156 / 157
第三部 最終話
57 後日談――十ヵ月後(イレーネ目線)
しおりを挟む
しばらく雨の日が続いていたけれど、今日は久しぶりに太陽が顔を出した。
抜けるような青空が広がっていて、とても気持ちが良かった。
洗濯物を干し終えると、イレーネは自宅を出た。
ふんふふーんと鼻歌を唄いながら通りを行く。誰もイレーネの鼻歌を気に止めない。
それもそのはずで、今日から三日間、パレルモの街では二年に一度開催されるカーニバルが始まっていて、街は喧騒に満ちているからだ。
通りには人が溢れ、呼びこみの声、笛や太鼓などの楽器の音があちこちから聞こえてくる。
いつものお店は三日間閉めてしまう替わりに、普段は見られない異国のものを売る露天商が軒を並べて、商売に精を出している。イレーネが勤める仕立て屋も休業している。
面を被った子供が、仮装をした人々の間を縫うように走り回る。ときおり泣き声が聞こえてくるのは迷子になってしまったのか兄弟喧嘩になっているのか。
一昨年、イレーネはロマーリオやエレナたちの家族と、このカーニバルを楽しんだ。
屋台で遊び、ワインや食べ物を買い、遊んで小腹が空けばお菓子を買った。
それはそれは楽しい時間を過ごした。
今年も誘われたのだが、イレーネは断った。
一人で通りを歩く。普段とは違う人の多さに少し戸惑いながら、目的の場所、街の中央にある噴水広場に向かう。
この噴水広場は、ほんの少し前に出来上がったばかりだった。
ここを治めるアイゼンシュタット公爵が、別邸を造り替え広場にしたのだ。
井戸を噴水に、建物はすべて壊して小道を造った。木々を植え、休憩用のベンチを置き、憩いの場所にした。
広大な庭園は人々に歓迎され、休日平日問わず、街中から人々が遊びにやってくる。
人が集えば娯楽も集まる。
ピエロの格好をした手品師がおり、曲芸師が火を食い、人形使いが芝居をする。
ヴァイオリニストは陽気な曲を奏で、鍔広の帽子を被った吟遊詩人は唄う。
旅芸人たちが披露する腕前に魅入った人々から、拍手喝采が湧き上がる。
イレーネは逸る心を抑えて、公園内を進む。
目的の人は決まっている。
この街に住んでいる彼は、ほぼ毎日決まった場所で演奏をしている。イレーネは毎日聴きに行くことはできないから、今日は思う存分聴けることが嬉しかった。
大きく茂った木の下に彼はいた。
古着を纏い、伸びた髪は寝癖がついてあちこちに向いている。
イレーネは思わずくすっと笑った。
朝直してあげたのに、またはねてる。
ぱっとしない地味な容貌の彼が、この公園にいる芸人たちの誰よりも、人を多く集めていた。
両手の指を駆使して複数の弦を爪弾き、繊細で流麗な音を奏でていく。
周囲の喧騒にかき消されてしまいそうなか弱い音量であるにもかかわらず、不思議と耳に届く。
ゆったりとした心地の良い曲で心を和ませていたかと思えば、激しくかき鳴らし、不安を誘う。
この曲の主人公たちに何かのアクシデントが起こったのだろうか。この先どうなってしまうのかしら。
まるで物語を聴いているかのように先の展開が気になってしまう。訪れるのは悲しい未来なのか、明るい展望なのかと。
やがて、霧が晴れるように、明るい兆しが見え始めてほっとする。
はじけるような調べに乗せて、ディーノの顔にも笑みが広がっていく。
楽しそうにリュートを弾く彼を見ているのが一番好き。
彼を誇らしく思う。けれど一人締めしようなんて思わない。イレーネの旦那ではあるけれど、リュートを弾いているときのディーノは普段の彼とは違う人のように見える。
リュート奏者としての矜持と誇りと自信が、音楽家の顔を持たせているのだと思う。
独学で練習をしていたときはこんな顔ではなかった。演奏技術だけではなく、演奏スタイルをも変えた。以前のディーノを懐かしくは思うけれど、寂しくはなかった。それはディーノの成長の証だから。
きっと本人は気づいていないだろうけど。
抜けるような青空が広がっていて、とても気持ちが良かった。
洗濯物を干し終えると、イレーネは自宅を出た。
ふんふふーんと鼻歌を唄いながら通りを行く。誰もイレーネの鼻歌を気に止めない。
それもそのはずで、今日から三日間、パレルモの街では二年に一度開催されるカーニバルが始まっていて、街は喧騒に満ちているからだ。
通りには人が溢れ、呼びこみの声、笛や太鼓などの楽器の音があちこちから聞こえてくる。
いつものお店は三日間閉めてしまう替わりに、普段は見られない異国のものを売る露天商が軒を並べて、商売に精を出している。イレーネが勤める仕立て屋も休業している。
面を被った子供が、仮装をした人々の間を縫うように走り回る。ときおり泣き声が聞こえてくるのは迷子になってしまったのか兄弟喧嘩になっているのか。
一昨年、イレーネはロマーリオやエレナたちの家族と、このカーニバルを楽しんだ。
屋台で遊び、ワインや食べ物を買い、遊んで小腹が空けばお菓子を買った。
それはそれは楽しい時間を過ごした。
今年も誘われたのだが、イレーネは断った。
一人で通りを歩く。普段とは違う人の多さに少し戸惑いながら、目的の場所、街の中央にある噴水広場に向かう。
この噴水広場は、ほんの少し前に出来上がったばかりだった。
ここを治めるアイゼンシュタット公爵が、別邸を造り替え広場にしたのだ。
井戸を噴水に、建物はすべて壊して小道を造った。木々を植え、休憩用のベンチを置き、憩いの場所にした。
広大な庭園は人々に歓迎され、休日平日問わず、街中から人々が遊びにやってくる。
人が集えば娯楽も集まる。
ピエロの格好をした手品師がおり、曲芸師が火を食い、人形使いが芝居をする。
ヴァイオリニストは陽気な曲を奏で、鍔広の帽子を被った吟遊詩人は唄う。
旅芸人たちが披露する腕前に魅入った人々から、拍手喝采が湧き上がる。
イレーネは逸る心を抑えて、公園内を進む。
目的の人は決まっている。
この街に住んでいる彼は、ほぼ毎日決まった場所で演奏をしている。イレーネは毎日聴きに行くことはできないから、今日は思う存分聴けることが嬉しかった。
大きく茂った木の下に彼はいた。
古着を纏い、伸びた髪は寝癖がついてあちこちに向いている。
イレーネは思わずくすっと笑った。
朝直してあげたのに、またはねてる。
ぱっとしない地味な容貌の彼が、この公園にいる芸人たちの誰よりも、人を多く集めていた。
両手の指を駆使して複数の弦を爪弾き、繊細で流麗な音を奏でていく。
周囲の喧騒にかき消されてしまいそうなか弱い音量であるにもかかわらず、不思議と耳に届く。
ゆったりとした心地の良い曲で心を和ませていたかと思えば、激しくかき鳴らし、不安を誘う。
この曲の主人公たちに何かのアクシデントが起こったのだろうか。この先どうなってしまうのかしら。
まるで物語を聴いているかのように先の展開が気になってしまう。訪れるのは悲しい未来なのか、明るい展望なのかと。
やがて、霧が晴れるように、明るい兆しが見え始めてほっとする。
はじけるような調べに乗せて、ディーノの顔にも笑みが広がっていく。
楽しそうにリュートを弾く彼を見ているのが一番好き。
彼を誇らしく思う。けれど一人締めしようなんて思わない。イレーネの旦那ではあるけれど、リュートを弾いているときのディーノは普段の彼とは違う人のように見える。
リュート奏者としての矜持と誇りと自信が、音楽家の顔を持たせているのだと思う。
独学で練習をしていたときはこんな顔ではなかった。演奏技術だけではなく、演奏スタイルをも変えた。以前のディーノを懐かしくは思うけれど、寂しくはなかった。それはディーノの成長の証だから。
きっと本人は気づいていないだろうけど。
10
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説
神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました
青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。
それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
恋愛
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!
婚約破棄? 私、この国の守護神ですが。
国樹田 樹
恋愛
王宮の舞踏会場にて婚約破棄を宣言された公爵令嬢・メリザンド=デラクロワ。
声高に断罪を叫ぶ王太子を前に、彼女は余裕の笑みを湛えていた。
愚かな男―――否、愚かな人間に、女神は鉄槌を下す。
古の盟約に縛られた一人の『女性』を巡る、悲恋と未来のお話。
よくある感じのざまぁ物語です。
ふんわり設定。ゆるーくお読みください。

勇者、追放される ~仲間がクズばかりだったので、魔王とお茶してのんびり過ごす。戻ってこいと言われても断固拒否。~
秋鷺 照
ファンタジー
強すぎて勇者になってしまったレッグは、パーティーを追放され、一人で魔王城へ行く。美味しいと噂の、魔族領の茶を飲むために!(ちゃんと人類も守る)

悪役令息に転生したけど、静かな老後を送りたい!
えながゆうき
ファンタジー
妹がやっていた乙女ゲームの世界に転生し、自分がゲームの中の悪役令息であり、魔王フラグ持ちであることに気がついたシリウス。しかし、乙女ゲームに興味がなかった事が仇となり、断片的にしかゲームの内容が分からない!わずかな記憶を頼りに魔王フラグをへし折って、静かな老後を送りたい!
剣と魔法のファンタジー世界で、精一杯、悪足搔きさせていただきます!
復讐の芽***藤林長門守***
夢人
歴史・時代
歴史小説の好きな私はそう思いながらも一度も歴史小説を書けず来ました。それがある日伊賀市に旅した時服部ではない藤林という忍者が伊賀にいたことを知りました。でも藤林の頭領は実に謎の多い人でした。夢にまで見るようになって私はその謎の多い忍者がなぜなぞに覆われているのか・・・。長門守は伊賀忍者の世界で殺されてしまっていて偽物に入れ替わっていたのだ。そしてその禍の中で長門守は我が息子を命と引き換えに守った。息子は娘として大婆に育てられて18歳になってこの謎に触れることになり、その復讐の芽が膨らむにつれてその夢の芽は育っていきました。ついに父の死の謎を知り茉緒は藤林長門守として忍者の時代を生きることになりました。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる