2 / 18
第一章
第二話 呪物
しおりを挟む
授業が終わり教室を出ると、またあの女がいた。
俺の表情が険しくなったのだろうか。
「あの、迷惑ですか?」
悲しげな表情になり聞いて来た。
少し罪悪感がわいたが、ここで甘い顔は出来ない。
俺なんかに、関わっちゃあいけないから……。
「ああ。何故俺につきまとうんだ?」
「助けてもらって、御礼をしていません」
「あんたも見ていただろ、俺は何もしていない」
「いいえ、おぶってコンビニまで運んでくれました」
「俺は、体を鍛えているんだ。あれは、トレーニングみたいなもんだ。気にするな」
「それでは、私の気が済みません。お願いします。何か恩返しをさせて下さい」
そう言って、赤い顔をしてもじもじしている。
「じゃあ……」
俺が言おうとすると。
「待って下さい」
それをさえぎった。
「はあぁあーーっ」
俺は少しイラッとした。
「あの、あの、だからって、エッチなことは出来ません」
「なーーっ、この野郎!! 最初からそんなことを頼む気はねえわ!! ふざけるな!!」
「ご、ごめんなさい!」
泣きそうな顔になった。
「ねー! あんた、さっきから聞いていたら年下のくせに偉そうに、なにさま!!」
ショートカットの、日に焼けた少し吊り目の美女がいった。
美女の友人は、美女が集りやすいようだ。
「あのなあ、お前こそ関係ねーのに割り込むな!!」
「はあーーっ、にくったらっしーー!! 何こいつー!! 行くよヒマリ」
「ちょっと、待て!!」
「な、なによ! いまさら?」
小麦色のショートカットのカバンから黒いものが出ている。
しかも、かなり強烈だ。
「ちょっ、ちょっと、何をするの」
「……」
俺は、無言でショートカットの黒い物が出ているカバンのチャックを開けた。
「信じられない。本当に何をするの!」
ショートカットが俺の腕をつかんだ。
だが俺は、体を鍛えている。
非力な女がつかんだ位では、止められない。
「黒いものが……」
「きゃーーーっ」
俺がつかんだのは、体操着の黒いショートパンツだった。
汗か何かで少し、しけっている。
「あーこれじゃねえ」
俺は投げ捨てると、カバンの中をかき回した。
「本当にやめて!!」
「あっ、あった。これだ!」
パーーーン
目の前が真っ白になった。
「いってーー! なあ、これは何だ?」
俺が、カバンからつかみ出したのは、白い表紙の本だった。
思いがけないものだったためか、二人は素に戻ってそれをのぞき込んだ。
「それは、文芸部の部誌です」
ヒマリと呼ばれた女が言った。
「他にもあるのか?」
「部室に行けばあります」
「案内してくれ」
ヒマリは嬉しそうな顔になった。
ショートカットは、苦虫をかみつぶしたような顔になった。
ヒマリに連れられて歩いていると、倉庫に使っていた部屋なのだろう狭い部屋に着いた。
「何だここは!!」
部屋の壁の本棚から、いくつも黒いモヤが垂れ流しになっている。
「あ、あの……部室です」
ヒマリが心配そうな顔で俺を見る。
「おい、あんたも、そんな本持っていたら駄目だ、捨てろ!」
「えっ!?」
「ちょっ、ちょっとエマ! 大事な部誌を捨てないで!!」
ショートカットは俺の言葉に驚いて、部誌をとっさに床に投げ捨てていた。
ショートカットはエマというのか。
俺は、エマの捨てた部誌を拾い上げるとそれを手に、椅子に座った。
中身は家族をテーマにした小説だった。
とりわけて変わった所は見つけられない。
本棚を見ると、黒いモヤはこの本と同じものから出ている。
他の本は同じ物がそこまで無いのだが、この本だけは在庫が多いようだ。
「なあ、ヒマリ。この本だけなんで、在庫が多いんだ?」
「おい、後輩、先輩を呼ぶときは『さん』をつけろ!! それとも、お前はヒマリの彼氏かなにかか?」
エマがうるさい。
「きゃあー」
ヒマリが喜んでいる。
「ヒマリさん、何故在庫が多いのですか?」
面倒臭いので、丁寧に言い直した。
「あら、そのまま、呼び捨てで良いのにー」
少し残念そうにしている。
それって、どういう意味だ?
じゃねえ!!
