妖怪のおまわりさん~悪い妖怪、捕まえます☆~

かしわぐら あきら(柏倉 あきら)

文字の大きさ
上 下
9 / 18
1章 妖怪警察見習いに……?!

4話 気まずい教室

しおりを挟む
――夜が明け、あっという間に学校に行く時間。

「ね……ねむい……。急がないと。いってきま~す」

「いってらっしゃい。気をつけて行っておいで」

おじいちゃんに見送られて、わたしは目をこすりながら小走りで家を出る。

「しっかりしなさい千晴。学校遅刻するわよ」

いつもは寝坊しないんだけど、昨日起こった事を考えていたら、
なかなか寝付けなくて、寝坊しちゃったよ。急いで、学校へ向かった。

わたしが登校しているのは、天竜市ある中学校、天竜中学校。小高い丘の上にあるの。
一学年10クラスもあって、このあたりにある学校で一番大きいんだ。
西館、東館って敷地内に校舎が二棟あるんだ。
わたしのクラス、1年B組の教室は東館の3階にあるの。

「ほんとについてきただね、ネネ。誰かに見つかったら大変だよ」

「どうせ、霊感のある人にしか見えないし、大丈夫よ。
それに昨日のこともあるし。ついていてあげるわ。
それよりも他の人にはわたしの声が聞こえてないから、
千晴が一人で話している様に見えているから気をつけてなさいね」

なんか、芦木場くんが帰った後、おじいちゃんとネネが話をしたみたい。
おじいちゃんがネネは戦えないけど、妖怪と出会ってしまった時にいないよりはマシだろうと、
いっしょに過ごすことになった。
また昨日の狂骨みたいのが出たらこわいし……
ひとりよりネネがいたほうが心強いな……。

そういえば、ネネと話す時は気をつけないと。
他の人から一人で何もないところに向かって話している変な人だと思われちゃう。

気がつけば、学校の朝のチャイムが鳴る5分前。
いけない!のんびり歩いてる時間ないんだった!急がなくちゃ!
わたしは校舎の階段をかけあがり、自分の教室にかけこんだ。

「ふう……。ギリギリセーフ。咲、おはよ~」

「おはよう千晴!無遅刻無欠席の千晴が時間ギリギリじゃん。めずらしいね!」

彼女は木崎 咲(きさき さき)。
明るくていつも元気なのが取り柄。
ショートカットが似合うボーイッシュな女の子。
運動神経抜群でサッカーのクラブチームの選手なんだ。
男女ともに人気の女の子なの。
アニメとかオカルト好きでわたしの親友でオタク仲間なの。

「二人ともおはよ~!あれ?安芸が俺と変わらない時間なのめずらしいじゃん」

わたしのうしろから教室入ってきたのは、
大西 正太朗(おおにし しょうたろう)。
よく女の子にちょっかいを出してくる、
ちょっとめんどくさいけどおもしろい男の子。

「そういえば、おれ、見ちゃったんだよ!安芸の家から芦木場が出てくるの!
お前らいつから付き合ってるんだよ!」

「はぁ?!大西!そ!そんなんじゃ!」

昨日、芦木場くんが帰るところを見られたの?!
全然そんなんじゃないのに!それに声が大きい!
クラスの子たちの視線がいたいよ!

キーンコーンカーンコーン!!

「みんな、席につけ!ホームルーム始めるぞ!」

私の声を打ち消すように、チャイムが鳴り、担任の杉山先生が入ってきた。
わたしは大西に弁解する時間すらなく、朝のホームルームが始まる。
先生の話している最中、後ろの方の席から

「ねぇ聞こえた?芦木場くんと安芸さんが??どういうこと?」

「ほんとに?信じられない」

とクラスの女の子たちの声がかすかに聞こえてくる。

うう~これは……非常にマズい状況だな……。気まずいよ…!
芦木場くんにも迷惑が掛かっちゃうよ!
休み時間になったら、ちゃんと違う大西に言わなくちゃ!

授業が終わり、休み時間になった。
わたしは大西のところに急いで行こうと、席を立とうとした時。

「安芸さん。ちょっといいかしら」

女の子に声をかけられた。振り返ると、
そこにはクラスメイトの自称、芦木場くんファンクラブ
会長、宝来 友里花(ほうらい ゆりか)さんと
その友達、白鳥 葉子(しらとり ようこ)さんがわたしを不機嫌そうな顔で立っていた。

宝来さんは強気で、いかにもお嬢様って感じの女の子。
白鳥さんはいつも宝来さんと一緒に行動している女の子。
今、からまれたらめんどくさい人たちに、声かけられちゃったな……。

「朝、大西くんが言っていたけど、どういう事か聞かせてくれるかしら?」

「ほんとだよね。あなたが芦木場くんと?友里花ちゃんを差し置いて、何なの?」

白鳥さんも宝来さんに続いて、問いただすように言いよってくる。
ふたりは、わたしが逃げられないように囲むように寄ってきた。

「えっと……。それは……」

どう答えたら良いんだろう?妖怪のことも芦木場くんが妖怪警察官であることも
言えるわけがない!なんていってごまかそう。
一緒にいたのは事実だしな……。
なにか話さないと、ずっと言い寄られるぞ……。

わたしがもんもんと言いよどんでいたら、

「おふたりさん!そんなに気になるなら、本人に聞いてみたら?」

「おれと安芸がどうとか聞こえたけと、どうかしたの?」

「「芦木場くん?!」」

咲が芦木場くん呼んできてくれたようで、
ふたりがわたしたちに会話に割って入ってきてくれた。

「どうせまた、大西が大きく話を盛って言っただけなんでしょ。ねえ芦木場くん」

「確かに、昨日安芸の家に行ったけど。
昔、お世話になっていた、安芸のおじいさんに用事があって、会いに行っただけだよ」

芦木場くんが教室の後ろ方にいた大西を見ながら大きな声でいうと、
びくっと、こちらのほうを見て、手を合わせて、
ごめんごめんと大きくジェスチャーをして大西が謝っている。

それを見た宝来さんと白鳥さんはお互いの顔を見合わせて、

「そういうことだったのね。大西くんがまた変なこと言ってただけなのね。
芦木場くん、誤解をしてごめんなさい」

「安芸さん、次からはちゃんと言ってよね」

と言って、ささっと逃げるようにさっていた。

芦木場くんには謝ってるけど、私に対しては全然、謝らた感じがしないな……。
面倒な人たちに目をつけられてしまったな……。
とにかく、ふたりが納得してくれたようで良かったよ!

「ありがとう、ふたりとも。宝来さんと白鳥さんの誤解が解けて良かった」

「これくらい、たいしたことないよ。別におれは……いや、なんでもない。じゃあまた」

「千晴、ホント災難だったね。私から大西にはガツンと言っておくからさ!
じゃあ、わたしも戻るね。バイバイ」

ふたりは自分の席の方に戻っていた。

芦木場くん、何か言いかけた気がするけど、気のせいだよね?
とにかく!今日の夜からお仕事のお手伝いだ!

気持ちを入れ替えてがんばらないとだね……!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

R:メルヘンなおばけやしき

stardom64
児童書・童話
ある大雨の日、キャンプに訪れた一人の女の子。 雨宿りのため、近くにあった洋館で一休みすることに。 ちょっぴり不思議なおばけやしきの探検のおはなし☆

山姥(やまんば)

野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。 実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。 小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。 しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。 行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。 3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。 それが、恐怖の夏休みの始まりであった。 山姥が実在し、4人に危険が迫る。 4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。 山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

シャルル・ド・ラングとピエールのおはなし

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
ノルウェジアン・フォレスト・キャットのシャルル・ド・ラングはちょっと変わった猫です。人間のように二本足で歩き、タキシードを着てシルクハットを被り、猫目石のついたステッキまで持っています。 以前シャルル・ド・ラングが住んでいた世界では、動物たちはみな、二本足で立ち歩くのが普通なのでしたが……。 不思議な力で出会った者を助ける謎の猫、シャルル・ド・ラングのお話です。

ゆうれいのぼく

早乙女純章
児童書・童話
ぼくはゆうれいになっていた。 ゆうれいになる前が何だったのか分からない。 ぼくが帰れる場所を探してみよう。きっと自分が何だったのかを思い出して、なりたい自分になれそうな気がする。 ぼくはいろいろなものに憑依していって、みんなを喜ばせていく。 でも、結局、ゆうれいの自分に戻ってしまう。 ついには、空で同じゆうれいたちを見つけるけれど、そこもぼくの本当の居場所ではなかった。 ゆうれいはどんどん増えていっていく。なんと『あくのぐんだん』が人間をゆうれいにしていたのだ。 ※この作品は、レトロアーケードゲーム『ファンタズム』から影響を受けて創作しました。いわゆる参考文献みたいな感じです。

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

処理中です...