42 / 65
Phase:02 現実は筋書きよりも奇なり
Phase:02 / Side A-2 / Part 1 青春が、はじまる
しおりを挟む
「ほんっっっとすげー盛り上がりだったよな、あの試合! もう初っ端から全力全開でさあ、どんだけ大勢にマークされようがお構いなしよ」
「高速ドリブルで正面突破、フェイントに相手総崩れ。最後はキーパーと一対一からの豪快なミドル! そりゃ圧勝しますわ」
「しかも、金髪に青い目のザ・イケメン王子だしね。ピッチに出ると地鳴りみたいな大歓声に会場が沸くサッカー界のアイドルよ」
「分かりみの深しみ。現役引退したら俳優かタレントになってくんないかな……」
「女子は顔じゃなくてプレーを見ろよ!」
……あのさあ、小林くん。いくら何でも突破力おかしくない?
なんでもうクラスの中心にいるんですかねえ、このコミュ力お化け!
「尊敬する大人は佐々木シャルル良平、憧れの選手はもちろんりょーちん。サッカー大好き大得意、小林公望です。よろしく!」
「ほう。ほほ~う? 逢桜中で最もチャラい、りょーちんオタクのストライカー。略してチャライカーとはおぬしのことか」
「だいたい合ってるけど違いまーす」
「どっちだよ!」
教室内にどっと湧き起こる笑い声。一つ下の二階で鈴歌と別れ、入口の引き戸についてるガラス窓越しに「知ってる顔少ないな。こりゃアウェイだわ」とつぶやいて1年C組に入った数分後、小林劇場が幕を開けた。
さっきまで知ってる人、同じ学校出身者同士で固まってたのに、自分の席の近くで立ち話をしていた男子に話しかけてからの試合展開はあっという間。磁石を近づけられた砂鉄みたいに、みんな窓際へどんどん吸い寄せられていく。
そしてあろうことか、あたしの席はネオジウム磁石の真横。つまり隣だった。
教室の中ほどの行、教壇から向かって右側二列目という絶妙にサボれない場所にあるうえ、こんな人気者が隣だったら――
『ごめん、川岸! 教科書見せてくんない? 寮に置いてきちゃった』
『待って待って待って、近い! 近すぎ! レッドカード!』
『何言ってんだ、席くっつけないと見えないだろ。もっとこっち来いよ』
『ひえぇぇぇぇぇ~!』
あ、ダメだこれ。デッドエンドだ。
妄想シミュレーションするまでもなく「川岸さん、ちょっと調子乗ってない?」とか因縁つけられて、同じクラスの女子たちから校舎裏に呼び出されるやつですわ。
(やだよ~……初日から目ぇつけられたくないんですけど。特にあのギャルっぽい子、いかにもグイグイ来そう。視線を合わせないようにしよっと……)
隣のスポーツ刈り男子から一時的に距離を置くことに決め、あたしは自分の席に着く。
そうだ、こういう時は読書に限る。心を落ち着かせようと『もろびとこぞりて』をカバンから取り出したその時、事件は起こった。
「はろはろ~。そこの茶髪のおねーさん、お名前は?」
「え……ええっ、あたし?」
「はい。あたしです。ウチは工藤七海、ななみんでいーよー」
あたしに背を向け小林くんと話していた女子。よりにもよって一番関わりたくないと警戒していた子が、急に振り返った。
軽く巻いたセミロングの毛先と前髪の右端に真っ赤なメッシュを入れた金髪で、腕には赤無地のシュシュ。
ミニ丈のスカートに腰巻きカーディガン、目のやり場に困るほどシャツの胸元をくつろげて腕まくり。すでに風紀面で問題児すぎる。
絶対仲良くなれないタイプだし、いきなりあだ名呼びなんてハードル高いよ!
スクールカースト上位のノリってこれが普通なの? 毎日こんな調子で会話すんの?
ごめん、前言撤回! 助けて小林く~ん!
「やめろよ工藤。無理やり絡むな」
「邪魔する気なんかありませーん。何読んでんのかなーって、キョーミ津々なだけでーす」
「え、ななみん本読めんの? いかにも活字アレルギー持ってそうなのに」
「はァ~? そんなことないし。字が読めれば読めるし」
「読めても『理解できる』とは限りませんぞ工藤氏」
「みんなひどーい! こう見えてウチ、バカじゃないんですけど!」
そんな心の叫びが伝わったのか、小林くんとほかの人たちが助け舟を出してくれた。工藤さんの注意が逸れたことで、あたしもちょっと冷静になる。
初対面の人へ話しかけるには、誰だって勇気が要るはず。せっかくのチャンスを無視するのはもったいないし、マナー的にも最低だ。
先手を打たれたなら、あとは時間との勝負。反応するのは早ければ早いほどいいし、遅くなれば手の打ちようがない。
しっかりしろあたし、高校デビュー決めるんだろ? 行け!
「あ、あのっ」
「うん?」
本を閉じ、席を立って、怪訝そうな顔の工藤さんを見つめる。少し震える声で名乗ろうとした瞬間、すぐ近くで大きな衝撃音がした。
「高速ドリブルで正面突破、フェイントに相手総崩れ。最後はキーパーと一対一からの豪快なミドル! そりゃ圧勝しますわ」
「しかも、金髪に青い目のザ・イケメン王子だしね。ピッチに出ると地鳴りみたいな大歓声に会場が沸くサッカー界のアイドルよ」
「分かりみの深しみ。現役引退したら俳優かタレントになってくんないかな……」
「女子は顔じゃなくてプレーを見ろよ!」
……あのさあ、小林くん。いくら何でも突破力おかしくない?
なんでもうクラスの中心にいるんですかねえ、このコミュ力お化け!
「尊敬する大人は佐々木シャルル良平、憧れの選手はもちろんりょーちん。サッカー大好き大得意、小林公望です。よろしく!」
「ほう。ほほ~う? 逢桜中で最もチャラい、りょーちんオタクのストライカー。略してチャライカーとはおぬしのことか」
「だいたい合ってるけど違いまーす」
「どっちだよ!」
教室内にどっと湧き起こる笑い声。一つ下の二階で鈴歌と別れ、入口の引き戸についてるガラス窓越しに「知ってる顔少ないな。こりゃアウェイだわ」とつぶやいて1年C組に入った数分後、小林劇場が幕を開けた。
さっきまで知ってる人、同じ学校出身者同士で固まってたのに、自分の席の近くで立ち話をしていた男子に話しかけてからの試合展開はあっという間。磁石を近づけられた砂鉄みたいに、みんな窓際へどんどん吸い寄せられていく。
そしてあろうことか、あたしの席はネオジウム磁石の真横。つまり隣だった。
教室の中ほどの行、教壇から向かって右側二列目という絶妙にサボれない場所にあるうえ、こんな人気者が隣だったら――
『ごめん、川岸! 教科書見せてくんない? 寮に置いてきちゃった』
『待って待って待って、近い! 近すぎ! レッドカード!』
『何言ってんだ、席くっつけないと見えないだろ。もっとこっち来いよ』
『ひえぇぇぇぇぇ~!』
あ、ダメだこれ。デッドエンドだ。
妄想シミュレーションするまでもなく「川岸さん、ちょっと調子乗ってない?」とか因縁つけられて、同じクラスの女子たちから校舎裏に呼び出されるやつですわ。
(やだよ~……初日から目ぇつけられたくないんですけど。特にあのギャルっぽい子、いかにもグイグイ来そう。視線を合わせないようにしよっと……)
隣のスポーツ刈り男子から一時的に距離を置くことに決め、あたしは自分の席に着く。
そうだ、こういう時は読書に限る。心を落ち着かせようと『もろびとこぞりて』をカバンから取り出したその時、事件は起こった。
「はろはろ~。そこの茶髪のおねーさん、お名前は?」
「え……ええっ、あたし?」
「はい。あたしです。ウチは工藤七海、ななみんでいーよー」
あたしに背を向け小林くんと話していた女子。よりにもよって一番関わりたくないと警戒していた子が、急に振り返った。
軽く巻いたセミロングの毛先と前髪の右端に真っ赤なメッシュを入れた金髪で、腕には赤無地のシュシュ。
ミニ丈のスカートに腰巻きカーディガン、目のやり場に困るほどシャツの胸元をくつろげて腕まくり。すでに風紀面で問題児すぎる。
絶対仲良くなれないタイプだし、いきなりあだ名呼びなんてハードル高いよ!
スクールカースト上位のノリってこれが普通なの? 毎日こんな調子で会話すんの?
ごめん、前言撤回! 助けて小林く~ん!
「やめろよ工藤。無理やり絡むな」
「邪魔する気なんかありませーん。何読んでんのかなーって、キョーミ津々なだけでーす」
「え、ななみん本読めんの? いかにも活字アレルギー持ってそうなのに」
「はァ~? そんなことないし。字が読めれば読めるし」
「読めても『理解できる』とは限りませんぞ工藤氏」
「みんなひどーい! こう見えてウチ、バカじゃないんですけど!」
そんな心の叫びが伝わったのか、小林くんとほかの人たちが助け舟を出してくれた。工藤さんの注意が逸れたことで、あたしもちょっと冷静になる。
初対面の人へ話しかけるには、誰だって勇気が要るはず。せっかくのチャンスを無視するのはもったいないし、マナー的にも最低だ。
先手を打たれたなら、あとは時間との勝負。反応するのは早ければ早いほどいいし、遅くなれば手の打ちようがない。
しっかりしろあたし、高校デビュー決めるんだろ? 行け!
「あ、あのっ」
「うん?」
本を閉じ、席を立って、怪訝そうな顔の工藤さんを見つめる。少し震える声で名乗ろうとした瞬間、すぐ近くで大きな衝撃音がした。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
戦国記 因幡に転移した男
山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。
カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる