369 / 590
◇367 モチツキンとは何者?
しおりを挟む
アキラはギルドホームへと戻って来た。
ギルド会館から扉を潜り、目の前に浮かぶのは、冬とは真逆の暖かい海。
とは言えここには季節があり、砂浜には雪が積もっている。
そこから高台のギルドホームに向かうと、早速誰か居ないかキョロキョロする。
「誰か居ない?」
アキラの視線の先には、黒い椅子に座って本を読むNightの姿があった。
今日は違う小説のようで、無言で読んでいた。
しかしアキラの声が聴こえると、「なんだ?」と億劫に声を出す。
「Night。今日も居てくれるんだね」
「私は暇だからな。それで、なんだ?」
ギロッと視線がアキラに移る。
アキラは「うん、実はね……」と、Night一人しかいないので、少し残念に思いつつ、悩みを打ち明ける。
自分も桜色の椅子に腰かけると、廊下で歩く音が聞こえた。
「みんな、ちはー。って、今日もいつメンだね」
やって来たのはフェルノだった。
今日も元気いっぱいで、疲れなど知らない顔をしている。
「フェルノ、丁度良かった」
「如何したの? アキラは嬉しそうだけど、Nightは恨めしそうな顔をして。何かあった?」
「何も無い。それで、悩みを打ち明ける雰囲気は如何した」
「えっ、アキラに悩み!?」
「あはは、悩みって程じゃないんだけどね。それが、ちょっと気になることがあって、訊きたかったんだ」
アキラはけみーとマンティがやられたというモンスターに付いて尋ねる。
Nightは本を読んだまま黙って聞き、フェルノも「へぇー」とか「けみーとマンティが!?」とリアクションよく頷いてくれる。
正直、モンスターの姿形がはっきりとはしていない。
果たしてそんなモンスターが居るのか、未だ半信半疑。
おまけに二人を超えるスピード。
そんなもの相手に通用するのかの不安。
様々な思考回路が働く中で、とりあえず話し終えたアキラは、二人の見解を聞きたい。
「如何思う?」
あまりにも漠然とした返し。
フェルノは腕を組んだまま天井を見つめた。
「如何って言われてもねー。結構強いんだろうなーってこととか、どんな形なのかとか、色々分かんないことだらけだよ」
「だよね。私もそうだもん」
「でもさー」
「嘘は付いてないと思うよ。二人が私に嘘を付いているような雰囲気なかったし、そもそもそんなことしないって判っているから」
だからこそ、余計にどんな姿形なのか、ヒントは散らされているのに見えなくなる。
臼の形をしたモンスター。
本当に臼の姿なのか、Nightの答えを待つ。
「なるほど。それは正月限定のモンスター、モチツキンだな」
「「モチツキン?」」
本をパタンと閉じて、Nightはモンスターの名前を唱えた。
特撮ものに出てきそうな名前のモンスターだけど、一体どんな形なのか。
まさかとは思うが、お餅をついているのかなと、アキラは笑ってしまった。
「モチツキンは確かに臼の形をしたモンスターだ。木製の臼に関節が存在しない曲線状の腕と脚が生えているのが特徴らしい」
「えっ、臼から生えているの!?」
「ああ。おまけに左手には杵を持っている。しかも右手は常に濡れている。冷たく仕上がっているそうだ」
この説明。まるで餅つきをする人みたいだ。
アキラとフェルノは互いに顔を見合わせた。
Nightが言うからにはもう確実。ネットに転がっている情報を分析して整理した結果生まれた、ほぼ確実な証拠だった。
「えっと、強いのかな?」
「如何だろうな。私は戦ったこともない」
「そうだよね。でも、スピードって如何言うことだろ?」
「分からない」
「それじゃあ如何やって倒せばいいのかな?」
「臼だったら直接破壊しちゃえばいいのにねー」
結構なことを言っていた。
しかしそれができないからこそ、モチツキンは強敵なのではと、アキラは薄々勘付いていた。
とは言え、どんな方法で倒せばいいのか、いまいちピンと来ない。
するとNightが気になることを呟く。
「ネットで調べた限りだと、モチツキンは臼を壊しても倒せないらしい」
「そうなの?」
「ああ。おまけに言えば、モチツキンを倒そうにも、普通の方法じゃ無理らしい」
「普通の方法じゃ無理ってなに?」
「そこは知らない。だが、けみーたちは何か言っていなかったのか?」
「そこまでは聴いてないよ」
実際相談をするために話を切り上げてきた。
あのムードのままは流石に困るからだ。
そうこうしていると、フェルノが口を開いた。
満面の笑みを浮かべる。
「それじゃあ今から行ってみようよー!」
「えっ、今から行くの!?」
「もっちろん。思い立ったが吉日って言うでしょ?」
「お前の口からそれが出て来るのか。まあ、フェルノらしくはあるな」
Nightも何故か納得してしまう。
意識を切り替え、アキラも行くのには賛成なのだが、問題は何処に居るのか。
そして出遭っても倒せる保証は何処にもなかった。
「それで何処に居るの?」
「はぁ。それも知らないのか」
「当たり前だよ。だってさっき知ったんだよ?」
「……分かった。行くぞ」
Nightは面倒臭そうにしていた。
しかし一緒に付いて来てくれるのでありがたい友達だった。
ギルド会館から扉を潜り、目の前に浮かぶのは、冬とは真逆の暖かい海。
とは言えここには季節があり、砂浜には雪が積もっている。
そこから高台のギルドホームに向かうと、早速誰か居ないかキョロキョロする。
「誰か居ない?」
アキラの視線の先には、黒い椅子に座って本を読むNightの姿があった。
今日は違う小説のようで、無言で読んでいた。
しかしアキラの声が聴こえると、「なんだ?」と億劫に声を出す。
「Night。今日も居てくれるんだね」
「私は暇だからな。それで、なんだ?」
ギロッと視線がアキラに移る。
アキラは「うん、実はね……」と、Night一人しかいないので、少し残念に思いつつ、悩みを打ち明ける。
自分も桜色の椅子に腰かけると、廊下で歩く音が聞こえた。
「みんな、ちはー。って、今日もいつメンだね」
やって来たのはフェルノだった。
今日も元気いっぱいで、疲れなど知らない顔をしている。
「フェルノ、丁度良かった」
「如何したの? アキラは嬉しそうだけど、Nightは恨めしそうな顔をして。何かあった?」
「何も無い。それで、悩みを打ち明ける雰囲気は如何した」
「えっ、アキラに悩み!?」
「あはは、悩みって程じゃないんだけどね。それが、ちょっと気になることがあって、訊きたかったんだ」
アキラはけみーとマンティがやられたというモンスターに付いて尋ねる。
Nightは本を読んだまま黙って聞き、フェルノも「へぇー」とか「けみーとマンティが!?」とリアクションよく頷いてくれる。
正直、モンスターの姿形がはっきりとはしていない。
果たしてそんなモンスターが居るのか、未だ半信半疑。
おまけに二人を超えるスピード。
そんなもの相手に通用するのかの不安。
様々な思考回路が働く中で、とりあえず話し終えたアキラは、二人の見解を聞きたい。
「如何思う?」
あまりにも漠然とした返し。
フェルノは腕を組んだまま天井を見つめた。
「如何って言われてもねー。結構強いんだろうなーってこととか、どんな形なのかとか、色々分かんないことだらけだよ」
「だよね。私もそうだもん」
「でもさー」
「嘘は付いてないと思うよ。二人が私に嘘を付いているような雰囲気なかったし、そもそもそんなことしないって判っているから」
だからこそ、余計にどんな姿形なのか、ヒントは散らされているのに見えなくなる。
臼の形をしたモンスター。
本当に臼の姿なのか、Nightの答えを待つ。
「なるほど。それは正月限定のモンスター、モチツキンだな」
「「モチツキン?」」
本をパタンと閉じて、Nightはモンスターの名前を唱えた。
特撮ものに出てきそうな名前のモンスターだけど、一体どんな形なのか。
まさかとは思うが、お餅をついているのかなと、アキラは笑ってしまった。
「モチツキンは確かに臼の形をしたモンスターだ。木製の臼に関節が存在しない曲線状の腕と脚が生えているのが特徴らしい」
「えっ、臼から生えているの!?」
「ああ。おまけに左手には杵を持っている。しかも右手は常に濡れている。冷たく仕上がっているそうだ」
この説明。まるで餅つきをする人みたいだ。
アキラとフェルノは互いに顔を見合わせた。
Nightが言うからにはもう確実。ネットに転がっている情報を分析して整理した結果生まれた、ほぼ確実な証拠だった。
「えっと、強いのかな?」
「如何だろうな。私は戦ったこともない」
「そうだよね。でも、スピードって如何言うことだろ?」
「分からない」
「それじゃあ如何やって倒せばいいのかな?」
「臼だったら直接破壊しちゃえばいいのにねー」
結構なことを言っていた。
しかしそれができないからこそ、モチツキンは強敵なのではと、アキラは薄々勘付いていた。
とは言え、どんな方法で倒せばいいのか、いまいちピンと来ない。
するとNightが気になることを呟く。
「ネットで調べた限りだと、モチツキンは臼を壊しても倒せないらしい」
「そうなの?」
「ああ。おまけに言えば、モチツキンを倒そうにも、普通の方法じゃ無理らしい」
「普通の方法じゃ無理ってなに?」
「そこは知らない。だが、けみーたちは何か言っていなかったのか?」
「そこまでは聴いてないよ」
実際相談をするために話を切り上げてきた。
あのムードのままは流石に困るからだ。
そうこうしていると、フェルノが口を開いた。
満面の笑みを浮かべる。
「それじゃあ今から行ってみようよー!」
「えっ、今から行くの!?」
「もっちろん。思い立ったが吉日って言うでしょ?」
「お前の口からそれが出て来るのか。まあ、フェルノらしくはあるな」
Nightも何故か納得してしまう。
意識を切り替え、アキラも行くのには賛成なのだが、問題は何処に居るのか。
そして出遭っても倒せる保証は何処にもなかった。
「それで何処に居るの?」
「はぁ。それも知らないのか」
「当たり前だよ。だってさっき知ったんだよ?」
「……分かった。行くぞ」
Nightは面倒臭そうにしていた。
しかし一緒に付いて来てくれるのでありがたい友達だった。
0
お気に入りに追加
226
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
New Life
basi
SF
なろうに掲載したものをカクヨム・アルファポにて掲載しています。改稿バージョンです。
待ちに待ったVRMMO《new life》
自分の行動でステータスの変化するアビリティシステム。追求されるリアリティ。そんなゲームの中の『新しい人生』に惹かれていくユルと仲間たち。
ゲームを進め、ある条件を満たしたために行われたアップデート。しかし、それは一部の人々にゲームを終わらせ、新たな人生を歩ませた。
第二部? むしろ本編? 始まりそうです。
主人公は美少女風美青年?
VRゲームでも身体は動かしたくない。
姫野 佑
SF
多種多様な武器やスキル、様々な【称号】が存在するが職業という概念が存在しない<Imperial Of Egg>。
古き良きPCゲームとして稼働していた<Imperial Of Egg>もいよいよ完全没入型VRMMO化されることになった。
身体をなるべく動かしたくないと考えている岡田智恵理は<Imperial Of Egg>がVRゲームになるという発表を聞いて気落ちしていた。
しかしゲーム内の親友との会話で落ち着きを取り戻し、<Imperial Of Egg>にログインする。
当作品は小説家になろう様で連載しております。
章が完結次第、一日一話投稿致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
ユニーク職業最弱だと思われてたテイマーが最強だったと知れ渡ってしまったので、多くの人に注目&推しにされるのなぜ?
水まんじゅう
SF
懸賞で、たまたま当たったゲーム「君と紡ぐ世界」でユニーク職業を引き当ててしまった、和泉吉江。 そしてゲームをプイイし、決まった職業がユニーク職業最弱のテイマーという職業だ。ユニーク最弱と罵られながらも、仲間とテイムした魔物たちと強くなっていき罵ったやつらを見返していく物語
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
ビースト・オンライン 〜追憶の道しるべ。操作ミスで兎になった俺は、仲間の記憶を辿り世界を紐解く〜
八ッ坂千鶴
SF
普通の高校生の少年は高熱と酷い風邪に悩まされていた。くしゃみが止まらず学校にも行けないまま1週間。そんな彼を心配して、母親はとあるゲームを差し出す。
そして、そのゲームはやがて彼を大事件に巻き込んでいく……!
※感想は私のXのDMか小説家になろうの感想欄にお願いします。小説家になろうの感想は非ログインユーザーでも記入可能です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】VRMMOでチュートリアルを2回やった生産職のボクは最強になりました
鳥山正人
ファンタジー
フルダイブ型VRMMOゲームの『スペードのクイーン』のオープンベータ版が終わり、正式リリースされる事になったので早速やってみたら、いきなりのサーバーダウン。
だけどボクだけ知らずにそのままチュートリアルをやっていた。
チュートリアルが終わってさぁ冒険の始まり。と思ったらもう一度チュートリアルから開始。
2度目のチュートリアルでも同じようにクリアしたら隠し要素を発見。
そこから怒涛の快進撃で最強になりました。
鍛冶、錬金で主人公がまったり最強になるお話です。
※この作品は「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過した【第1章完結】デスペナのないVRMMOで〜をブラッシュアップして、続きの物語を描いた作品です。
その事を理解していただきお読みいただければ幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】デスペナのないVRMMOで一度も死ななかった生産職のボクは最強になりました。
鳥山正人
ファンタジー
デスペナのないフルダイブ型VRMMOゲームで一度も死ななかったボク、三上ハヤトがノーデスボーナスを授かり最強になる物語。
鍛冶スキルや錬金スキルを使っていく、まったり系生産職のお話です。
まったり更新でやっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
Select Life Online~最後にゲームをはじめた出遅れ組
瑞多美音
SF
福引の景品が発売分最後のパッケージであると運営が認め話題になっているVRMMOゲームをたまたま手に入れた少女は……
「はあ、農業って結構重労働なんだ……筋力が足りないからなかなか進まないよー」※ STRにポイントを振れば解決することを思いつきません、根性で頑張ります。
「なんか、はじまりの街なのに外のモンスター強すぎだよね?めっちゃ、死に戻るんだけど……わたし弱すぎ?」※ここははじまりの街ではありません。
「裁縫かぁ。布……あ、畑で綿を育てて布を作ろう!」※布を売っていることを知りません。布から用意するものと思い込んでいます。
リアルラックが高いのに自分はついてないと思っている高山由莉奈(たかやまゆりな)。ついていないなーと言いつつ、ゲームのことを知らないままのんびり楽しくマイペースに過ごしていきます。
そのうち、STRにポイントを振れば解決することや布のこと、自身がどの街にいるか知り大変驚きますが、それでもマイペースは変わらず……どこかで話題になるかも?しれないそんな少女の物語です。
出遅れ組と言っていますが主人公はまったく気にしていません。
○*○*○*○*○*○*○*○*○*○*○
※VRMMO物ですが、作者はゲーム物執筆初心者です。つたない文章ではありますが広いお心で読んで頂けたら幸いです。
※1話約2000〜3000字程度です。時々長かったり短い話もあるかもしれません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる