トワイライト・クライシス

幸田 績

文字の大きさ
上 下
26 / 65
Phase:02 現実は筋書きよりも奇なり

Side A - Part 5 壊れた世界

しおりを挟む
『次は特集です。二〇××年三月二十七日に発生した、完全自律型AI〈エンプレス〉による大規模サイバーテロ〈黄昏の危機トワイライト・クライシス〉事件。
 解決には時間を要すると判断した日本政府により、現場となった宮城県逢桜町が封鎖されてから丸一年が経ちました』

「早いなあ。もうそんなになるんだ」


 お父さんは玉子焼きにはしを伸ばし、ぽつりとそうつぶやいた。
 時間の流れというものは本当にあっという間で、中学校生活最後の一年がよく分からないうちに終わってしまったという事実を、あたしはまだ受け止められずにいる。


『町内では、日没になると怪物化した人間が町民を襲う事件が多発しています。国はこれを〈特定災害〉と呼び、被害を減らそうと様々な対策を講じてきました。
 事件後、テロ事件の主犯格で〈特定災害〉の発生にも関与しているとみられる完全自律型AI〈エンプレス〉は消息を絶ち、国際的なホワイトハッカー集団がその痕跡をたどっていますが……』


【限りなく無理ゲーに近いっスね(日本人メンバー NAOナオ氏)】


『NAO氏によれば、複雑に入り組んだ通信経路にはIPアドレスの偽装をはじめ、意図的に残されたとみられるバグやマルウェアなど無数の罠が仕込まれているそうです。
 さらには通信の暗号化において未知のプロトコルが使われていたことが判明するなど、数々の障害が調査を妨げています』


 画面が切り替わり、スーツを着た男の人が現れた。事件のあと、逃げるように辞めた前任者から代打を任された「くじ引きおじさん」だ。
 国を揺るがす大事件に誰も責任を負いたがらない中、史上最年少の四十代で担ぎ上げられた総理大臣は「うわ~、マジだりぃ」って顔でカメラの前に立っている。
 

『政府はこれまで、防衛上の機密を理由に一切の説明を拒否してきました。
 しかし、事件から一年が経過し、情報開示の必要性や公開範囲を見直したとして、官邸で小野瀬おのせ首相が臨時記者会見を行いました』


 去年は「中学最後の」が接頭語になっただけですべてが輝きを増し、三年間の学校生活で最も強く印象に残る年になるはずだった。
 体育祭、文化祭、修学旅行に高校受験。イベント尽くしで話題に事欠かない、濃厚で充実した一年のはずだったのに、どうしてこんな薄味になっちゃったんだろう。


『対〈特定災害〉特別措置法――〈特定災害〉特措法に基づき、発災から七日間の猶予期間を設けたのち、宮城県逢桜町につながるすべての町境ちょうざかいを封鎖。
 当時、逢桜町内におられた国民の皆さん、および外国人観光客インバウンドの方々のうち、身体に〈五葉紋〉がなく希望する方については、町外へ退避していただきました』


 あの日、国会では「サイバーテロ対策特別措置法」という法律を作ることの是非について取り上げられていたらしい。
 賛成、反対の立場から激しい議論が行われ、いよいよ採決を取ろうということになった。

 だけど、その瞬間〈エンプレス〉が議事堂内のモニターと全議員の〈Psychic〉をジャック。犯行声明を中継し始めたからさあ大変!
 しかも、現場にいた内閣府の官僚と自衛官、国民的人気のサッカー選手、多数の一般人が巻き込まれたと思ったら、首相も国会もそっちのけで全面戦争開始。

 そりゃあ総理大臣も辞めたくなるよ、んだもん。


『このままでは、わが国はAIの奴隷になってしまう。いいんですか皆さん? サイバーテロ特措法は、まさしくこんな時のための法律ではありませんか!』

『私は反対だ。こんなブラックボックス認められるか!』

『現場では今、この瞬間も最前線で命を張っている方々がいます。本来なら警察や自衛隊を投入すべき案件でしょう。
 ですが、情報が圧倒的に足りない今は、未知の敵と接触した彼らもまた、貴重な戦力と考えるべきです』

『議長! 小野瀬議員の妄言を止めてください!』
『総理。今、我々に求められているのは何でしょうか。政府によるバックアップ。素人にも扱える。そして、常識を超えた権限ちからです』

『ふざけるな! 一般人に超法規的措置を適用しろというのか!』

『あの四人だけじゃない。化け物との戦いを迫られる町民は、この先もゴロゴロ出てくるはずです。これまでのやり方が通じない相手に、どうしろというのですか』

『し、しかし……』

『あなた方は今、一刻を争う事態だというのが分からないのか! 疑念がある点は後日改正する、附則で補う! この場で直ちに成立させるべきです!』


 ウソみたいな話だけど、当時与党のヒラ国会議員にすぎなかった現首相の演説を聞いて、議員たちは一致団結。「対〈特定災害〉特別措置法」と名前を変えて、日本史上最もガバガバな法律を即日施行させた。

 これこそが、あの日逢桜町にいた全員の人生を狂わせてしまった原因だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

kabuto

SF
モノづくりが得意な日本の独特な技術で世界の軍事常識を覆し、戦争のない世界を目指す。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

処理中です...