13 / 65
12
しおりを挟む
「店長~、なんだかご機嫌じゃないすか?」
次の日、店頭でたたみをしている最中に八代くんに突っ込まれた。
「えっ? 普通普通。というか常に笑顔でいるのは基本でしょ」
「いや、笑顔っていうより、にやにやしてましたよ。今日店長絶好調だし。ナニ考えてたんですかー?」
下品な言い方に呆れて「君には教えません」と突っぱねた。
教えてくださいよーと唇を尖らせた八代くんだったけど、ちょうど顧客様が来店したのが見えたので、サッとその場を離れていってくれた。
僕は今朝から様子がおかしい。
森下くんとのデートが楽しみで仕方がないのだ。
もちろん、お付き合いなんて事はしなくていい。ただそばにいられるだけでいい。
そうやって割りきると、何だかすごく楽しくなってくる。
その変なテンションのせいか、いつもよりも張り切って接客をし、一人で売上を伸ばしていた。
今日は彼の店へ行こうかどうか迷っている。
昨日の今日で行ったらさすがにしつこいだろうか。
けれど会いたい気もする。
いや、嘘です、会いたいです。毎日でも。
「店長、このストックってどこにありますか?」
お花が散っていた頭をブンブン振って、アルバイトさんに視線を移す。
この間入ってきたばかりの大学生の女の子だ。
その手には折り畳みも出来るカーキ色のレインブーツがあった。
「あぁ、靴類は全てバックヤードの上段の棚にまとめて入っていますよ。もしかしてお客様お決まりですか?」
「はい。もし新しいのがあればそっちがいいって」
「そう。品番と中身をよく確認してね。良かったですね。お客様に購入してもらうの初めてじゃない?」
「はい、ようやく売り上げに貢献できました」
アルバイトさんは嬉しそうににこーっと笑って、バックヤードに入っていった。
授業が忙しくてなかなかシフトに入れないようだが、だんだんと接客にも慣れてきたようだ。
自分の声かけでお客様が購入を決めてくださるのはとても嬉しい。僕も初めて自分で物を売ったとき、なんとも言えない充実感が身を包んだものだ。
レジで売り上げを確認する。
レインブーツは単価が高い。あともう少し頑張れば、予算達成できそうだ。
ホッとしていると、靴箱を持ったアルバイトさんがやって来て蓋をあけ、お客様に中身を見せていた。カーキ色のレインブーツに間違いない事を確認する。
ベビーカーを片手に持ったお客様はバッグから財布を出す。二十代の若い主婦さんといった感じだ。
ベビーカーの中では生後半年くらいの可愛らしい赤ん坊が、スヤスヤと眠っていた。
夕方からは冷え込むみたいだから、レイアウトを変えてみようかと店の外に出たところで、僕は思わぬ人物に声をかけられた。
「てーんちょっ」
「はっ」
笑顔の森下くんがすぐそばにいて、思わず後ずさる。心臓が止まったかと思った。
「あぁごめん、驚いた?」
「あ、はい。どうしたんですか? 休憩?」
ずれた眼鏡をクイッと押さえる。
会いたい会いたいと思ってしまっていたから、その念力で本人を引き寄せたんだろうか。
森下くんはいつもの格好に、手には小さなハンドバックを持っていたから、きっと両替に行くんだろうと察する。
「ん、ちょっと両替に。で、昨日聞き忘れた事があったなと思ってお店に寄ってみた」
「はい、なんですか」
「映画の時間、午前と午後どっちがいい?」
「えっ」
そんな事をわざわざ言いに? メールで済む話じゃないの?
森下くんは相変わらずにこにこしている。
もしかして、そうやって理由を付けて僕に会いに来てくれた、とか?
そんな風に期待せずにはいられない。
「あー……えっと、どうしましょう、どちらでも」
視線をさ迷わせていると、先ほどレジで会計を済ませたお客様が店から出てくるのが見えたので、僕はお礼を言いながらお辞儀をした。
女性は柔和に微笑んで、僕と森下くんを見ながら少し頭を下げてベビーカーを押して去っていった。
森下くんはしばらくしてから「ごめんね」と言った。
「やっぱり忙しそうだから、夜とかにまた連絡するわ。なんか店長の顔が見たくなって来ただけ。じゃあね」
「えっっ」
森下くんは僕の返答は待たずに、颯爽とその場を後にした。
僕は何回、ビックリさせられればいいのだろう。
かーっと熱湯が注がれたように顔が熱くなり、もうレイアウトどころではなくなってしまった。
僕の顔が見たくなったって、どういう意味だろうか?
そんな風に安易に言わないでほしい。ますます好きになっちゃうから。
またしても表情筋がゆるゆるになったまま店に戻ると、八代くんにさっきと同じように揶揄われたのだった。
次の日、店頭でたたみをしている最中に八代くんに突っ込まれた。
「えっ? 普通普通。というか常に笑顔でいるのは基本でしょ」
「いや、笑顔っていうより、にやにやしてましたよ。今日店長絶好調だし。ナニ考えてたんですかー?」
下品な言い方に呆れて「君には教えません」と突っぱねた。
教えてくださいよーと唇を尖らせた八代くんだったけど、ちょうど顧客様が来店したのが見えたので、サッとその場を離れていってくれた。
僕は今朝から様子がおかしい。
森下くんとのデートが楽しみで仕方がないのだ。
もちろん、お付き合いなんて事はしなくていい。ただそばにいられるだけでいい。
そうやって割りきると、何だかすごく楽しくなってくる。
その変なテンションのせいか、いつもよりも張り切って接客をし、一人で売上を伸ばしていた。
今日は彼の店へ行こうかどうか迷っている。
昨日の今日で行ったらさすがにしつこいだろうか。
けれど会いたい気もする。
いや、嘘です、会いたいです。毎日でも。
「店長、このストックってどこにありますか?」
お花が散っていた頭をブンブン振って、アルバイトさんに視線を移す。
この間入ってきたばかりの大学生の女の子だ。
その手には折り畳みも出来るカーキ色のレインブーツがあった。
「あぁ、靴類は全てバックヤードの上段の棚にまとめて入っていますよ。もしかしてお客様お決まりですか?」
「はい。もし新しいのがあればそっちがいいって」
「そう。品番と中身をよく確認してね。良かったですね。お客様に購入してもらうの初めてじゃない?」
「はい、ようやく売り上げに貢献できました」
アルバイトさんは嬉しそうににこーっと笑って、バックヤードに入っていった。
授業が忙しくてなかなかシフトに入れないようだが、だんだんと接客にも慣れてきたようだ。
自分の声かけでお客様が購入を決めてくださるのはとても嬉しい。僕も初めて自分で物を売ったとき、なんとも言えない充実感が身を包んだものだ。
レジで売り上げを確認する。
レインブーツは単価が高い。あともう少し頑張れば、予算達成できそうだ。
ホッとしていると、靴箱を持ったアルバイトさんがやって来て蓋をあけ、お客様に中身を見せていた。カーキ色のレインブーツに間違いない事を確認する。
ベビーカーを片手に持ったお客様はバッグから財布を出す。二十代の若い主婦さんといった感じだ。
ベビーカーの中では生後半年くらいの可愛らしい赤ん坊が、スヤスヤと眠っていた。
夕方からは冷え込むみたいだから、レイアウトを変えてみようかと店の外に出たところで、僕は思わぬ人物に声をかけられた。
「てーんちょっ」
「はっ」
笑顔の森下くんがすぐそばにいて、思わず後ずさる。心臓が止まったかと思った。
「あぁごめん、驚いた?」
「あ、はい。どうしたんですか? 休憩?」
ずれた眼鏡をクイッと押さえる。
会いたい会いたいと思ってしまっていたから、その念力で本人を引き寄せたんだろうか。
森下くんはいつもの格好に、手には小さなハンドバックを持っていたから、きっと両替に行くんだろうと察する。
「ん、ちょっと両替に。で、昨日聞き忘れた事があったなと思ってお店に寄ってみた」
「はい、なんですか」
「映画の時間、午前と午後どっちがいい?」
「えっ」
そんな事をわざわざ言いに? メールで済む話じゃないの?
森下くんは相変わらずにこにこしている。
もしかして、そうやって理由を付けて僕に会いに来てくれた、とか?
そんな風に期待せずにはいられない。
「あー……えっと、どうしましょう、どちらでも」
視線をさ迷わせていると、先ほどレジで会計を済ませたお客様が店から出てくるのが見えたので、僕はお礼を言いながらお辞儀をした。
女性は柔和に微笑んで、僕と森下くんを見ながら少し頭を下げてベビーカーを押して去っていった。
森下くんはしばらくしてから「ごめんね」と言った。
「やっぱり忙しそうだから、夜とかにまた連絡するわ。なんか店長の顔が見たくなって来ただけ。じゃあね」
「えっっ」
森下くんは僕の返答は待たずに、颯爽とその場を後にした。
僕は何回、ビックリさせられればいいのだろう。
かーっと熱湯が注がれたように顔が熱くなり、もうレイアウトどころではなくなってしまった。
僕の顔が見たくなったって、どういう意味だろうか?
そんな風に安易に言わないでほしい。ますます好きになっちゃうから。
またしても表情筋がゆるゆるになったまま店に戻ると、八代くんにさっきと同じように揶揄われたのだった。
0
お気に入りに追加
248
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
【完結】運命さんこんにちは、さようなら
ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。
とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。
==========
完結しました。ありがとうございました。
イケメンモデルと新人マネージャーが結ばれるまでの話
タタミ
BL
新坂真澄…27歳。トップモデル。端正な顔立ちと抜群のスタイルでブレイク中。瀬戸のことが好きだが、隠している。
瀬戸幸人…24歳。マネージャー。最近新坂の担当になった社会人2年目。新坂に仲良くしてもらって懐いているが、好意には気付いていない。
笹川尚也…27歳。チーフマネージャー。新坂とは学生時代からの友人関係。新坂のことは大抵なんでも分かる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる