 楽しそうだね」
いきなり声をかけられて顔を上げたら冒険者の姉ちゃんだった。
「お姉さん、冒険者の人だ」
「うん、わたしは魔術師の…」
「フゼットってあばば」
いきなり割り込んできたのはお母ちゃんだった。そして大慌てしている。
おもわず名前を呼んでしまったが、呼んではいけなかった。といった雰囲気。
「やっだりり~ももがごご」
お母ちゃんがすごい勢いで飛んできてフゼット嬢の口をふさいだ。
「りう~、もう少し一人で遊んでいてね~」
「うん」
すごい勢いでフゼット嬢を家に引き込むお母ちゃん。
これは事件の香りがする。
ここは名探偵の出番だな。
「おおー、ちっちゃい子可愛いですです」
むむっ、今度は獣人が出た。
いかん、これでは覗きに行けないぞ。
「私はテンテンですです。一緒に遊ぶデス」
いゃ、ちょっと待て、俺は今重大な…
「はい、お菓子あげるです」
「あっ、ありがとう」
砂糖菓子だな。金平糖みたいなものだった。
美味し。
じゃなくてー。
くそー、こうなったら。
「フェイント」
「なんのー! です」
「とりゃ」
「はいです」
「うりゃ」
「お見通しです」
さすが斥候職ということか、手ごわい。
鬼ごっこをしているうちにお母ちゃんたちの話は終わってしまった。
まさかわざとか? うーむ、要警戒だ。
その日の夜、お母ちゃんはいつにもまして俺様LOVEだった。
一応フゼット嬢のことを聞いたら『昔お母さんのおうちの近くに住んでいた女の子』ということだった。
久しぶりに会って吃驚したんだと。積もる話もあったらしい。
うちの親父が正体不明なことと何か関係があるのだろうか。
まあ、お母ちゃんはちょっとうれしそうにも見えるから、悪い話でもないのだろう。
ならいいか。
◇・◇・◇・◇
翌日、村長から村の子供達に向けて魔術教室が開催されるという通達があった。
前回のことがあったので行くのをやめようかとも思ったのだ。お母ちゃんは知らないことだけどね。
そしたらテンテン嬢が呼びに来てしまった。
ちっこい癖に――まあ、俺よりは大きいが――力強くて軽々と運ばれてしまった。
仕方ない、手をプラプラさせて〝う~~~っ〟とか唸っておくか。
お母ちゃんもついてきた。
なぜか二人には受けた。
ギャグが受けると嬉しくなるのは元日本人の性か。しょうもない性だとは思うがそんな自分が好きだぜ。
「こらー、なにをしているか。ここは村の子供達のための魔法教室だ。無能の来るところではなーーーい。そもそも儂の村に無能なぞいらんのだこのゴミが」
村長登場。
まあ、こうなると思ったんだ。お母ちゃんには心配をかけたくなかったんだが。
ちらりと見るとお母ちゃんは顔を曇らせていた。
当然なにか言い返そうと口を開いて…
隣から漂ってくる冷気に口をつぐんだ。
「おいお前、今なんといったデス? わしの村? ここは公爵様の村デス。無能はいらん? 誰が決めたデス?」
うわっ、すっごい圧力。
それをまともに浴びた村長はへたり込んでいる。
奥からフゼット嬢が飛んできて、後ろから村人たちも飛んできた。
テンテンさん(ちょっと畏敬)がフゼット嬢に向き直る。
「この村の村長は言動に不適格なところがあるです。その旨公爵様に連絡するです。それと村長の資産を凍結するです。
ギールス。査察に入るです」
ギールスというのは戦士風の男の人だ。二人がびしっと敬礼している。
ドワーフのおっちゃんは頭を掻いている。
「村長、ここの領主は大医王マシス・ノバ公爵様です。お前は公爵様の手足として仕事をするのが役目デス。
この村に誰が住むかは公爵様が決めるデス。
お前ごときが口を出していいいことではないデス。
村の私物化も許されないデス。
死にたいデスか?」
何やら〝です〟が〝death〟に聞こえる。
デスデス言われると死にそうになる?
