大和―YAMATO― 第二部

良治堂 馬琴

文字の大きさ
上 下
43 / 100

第143章『部下と部外者』

しおりを挟む
第143章『部下と部外者』

 目が覚めては交わり果てては眠りを繰り返し、力尽きて泥濘の眠りへと落ちて行ったのは明け方、そして、その眠りから目覚めたのは昼過ぎの事。
「……こりゃ真吾に大説教食らうな……おい、もう昼だ、そろそろ起きろ」
 だるそうな面持ちで時計を見た敦賀がそう言って、腕の中で未だ眠り続けるタカコを揺り起こした。
「……昼って……お互い頑張り過ぎたな……」
 こちらも敦賀と同じ様な面持ちと声音でそう言ってもぞもぞと動き出し、その彼女に一度覆い被さり口腔を一度深く侵してから漸く布団の外へと出る。
「お腹空いた……」
「そりゃあんだけずっとやってればな……もうこの時間だ、開き直って飯食ってから戻るか」
「おや、生真面目な敦賀上級曹長らしくない発言ですな」
「いや、俺も腹減った……とにかく出るぞ」
「はいはい」
 一度風呂に入りさっぱりとしてから外に出れば初夏の日差しの眩しさに思わず目を細める。タカコがやって来てからもう直ぐ二年、彼女が言った『千日目』迄、もう一年を切っている。その残りの期間でどれだけの事が出来るのか、そしてその先に待ち受けるのは同盟なのか戦争なのか、今は未だ誰にも、恐らくはタカコにも分からない。
 彼女自身は大和には同盟の価値有りと判断してくれた様だが、その報告をワシントン本国が受け入れるかは分からない、それ迄に今以上の強みとその実績を身につけておかなければ、それが自分達大和人の、タカコに対しての恩返しであり協力だろう。
 うどん屋に入りうどんと握り飯の定食を頼み手早く食べて出て、戻ったら説教だ、気が重い、そんな事を言いながら基地へと戻れば、待っていたのはやはり高根からの説教で。
「敦賀よ……龍興だけでなくてめーもか!やるのは構わねぇよ、基地内で盛らずに外に行った事も評価するよ、でも今何時だよ!」
「あー……ヒトゴーフタハチ」
「だから!何時か聞いてるわけじゃねぇ!遅過ぎるって言ってんだ!そんなところ迄龍興と揃えるんじゃねぇ!何なんだてめぇ等!仲良いのか悪いのかどっちだ!」
「良い様に見えるってのか?その目は節穴か?あ?」
「逆切れするんじゃねぇ!」
 何とも平和な遣り取り、タカコがそれに思わず噴き出せば今回はタカコにも火の粉が降り掛かる。
「タカコ!おめぇもおめぇだ!男なんてのはこの通りだらしねぇ生き物なんだからお前が手綱とってちゃちゃっと起こして始業前に帰って来いよ!」
「えー、無理。どんだけ身体酷使する羽目になってると思ってんの、こうやって日の高い時間に帰って来たの褒めて欲しい位なんだけど」
「……それもそうだな」
「でしょ?」
 それで高根も毒気を抜かれたのか説教は終わり、やれやれといった様子で湯呑に手を伸ばし中身を啜った。
「あ、うちの二人はこれかせどうするんだ?」
「片桐は今のところ今迄通りの配置、金原に関しては龍興に扱いを任せてるが……多分太宰府に異動させて龍興の部屋付き辺りになりそうだ、うちとの連絡役も兼ねてな。まぁそこのところは本来の上官であるお前との話し合い無しに決められる事でもねぇから、龍興の希望として頭に入れておいてくれ」
「了解、うちとしてはそれで構わんよ、ただ、そうなると博多の内情が直で探れなくなるのが痛いな」
「それに関しては龍興の方から申し出が有ってな、奴の草を自分を通してなら使ってもらって構わんと、そう言ってる」
「そうか、それなら助かるよ」
「そういや、昨日のあれどうするんだ、北見」
 昨日焼却を完了させる為にキムを残し、そのままにして戻って来た北見の身体と拷問道具、対馬区の無人地帯とは言えそのままでは色々と拙いだろう、昨日の時点では確か今日始末に戻ると言っていた気がするがと敦賀が言えば、タカコはそれに首肯して
「真吾、ケインを連れて後始末に行って来るよ、敦賀が一緒の方がお前としても良いだろうから連れて行きたいが、構わんか」
 と、高根へと向かってそう問い掛ける。高根もそれに対して頷くと、タカコは時計を見てもう出ようかと踵を返して歩き出した。
「片桐、ちょっと来い」
「はい先任、了解です」
 道場に行っていたのか木刀を持ったカタギリを見つけ声を掛ければ、今迄と同じ様に伍長として振舞う彼が返事をする。成る程、人目の有るところで本来の立場に戻るわけにもいかないかと内心で納得し再び歩き出せば後を大人しくついて来た。
「いつ戻って来たんです?」
「あー、ついさっき」
「まったく……そのふらっといなくなる癖、どうにかして下さいよ、傍に付いてる人間からしたら心臓と胃に悪いんですよそれ。あんたに何か有ったらその時傍にいた人間が全責任被る羽目になるんですよ、俺とヴィンスが他の連中に殺されるんですよ?ここはもう理屈じゃないってのいい加減分かって下さいって。誰と何してようが構いませんけどね、居場所を知らせるか常識的な時間に戻って来て下さいよ」
 トラックの運転席に座れば、その横に乗り込んで来たタカコとカタギリ、どうやら元々素行の良い上官ではないのか『またか』といった風情で小言を言い出すカタギリ、それに対してタカコは聞いているのかいないのか窓を開けて煙草を吸い始め、彼は彼で苦労の多い生活を送っている様だと、何とも妙な同情すら覚えてしまう。
「という事で、黒川准将とも話しましたけど、今日から俺とヴィンスも准将の家でお世話になりますから。出来る限りの時間しっかりと監視させてもらいます」
「うっわ、うっぜぇ」
「あんたが無茶やったり脱走したりしなけりゃこんな事にはなんねぇんですが?一日一粒使い捨ての皺無し脳みそだとそれが未だ理解出来ないんですかね?」
「……ちょっと待て、片桐、てめぇと金原も龍興の家に来るのか?」
「何なんだいきなり話に入って来て。そう言っただろう、聞こえなかったのか」
 他人の目が無くなったからか途端に敬語の消えたカタギリ、口調も随分と攻撃的になり向けられる視線も鋭さを増す。
「俺は一言もそんな話は聞いてねぇんだが」
「敦賀上級曹長、これは俺とこの人の間の話だ、世話になる家もお前のものじゃない。部外者が嘴を突っ込むな」
「……喧嘩売ってるってのなら買うが?」
「売っているつもりは無いが、お前がその気なら相手になるが?」
 突如始まった睨み合い、タカコはそれには何の関心も無い素振りで窓の外を見ながら、ゆっくりと煙を空に向かって吐き出した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さな大魔法使いの自分探しの旅 親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします

藤なごみ
ファンタジー
※2024年10月下旬に、第2巻刊行予定です  2024年6月中旬に第一巻が発売されます  2024年6月16日出荷、19日販売となります  発売に伴い、題名を「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、元気いっぱいに無自覚チートで街の人を笑顔にします~」→「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします~」 中世ヨーロッパに似ているようで少し違う世界。 数少ないですが魔法使いがが存在し、様々な魔導具も生産され、人々の生活を支えています。 また、未開発の土地も多く、数多くの冒険者が活動しています この世界のとある地域では、シェルフィード王国とタターランド帝国という二つの国が争いを続けています 戦争を行る理由は様ながら長年戦争をしては停戦を繰り返していて、今は辛うじて平和な時が訪れています そんな世界の田舎で、男の子は産まれました 男の子の両親は浪費家で、親の資産を一気に食いつぶしてしまい、あろうことかお金を得るために両親は行商人に幼い男の子を売ってしまいました 男の子は行商人に連れていかれながら街道を進んでいくが、ここで行商人一行が盗賊に襲われます そして盗賊により行商人一行が殺害される中、男の子にも命の危険が迫ります 絶体絶命の中、男の子の中に眠っていた力が目覚めて…… この物語は、男の子が各地を旅しながら自分というものを探すものです 各地で出会う人との繋がりを通じて、男の子は少しずつ成長していきます そして、自分の中にある魔法の力と向かいながら、色々な事を覚えていきます カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しております

隠れ居酒屋・越境庵~異世界転移した頑固料理人の物語~

呑兵衛和尚
ファンタジー
調理師・宇堂優也。 彼は、交通事故に巻き込まれて異世界へと旅立った。 彼が異世界に向かった理由、それは『運命の女神の干渉外で起きた事故』に巻き込まれたから。 神々でも判らない事故に巻き込まれ、死亡したという事で、優也は『異世界で第二の人生』を送ることが許された。 そして、仕事にまつわるいくつかのチート能力を得た優也は、異世界でも天職である料理に身をやつすことになるのだが。 始めてみる食材、初めて味わう異世界の味。 そこは、優也にとっては、まさに天国ともいえる世界であった。 そして様々な食材や人々と出会い、この異世界でのライフスタイルを謳歌し始めるのであった。

小林結城は奇妙な縁を持っている

木林 裕四郎
ファンタジー
「谷崎町の山奥にある古屋敷に行けば、奇妙な事件を解決してくれる」 そんな噂を耳にした人々が、今日も古屋敷の前へとやって来る。 だが本当に奇妙なのは、そこに住まう者たちだった。 小林結城と、彼の持つ不思議な縁に引き寄せられて集まった仲間たち。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

私を家から追い出した妹達は、これから後悔するようです

天宮有
恋愛
 伯爵令嬢の私サフィラよりも、妹エイダの方が優秀だった。  それは全て私の力によるものだけど、そのことを知っているのにエイダは姉に迷惑していると言い広めていく。  婚約者のヴァン王子はエイダの発言を信じて、私は婚約破棄を言い渡されてしまう。  その後、エイダは私の力が必要ないと思い込んでいるようで、私を家から追い出す。  これから元家族やヴァンは後悔するけど、私には関係ありません。

死亡フラグだらけの悪役令嬢〜魔王の胃袋を掴めば回避できるって本当ですか?

きゃる
ファンタジー
 侯爵令嬢ヴィオネッタは、幼い日に自分が乙女ゲームの悪役令嬢であることに気がついた。死亡フラグを避けようと悪役令嬢に似つかわしくなくぽっちゃりしたものの、17歳のある日ゲームの通り断罪されてしまう。 「僕は醜い盗人を妃にするつもりはない。この婚約を破棄し、お前を魔の森に追放とする!」  盗人ってなんですか?  全く覚えがないのに、なぜ?  無実だと訴える彼女を、心優しいヒロインが救う……と、思ったら⁉︎ 「ふふ、せっかく醜く太ったのに、無駄になったわね。豚は豚らしく這いつくばっていればいいのよ。ゲームの世界に転生したのは、貴女だけではないわ」  かくしてぽっちゃり令嬢はヒロインの罠にはまり、家族からも見捨てられた。さらには魔界に迷い込み、魔王の前へ。「最期に言い残すことは?」「私、お役に立てます!」  魔界の食事は最悪で、控えめに言ってかなりマズい。お城の中もほこりっぽくて、気づけば激ヤセ。あとは料理と掃除を頑張って、生き残るだけ。  多くの魔族を味方につけたヴィオネッタは、魔王の心(胃袋?)もつかめるか? バッドエンドを回避して、満腹エンドにたどり着ける?  くせのある魔族や魔界の食材に大奮闘。  腹黒ヒロインと冷酷王子に大慌て。  元悪役令嬢の逆転なるか⁉︎ ※レシピ付き

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

処理中です...