153 / 428
第百五十三話 飛び入り
しおりを挟む
その後は、柳川に学校へかける思いを語ってしまった。
「俺は、学校で大切なのは、国語や、数学を学ぶ事だとは思っていねえ。あれはついでだ。日本人を学んで欲しいのさ。第二次世界大戦てーのがあっただろう。最後は日本対世界だった。ボロボロになったんだよ。でもな、日本はどこにも真似できない速さで高度に立ち直ったのさ。今が、同じだと思わねえか。でもな、日本人は立ち上がれる。日本だからきっと立ち直れるのさ」
しかも、足を引っ張る国もねえと言いたかったが、それはやめておいた。
「具体的にはどう考えているのですか」
「ふふふ、それはな、大勢の子供を集めれば、日本の子供は、皆素直で良い子なのさ。だから、そのよい子達に、中でも特によい子を真似できるような環境にして欲しいと思っているのさ。つまり、先生に生徒を良く見てもらって、良い行動をした人や優れた才能を褒めてもらいてえのさ。それだけだ」
「先生が大変ですねえ」
「そうだな。でもよう、俺には文章を書く才能や、絵を書く才能があったようなんだ。でもな、一度も学校で褒められなかったのさ。だから、いじけてゲームしか楽しめねえオタクが出来上がってしまった。どこかで誰かに褒められていたら違った人生があったんじゃねえのかな」
「そんな、後悔があったのですね」
「後悔かー、それを俺がするのはちがうな。それは、学校や先生がしてほしいなー。でも今は感謝していることもある。たとえば、泥棒や殺人をしてはいけない事を、ちゃんと学んでいるし、財布が落ちていれば警察に届けるのは当たり前だと思っている。きっと学校のおかげさ」
「なるほど、よく分かりました。だから、ロボとか武具とかが異常に芸術的なんですね」
そんな会話をしながら、出店の食べ物を食べ歩いていると、コンサート会場に着いてしまった。
「おや、大名だけ行列かい」
「はるさんも、来ていたのですか」
大名だけ行列とは言い得て妙だ。
さすがは、はるさんだ。
「あたりまえだよー。ピーツインはうちの駐車場でデビューしたんじゃ無いか」
「あの、こちらの方は?」
上杉が聞いて来た。
「ああ、この人は、大田大商店駿河本店のおかみ、はるさんです。こちらは越後の大名上杉さんです」
はるさんの、大名と言う言葉を使わせてもらった。
「速くしないと午後の部が始まってしまうよ」
はるさんにとって、ここにいるのが誰かなど、どうでもいいことのようだ。
それよりピーツインが気になるらしい。
さっさと、ホールへ行ってしまった。
「俺達も行きますか」
ホールは、人で一杯だった。
ここで、悪のボスなら、どけどけ、俺を誰だと思うのだーとやるのだろうけど、俺は違う。
「隅っこで、邪魔にならないように見ましょう」
「そうか、じゃあ俺達はいくわ」
ゲンが言った。
「はぁーっ」
俺は情けないため息が出た。
全員ピラピラと紙を出して振っている。
座席のチケットのようだ。
持ってねえのは、俺とシュラだけのようだ。
「上杉殿も行きましょう」
柳川が、上杉の手を引いて連れて行ってしまった。
上杉は、何度もこっちを振り向きながら、引っ張って連れて行かれてしまった。
「やれやれだぜ!」
俺みたいなデブが通路の真ん中では邪魔になるので、壁際に行きステージを見た。
ステージでは、アンナメーダーマンショーが、丁度始まるところだった。
マッチョで黄色いジャージに白いポケットの、かっこいい俳優が出て来た。
まてまて、俺と同じ格好じゃねえかよう。
何人かの客が振り返って俺の方を見た。
「見て見て、あの人、アンナメーダーマンのコスプレしている。全然違うねーー。クスクス」
あたりから笑い声が広がった。
やれやれ、どうやら俺を、アンナメーダーマンのコスプレと思ってくれたようだ。
だが、少しもやもやする。
「俺が、本物なんだよーーー!!! 間違えるんじゃねーーー!!!!!」
と、心の中で目一杯叫んだ。
しばらくお芝居が続くと、会場の雰囲気が変わった。
アンナメーダーマンと怪人が出て来てアクションを始めたからだ。
「全然違う」
「今朝見た、仙台駅のアクションの方がすごかった」
「全然アクションが貧弱」
どうやら、俺とアイアンファングの戦いを見た人のようだ。
それと比べてしまっている。
「とうさん、またなにか、やらかしたでしょう」
俺の横に少女が二人立っている。
二人とも髪で顔を半分隠して地味な服を着ているが、あずさとヒマリだ。
「にゃ、にゃにもやってないぞ」
「あやしい、あせって噛んでいるし、あやしい。でもまあ良いわ、急いでこっちに来て」
あずさが俺の手を引っ張る。
横でヒマリが嬉しそうに笑顔になってつぶやいた。
「うふふ、とうさんは絶対来てくれると思っていました。うれしい」
すげーかわいい。
連れて行かれたのは、舞台の袖だった。
そうか、俺に特等席を用意していてくれたんだ。
柳川の奴、さすがだ。
「何しているの速くアンナメーダーマンになって」
あずさが、恐い。
「はい、はい」
俺は言われるまま、アンナメーダーマンに変身した。
まあ、変身したといっても、黒のジャージにヘルメットですけど。
同時に怪人がこっちに来た。
怪人は、顔を黒く塗った、リラだった。
体もでかいし丁度良い。
「リラさん、とうさんだから、本気で攻撃してください」
「わかった」
リラがニヤリと笑った。
はぁーーっ! おいおい。
アンナメーダーマンが袖に来ると、俺と入れ替わった。
「行くぞ!! アンナメーダーマン!!」
リラがノリノリだ。
だが、アンナメーダーマンは攻撃が出来ない。
子供達が、人質に取られているからだ。
んっ、あの子供達はリラの所の子供達だ。
客席から見えない様に小さく手を振っている子供もいる。
思わず俺まで手を振りそうになった。
「げぼっ」
おいおい、リラの奴手加減無しの腹へのパンチだ。
俺の体は、数メートル浮き上がり、吹飛ばされた。
「きゃあーーーーあああああーーーーー!!!」
客席から悲鳴が上がった。
「俺は、学校で大切なのは、国語や、数学を学ぶ事だとは思っていねえ。あれはついでだ。日本人を学んで欲しいのさ。第二次世界大戦てーのがあっただろう。最後は日本対世界だった。ボロボロになったんだよ。でもな、日本はどこにも真似できない速さで高度に立ち直ったのさ。今が、同じだと思わねえか。でもな、日本人は立ち上がれる。日本だからきっと立ち直れるのさ」
しかも、足を引っ張る国もねえと言いたかったが、それはやめておいた。
「具体的にはどう考えているのですか」
「ふふふ、それはな、大勢の子供を集めれば、日本の子供は、皆素直で良い子なのさ。だから、そのよい子達に、中でも特によい子を真似できるような環境にして欲しいと思っているのさ。つまり、先生に生徒を良く見てもらって、良い行動をした人や優れた才能を褒めてもらいてえのさ。それだけだ」
「先生が大変ですねえ」
「そうだな。でもよう、俺には文章を書く才能や、絵を書く才能があったようなんだ。でもな、一度も学校で褒められなかったのさ。だから、いじけてゲームしか楽しめねえオタクが出来上がってしまった。どこかで誰かに褒められていたら違った人生があったんじゃねえのかな」
「そんな、後悔があったのですね」
「後悔かー、それを俺がするのはちがうな。それは、学校や先生がしてほしいなー。でも今は感謝していることもある。たとえば、泥棒や殺人をしてはいけない事を、ちゃんと学んでいるし、財布が落ちていれば警察に届けるのは当たり前だと思っている。きっと学校のおかげさ」
「なるほど、よく分かりました。だから、ロボとか武具とかが異常に芸術的なんですね」
そんな会話をしながら、出店の食べ物を食べ歩いていると、コンサート会場に着いてしまった。
「おや、大名だけ行列かい」
「はるさんも、来ていたのですか」
大名だけ行列とは言い得て妙だ。
さすがは、はるさんだ。
「あたりまえだよー。ピーツインはうちの駐車場でデビューしたんじゃ無いか」
「あの、こちらの方は?」
上杉が聞いて来た。
「ああ、この人は、大田大商店駿河本店のおかみ、はるさんです。こちらは越後の大名上杉さんです」
はるさんの、大名と言う言葉を使わせてもらった。
「速くしないと午後の部が始まってしまうよ」
はるさんにとって、ここにいるのが誰かなど、どうでもいいことのようだ。
それよりピーツインが気になるらしい。
さっさと、ホールへ行ってしまった。
「俺達も行きますか」
ホールは、人で一杯だった。
ここで、悪のボスなら、どけどけ、俺を誰だと思うのだーとやるのだろうけど、俺は違う。
「隅っこで、邪魔にならないように見ましょう」
「そうか、じゃあ俺達はいくわ」
ゲンが言った。
「はぁーっ」
俺は情けないため息が出た。
全員ピラピラと紙を出して振っている。
座席のチケットのようだ。
持ってねえのは、俺とシュラだけのようだ。
「上杉殿も行きましょう」
柳川が、上杉の手を引いて連れて行ってしまった。
上杉は、何度もこっちを振り向きながら、引っ張って連れて行かれてしまった。
「やれやれだぜ!」
俺みたいなデブが通路の真ん中では邪魔になるので、壁際に行きステージを見た。
ステージでは、アンナメーダーマンショーが、丁度始まるところだった。
マッチョで黄色いジャージに白いポケットの、かっこいい俳優が出て来た。
まてまて、俺と同じ格好じゃねえかよう。
何人かの客が振り返って俺の方を見た。
「見て見て、あの人、アンナメーダーマンのコスプレしている。全然違うねーー。クスクス」
あたりから笑い声が広がった。
やれやれ、どうやら俺を、アンナメーダーマンのコスプレと思ってくれたようだ。
だが、少しもやもやする。
「俺が、本物なんだよーーー!!! 間違えるんじゃねーーー!!!!!」
と、心の中で目一杯叫んだ。
しばらくお芝居が続くと、会場の雰囲気が変わった。
アンナメーダーマンと怪人が出て来てアクションを始めたからだ。
「全然違う」
「今朝見た、仙台駅のアクションの方がすごかった」
「全然アクションが貧弱」
どうやら、俺とアイアンファングの戦いを見た人のようだ。
それと比べてしまっている。
「とうさん、またなにか、やらかしたでしょう」
俺の横に少女が二人立っている。
二人とも髪で顔を半分隠して地味な服を着ているが、あずさとヒマリだ。
「にゃ、にゃにもやってないぞ」
「あやしい、あせって噛んでいるし、あやしい。でもまあ良いわ、急いでこっちに来て」
あずさが俺の手を引っ張る。
横でヒマリが嬉しそうに笑顔になってつぶやいた。
「うふふ、とうさんは絶対来てくれると思っていました。うれしい」
すげーかわいい。
連れて行かれたのは、舞台の袖だった。
そうか、俺に特等席を用意していてくれたんだ。
柳川の奴、さすがだ。
「何しているの速くアンナメーダーマンになって」
あずさが、恐い。
「はい、はい」
俺は言われるまま、アンナメーダーマンに変身した。
まあ、変身したといっても、黒のジャージにヘルメットですけど。
同時に怪人がこっちに来た。
怪人は、顔を黒く塗った、リラだった。
体もでかいし丁度良い。
「リラさん、とうさんだから、本気で攻撃してください」
「わかった」
リラがニヤリと笑った。
はぁーーっ! おいおい。
アンナメーダーマンが袖に来ると、俺と入れ替わった。
「行くぞ!! アンナメーダーマン!!」
リラがノリノリだ。
だが、アンナメーダーマンは攻撃が出来ない。
子供達が、人質に取られているからだ。
んっ、あの子供達はリラの所の子供達だ。
客席から見えない様に小さく手を振っている子供もいる。
思わず俺まで手を振りそうになった。
「げぼっ」
おいおい、リラの奴手加減無しの腹へのパンチだ。
俺の体は、数メートル浮き上がり、吹飛ばされた。
「きゃあーーーーあああああーーーーー!!!」
客席から悲鳴が上がった。
0
お気に入りに追加
138
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら
七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中!
※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります!
気付いたら異世界に転生していた主人公。
赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。
「ポーションが不味すぎる」
必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」
と考え、試行錯誤をしていく…
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
少年少女たちの日々
原口源太郎
恋愛
とある大国が隣国へ武力侵攻した。
世界の人々はその行為を大いに非難したが、争いはその二国間だけで終わると思っていた。
しかし、その数週間後に別の大国が自国の領土を主張する国へと攻め入った。それに対し、列国は武力でその行いを押さえ込もうとした。
世界の二カ所で起こった戦争の火は、やがてあちこちで燻っていた紛争を燃え上がらせ、やがて第三次世界戦争へと突入していった。
戦争は三年目を迎えたが、国連加盟国の半数以上の国で戦闘状態が続いていた。
大海を望み、二つの大国のすぐ近くに位置するとある小国は、激しい戦闘に巻き込まれていた。
その国の六人の少年少女も戦いの中に巻き込まれていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
男女比1:10。男子の立場が弱い学園で美少女たちをわからせるためにヒロインと手を組んで攻略を始めてみたんだけど…チョロいんなのはどうして?
悠
ファンタジー
貞操逆転世界に転生してきた日浦大晴(ひうらたいせい)の通う学園には"独特の校風"がある。
それは——男子は女子より立場が弱い
学園で一番立場が上なのは女子5人のメンバーからなる生徒会。
拾ってくれた九空鹿波(くそらかなみ)と手を組み、まずは生徒会を攻略しようとするが……。
「既に攻略済みの女の子をさらに落とすなんて……面白いじゃない」
協力者の鹿波だけは知っている。
大晴が既に女の子を"攻略済み"だと。
勝利200%ラブコメ!?
既に攻略済みの美少女を本気で''分からせ"たら……さて、どうなるんでしょうねぇ?
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おじさんが異世界転移してしまった。
明かりの元
ファンタジー
ひょんな事からゲーム異世界に転移してしまったおじさん、はたして、無事に帰還できるのだろうか?
モンスターが蔓延る異世界で、様々な出会いと別れを経験し、おじさんはまた一つ、歳を重ねる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる