統合失調症〜百人に一人がかかる病い

あらき恵実

文字の大きさ
上 下
13 / 14
13

丘に咲き群れるブルーサルビア〜兄がいて、陽也がいて、私がいた夏

しおりを挟む
あくる朝、私は、
光を見つけた気がした。

病室から出て、廊下を歩いていた時だ。

まっすぐ目の前に続く廊下に、窓から光がさしていた。
雨雲の多い日だったが、雲の割れ目から、金色の光が帯状にいくつも伸びていたのだ。

私は、その景色を見て、
〝きれい〟と素直に思えた。

不安や、
猜疑心や、
恐怖心のまざらない、
単色の感情だった。

その日、なぜか私はすごく頭がすっきりとしていて、頭の中が混沌としていなかった。
だから、久しぶりに現実の景色をありのままで眺められた気がした。

そのことに、私はなぜかとても安堵した。

私は窓際に立って丘を眺めた。
青いサルビアが、丘の一ヶ所に群生していた。
丘を染料で染めたような真っ青な色が、
風にいっせいに揺れていた。
その色はあまりに鮮やかで、この世の景色と思えないくらいだった。
奇妙で独特で現実味がない。それでいて、夏のにおいがする色だった。
私がいて、兄がいて、陽也がいた、
今年の夏を凝縮したような景色だった。

私は長い間、丘に群れ咲くその花々を眺めていた。

そして、ゆっくりと今年の夏を噛み締めていた。
気がつけば、八月がもう終わりかけていた。

        •     •     •

兄との思い出の話をしたい。

私の右のふとももの付け根あたりには、ほくろが一つある。
私は、そのほくろの存在に、四歳くらいの時に初めて気がついた。

四歳のある日、私は兄が高校から帰ってくるのを待っていた。廊下にペタンと両足を投げ出して、壁にもたれて、スカートを手でもてあそびながら。
その時、ふと、足の付け根に黒い点を見つけた。

私はそれが、〝ほくろ〟という名前のものだと知らなくて、なんだろうと思ってしげしげと見つめた。

その時に兄が帰ってきた。

玄関に腰を下ろして、
「ただいま」と言いながら靴を脱いでいる兄に、私は駆けよった。
そしてスカートの裾を手で持ち上げ、自分のふとももにある黒い点を兄に見せた。

「ねえ、これなあに?」

兄は、ああ、と言うと、ちょっとイタズラっぽく笑って、
「夏音の印だよ。僕がつけたんだ」
と言った。

それは、兄が私についた唯一の嘘だった。

なぜ、兄がその時に限って、そんな気まぐれな嘘をついたのかは分からないが、
私は兄のその嘘をすっかり信じてしまったのだった。

兄がつけた私の印! 

私は、それがとても特別なものに思えて、それからしばらく朝に夕にそれを眺めていた。

兄の病室でその思い出話をすると、
兄は「覚えてないな」と言って、申し訳なさそうな顔をした。
兄は最近ではすっかり病状が落ちついていて、入院以前のような兄の雰囲気を取り戻していた。

「覚えてなくていいの」

私は兄に言った。
私は椅子に腰かけて、兄はベッドに腰かけていた。病室には私達二人しかいなかった。

「ただ、私にとっては、とても特別な思い出だったの」
私は、右の大腿の付け根を、スカートの上からそっとなでた。

「そうだったんだね」と兄は言う。
「でも、いつまでも、その思い出を大切に思わなくていいよ」

私はなんとなく寂しい気持ちがして、
「どうしてそんなことを言うの?」
と言った。

兄はその問いには答えずに、優しく私の頭を撫でた。
兄の手は、以前と変わらず優しかった。
だけど、どこかが違っていた。

いや、違ってしまったのは、兄ではなく私の方なのかもしれない。

私は、幼い頃から兄に初恋に似た憧れをいだいていた。
でももう今は……。

病室の窓が空いていて、風がカーテンを柔らかく揺らしている。それを眺めながら陽也を思い浮かべた。

陽也のことを思い出すと、体温が一度上がる。
兄に憧れていた女の子は、もうここにはいなかった。

その女の子は、いつ私の中から消えてしまったんだろう。
今振り返れば、陽也の部屋で一緒に勉強をした日には、すでにいなかったのだろうと思う。
じゃあ、いつから?
王様ゲームをした日だろうか。
映画に二人で行った日だろうか。
それとも、それより以前から、私はすでに陽也に惹かれていたんだろうか。

窓の外ではツクツクボウシが鳴いていた。
夏が終わろうとしている。 
時間が、私を未来へ押し流していく。

陽也に会いたい、と私は思った。
その思いは、金平糖のような、甘やかな気持ちを心に降り注いだ。
そして、同時に不安ももたらした。
私は、いつになれば、ここを出られるのだろう。
いつになれば、陽也に会えるだろう。
次に会ったとき、陽也は病気を抱えた私を受け入れてくれるだろうか。

会いたいけれど、会うのが怖い。
そんなふうにも思った。
私の中に、矛盾した思いが膨らむ。
私は苦しくなる。

だけど、そんな私を、兄の思い出は癒してくれなかった。
兄に癒され、兄に包まれ、兄に甘やかされていた少女時代は、終わってしまったのだった。


続く~
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

六華 snow crystal 2

なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説。part 2 彩矢に翻弄されながらも、いつまでも忘れられずに想い続ける遼介の苦悩。 そんな遼介を支えながらも、報われない恋を諦められない有紀。 そんな有紀に、インテリでイケメンの薬剤師、谷 修ニから突然のプロポーズ。 二人の仲に遼介の心も複雑に揺れる。

白衣の下 先生無茶振りはやめて‼️

アーキテクト
恋愛
弟の主治医と女子大生の恋模様

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

小橋寿人の音楽史~50Years~

森田金太郎
現代文学
50年、音楽に寄り添われ生きた男、小橋寿人の物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

スピカ

相沢 朋美
現代文学
失恋や休職など様々な試練を乗り越えた主人公は、その後は海外で暮らすことになる。海外ではどのような出会いや試練が主人公を待っているのか? ※2024年3月完結予定

処理中です...