トワイライト・クライシス

幸田 績

文字の大きさ
上 下
49 / 65
Phase:03 ガール・ミーツ・ストライカー

Side A - Part 4 ルート分岐

しおりを挟む
『〝トワイライト・クライシス〟原作者、川岸澪。日本国国家安全保障会議、NSCの命により、特務執行官・佐々木と手代木がお前を保護する』

「そういうわけで、ひとつよろしく!」


 彼らがそう口にした途端、場違いなファンファーレが辺りに鳴り響いた。現実とくっついたまま閉じなくなった複合現実の世界に、ゲームのような画面のポップアップが表示される。
 現れた血の色のメッセージウィンドウにはただ一言【任務完了!】とあって、なんか薄気味悪い。


『では、次のミッションに移る。俺たちと一緒に来てもらうぞ』

「待ってください! さっきから何の話をしてるんですか?」

「原作者〝ミオ〟を見つけ出し、大講堂へ避難させろ。成功すれば、その時点で生きている町民全員の生命を保証する――さっき、そんな通知が配信されたんだ」

「あたし、そんなの知りません。たった今初めて聞きました」

『だろうな。この手のクエストは、標的に黙って流されるものだ』


 その言葉であたしは悟った。さっきの質問が、ターゲットを確認する第一段階だったんだと。次はここからの避難が求められる。
 でも、ここは完璧な安全地帯。確実に生き残ることだけを考えるなら、保健室を離れる理由がない。三人でここに閉じこもればいい。


「差出人は不明。まあ、眉唾まゆつばものだよな。だから俺はおまえに避難を強制しないし、するつもりもない」

『良平! お前、何を言って――』

「ただ、さ。この提案が本物だったら、多くの人が助かる。おまえは書き手であると同時に、町民みんなの運命を変える主人公ヒロインにもなれるんだ。それって、すごいことだと思わないか?」


 これはルート分岐だ。あたしは、主人公として選択をしなきゃいけない。

 ――なんて、そんなこと急に言われても困るよ! あたしの決断ひとつに、町民全員の命がかかってるってことでしょ?
 重責で息が詰まる。胸が苦しい。助けを求めてすがるような目を向けると、天才はあたしに右手を差し伸べて言った。


「俺は、この黄昏たそがれを越えていく。おまえも一緒について来いよ」


 これも、りょーちんが持つ魅力なのかな。空のてっぺん、支配者の青に見つめられると、何でも言うことを聞いてしまいたくなる。
 強制されるというよりは、自然と背中を押される感じ。進みたいけどためらっていた、あと一歩を踏み出す勇気をくれる。そんな目だ。


「――よろしくお願いします」

「そう来なくちゃな!」


 大きな決断をして震える手を、りょーちんがそっと握ってくれた。指先から伝わる鼓動とぬくもりが、意識を現実につなぎ留める。

 現実と非現実がくっついたこの世界で生き残るコツは、自我を保つことに尽きる。たとえ五体満足でも、精神が死んでしまえば元も子もない。
 そしてここは、科学的な理論さえあれば空想が現実になる世界だ。想像力がすべて、妄想こそ力。物理学的にあり得ないことも、条件次第で実現する。


 あたしの世界でバッドエンドなんて、あたしが許さない。
 受け入れられない未来は、あたしがこの手で書き換えてみせる!


「って……りょーちん、脈おっそ! 遅くない? 生きてる!?」

『俗に言うスポーツ心臓だな。日常的に激しい運動をこなすアスリートの中には、安静時で毎分四十五回ほどしか脈を打たない者もいる』

「ん。ちゃんと生きてるし、実体もあるから大丈夫だぞ」

「そ、そうなんですか。びっくりした……」


 手を離してからも、二人はあたしを怖がらせまいと軽い雑談に興じてくれた。その一方で、ちゃんと警戒も怠らない姿勢が頼もしい。


『そうそう、葉山とかいうのは放っておけ。駿河するが弁で軽く脅しておいたから、次に会ったら少しはおとなしくなるはずだ』

「脅してません。軽~くくぎを刺しただけです。いい加減にしろよおまえ、ぶん殴るぞってな」


 手代木さんはリアルタイムで〝じきたん〟から情報を入手し、〈モートレス〉の位置を推定。
 同時に〝防災結界〟とりょーちんの体調のモニタリングも行いつつ、目的地の大講堂に通じる最短で安全なルートも検索中だ。


「あっははははは! あれ、そういう意味だったんですか? やるぅ~!」

『自然に笑いを引き出したな。イケメン様は女の扱いも経験豊富ときた』

「そういうこと言うなって。まだの時間帯じゃないだろ」

『ギリギリを狙うのはゴールだけにしてくれませんかね!』


 りょーちんはあたしよりもずっと耳がいいらしく、遠くの物音にも反応してすぐに武器を取り回した。
 初見で拳銃かと思ったやつはモデルガンですらなく、体育の時間でおなじみの電子スターティングピストルだ。

 分析担当のAIと実務担当の人間、この二人の絶妙な連携によって保健室の平和は保たれている。


『職業柄、お前の場合は手より先に足が出ないか?』

「それはない。格闘家と同じで、俺の脚は凶器になる。自分は理性あるヒクイドリだって言い聞かせて、まともな動物は蹴らないと決めてんの」

「相手が〈モートレス〉だったら?」

「先手必勝、一撃必殺、開幕速攻先制攻撃」

『ホントにオフェンスしか頭にないな、このアルティメットチャラ男!』


 そうして何度目かのボケとツッコミが一息ついた直後、二人は急に声を潜めて真顔になった。ただならぬ空気を感じて、あたしも思わず小声になる。


「――マズいな。来るぞ」

『こちらでも把握した。すぐにここを離れよう』

「えっ、そんな急に? 敵は全部倒してきたって話じゃ……」


 おかしい。地震でもないのに、床が規則的に揺れているような気がする。壁はミシミシ音を立て、窓ガラスもビリビリ鳴っている。

 りょーちんはピストルを手近な机の上に置き、昇降口の方角に青い目を向けた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

kabuto

SF
モノづくりが得意な日本の独特な技術で世界の軍事常識を覆し、戦争のない世界を目指す。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

処理中です...