45 / 65
43 大沢店長
しおりを挟む
ソワソワと落ち着かない日々を過ごしていれば約束の日はあっという間にやってきた。
こうして従業員用通路のベンチで彼を待つ時間というのは、プレゼントを開ける前みたいな気分だ。
彼は前も遅れてやってきたので、今日もきっとそうだろう。待たれる方は申し訳なくなるので、こうしてのんびりと待っている方が好きだ。
手持ち無沙汰なので、適当に明日の天気や気温を調べる。
「お疲れ様です」
スマホから視線を上げると、目の前には大沢店長が立っていた。
「お疲れ様です」
「どうしたんですか、こんな所で」
「人を待っていまして」
「へぇ」
そのまま大沢店長は僕の隣に腰を下ろしたので少し驚く。
もしや、僕の話し相手になってくれるんだろうか。
ロープレ大会の時は肩くらいの茶色い髪を後ろで一つにまとめていたけれど、髪を切って毛先もアッシュグリーンに染まっていて、雰囲気がますます大人びた印象だ。
「彼女を?」
「……」
口だけでふっと笑われたので、ニヤニヤが顔に出ていたのかと慌てたい気持ちを霧散させる。
「いえ、友人です。これから飲みに」
「あぁそうでしたか。いや、なんだか機嫌良さそうな顔をなさってたので、てっきり」
やはり花畑オーラが出ていたみたいだ。恥ずかしい。
「そうですか? 僕はいつだって機嫌が良いですよ」
「それはそうですね。青山店長の怒っている姿なんて想像付きませんよ」
「それは大沢店長もですよ。いつも温和な印象です」
「えぇ、俺? イメージ崩すようで悪いですけど、気に入らないことをされれば、ネチネチと小言を言って相手を追い詰めますよ。顔には出さずに、内側で静かに怒るタイプです」
「えぇ、それは怖いな」
しばらくそんな取り留めのない会話をした後、「お土産、ありがとうございました」と切り出された。大沢店長の店にも饅頭のお土産を上げたので、そのお礼を言いたかったみたいだ。渡しに行った時に会えなくて、2番手の子に渡したのだ。
「旅行は、彼女と行ったんですか」
「いえいえ、彼女はいませんよ。旅行も、この後飲みに行く友人と。パスタ屋で働く森下くんっていう……」
「あ、ロープレで、賞取ってた子?」
「そうそう。分かるんですね」
「うん。喫煙所でも、たまに一緒になりますよ。格好いい好青年だなと思って見てたんで」
ドキッとしたのと同時に、ちょっとだけ背中に汗をかいた。
まるで彼を取られたかのような錯覚に陥る。いや、取られたって、まるで彼は今は僕の所有物であるかのような考え方をしたが。
その言葉はなんでもないこと。森下くんは格好いいって、彼を見た100人中100人が言うはずなのだけど。
他人にそう言って欲しくない気持ちになった自分が浅ましくて、大沢店長に申し訳なくなった。
僕は本能で、森下くんを独り占めしたいと思っている。
「どうやって知り合ったんですか? 一見、接点がないようにも見えますよね」
「僕が彼の店で昼休憩を取ることが多くて、ある時店長会で隣に座って」
大沢店長が席を譲ってくれたんですよ、と前にも感謝したが、本人はその時のことはやっぱり覚えていないらしい。
何分くらい喋っていた時だっただろう。
声を掛けられるまで、彼が到着していたことに気付かなかった。
「お待たせー!!」
いつも通りの明るい声に振り向けば、そこに森下くんは立っていたのだけれど……
ちょっとだけ、愛想笑いに見えるのは気のせいだろうか。
森下くんは大沢店長に視線を移し、頭を下げた。
「あ、どうもお疲れ様です」
「お疲れ様です。では、俺はこれで」
大沢店長は立ち上がり、あっさりと行ってしまった。
自分も一緒に飲みに行っていいかと言われたらどうしようかと思ったが、杞憂だったようでホッとする。
……あ、また、僕はまるで、大沢店長を邪魔者みたいに扱って。
また申し訳なくなりながら立ち上がり、森下くんに体を向ける。彼はジトッと湿っぽい目で僕を見てきた。
「なんですか」
「何話してたのー?」
子供みたいな尋ね方で笑ってしまうのと同時に、愛しく思う。
嫉妬。嫉妬だ。
僕が大沢店長と仲良く話していたのが気に入らないんだ。
「……いえ、大したことでは」
「えっ! なんだよ、言ってよ!」
これくらいの意地悪をして、こっそり喜びに浸るのは許してほしい。
こうして従業員用通路のベンチで彼を待つ時間というのは、プレゼントを開ける前みたいな気分だ。
彼は前も遅れてやってきたので、今日もきっとそうだろう。待たれる方は申し訳なくなるので、こうしてのんびりと待っている方が好きだ。
手持ち無沙汰なので、適当に明日の天気や気温を調べる。
「お疲れ様です」
スマホから視線を上げると、目の前には大沢店長が立っていた。
「お疲れ様です」
「どうしたんですか、こんな所で」
「人を待っていまして」
「へぇ」
そのまま大沢店長は僕の隣に腰を下ろしたので少し驚く。
もしや、僕の話し相手になってくれるんだろうか。
ロープレ大会の時は肩くらいの茶色い髪を後ろで一つにまとめていたけれど、髪を切って毛先もアッシュグリーンに染まっていて、雰囲気がますます大人びた印象だ。
「彼女を?」
「……」
口だけでふっと笑われたので、ニヤニヤが顔に出ていたのかと慌てたい気持ちを霧散させる。
「いえ、友人です。これから飲みに」
「あぁそうでしたか。いや、なんだか機嫌良さそうな顔をなさってたので、てっきり」
やはり花畑オーラが出ていたみたいだ。恥ずかしい。
「そうですか? 僕はいつだって機嫌が良いですよ」
「それはそうですね。青山店長の怒っている姿なんて想像付きませんよ」
「それは大沢店長もですよ。いつも温和な印象です」
「えぇ、俺? イメージ崩すようで悪いですけど、気に入らないことをされれば、ネチネチと小言を言って相手を追い詰めますよ。顔には出さずに、内側で静かに怒るタイプです」
「えぇ、それは怖いな」
しばらくそんな取り留めのない会話をした後、「お土産、ありがとうございました」と切り出された。大沢店長の店にも饅頭のお土産を上げたので、そのお礼を言いたかったみたいだ。渡しに行った時に会えなくて、2番手の子に渡したのだ。
「旅行は、彼女と行ったんですか」
「いえいえ、彼女はいませんよ。旅行も、この後飲みに行く友人と。パスタ屋で働く森下くんっていう……」
「あ、ロープレで、賞取ってた子?」
「そうそう。分かるんですね」
「うん。喫煙所でも、たまに一緒になりますよ。格好いい好青年だなと思って見てたんで」
ドキッとしたのと同時に、ちょっとだけ背中に汗をかいた。
まるで彼を取られたかのような錯覚に陥る。いや、取られたって、まるで彼は今は僕の所有物であるかのような考え方をしたが。
その言葉はなんでもないこと。森下くんは格好いいって、彼を見た100人中100人が言うはずなのだけど。
他人にそう言って欲しくない気持ちになった自分が浅ましくて、大沢店長に申し訳なくなった。
僕は本能で、森下くんを独り占めしたいと思っている。
「どうやって知り合ったんですか? 一見、接点がないようにも見えますよね」
「僕が彼の店で昼休憩を取ることが多くて、ある時店長会で隣に座って」
大沢店長が席を譲ってくれたんですよ、と前にも感謝したが、本人はその時のことはやっぱり覚えていないらしい。
何分くらい喋っていた時だっただろう。
声を掛けられるまで、彼が到着していたことに気付かなかった。
「お待たせー!!」
いつも通りの明るい声に振り向けば、そこに森下くんは立っていたのだけれど……
ちょっとだけ、愛想笑いに見えるのは気のせいだろうか。
森下くんは大沢店長に視線を移し、頭を下げた。
「あ、どうもお疲れ様です」
「お疲れ様です。では、俺はこれで」
大沢店長は立ち上がり、あっさりと行ってしまった。
自分も一緒に飲みに行っていいかと言われたらどうしようかと思ったが、杞憂だったようでホッとする。
……あ、また、僕はまるで、大沢店長を邪魔者みたいに扱って。
また申し訳なくなりながら立ち上がり、森下くんに体を向ける。彼はジトッと湿っぽい目で僕を見てきた。
「なんですか」
「何話してたのー?」
子供みたいな尋ね方で笑ってしまうのと同時に、愛しく思う。
嫉妬。嫉妬だ。
僕が大沢店長と仲良く話していたのが気に入らないんだ。
「……いえ、大したことでは」
「えっ! なんだよ、言ってよ!」
これくらいの意地悪をして、こっそり喜びに浸るのは許してほしい。
0
お気に入りに追加
248
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
【完結】運命さんこんにちは、さようなら
ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。
とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。
==========
完結しました。ありがとうございました。
イケメンモデルと新人マネージャーが結ばれるまでの話
タタミ
BL
新坂真澄…27歳。トップモデル。端正な顔立ちと抜群のスタイルでブレイク中。瀬戸のことが好きだが、隠している。
瀬戸幸人…24歳。マネージャー。最近新坂の担当になった社会人2年目。新坂に仲良くしてもらって懐いているが、好意には気付いていない。
笹川尚也…27歳。チーフマネージャー。新坂とは学生時代からの友人関係。新坂のことは大抵なんでも分かる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる