妖怪のおまわりさん~悪い妖怪、捕まえます☆~

かしわぐら あきら(柏倉 あきら)

文字の大きさ
上 下
8 / 18
1章 妖怪警察見習いに……?!

3話 妖怪警察??

しおりを挟む
立ち話もなんだからとおじいちゃんが言いだして、
急きょ芦木場くんを家に招待することになった。

家に戻ったわたしは、台所でお茶を入れていた。

リビングをのぞくとそこには、芦木場くんとおじいちゃんと猫又のネネ。
いろいろあったから、いっぱい聞きたいことがあるんけど…
とにかく、この組み合わせが謎すぎ……!みんな顔見知りみたいだし……!!

自分の家なのに、なんか緊張しちゃうな。お茶を持ってみんなのところへ行くと、

「ありがとう。まあ、千晴もこっちに座りなさい。さっき起こったこと、芦木場くんから聞いたよ。
たいへんだったね。妖怪のこととか聞いていると思うが、私からも説明してあげよう」

おじいちゃんはお茶を飲みながら、めずらしく真剣な顔をしている。
なんでおじいちゃんが妖怪や妖怪警察のことを知っているの?
わたしが驚いているのをよそにおじいいちゃんは話し始めた。

「ワシが千晴たちより小さい頃は、人も妖怪も平和に共存して暮らしていたのじゃよ。
だが、ここ数年で悪さをしてしまう妖怪が現れて、人間に被害がおよんで、
妖怪を取り締まる必要が出たのじゃ。妖怪に困った国の偉い人たちが、
隠れ住んでいた陰陽師の末裔たちを見つけて、妖怪を取り締まるようになったのじゃ。

それ以降、悪さをする妖怪を取り締まるための組織を結成されたのじゃ。
極秘の組織で、世間には知られていないが、警察庁直属で陰陽局(おんみょうきょく)という組織があり、
通称、【妖怪警察 ヤタガラス】と呼ばれている。

妖怪は日本中どこにでもいるから、全国に妖怪警察官は派遣されているのじゃ。
芦木場くんもその一人じゃよ。芦木場くんは最年少で妖怪警察官になった優秀な子なんじゃ。

ちなみにワシも、若い頃は陰陽局に所属していて、バリバリに仕事しておったわ。
芦木場くんに妖怪を対峙する方法や術を教えたのは、わしなんじゃよ!
先生と教え子の関係なんじゃ。今は引退して、ただの神主だがな!はははははっ!」

おじいちゃんは自慢げに語った。

国にそんな組織があったの?知らなかった……。
芦木場くんってすごい人なんだ……。びっくりだよ……。 

「そうなんだ……って!すぐに納得できることじゃないよ!
というか!おじいちゃんもやっていたの!?だから、詳しいんだろうけど!
初耳なんだけど!」

妖怪警察のことも芦木場くんのことも驚いたけど!
まさか、自分のおじいちゃんも妖怪警察していたことにびっくりだよ!

「うむ、そうなんじゃよ。いい機会だから、ついでに話すが、
千晴のお父さんとお母さんも警察官として働いていると聞いていると思うが、
ふたりは陰陽局の本局に務めているんじゃよ」

おじいちゃんは鼻をこすりながら、ドヤ顔で言う。

おじいちゃんが言うには、わたしの家は代々陰陽師をしていた家系で、
おじいちゃんはわたしが生まれる前まで現役で妖怪警察官として働いていたそうだ。
私が生まれてからは、家の神社の神主の仕事をやりつつ、
新しい妖怪警察官を育成するための塾を開いて、先生をしていたらしい。

離れて暮らす、お父さんは陰陽局の本局局長で、
お母さんは陰陽局きってのエリート警官なんだって。

わたしが小さい頃、家で塾をやっていたのは何となく覚えているけど、
あれが妖怪警察官育成塾だったの?
普通に学習やっているなって思ってたよわたし。
それに急にさらっと、お父さんとお母さんの仕事のこともカミングアウトされるし。

もう話の内容がマンガのキャラクターの設定みたいで、
全然、実感がわかないんだけど!
説明聞いて、なんとか理解しようとしているけどさ……!

「こほん……。話を続けるが、千晴も妖怪が見えるようになって、
これから、妖怪に出会うことが増えるだろう。妖怪は良いものたちだけとは限らない。
悪い妖怪にまたおそわれるかもしれない。自分の身を守るためにも、
芦木場くんの手伝いしながら、見習いとして、
知識をつけるのが良いと思うのじゃが。どうじゃろうか」

おじいちゃんは芦木場くんにウインクしながら提案する。

「そうですね…仕事に関してはおれ一人でも充分できますが…わかりました。
晴男さんがそう言うなら、今から確認して、
千晴さんを見習いとして仕事ができるように手配しますね。
たぶん、すぐ了承が出ると思います。少し外しますね。」

「え?ほんとに?!ちょっと待って!」

わたしの静止もむなしく、芦木場くんはリビングを出て廊下に行き、
電話をし始めたようだ。話し声がかすかに聞こえてくる。

話がどんどん進んでいって私だけついていけないよ!
情報量が多すぎ!

――数分後、話が終わったようで、芦木場くんがリビングに戻ってきた。

どうやら上司の人に、オーケイがもらえたみたい。

そんなこんなで明日の夜から、わたしが芦木場くんのお仕事を手伝い
……妖怪警察官の見習いをすることになっちゃったよ!

急なことで不安が大きいけど、ちょっと楽しみでもあるかな!
マンガみたいな非日常ってかんじだし!

とりあえず、やるからにはがんばるしかないよね!
今からドキドキしてきた――!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

R:メルヘンなおばけやしき

stardom64
児童書・童話
ある大雨の日、キャンプに訪れた一人の女の子。 雨宿りのため、近くにあった洋館で一休みすることに。 ちょっぴり不思議なおばけやしきの探検のおはなし☆

シャルル・ド・ラングとピエールのおはなし

ねこうさぎしゃ
児童書・童話
ノルウェジアン・フォレスト・キャットのシャルル・ド・ラングはちょっと変わった猫です。人間のように二本足で歩き、タキシードを着てシルクハットを被り、猫目石のついたステッキまで持っています。 以前シャルル・ド・ラングが住んでいた世界では、動物たちはみな、二本足で立ち歩くのが普通なのでしたが……。 不思議な力で出会った者を助ける謎の猫、シャルル・ド・ラングのお話です。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

魔法のステッキ

ことは
児童書・童話
小学校5年生の中川美咲が今、夢中になっているもの。それはバトントワリングだ。 父親の転勤により、東京のバトン教室をやめなければならなくなった美咲。だが、転校先の小学校には、放課後のバトンクラブがあるという。 期待に胸を膨らませていた美咲だが、たった三人しかいないバトンクラブはつぶれる寸前。バトンの演技も、美咲が求めているようなレベルの高いものではなかった。 美咲は、バトンクラブのメンバーからの勧誘を断ろうとした。しかし、クラブのみんなから、バトンクラブの先生になってほしいとお願いされ……。 【表紙イラスト】ノーコピーライトガール様からお借りしました。 https://fromtheasia.com/illustration/nocopyrightgirl

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

処理中です...