そのせいか村長も恐れ入って米つきバッタのように地面に頭を叩きつけて平謝り。
「鳥なき里の蝙蝠ですデス。
自分より偉い人間がいない辺境の村で自分がえらくなったような錯覚を起こしたです。
でも村長なんて平民の中のリーダーなだけ。上に士族も貴族もいるです。
貴族も男爵から公爵までいるです。
村長なんてまじめにやらなければ命がいくつあっても足りない最下級の管理職です」
この言葉は当たり前なんだが愕然としたのは村人の方だったろう。
自分たちのリーダーで一番偉いと思っていた村長が実は最底辺だと教えられたのだ。
「こういったやつは大概調子こいて不正をするデス。叩けば埃が出るですよ。
とはいえ…」
とテンテンさんの雰囲気は少し和らいだ。
「命まで取られるようなバカはなかなかできないです。
まじめにやれば情状酌量はあるです。
働けデス」
村長一家はみんな飛び跳ねて仕事に行った。
息子が二人いるみたいだが門番の仕事についているらしくテンテンさんに尻をけ飛ばされて門に走っていった。
嫁さんたちはいきなり村の掃除を始め、村長は自らみんなのお茶の支度をする。
なぜか俺たちにまでお茶とお茶菓子が出てきた。
お母ちゃんは毒気を抜かれたみたいに肩をすくめた。
まあ、おおむね平和だな。
12
お気に入りに追加
171
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
精霊のお仕事
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
【完結】
オレは前世の記憶を思い出した。
あの世で、ダメじゃん。
でもそこにいたのは地球で慣れ親しんだ神様。神様のおかげで復活がなったが…今世の記憶が飛んでいた。
まあ、オレを拾ってくれたのはいい人達だしオレは彼等と家族になって新しい人生を生きる。
ときどき神様の依頼があったり。
わけのわからん敵が出てきたりする。
たまには人間を蹂躙したりもする。?
まあいいか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『帰還勇者のRe:スクール(学園無双)』~リエナIf~異世界を救って帰還したら聖女がついてきたのでイチャコラ同棲して面倒をみようと思います。
マナシロカナタ✨ねこたま✨GCN文庫
ファンタジー
◆1行あらすじ
異世界を救った勇者(元陰キャ)が、ともに戦った可愛い聖女と地球に帰還して甘々ラブコメしつつ学校などで無双します。
◆あらすじ
織田修平は学校カースト底辺の陰キャ男子高校生。
修平はある日突然、異世界『オーフェルマウス』に召喚され、召喚した神官リエナとともに5年をかけて魔王を倒し、世界を救った。
そして地球に帰還する瞬間、なんとリエナが一緒に着いてきてしまったのだ――!
修平は鍛え上げた身体能力や勇者スキルによって学校で大活躍。
家でも学校でも好意を寄せてくるリエナと甘々ライフを送ります。
(一緒に寝たり、遊園地で甘々デートをしたり)
ついでにこの世界までやってきた魔王も、勇者の力で余裕で粉砕!
――――
本来は異世界に残り負けヒロインルートをたどるはずのリエナが、最初の段階で着いてきてしまった「もしも」のストーリー。
つまりリエナがヒロインバージョンのリスクールです。
これ単体で完全に完結した1つの物語になっています。
でも本編とリンクしたシーンも所々ありますので、本編を読んでからの方が「ああこれはあのシーンね!」と少しだけニヤリとできるかと思います(*'ω'*)b
本編である
『帰還勇者のRe:スクール(学園無双)』はカクヨムなどで連載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】魔術師なのはヒミツで薬師になりました
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
ティモシーは、魔術師の少年だった。人には知られてはいけないヒミツを隠し、薬師(くすし)の国と名高いエクランド国で薬師になる試験を受けるも、それは年に一度の王宮専属薬師になる試験だった。本当は普通の試験でよかったのだが、見事に合格を果たす。見た目が美少女のティモシーは、トラブルに合うもまだ平穏な方だった。魔術師の組織の影がちらつき、彼は次第に大きな運命に飲み込まれていく……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる