461 / 590
◇457 粉雪に吹かれて
しおりを挟む
雪将軍は倒れた。頭を失い、兜は転がる。
ズッシリと重みを持っていて、兜の中を見る必要はない。
雷斬の視線の先には雪将軍の鎧が残されていた。
膝から崩れ落ち、頭を失った胴だけが残される。
見るも無残、と言うのは余るにも残酷だ。
だからだろうか。雷斬はソッと手を合わせる。
冥福を祈っているわけではなく、ここまで戦った雪将軍の敬意を評し讃えた。
「無事に終わったなぁ」
「はい、終わりましたね」
雷斬は天狐に声を掛けられた。
いつの間に姿を現したのか、傍から見れば突然沸いたみたいだった。
けれど天狐は雷斬には見えるように姿を消していた。
むしろ雪将軍の視界から消えただけだった。
そのせいだろうか、ずっと背後で見守っていてくれたので、雷斬は親近感が湧く。
ソッと近付くと、雷斬の活躍を讃えてくれた。
それから肩に手を置くと、終わったことを儚く思う。
「儚いなぁ」
「そうですね。ですが儚いと嘆く暇はありませんよ」
「そうやな。私達がやったことさかいね」
雷斬も天狐も静観としていた。
厳格な態度で迎えると、雪将軍の姿が粒子に変換されていく。
今回戦った二人に均等に経験値が振り分けられた。
そのおかげか、どちらもレベルが三つも上がり、70を目の前にする。
「本当に終わってしまいましたね。最後は呆気なかったです」
「そうかいな? えらい強かったけど、そやさかい呆気のうはあらへんと思うけど?」
「私は強くはありませんよ。皆さんのため、持てる力を発揮しただけです」
「それができるんやったら、強さちゃうん?」
「どうでしょうか? 本当の強さとは武でも知でもなく心なのではないですか? 無血開城で相手のことを説き伏せられる人。そんなカリスマ性を心の奥に宿したあどけない人だと私は思いますよ」
雷斬はあくまでも自分の言葉で理想像を語った。
その言葉の真意が何処に向いているのかは分からない。
けれど天狐は「ふーん」と何かを察した様子だ。
だがしかし、その問いに対しては答えを発しない。何故なら答えなど不用意な問いだからだ。
「ふぅ、ですがこれで本当に終わったんですね」
「そうやな、ほんまに終わったんやな」
「すみません、何度も言ってしまって。ですが私は……えっ!?」
雷斬は唇を噛んでしまった。
決して後悔はない。あるのは倒した感触だけ。
粉雪が舞い散り、髪をさらって頬を撫でる。
「ううっ、少し寒くなってきましたね」
「えっ!? ずっとさぶかったけど。しかもドンドンさぶなっとったで?」
「そうだったんですか? 気が付きませんでした」
「それだけ動いとった証拠やわぁ。頑張ったなぁ」
雷斬は急に体が寒くなった。ここまで粉雪を被っていたにもかかわらず、全く気が使ったのだ。
その理由は雷斬が一生懸命戦っていたからだ。
それだけ頑張っていたことを天狐は讃え、小さく拍手を贈った。
けれどそれはあくまでも一瞬だった。
天孤は素早く気になっていたことがあるので、雷斬に訊ねてみる。
「雷斬、ちょい気になることあるんやけど」
「なんですか?」
「雪将軍と戦うとった時に見した、いうか叫んどった技? あれなに?」
天孤は雷斬の使った技の数々が気になった。
あれだけの技を披露したからには避けられないが、天狐は興味を示した。
「凄いけど、どないしたら使えるん?」
「うーん、そうですね。一子相伝と言うわけではないので、修練を積めば使えるはずですよ。とは言え、そこまで卓越した技術ではありませんよ」
「そうなん? 確かに派手さは無かった気も……あっ、かんにんえ。謝るわぁ」
「いいですよ。それに技と言うのは本来派手では無いんです。派手さよりも必要なのは、いつどんな状況でも使えるかどうかなんですよ。よければお教えしましょうか?」
「ええの!? あっ、でも今は止めとくで」
天孤はそれを聞いて冷めきってしまった。
決して便利な技だったら使ってみたかった訳では無い。
単純に興味を示した程度で、他意は無かった。
「そやけどいつか使うてみたいかな。と、そんなんより寒さ厳しくなって来たなぁ」
「そうですね、はくしゅん」
「可愛いくしゃみやな」
「茶化さないでくださいよ天狐さん。はくしゅん、ううっ、汗を掻いてしまって体が余計に冷えますね」
雷斬は少し体調を悪くしてしまった。
それほど体を熱く動かし、戦ってきた証を確かに受け止めた。
粉雪に吹かれ体が冷える。
羽織をギュッと体に押し付けるも、冷え切った体には焼け石に水だった。
けれど無事に勝てたこと。それだけは確かな成果に繋がった。
ズッシリと重みを持っていて、兜の中を見る必要はない。
雷斬の視線の先には雪将軍の鎧が残されていた。
膝から崩れ落ち、頭を失った胴だけが残される。
見るも無残、と言うのは余るにも残酷だ。
だからだろうか。雷斬はソッと手を合わせる。
冥福を祈っているわけではなく、ここまで戦った雪将軍の敬意を評し讃えた。
「無事に終わったなぁ」
「はい、終わりましたね」
雷斬は天狐に声を掛けられた。
いつの間に姿を現したのか、傍から見れば突然沸いたみたいだった。
けれど天狐は雷斬には見えるように姿を消していた。
むしろ雪将軍の視界から消えただけだった。
そのせいだろうか、ずっと背後で見守っていてくれたので、雷斬は親近感が湧く。
ソッと近付くと、雷斬の活躍を讃えてくれた。
それから肩に手を置くと、終わったことを儚く思う。
「儚いなぁ」
「そうですね。ですが儚いと嘆く暇はありませんよ」
「そうやな。私達がやったことさかいね」
雷斬も天狐も静観としていた。
厳格な態度で迎えると、雪将軍の姿が粒子に変換されていく。
今回戦った二人に均等に経験値が振り分けられた。
そのおかげか、どちらもレベルが三つも上がり、70を目の前にする。
「本当に終わってしまいましたね。最後は呆気なかったです」
「そうかいな? えらい強かったけど、そやさかい呆気のうはあらへんと思うけど?」
「私は強くはありませんよ。皆さんのため、持てる力を発揮しただけです」
「それができるんやったら、強さちゃうん?」
「どうでしょうか? 本当の強さとは武でも知でもなく心なのではないですか? 無血開城で相手のことを説き伏せられる人。そんなカリスマ性を心の奥に宿したあどけない人だと私は思いますよ」
雷斬はあくまでも自分の言葉で理想像を語った。
その言葉の真意が何処に向いているのかは分からない。
けれど天狐は「ふーん」と何かを察した様子だ。
だがしかし、その問いに対しては答えを発しない。何故なら答えなど不用意な問いだからだ。
「ふぅ、ですがこれで本当に終わったんですね」
「そうやな、ほんまに終わったんやな」
「すみません、何度も言ってしまって。ですが私は……えっ!?」
雷斬は唇を噛んでしまった。
決して後悔はない。あるのは倒した感触だけ。
粉雪が舞い散り、髪をさらって頬を撫でる。
「ううっ、少し寒くなってきましたね」
「えっ!? ずっとさぶかったけど。しかもドンドンさぶなっとったで?」
「そうだったんですか? 気が付きませんでした」
「それだけ動いとった証拠やわぁ。頑張ったなぁ」
雷斬は急に体が寒くなった。ここまで粉雪を被っていたにもかかわらず、全く気が使ったのだ。
その理由は雷斬が一生懸命戦っていたからだ。
それだけ頑張っていたことを天狐は讃え、小さく拍手を贈った。
けれどそれはあくまでも一瞬だった。
天孤は素早く気になっていたことがあるので、雷斬に訊ねてみる。
「雷斬、ちょい気になることあるんやけど」
「なんですか?」
「雪将軍と戦うとった時に見した、いうか叫んどった技? あれなに?」
天孤は雷斬の使った技の数々が気になった。
あれだけの技を披露したからには避けられないが、天狐は興味を示した。
「凄いけど、どないしたら使えるん?」
「うーん、そうですね。一子相伝と言うわけではないので、修練を積めば使えるはずですよ。とは言え、そこまで卓越した技術ではありませんよ」
「そうなん? 確かに派手さは無かった気も……あっ、かんにんえ。謝るわぁ」
「いいですよ。それに技と言うのは本来派手では無いんです。派手さよりも必要なのは、いつどんな状況でも使えるかどうかなんですよ。よければお教えしましょうか?」
「ええの!? あっ、でも今は止めとくで」
天孤はそれを聞いて冷めきってしまった。
決して便利な技だったら使ってみたかった訳では無い。
単純に興味を示した程度で、他意は無かった。
「そやけどいつか使うてみたいかな。と、そんなんより寒さ厳しくなって来たなぁ」
