上 下
26 / 59
第二部 海野汐里

26 包丁授与式

しおりを挟む
 教科書を持ち帰ったその日から、私は勉強を始めた。
 一学期が始まるまであと10日ほど。一年生の教科書のすべてに目を通して覚えていきたかった。
 公衆衛生、食品衛生、調理理論、栄養、調理用語集などなど。
 安堂先生からテストの問題集と答えのプリントをもらっていて、何度も問題を解いた。
 わからないところがあると、クラスのグループラインに質問すると、教えてもらえた。

 新しい知識が増えると楽しい。看護の勉強をしていたお陰か、栄養や衛生が体に与える影響に興味が沸いた。

 勉強をしていくうちに、頭の中の麻帆が身じろぎを繰り返すようになった。
 料理の勉強が、麻帆に刺激を与えているんじゃないか。
 目覚めが近いのかもしれない。
 希望が期待に替わると、私のモチベーションがアップして、もっと頑張れた。

 家での料理の回数も増やしている。
 お正月に親子丼を作って以来、動画を見ながらいろいろ作ってみた。工程が多いものはまだ作れない。簡単であまり時間のかからないものばかりを選んでいる。
 レシピ通りにきちんと計って作っているので、失敗はほとんどない。でも、麻帆が作ってくれた美味しい料理ほどではない。

「ねえ、麻帆、何が違うんだろう」
 私自身が味音痴なんだろうか。でもこの体は麻帆の物だしな。
 自分が作った物に満足がいかないのは悔しかった。



 始業式の日がきた。
 いつものように登校するけど、今日からはクラスが違う。二年A組の教室を通り過ぎて、B組の教室に入る。
 教室にはまだ誰もいない。今日は早くに家を出てきたから。
 みんなが話をしているところに入って注目を浴びるより、最初からクラスにいた方が、早く馴染めるかもしれないと考えた。
 
 教室に来る前に職員室に寄って、安堂先生に挨拶をしてから、自分の席を確認してきた。
 席は出席番号順だけど、私の番号は最後43番目だった。海野だから五十音がひっくり返らない限り、何をするのも始めの方だった。だから最後は嬉しい。名前あ行あるあるだと思う。

 扉側の一番後ろで座って待っていると、順にやってくるクラスメイトたちが、すぐに私が転入生だと気づいてくれた。
「あ、海野さん? よろしく」
「海野さんだよね。調理科にようこそ」
 と声をかけて行ってくれた。

 始業式が始まる前から交流ができたことで、辺な緊張をしなくてすんだ。SNSバンザイだ。

 講堂で終業式を終えてから、教室に戻ると、安堂先生に呼ばれた。
 教卓に向かうと、
「海野さんの包丁が届いたので、簡易ではありますが、包丁授与式を行います」
 と先生が言い、教卓に置いていた黒いハードケースを差し出した。
「一年の遅れをものともせず精進し、立派な料理人になってください」

 みんなの前で私一人だけの包丁授与式なんて、少し恥ずかしい。
 ハードケースを両手で受け取って、席に戻ろうとすると、
「せっかくだから写真を撮りませんか」と、一人の女子生徒から提案された。

 拍手が沸き上がり、教卓にクラスメイトたちがわらわらと集まってきた。
 私は中央に招かれて、胸の前でハードケースを持ってて、と言われた。
 安堂先生が写真を撮ってくれて、すぐにグループラインに写真がアップされた。

「あたしたちも入学式後にしてもらったんだよ。校長先生から包丁を受け取って、最後にみんなで写真を撮ったの。これ、去年の」
 隣の席の女子生徒が、スマホを見せてくれた。コックコート姿でハードケースを抱えた生徒たちが、さっきみたいに集まっていた。

「包丁式っていうのが、平安時代から伝わってるらしいよ」
「平安時代から?」
「手を使わないで、お魚を捌さばくの。YouTubeで見たんだ。雅だったよ」
「え? 手を使わないの? 後で私も見てみる。教えてくれてありがとう」

 ホームルームが終わって、みんなが帰って行く中、私はまた安堂先生に呼ばれた。
「教科書には目を通しましたか」
「はい。一年生の教科書はすべて読んで、テストも解きました」

「頑張っていますね。明日の午後から補講を行います。コックコートを準備しておいてください」
「はい」

「それと、包丁は実習室で鍵付きの棚に保管しています。早く包丁に慣れたいでしょうが、基本自宅には持ち帰らないようにしてください。危ないですからね」
「ダメなんですね。わかりました」

「今渡した包丁を、実習室に置きに行きましょう」
 先生についていって、実習室に入る。実習室の鍵は職員室で保管していると聞かされる。
「収納する前に、一度見てもいいですか」

「はい、どうぞ」
「ありがとうございます」

 どきどきと胸を高鳴らせながら、鍵を回し、留め金を外してゆっくりと蓋を開ける。
 カバーのかかった三本の包丁が、刃を下にして、仕切りの中に納まっていた。
 一本を取り上げて、カバーを外す。使うのが惜しく感じるほど、きらきらと輝いている。うっすらと麻帆の姿が写っていた。

「名前が入ってる!」
 上部に『海野』と彫られている。麻帆の物なのに、心が浮き立った。

「手入れの仕方も覚えてくださいね」
「自分で研ぐんですね」
「あなたの商売道具になるかもしれないものですからね。大切にしてあげてください」
「わかりました」

 しばらく包丁を眺めたあと、ケースに収めて、しっかりと鍵をかけた。
 みんなと同じように棚に収納して、先生が棚の鍵をかける。

「では明日から頑張ってください。遅れを取り戻しましょう」
「よろしくお願いします」

 明日からの補講に、緊張感と期待感で全身がうずうずしていた。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

泣き虫龍神様

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:158

タイトル[悪役令嬢として生まれて全てを救う]

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:1,343pt お気に入り:2

こども病院の日常

moa
キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:340pt お気に入り:23

もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:201,754pt お気に入り:7,335

【完結】離婚の危機!?ある日、妻が実家に帰ってしまった!!

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:937pt お気に入り:204

【完結】あなたは知らなくていいのです

恋愛 / 完結 24h.ポイント:46,987pt お気に入り:3,833

【完結】愛してくれるなら地獄まで

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:312pt お気に入り:44

王妃となったアンゼリカ

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:91,064pt お気に入り:8,698

不倫して頂きありがとうございます

恋愛 / 完結 24h.ポイント:32,447pt お気に入り:375

処理中です...