15 / 42
(月彦の視点) 新ヶ木島記念祭2
しおりを挟む
つい約束してしまったショーの現場へとやって来た。午前中にリハとのことで、歩かされた。
歩くのは、まあ、道を覚えるのが大事なだけっぽくて、そこまで難しくはなかった。
午後、開場してイベントが進行していく。
新ヶ木島ができた歴史として記録映像が流されたり、歌が歌われたり、クイズ大会が行なわれたり。
そして、呼夢の部の出し物の時間が来た。
控え室にて、衣装は準備済み。
僕の姿と呼夢自身や、明先高校の服飾・手芸部の参加者全員の姿とを確認した呼夢は、誰かに視線を向けた。その視線の先に凛々しい顔の人がいる。女性。
よく見たら……その人にみんなが視線を注いでいる。
彼女が部長なんだろう。その人の口が今動いた。
「さあリハ通り頑張ろう、リハ通り歩くだけ!」
「おー!」
「よし!」
「はい!」
それぞれの声が同時にあがった。
視線が突き刺さるのは僕には慣れない。普段のこととこれは違う。それに僕がいつも受けるのは奇異の目だ。
とにかく慣れない。
やり切る中で、自分が着た服を綺麗に見せられたなら、いいものに見せられたなら、それはいいことなんだろう。こちらに刺さる目が大女優を捉えたような目に見えて――錯覚だろうけど――人を満足させられるものを見せられたのなら、よかった。違うなら申し訳ない。
「明先高校、服飾・手芸部でした、ありがとうございました~!」
進行役が拍手を願うと、ステージから降りるよう指示が出た。
最後はみんなで一列に並んでいたので、そんな舞台上から、観客が奏でる称賛を聞きながら、リハ通りに脇へと降りた。
「どうだった?」
全然リハ通りなんかじゃなかった。目って凄い。
そもそも僕は人の目を気にして生きてきた。「人はそんなにあなたを見てない」と誰に言われても「じゃああの人はなんでこちらを見ているの」「あの人はなんでこっちを見たの」「あの人はなんで通り過ぎた時に『○○』かと思ったって言ったの」と思ったりするほど。小さい頃から女の子だと思った、と何度も思われてきて、気にするなで済むことじゃない。
これは自分がどうありたいかという事と衝突する事実。自分に素直になれば相反する目と戦わなきゃならない。
でも舞台は違った。
僕をそういうことだと知らない人の目だからかな。察した人がたとえいたとしても、そんなの小さな目だ。でも――通り掛かっただけの人の目は、目立つ。目立ってるよ。僕は見られてることを素直に見られてるって言うだけだ。それを人は「人はそんなに見てないよ」と言う。
「どうだった?」と聞いてきたのは呼夢だった。
何かを期待してそうな顔をしている。
そんな彼女に、ちゃんと答えたいと思う。
うーん、と悩んでから、僕は。
「もう一度とは思わないけど、やりがいは感じたよ。こんなことを、こんな感じでやってんだな、みたいな」
「そう? そっか…。もう一度はやりたくないの? 思わないんだ?」
「うん、思わないね、面倒そうだし。写真を撮りたい時に、自分自身の存在感がもし邪魔を作っちゃったらと思うと嫌かも。そういう意味では構われたくないかな」
「ごめん、今回…」
「いや。いいよ。ね。いいよって僕が言っちゃったから、今回はイーブン」
「イーブンか、そっか、なるほど…」
「でも」
「ん?」
僕は、おずおずと……これって申し訳ないのかな……と思いながら、聞いてみた。
「この服……もらって、いいの?」
「え、うん、いいよ」
呼夢はあっさりしていた。それから何か思い付いたようなにやり顔を見せて呼夢が聞いた。
「ね、服あげるからさ、毎回ショーに出てみない?」
「くれる…? 毎回…?」
ワナに誘い込まれたのだろうけど、それは結構な魅力だった。
――可愛いメンズ服を探すのって、面倒臭いからなぁ…。
勘違いされたくないのは、これは誰か他人のためじゃなくて、僕自身のためでしかなくて、自分のやる気だとか、自分が自分らしくあるためだけのことなんだ、何度も言うけど。
ただ、本当にそのための服は少ない。だって、僕は女装をしている訳じゃないんだから。僕は僕の姿をしているだけだ。なのにそのための服は少ない。
「よし! 乗った! しょうがないから次からもやるよ。自分のためにね!」
呼夢のためにとか言う気はなかったし、こんな本心で、ちゃんと付き合っていくのがいいと、それが一番いいと、心から思った。
返事を聞いた呼夢は嬉しそうに笑った――そのあと、何かずるいことを思い付いたような顔をした。
「何? 今何か、思い付いたでしょ」
控え室に行く途中で「むふふ」と呼夢は笑った。
「内緒」
「あ、分かった、僕の希望を取り入れながら、コスプレ的な要素を若干…入れるつもりでしょ」
「いや…ちょ…まあ…そんな感じではあるけど、違うから、ね? フェ……自分の好みを、ちょ~っと入れるだけだから。ていうか今回もそうしたんだよ?」
「あ、そうなん? これ、いいよね」
僕は少しだけ前へ出て踊るようにしてみた。
「う、うん……」
――僕にこの服が似合い過ぎてるからって、そんなに見なくてもいいだろ?
…ってくらいに、呼夢が僕を見詰めていた。……面白い顔。
世の中がみんなこんな人達なら、人を撮らなくもないかな。撮りたくさせてくれれば――
少しだけそう思った。ほんの少しだけだ。
歩くのは、まあ、道を覚えるのが大事なだけっぽくて、そこまで難しくはなかった。
午後、開場してイベントが進行していく。
新ヶ木島ができた歴史として記録映像が流されたり、歌が歌われたり、クイズ大会が行なわれたり。
そして、呼夢の部の出し物の時間が来た。
控え室にて、衣装は準備済み。
僕の姿と呼夢自身や、明先高校の服飾・手芸部の参加者全員の姿とを確認した呼夢は、誰かに視線を向けた。その視線の先に凛々しい顔の人がいる。女性。
よく見たら……その人にみんなが視線を注いでいる。
彼女が部長なんだろう。その人の口が今動いた。
「さあリハ通り頑張ろう、リハ通り歩くだけ!」
「おー!」
「よし!」
「はい!」
それぞれの声が同時にあがった。
視線が突き刺さるのは僕には慣れない。普段のこととこれは違う。それに僕がいつも受けるのは奇異の目だ。
とにかく慣れない。
やり切る中で、自分が着た服を綺麗に見せられたなら、いいものに見せられたなら、それはいいことなんだろう。こちらに刺さる目が大女優を捉えたような目に見えて――錯覚だろうけど――人を満足させられるものを見せられたのなら、よかった。違うなら申し訳ない。
「明先高校、服飾・手芸部でした、ありがとうございました~!」
進行役が拍手を願うと、ステージから降りるよう指示が出た。
最後はみんなで一列に並んでいたので、そんな舞台上から、観客が奏でる称賛を聞きながら、リハ通りに脇へと降りた。
「どうだった?」
全然リハ通りなんかじゃなかった。目って凄い。
そもそも僕は人の目を気にして生きてきた。「人はそんなにあなたを見てない」と誰に言われても「じゃああの人はなんでこちらを見ているの」「あの人はなんでこっちを見たの」「あの人はなんで通り過ぎた時に『○○』かと思ったって言ったの」と思ったりするほど。小さい頃から女の子だと思った、と何度も思われてきて、気にするなで済むことじゃない。
これは自分がどうありたいかという事と衝突する事実。自分に素直になれば相反する目と戦わなきゃならない。
でも舞台は違った。
僕をそういうことだと知らない人の目だからかな。察した人がたとえいたとしても、そんなの小さな目だ。でも――通り掛かっただけの人の目は、目立つ。目立ってるよ。僕は見られてることを素直に見られてるって言うだけだ。それを人は「人はそんなに見てないよ」と言う。
「どうだった?」と聞いてきたのは呼夢だった。
何かを期待してそうな顔をしている。
そんな彼女に、ちゃんと答えたいと思う。
うーん、と悩んでから、僕は。
「もう一度とは思わないけど、やりがいは感じたよ。こんなことを、こんな感じでやってんだな、みたいな」
「そう? そっか…。もう一度はやりたくないの? 思わないんだ?」
「うん、思わないね、面倒そうだし。写真を撮りたい時に、自分自身の存在感がもし邪魔を作っちゃったらと思うと嫌かも。そういう意味では構われたくないかな」
「ごめん、今回…」
「いや。いいよ。ね。いいよって僕が言っちゃったから、今回はイーブン」
「イーブンか、そっか、なるほど…」
「でも」
「ん?」
僕は、おずおずと……これって申し訳ないのかな……と思いながら、聞いてみた。
「この服……もらって、いいの?」
「え、うん、いいよ」
呼夢はあっさりしていた。それから何か思い付いたようなにやり顔を見せて呼夢が聞いた。
「ね、服あげるからさ、毎回ショーに出てみない?」
「くれる…? 毎回…?」
ワナに誘い込まれたのだろうけど、それは結構な魅力だった。
――可愛いメンズ服を探すのって、面倒臭いからなぁ…。
勘違いされたくないのは、これは誰か他人のためじゃなくて、僕自身のためでしかなくて、自分のやる気だとか、自分が自分らしくあるためだけのことなんだ、何度も言うけど。
ただ、本当にそのための服は少ない。だって、僕は女装をしている訳じゃないんだから。僕は僕の姿をしているだけだ。なのにそのための服は少ない。
「よし! 乗った! しょうがないから次からもやるよ。自分のためにね!」
呼夢のためにとか言う気はなかったし、こんな本心で、ちゃんと付き合っていくのがいいと、それが一番いいと、心から思った。
返事を聞いた呼夢は嬉しそうに笑った――そのあと、何かずるいことを思い付いたような顔をした。
「何? 今何か、思い付いたでしょ」
控え室に行く途中で「むふふ」と呼夢は笑った。
「内緒」
「あ、分かった、僕の希望を取り入れながら、コスプレ的な要素を若干…入れるつもりでしょ」
「いや…ちょ…まあ…そんな感じではあるけど、違うから、ね? フェ……自分の好みを、ちょ~っと入れるだけだから。ていうか今回もそうしたんだよ?」
「あ、そうなん? これ、いいよね」
僕は少しだけ前へ出て踊るようにしてみた。
「う、うん……」
――僕にこの服が似合い過ぎてるからって、そんなに見なくてもいいだろ?
…ってくらいに、呼夢が僕を見詰めていた。……面白い顔。
世の中がみんなこんな人達なら、人を撮らなくもないかな。撮りたくさせてくれれば――
少しだけそう思った。ほんの少しだけだ。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

会社の後輩が諦めてくれません
碧井夢夏
恋愛
満員電車で助けた就活生が会社まで追いかけてきた。
彼女、赤堀結は恩返しをするために入社した鶴だと言った。
亀じゃなくて良かったな・・
と思ったのは、松味食品の営業部エース、茶谷吾郎。
結は吾郎が何度振っても諦めない。
むしろ、変に条件を出してくる。
誰に対しても失礼な男と、彼のことが大好きな彼女のラブコメディ。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。

俺から離れるな〜ボディガードの情愛
ラヴ KAZU
恋愛
まりえは十年前襲われそうになったところを亮に救われる。しかしまりえは事件の記憶がない。亮はまりえに一目惚れをして二度とこんな目に合わせないとまりえのボディーガードになる。まりえは恋愛経験がない。亮との距離感にドキドキが止まらない。はじめてを亮に依頼する。影ながら見守り続けると決心したはずなのに独占欲が目覚めまりえの依頼を受ける。「俺の側にずっといろ、生涯お前を守る」二人の恋の行方はどうなるのか
イケメン御曹司、地味子へのストーカー始めました 〜マイナス余命1日〜
和泉杏咲
恋愛
表紙イラストは「帳カオル」様に描いていただきました……!眼福です(´ω`)
https://twitter.com/tobari_kaoru
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は間も無く死ぬ。だから、彼に別れを告げたいのだ。それなのに……
なぜ、私だけがこんな目に遭うのか。
なぜ、私だけにこんなに執着するのか。
私は間も無く死んでしまう。
どうか、私のことは忘れて……。
だから私は、あえて言うの。
バイバイって。
死を覚悟した少女と、彼女を一途(?)に追いかけた少年の追いかけっこの終わりの始まりのお話。
<登場人物>
矢部雪穂:ガリ勉してエリート中学校に入学した努力少女。小説家志望
悠木 清:雪穂のクラスメイト。金持ち&ギフテッドと呼ばれるほどの天才奇人イケメン御曹司
山田:清に仕えるスーパー執事
【完結】僕たちのアオハルは血のにおい ~クラウディ・ヘヴン〜
羽瀬川璃紗
キャラ文芸
西暦1998年、日本。
とある田舎町。そこには、国の重大機密である戦闘魔法使い一族が暮らしている。
その末裔である中学3年生の主人公、羽黒望は明日から夏休みを迎えようとしていた。
盆に開催される奇祭の係に任命された望だが、数々の疑惑と不穏な噂に巻き込まれていく。
穏やかな日々は気付かぬ間に変貌を遂げつつあったのだ。
戦闘、アクション、特殊能力、召喚獣的な存在(あやかし?式神?人外?)、一部グロあり、現代ファンタジー、閉鎖的田舎、特殊な血統の一族、そんな彼らの青春。
章ごとに主人公が変わります。
注意事項はタイトル欄に記載。
舞台が地方なのにご当地要素皆無ですが、よろしくお願いします。
10 sweet wedding
国樹田 樹
恋愛
『十年後もお互い独身だったら、結婚しよう』 そんな、どこかのドラマで見た様な約束をした私達。 けれど十年後の今日、私は彼の妻になった。 ……そんな二人の、式後のお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる