妖怪のおまわりさん~悪い妖怪、捕まえます☆~

かしわぐら あきら(柏倉 あきら)

文字の大きさ
上 下
15 / 18
1章 妖怪警察見習いに……?!

10話 黒い池?

しおりを挟む
今日から支給されたヤタガラスの制服を着ているんだ!
和服だけど、すごく動きやすいし、なによりかっこいい!
気が引き締まるね!

袴にはポケットがついていて、お札がすぐ出せるようになっているんだ。
妖怪を捕縛する特別なお札が入っているの。

わたしはまだ、使い方がわからないけど、これから使えるように
今後教えてもらえることになってるの。

「――もう体調は大丈夫なの?日中、普通そうだったけど」

「うん!すっかり元気!心配かけてごめんね。
体調管理、気を付けます……!」

昨日は大事を取ってお仕事の見習い、お休みさせてもらったからね。
今日はすっかり元気になったよ!

緊張するけど、今日からまたお仕事がんばるぞ――!


――午後11時。

わたしたちは校舎裏の池へ向かっていた。
今日の任務は七不思議の一つの「校舎裏の池のカッパ」から
依頼を受けたものを行うと天満くんから聞いている。
くわしくは着いてからって言っていたけど、いったいどんな依頼だろう。

『あっ!きたきた!こっちだよ~』

校舎裏の池の近くまで着いたら、池の方から声が聞こえてきた。

『芦木場くん、待ってたよ~!君が安芸さんだね。
はじめまして、カッパのカワヒラと言います。
一様、この学校の七不思議の一人だよ。今日はよろしくね』

池の横のしげみからひょっこりとカッパが顔を出して話しかけてきた。

ハナちゃんもだけと、カッパのカワヒラさんもなんかフレンドリーな妖怪だな。

見た目は皆が知っているカッパの見た目。緑色の体で頭に皿ある。
身長はわたしの腰ぐらいで
可愛らしい姿で親しみやすそうな印象だな。

「はじめまして、安芸千晴です!よろしくお願いします」

「カワヒラさん、お待たせしてすみません。
依頼ってこの池の水ですね?これはひどい状態ですね……」

あまり校舎裏の池を見に来たことがなかったけど、
こんなにここの池、汚かったかな……?

前は池の底が見えて、鯉が泳いでいるのが見えるぐらいきれいな池だったのに、
今は真っ黒になっていて、以前の面影はない。

『そうなんですよ。ここ数日間で急に池の水が黒くなり、
入ろうとすると気分が悪くなってしまうのです。
なので、近くのしげみで過ごしていたのですが、カッパなので水がないと辛いのです。
頭の皿がかわいてしまいます。はやくなんとかしてください』

「原因はおそらく、妖怪のしわざだな。池の水かあやしい気配を感じる」

天満くんが池を見ながら言うので、
わたしも池をまじまじ見ていたら、急に寒気を感じた。

すごい変な気分だ。モヤモヤする気持ちになる。

「ほんとだ……天満くんほどじゃないと思うけど、
わたしもなんかこの池の水から変な気配を感じるよ。寒気がする」

「ほんと?千晴も気配を感じられるようになってきているのかもしれないな……。
でも、初めてだろうから無理はしないでね。周辺の様子を見て回ろう。
カワヒラさんは危なくない所で待機していてくださいね。」

まだ、ちょっと下の名前で呼ばれるのなんか照れるな……。
この状況で照れている暇ない……!
任務に集中しなくちゃ!

カワヒラさんは池の近くのしげみで待っていることになった。


わたしたちは二手に分かれて、池の周辺を見て回っていた。
わたしは天満くんいっしょに水が多くありそうな所を見ることになった。
一番最初に思い浮かんだのがプールだ。

プールの方に向かっていていたら、なにかプールの近くで動く影が見えた!

「天満くん!プールの方で――」

「うん、おれも見えたよ……!行こう!」

プールへ急いで走って向かった。
わたしたちはこっそりプールサイドが見える位置のネットの塀の外までついた。

そこからプールサイドをのぞいたら、
体まで全身真っ黒の坊主姿をした化け物がプールの水を黒く変えているのだ!

「あいつは黒坊主(くろぼうず)だ。人の精気を吸い取ったり、
水を汚染させる悪い奴なんだよ。たしか前に捕まったんだけど、
最近、妖怪刑務所から逃げ出して、指名手配中の危険な妖怪なんだ」

「っ!指名手配……!あの妖怪が、原因だったんだね。」

なんで危ない妖怪がこんなとこまで来ているの?

そういえば……黒坊主ってどこかで聞いたことある気がするんだよね……。
何だったかな……?思い出しそうなんだけどな……。
モヤモヤする……。
思い出せ、わたし――!!

「とにかく、町の飲み水まで被害になったら大変なことになるぞ。
ここで絶対に黒坊主を捕まえなくちゃ!
ゆっくり近づいて、捕まえるぞ……行こう千晴」

「うっ!うん!」

声をかけられて、我に返り天満くんの後を追う。

――はっ!思い出した!
前に読んだマンガで敵キャラで出てきた妖怪と同じ名前なんだ!
もしかしたら、役に立つかもしれない……!

黒坊主に気づかれないように、移動をし始めた天満くんをわたしは呼び止めた。

「あっちょっと待って、天満くん!思い出したことがあって……。
マンガの知識だから、実際の黒坊主に効くかはわからないんだけど……。
こんな作戦はどうかな?」

わたしはマンガで読んだ黒坊主の弱点を天満くんに伝えて、作戦を提案した。

「いいかもしれない……。正直なにも策が浮かばないから、それでいってみよう……!」

わたしが提案した作戦で捕まえにいくことになった!
とにかく、やってみないと分からないもんね……!

これ以上、悪さをされる前に黒坊主を捕まえないと――!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

R:メルヘンなおばけやしき

stardom64
児童書・童話
ある大雨の日、キャンプに訪れた一人の女の子。 雨宿りのため、近くにあった洋館で一休みすることに。 ちょっぴり不思議なおばけやしきの探検のおはなし☆

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

山姥(やまんば)

野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。 実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。 小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。 しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。 行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。 3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。 それが、恐怖の夏休みの始まりであった。 山姥が実在し、4人に危険が迫る。 4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。 山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

処理中です...