「そうですね、はくしゅん」
「可愛いくしゃみやな」
「茶化さないでくださいよ天狐さん。はくしゅん、ううっ、汗を掻いてしまって体が余計に冷えますね」
雷斬は少し体調を悪くしてしまった。
それほど体を熱く動かし、戦ってきた証を確かに受け止めた。
粉雪に吹かれ体が冷える。
羽織をギュッと体に押し付けるも、冷え切った体には焼け石に水だった。
けれど無事に勝てたこと。それだけは確かな成果に繋がった。
10
お気に入りに追加
226
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
ユニーク職業最弱だと思われてたテイマーが最強だったと知れ渡ってしまったので、多くの人に注目&推しにされるのなぜ?
水まんじゅう
SF
懸賞で、たまたま当たったゲーム「君と紡ぐ世界」でユニーク職業を引き当ててしまった、和泉吉江。 そしてゲームをプイイし、決まった職業がユニーク職業最弱のテイマーという職業だ。ユニーク最弱と罵られながらも、仲間とテイムした魔物たちと強くなっていき罵ったやつらを見返していく物語
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
New Life
basi
SF
なろうに掲載したものをカクヨム・アルファポにて掲載しています。改稿バージョンです。
待ちに待ったVRMMO《new life》
自分の行動でステータスの変化するアビリティシステム。追求されるリアリティ。そんなゲームの中の『新しい人生』に惹かれていくユルと仲間たち。
ゲームを進め、ある条件を満たしたために行われたアップデート。しかし、それは一部の人々にゲームを終わらせ、新たな人生を歩ませた。
第二部? むしろ本編? 始まりそうです。
主人公は美少女風美青年?
異世界で農業を -異世界編-
半道海豚
SF
地球温暖化が進んだ近未来のお話しです。世界は食糧難に陥っていますが、日本はどうにか食糧の確保に成功しています。しかし、その裏で、食糧マフィアが暗躍。誰もが食費の高騰に悩み、危機に陥っています。
そんな世界で自給自足で乗り越えようとした男性がいました。彼は農地を作るため、祖先が残した管理されていない荒れた山に戻ります。そして、異世界への通路を発見するのです。異常気象の元世界ではなく、気候が安定した異世界での農業に活路を見出そうとしますが、異世界は理不尽な封建制社会でした。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔道具作ってたら断罪回避できてたわw
かぜかおる
ファンタジー
転生して魔法があったからそっちを楽しんで生きてます!
って、あれまあ私悪役令嬢だったんですか(笑)
フワッと設定、ざまあなし、落ちなし、軽〜く読んでくださいな。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
【短編 完結】ファンタジー用チートで万全の準備をしたのに転移したのはSFの世界でした。
東堂大稀(旧:To-do)
SF
捕鳥ハルヤは、気が付くと真っ白な空間にいた。
ライトノベルを読み漁り、高校2年になった現在も中二病を発症して異世界で活躍する自分を空想していた彼は、それがすぐに異世界転移だと気が付く。
女神に準備されたリソース内なら自由に能力を選べると言われ、異世界転移ファンタジーでお約束のチート能力を選んだが、転移した先は宇宙を舞台としたSFの世界だった……。
※ゴールデンウィーク企画。毎日二回更新で5月5日まで連載予定の短編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。
スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。
地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!?
異世界国家サバイバル、ここに爆誕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる