統合失調症〜百人に一人がかかる病い

あらき恵実

文字の大きさ
上 下
1 / 14
1

1. 発症前 〜 陰ウツではりつめた居間

しおりを挟む
ーー野生動物は、どんな気持ちで生きているのだろう。

私は、
居間で洗濯物をたたむ母親の、
横顔を眺めながら考えていた。

それは、土曜日の午前八時のことで、
節約のために
居間の電気は消されていて、
窓のカーテンが開けられていた。

窓から差し込む光は、
居間をぼんやりと照らしているものの、
居間は全体として薄暗く、
部屋の四隅などは
陰気なほどに影に沈んで見えた。

母親は、
薄暗闇の中で
黙々とタオルやハンカチをたたむ動作を
繰り返していた。

母親の手先の、
洗濯物のシワをピンと伸ばす、
几帳面な動き。

張りつめた眉間のあたり。

母親が、
    
   〝ピン〟

とシワを伸ばすたびに、
部屋の空気も
張りつめるように感じた。

もう少しで
補習授業に出かける予定の私は
高校の制服を着て、
居間にある背の低いテーブルで
朝食を食べていた。

食事をする手を動かし続けながら、
母親が部屋の空気を張りつめさせるたびに、
思わず息を殺した。

そんな自分を、
〝まるで野生の草食動物みたいだ〟と
思った。

すぐそばの草はらに
肉食獣がひそんでいるかもしれない。

今にも飛びかかってくるかもしれない。

そんな張りつめた気持ちを胸に抱えながら、
物音をたてないように
静かに食物を咀嚼している。
 
窓際では、
座椅子に座った父親が
難しい顔をして新聞を読んでいた。

パラリ、  パラリと、
新聞をめくる音がする。

そんな小さな音が
はっきりと聞こえるくらい、
部屋の中は静かだった。

誰も言葉を発しない。

私は、
箸が茶碗にぶつかる音さえ
うるさく感じて、

つとめて静かに食事をしようと
思っていた。

それなのに、
胸のうちではむくむくと、
〝大声をあげたいような衝動〟がわいてきて、茶碗をもつ手に
ギュッと力を込めた。

父親は
休日はいつもどこにも出かけない。

一日中、家の中にいて、
一日中、ひどく不機嫌な顔をしている。

今日も一段と眉間のシワが深い。

父親が、
一つ咳払いをして、
母親がビクンと肩を震わせた。

母親が、
父親の顔色をうかがう。

そこに何かしら、
爆発物でも置いてあるみたいに、
注意深く父親の様子を観察し、

それから、
また洗濯物をたたむ手を動かした。

私は、
〝自分の輪郭がぼやけていく〟ような錯覚におそわれる。

部屋に満ちる不穏な気配が、
肌を通過し、
自分の内側を侵食していくような感覚がするのだ。

自分の体の内側はがらんどう。

自分の肌は、
外界と自分を隔てる役目を放棄しており、

外界の空気は、
ゴオゴオと川の激流のように、
私の中を通過していく。

私の内側に流れ込む、
不穏な空気。

それは、
私の人格を洗い流し、
確立された自我をもつ、
一人の人であるということを忘れさせようとする。

胸の中がザワザワとする。

母親の、

    〝ピン〟

とシワをのばす手つき。

パラリ、  
   パラリと、
新聞がめくられる音。

張り詰めた母の眉間。
父親の、不機嫌そうな顔。

そういったものが、
私の中に満ち満ちていく。

私はそれらを吐き出したくて、
〝腹の底から叫び出したい衝動〟にかられる。

それを、必死に……、
本当に必死にこらえ、
箸と茶碗をテーブルに置いて、
膝をかかえる。

額を膝に押し当て背中を丸め、
自分の顔と大腿部の間にできた暗がりの中で、私は考える。

ーー野生動物は、
どんな気持ちで生きているのだろう。

不穏な空気の中で、
生と死のギリギリの狭間で、
一体どうして、
正気を保っていられるのだろうか。


続く~
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

六華 snow crystal 2

なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説。part 2 彩矢に翻弄されながらも、いつまでも忘れられずに想い続ける遼介の苦悩。 そんな遼介を支えながらも、報われない恋を諦められない有紀。 そんな有紀に、インテリでイケメンの薬剤師、谷 修ニから突然のプロポーズ。 二人の仲に遼介の心も複雑に揺れる。

白衣の下 先生無茶振りはやめて‼️

アーキテクト
恋愛
弟の主治医と女子大生の恋模様

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

小橋寿人の音楽史~50Years~

森田金太郎
現代文学
50年、音楽に寄り添われ生きた男、小橋寿人の物語。

スピカ

相沢 朋美
現代文学
失恋や休職など様々な試練を乗り越えた主人公は、その後は海外で暮らすことになる。海外ではどのような出会いや試練が主人公を待っているのか? ※2024年3月完結予定

バカンス、Nのこと

犬束
現代文学
私のために用意された別荘で過ごした一夏の思い出。

わたしは花瓶。呪文のように言い聞かせる。

からした火南
現代文学
◇主体性の剥奪への渇望こそがマゾヒストの本質だとかね……そういう話だよ。 「サキのタトゥー、好き……」 「可愛いでしょ。お気に入りなんだ」  たわれるように舞う二匹のジャコウアゲハ。一目で魅了されてしまった。蝶の羽を描いている繊細なグラデーションに、いつも目を奪われる。 「ワタシもタトゥー入れたいな。サキと同じヤツ」 「やめときな。痛いよ」  そう言った後で、サキは何かに思い至って吹き出した。 「あんた、タトゥーより痛そうなの、いっぱい入れてんじゃん」  この気づかいのなさが好きだ。思わずつられて笑ってしまう。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...