「いいから、はやく答えろよ!!」
「その本は、なんだか返品が多くて、在庫が一杯あります」
「なるほど」
「なにが、なるほどよ。どういうことなのか教えなさいよ」
エマが、くらいついてきた。
「人間知らないほうが良いことも一杯あるぞ」
「……」
エマとヒマリが顔を見合わせた。
「ヒマリー、エマーー!! おそくなりましたーー」
別の女が二人入って来た。文芸部の部員だろうか。
「じゃあ、俺は行く。今日は用事があるからな」
それと入れ替わりに俺はそそくさと部室を出た。
黒いモヤの本は何冊もあったので、俺は一冊もらってきた。
校門を出て、家に向いながら本を片手に歩いていると、どこかの文学少年ってところか。
どうやら、この本は相当の呪物だ。
怨念がこもっている。
内容に呪いは感じ無かった。
どこから来た呪いなのだろうか。
アパートの扉を開けると、食事の用意を始めた。
俺は姉と二人暮らしだ。
姉は社会人で、俺は姉の稼ぎで暮らせている。
食事の用意ぐらいは俺がしてやろうと、自主的に食事の用意をしている。
姉は暗い雰囲気の飾りっ気の無い女で、彼氏と付き合っているのは聞いた事が無い。
目の下には濃いクマが有り、髪はボサボサで化粧をしているところは見た事が無い。
「ただいまーー、あら、なつかしーー」
食事の準備が終ったら丁度姉が帰ってきた。
そして、文芸部の部誌を見て懐かしがっている。
俺の表情が険しくなったのだろうか。
「あの、迷惑ですか?」
悲しげな表情になり聞いて来た。
少し罪悪感がわいたが、ここで甘い顔は出来ない。
俺なんかに、関わっちゃあいけないから……。
「ああ。何故俺につきまとうんだ?」
「助けてもらって、御礼をしていません」
「あんたも見ていただろ、俺は何もしていない」
「いいえ、おぶってコンビニまで運んでくれました」
「俺は、体を鍛えているんだ。あれは、トレーニングみたいなもんだ。気にするな」
「それでは、私の気が済みません。お願いします。何か恩返しをさせて下さい」
そう言って、赤い顔をしてもじもじしている。
「じゃあ……」
俺が言おうとすると。
「待って下さい」
それをさえぎった。
「はあぁあーーっ」
俺は少しイラッとした。
「あの、あの、だからって、エッチなことは出来ません」
「なーーっ、この野郎!! 最初からそんなことを頼む気はねえわ!! ふざけるな!!」
「ご、ごめんなさい!」
泣きそうな顔になった。
「ねー! あんた、さっきから聞いていたら年下のくせに偉そうに、なにさま!!」
ショートカットの、日に焼けた少し吊り目の美女がいった。
美女の友人は、美女が集りやすいようだ。
「あのなあ、お前こそ関係ねーのに割り込むな!!」
「はあーーっ、にくったらっしーー!! 何こいつー!! 行くよヒマリ」
「ちょっと、待て!!」
「な、なによ! いまさら?」
小麦色のショートカットのカバンから黒いものが出ている。
しかも、かなり強烈だ。
「ちょっ、ちょっと、何をするの」
「……」
俺は、無言でショートカットの黒い物が出ているカバンのチャックを開けた。
「信じられない。本当に何をするの!」
ショートカットが俺の腕をつかんだ。
だが俺は、体を鍛えている。
非力な女がつかんだ位では、止められない。
「黒いものが……」
「きゃーーーっ」
俺がつかんだのは、体操着の黒いショートパンツだった。
汗か何かで少し、しけっている。
「あーこれじゃねえ」
俺は投げ捨てると、カバンの中をかき回した。
「本当にやめて!!」
「あっ、あった。これだ!」
パーーーン
目の前が真っ白になった。
「いってーー! なあ、これは何だ?」
俺が、カバンからつかみ出したのは、白い表紙の本だった。
思いがけないものだったためか、二人は素に戻ってそれをのぞき込んだ。
「それは、文芸部の部誌です」
ヒマリと呼ばれた女が言った。
「他にもあるのか?」
「部室に行けばあります」
「案内してくれ」
ヒマリは嬉しそうな顔になった。
ショートカットは、苦虫をかみつぶしたような顔になった。
ヒマリに連れられて歩いていると、倉庫に使っていた部屋なのだろう狭い部屋に着いた。
「何だここは!!」
部屋の壁の本棚から、いくつも黒いモヤが垂れ流しになっている。
「あ、あの……部室です」
ヒマリが心配そうな顔で俺を見る。
「おい、あんたも、そんな本持っていたら駄目だ、捨てろ!」
「えっ!?」
「ちょっ、ちょっとエマ! 大事な部誌を捨てないで!!」
ショートカットは俺の言葉に驚いて、部誌をとっさに床に投げ捨てていた。
ショートカットはエマというのか。
俺は、エマの捨てた部誌を拾い上げるとそれを手に、椅子に座った。
中身は家族をテーマにした小説だった。
とりわけて変わった所は見つけられない。
本棚を見ると、黒いモヤはこの本と同じものから出ている。
他の本は同じ物がそこまで無いのだが、この本だけは在庫が多いようだ。
「なあ、ヒマリ。この本だけなんで、在庫が多いんだ?」
「おい、後輩、先輩を呼ぶときは『さん』をつけろ!! それとも、お前はヒマリの彼氏かなにかか?」
エマがうるさい。
「きゃあー」
ヒマリが喜んでいる。
「ヒマリさん、何故在庫が多いのですか?」
面倒臭いので、丁寧に言い直した。
「あら、そのまま、呼び捨てで良いのにー」
少し残念そうにしている。
それって、どういう意味だ?
じゃねえ!!
「いいから、はやく答えろよ!!」
「その本は、なんだか返品が多くて、在庫が一杯あります」
「なるほど」
「なにが、なるほどよ。どういうことなのか教えなさいよ」
エマが、くらいついてきた。
「人間知らないほうが良いことも一杯あるぞ」
「……」
エマとヒマリが顔を見合わせた。
「ヒマリー、エマーー!! おそくなりましたーー」
別の女が二人入って来た。文芸部の部員だろうか。
「じゃあ、俺は行く。今日は用事があるからな」
それと入れ替わりに俺はそそくさと部室を出た。
黒いモヤの本は何冊もあったので、俺は一冊もらってきた。
校門を出て、家に向いながら本を片手に歩いていると、どこかの文学少年ってところか。
どうやら、この本は相当の呪物だ。
怨念がこもっている。
内容に呪いは感じ無かった。
どこから来た呪いなのだろうか。
アパートの扉を開けると、食事の用意を始めた。
俺は姉と二人暮らしだ。
姉は社会人で、俺は姉の稼ぎで暮らせている。
食事の用意ぐらいは俺がしてやろうと、自主的に食事の用意をしている。
姉は暗い雰囲気の飾りっ気の無い女で、彼氏と付き合っているのは聞いた事が無い。
目の下には濃いクマが有り、髪はボサボサで化粧をしているところは見た事が無い。
「ただいまーー、あら、なつかしーー」
食事の準備が終ったら丁度姉が帰ってきた。
そして、文芸部の部誌を見て懐かしがっている。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
失政の秘密
夢見楽土
ホラー
ある飲み屋で、先輩と後輩がオカルト話に興じます。我が国の政治の裏にある恐ろしい真意とは何か。
少しでも楽しんでいただければ幸いです。
小説家になろう様にも掲載しています。
※このお話はフィクションです。
心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲
幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。
様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。
主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。
サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。
彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。
現在は、三人で仕事を引き受けている。
果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか?
「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」
月影の約束
藤原遊
ホラー
――出会ったのは、呪いに囚われた美しい青年。救いたいと願った先に待つのは、愛か、別離か――
呪われた廃屋。そこは20年前、不気味な儀式が行われた末に、人々が姿を消したという場所。大学生の澪は、廃屋に隠された真実を探るため足を踏み入れる。そこで彼女が出会ったのは、儚げな美貌を持つ青年・陸。彼は、「ここから出て行け」と警告するが、澪はその悲しげな瞳に心を動かされる。
鏡の中に広がる異世界、繰り返される呪い、陸が抱える過去の傷……。澪は陸を救うため、呪いの核に立ち向かうことを決意する。しかし、呪いを解くためには大きな「代償」が必要だった。それは、澪自身の大切な記憶。
愛する人を救うために、自分との思い出を捨てる覚悟ができますか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ラヴィ
山根利広
ホラー
男子高校生が不審死を遂げた。
現場から同じクラスの女子生徒のものと思しきペンが見つかる。
そして、解剖中の男子の遺体が突如消失してしまう。
捜査官の遠井マリナは、この事件の現場検証を行う中、奇妙な点に気づく。
「七年前にわたしが体験した出来事と酷似している——」
マリナは、まるで過去をなぞらえたような一連の展開に違和感を覚える。
そして、七年前同じように死んだクラスメイトの存在を思い出す。
だがそれは、連環する狂気の一端にすぎなかった……。
トゴウ様
真霜ナオ
ホラー
MyTube(マイチューブ)配信者として伸び悩んでいたユージは、配信仲間と共に都市伝説を試すこととなる。
「トゴウ様」と呼ばれるそれは、とある条件をクリアすれば、どんな願いも叶えてくれるというのだ。
「動画をバズらせたい」という願いを叶えるため、配信仲間と共に廃校を訪れた。
霊的なものは信じないユージだが、そこで仲間の一人が不審死を遂げてしまう。
トゴウ様の呪いを恐れて儀式を中断しようとするも、ルールを破れば全員が呪い殺されてしまうと知る。
誰も予想していなかった、逃れられない恐怖の始まりだった。
「第5回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
他サイト様にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる