異世界帰還組の英雄譚〜ハッピーエンドのはずだったのに故郷が侵略されていたので、もう一度世界を救います〜

金華高乃

文字の大きさ
上 下
247 / 250
最終章 『 オペレーション・ブレイクドア』

第12話 世界の命運を決める15分(5)

しおりを挟む
さて、まずはこの岩(?)をどうやって壊すかだけど、闘気を使ってはいけないと言っていたけど、試しにまずは闘気を込めて殴ってみよう。

「痛っ…!」
なるほど、どういう原理かはわからないけど闘気を込めるとそのまま攻撃が反射されるのか。
後でどういう仕組みなのかは聞くとしてやはり闘気は使えないみたいだな…

さて、龍脈の力はどうやったら使えるのかな。
エレメントを感じ取り、体内で魔力へと練ったように龍脈の力も感じ取れたので、体内に取り込んで何かに変えることができるだろうか?
とりあえずやってみよう、まずは瞑想の姿勢をとり集中した。

周囲に感じる力を呼吸と共に体内に取り込み、何か別の力に変換できないか試してみる。
魔力のように体内のウィスと混ぜてみようとするも上手く混ざらない。

次は闘気のように体全体を巡らせてみる。
少し体が淡く光りだし、上手くいったかと思うも、体の中心で消えてしまう。

力が消えてしまった場所に意識を向けると以前は感じなかったが、力が消えるごとにそこが熱くなっているように感じる。

これが龍珠だろうか?
まだ龍珠のことはよくわからないけれど、そこに力を流し込み続けてみる。

どんどん力を流し込むも一方に溜まる気配は無いが少しずつ熱く、体が燃えているような感覚になる。
少し苦しいと思い目を開けると自分の体が光に包まれていた。

闘気のように内側から光が漏れているのではなく、淡い光のような膜に包まれている感じがした。
その状態で岩に触ってみると、触った場所から崩れ落ちていった。

「これが龍脈の力?」

思わず口に出すと後ろからパチパチと手を叩く音が聞こえてきた。

「さすがです、たった1日で龍脈の力を扱うどころか、龍珠の使い方まで理解されるとは。
 まだ言葉で説明するのは難しいかと思われますが、体が理解できたかと思います。
 それでは応用訓練に向かいましょう。
 あ、ここにいる時はその状態をできるだけ維持してくださいね。」

プラエルさんに言われるがままに、今の状態を維持しようとするも気を抜くとすぐに空気が抜けるように光が霧散してしまう。

「これはなかなか疲れますね…」
「この空間から出ますと、空間全体に龍脈の力が満ちているということはそうなくなります。
 ですので、ここで可能な限り感覚を掴み、常に龍脈の力を取り込む習慣をつけていただければと思います。
 さて、着きましたね。
 その状態を維持しながら、扉を押してみてください。」

バルトロ兄さんが開いた時はこんな扉開けられないと思ったが、この状態ならいける気がする。
そして力を込めると重い物を引きずる音と共に扉が開いて行った。
目の前には崖と広大な森が広がっていた。

「おめでとうございます。ではここからが応用訓練になります。
 先程体得した力を使って、この森を抜け出してあの山を目指してください。
 食料に困りましたら、木になっている実を食べてください。
 もちろん毒なんて入っていないですよ。」

そう言うとプロエルさんから足元に広がっていた森へと突き落とされた。

「痛たたた… 急に突き落とすなんて酷いな。」
辺りを見回すと木しか見えなかったが、木の隙間から見える目的地の山の方角はよくわかった。

「怪我はないな。よし、とりあえず向かうとするか。バルトロ兄さんとアリシアは大丈夫かな…」

歩きながら、木になっていた果実をとって食べてみた。
「美味しい…!見たこともないない実だけど、ここにしかないのかな…」
一口齧っただけで口の中が多幸感に満ち溢れ、体力も回復しているような気がする。

「植物ですら龍脈の力を使いこなして、強靭にそして果実を豊潤に育てているのか。
 早く使いこなせるようにならないと。」

念のためにと果実を抱えて歩いていたら頭上から複数の猿のようなものが襲いかかってきた。
どうやら果実を奪い取ろうとしている様子だ。
急なことだったので、近づいてきたところを闘気を込めて薙ぎ払うも簡単に弾かれる。

「何っ!?」

闘気を込めた一撃を簡単にいなされてしまい、戸惑っていると猿達は笑いながら果実を奪い取り去っていってしまった。

「やっぱり龍脈の力を攻撃に乗せないと効かないのかな。常に龍脈の力を維持していないと咄嗟の時に対応ができないのか。しばらくは訓練しつつ進むしかないか。」

その後は食料を探し、奪われ、訓練しながら進むということを何度も繰り返していた。
昼も夜もないのかと思っていたが、普通に時間が経つと暗くなり、また朝がやってきた。
大木の洞に草を敷いて簡易的な寝床とした。
特に夜に襲いかかってくる獣がいるわけでもなかったため、夜はしっかりと休むことができた。

そうして数日が経つと常に龍脈の力を維持できるようになってきた。
猿達もそれに気付いた様子で、いたずらはしてくるものの直接奪うということはして来なくなった。
ここで採れる食料を食べていると体力はすぐ回復するけど、龍脈の力を維持しているせいか少し疲れやすくなってきた。

歩いていると巨大な猿が寝転がって、果実を貪っていた。
今までに出会った猿達の親玉だろうか。

まだこちらには気付いていない様子なので奇襲をすればいけるだろうか…

足に闘気を込めて跳躍して、腕に龍脈の力を集めて振り下ろすと巨大猿の尻尾が切れて、逃げていった。
見掛け倒しだったのか。

少し進むと開けた草原に出た。
「山が見えてきたな。草原なら猿達もいないだろうし、邪魔が入らないと良いけど。」

進んで行くと何かがこちらに向かってきている様子だ。
だんだん近づいてきて、僕を目掛けて走ってきている。
二本の巨大な角を持つ牛だ!
なんとか突進をかわすも、向きを変えてまた突進してきた。
龍脈の力を込めて、足元を薙ぎ払うと転倒して起き上がれなくなった。

ちょうど空腹を感じていたところだったので、解体して食事にすることにした。
こういう時、基礎魔術が使えて良かったと感じる。
肉を焼き、持てるだけの肉で保存食を作り、臓物や骨を埋葬した。

バルトロ兄さんやアリシアは大丈夫だろうか。
命の危険はそこまでないものの、なかなか厳しい試練だと思う。

魔術のようになんとか離れた場所に龍脈の力を飛ばすことができないかと思い、試してみる。
魔術とは違い詠唱は必要ないはずだが想像力を膨らませて、自分がどうしたいのかをよく考え、力を込めて口に出してみた。
「爆ぜろ。」

ポンッと言う音と共に力の流れを感じた。
「これは上手くいけば使えるかもしれない。道中に試すことが増えたな。」

新しい力の使い方の研究をしながらさらに進んで行くと山の麓に辿り着いた。
そこには巨大な蛇がとぐろを巻いて佇んでいた。

「あれはサーペントかな、それにしても出会う生き物がどんどん大きくなっていくな…」

横をすり抜けて先に進めないかと試みるもどうやら気付かれた様子だ。

「珍しい客人だな。この山を登りたいのであれば、力を見せてみよ!」

そう言うと尻尾を叩きつけてきた。
危うげなく交わすとすぐさま口を開けて噛みついてきた。
近くにあった岩の背後に逃げ込むも簡単に噛み砕かれてしまった。

「岩が、溶けてる?酸か…!」
「ほぉ、見ただけでわかるのか。だが、避けてるだけでは先へは進めんぞ?」

サーペントは尻尾を器用に使って叩きつけ、薙ぎ払い、突きと休む間もなく攻撃を続けてきた。

「1人だと守りに専念することしかできなくて、攻撃ができない…
 このままだと体力がもたないな。バルトロ兄さんかアリシアがいれば攻守を分担できて良かったんだけど…
 しまった…!」
 
考えごとをしながら攻撃を避け続けていたが、酸と尻尾の同時攻撃により逃げ場を塞がれてしまった。

「上手く避けていたが、これで終わりだな!」

逃げ場を失い、回避を諦めて全力で防御に力を集中した。

大きな衝撃音がしたものの、攻撃を受けた感じがしなかった。

何が起きたのかを目を開けて見ると目の前に1人の男が立っていた。

「アルクス、無事だったか?あの大きい蛇を倒すんだろ?
 俺が来たからには守りは任せておけ。」

そう、目の前にいたのはバルトロ兄さんだった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

英雄召喚〜帝国貴族の異世界統一戦記〜

駄作ハル
ファンタジー
異世界の大貴族レオ=ウィルフリードとして転生した平凡サラリーマン。 しかし、待っていたのは平和な日常などではなかった。急速な領土拡大を目論む帝国の貴族としての日々は、戦いの連続であった─── そんなレオに与えられたスキル『英雄召喚』。それは現世で英雄と呼ばれる人々を呼び出す能力。『鬼の副長』土方歳三、『臥龍』所轄孔明、『空の魔王』ハンス=ウルリッヒ・ルーデル、『革命の申し子』ナポレオン・ボナパルト、『万能人』レオナルド・ダ・ヴィンチ。 前世からの知識と英雄たちの逸話にまつわる能力を使い、大切な人を守るべく争いにまみれた異世界に平和をもたらす為の戦いが幕を開ける! 完結まで毎日投稿!

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

この争いの絶えない世界で ~魔王になって平和の為に戦いますR

ばたっちゅ
ファンタジー
相和義輝(あいわよしき)は新たな魔王として現代から召喚される。 だがその世界は、世界の殆どを支配した人類が、僅かに残る魔族を滅ぼす戦いを始めていた。 無為に死に逝く人間達、荒廃する自然……こんな無駄な争いは止めなければいけない。だが人類にもまた、戦うべき理由と、戦いを止められない事情があった。 人類を会話のテーブルまで引っ張り出すには、結局戦争に勝利するしかない。 だが魔王として用意された力は、死を予感する力と全ての文字と言葉を理解する力のみ。 自分一人の力で戦う事は出来ないが、強力な魔人や個性豊かな魔族たちの力を借りて戦う事を決意する。 殺戮の果てに、互いが共存する未来があると信じて。

処理中です...