異世界帰還組の英雄譚〜ハッピーエンドのはずだったのに故郷が侵略されていたので、もう一度世界を救います〜

金華高乃

文字の大きさ
上 下
180 / 250
第12章 福島方面奪還作戦編

第11話 白石・角田・仙台平野方面奪還作戦会議①

しおりを挟む
 ・・9・・
 2037年2月25日
 午前9時過ぎ
 福島市中心部第101魔法旅団戦闘団前線司令部・仮設ブリーフィングルーム


 福島の問題にようやく一定の目処が立ち、第二戦線部隊が相馬市を確保した頃。いよいよ第一戦線では次なる作戦に備えて最終準備が進められていた。既に十日近くの遅れが出ているからか、あちこちから慌ただしい動きが見られる。それは璃佳が率い孝弘達のいる第一〇一魔法旅団戦闘団も同じで、間もなく始まる作戦のブリーフィングが行われていた。
 ブリーフィングルームには魔法旅団戦闘団の各大隊長クラスと特務小隊の隊長として孝弘もいた。
 璃佳は全員が揃い電子資料が行き届き、ホログラム地図を起動して全員を見回すと口を開いた。

「それじゃあ明後日明朝から始まる作戦の説明を始めようか。まずは私達の役目説明の前に彼我の勢力状態から。ホログラム地図に注目して」

 璃佳はボタンを押すと、マップに敵味方の兵力と配置が表示される。

「日本軍は現在二手に分かれた状態だね。私達がいる第一戦線に相馬まで進出した第二戦線。第一戦線は陸軍五七〇〇〇、海兵隊一三五〇〇、魔法軍はウチの一〇一含めて一六六〇〇。合計で八〇六〇〇。これまでの戦いで戦力の一部が消耗しているから少しだけど兵力補充した後の数だね。続けて第二戦線。陸軍二四〇〇〇。海兵隊四五〇〇。魔法軍二四〇〇。合計三〇九〇〇。こちらも兵力補充後の数だよ」

 第一戦線と第二戦線の合計で一一一二〇〇。数だけ見れば大軍勢といっても差支えのない兵力だ。

「対して神聖帝国軍はこんな感じ。今回の作戦対象地域から説明しよっか。まず第一戦線本隊が相対するのが白石・蔵王・大河原・柴田方面。CTが約四〇〇〇〇。神聖帝国軍は一個旅団。神聖帝国軍は大河原から柴田にかけての地点に布陣を確認済み。次に私達の作戦地域になる角田・丸森方面。こっちはCTが約四〇〇〇〇。神聖帝国軍は一個旅団。神聖帝国軍は角田方面への布陣を確認済み。二方面合計で約八〇〇〇〇と神聖帝国軍が計一個師団規模。さらに補足で第二戦線のいる山元・亘理方面。CT約二五〇〇〇。ただしこの数は今回の作戦にあたって実施された強行航空偵察前に判明しているから要注意。ざっとこんなもんだね。これだけ見れば大したことないように見えるけど、驚くべきことに、この数は仙台奪還で絡んでくる仙台平野方面にいる兵力とは別枠だと思っていい。つまり、前哨戦にも関わらずこれだけの数を相手しなければいけないってこと」

 仙台平野方面にいる敵兵力はこれに含まれていない。仙台奪還という本番前ですらこの兵力という事実を彼等は重く受け止め、顔つきが険しくなる。CTの何割かは二型だと思われる要素もあるからだ。

「じゃあ仙台平野方面はどうかっていうと、こんな感じだね。ボタン押すよ」

 璃佳が言うと、仙台平野方面に敵兵力が表示される。仙台平野全体が真っ赤になった。視覚で表されると果てしない数だと実感した孝弘含む全員が険しい表情がさらに厳しくなる。中には露骨にしかめっ面をする者もいた。

「今回は前哨戦のブリーフィングだし各地の兵力配置はあんまりにも地点が多いから割愛するけど、全体でCTが約二二〇〇〇〇から約二七〇〇〇〇。神聖帝国軍が約四〇〇〇〇から五〇〇〇〇〇。ざっと一個軍だね。ちなみにこの内、前哨戦部にあたる作戦地域に近い戦力はCTが約二割程度、神聖帝国軍は一個師団程度。つまり、CTは約四〇〇〇〇以上六〇〇〇〇未満が、神聖帝国軍は一個師団が即応で動いてくる可能性が高いってことだね」

 数だけ見れば東京のCT大群決戦並か……。と誰かが呟く声が聞こえた。黙っていた者達はその独り言に誰もが同意していた。璃佳もである。

「確かに数だけ見ればCT大群決戦並と言ってもいい。しかも連中のCTは何割かが強化タイプの二型だろうし、神聖帝国軍も一個軍いる。けど、私達もあの時に比べて数は多いし何より補給はバッチリ。魔法軍も前哨戦開始時は魔力が万全の状態だから、臆することは無いよ」

 璃佳はそう言うものの半分嘘をついていた。多数の航空機とフェアル部隊を用意したとはいえ一回の強行航空偵察でこれだけ判明したのだ。おまけに不確定要素が間違いなくある。仙台の指揮官は大崎方面などから兵力を抽出したのだろうか。当初の見立てより敵兵力が多いのも気にかかる。だが、旅団長として部下に弱気を見せるつもりは毛頭なかった。だから臆することは無いと言ったのだ。
 その効果はあった。部下達はいつもの顔つきに戻ったからだ。
 璃佳は彼等をもう一度見回すと説明を続けた。

「じゃあここからは全体の動きに加えて私達が任された作戦地域での行動について話してくよ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

英雄召喚〜帝国貴族の異世界統一戦記〜

駄作ハル
ファンタジー
異世界の大貴族レオ=ウィルフリードとして転生した平凡サラリーマン。 しかし、待っていたのは平和な日常などではなかった。急速な領土拡大を目論む帝国の貴族としての日々は、戦いの連続であった─── そんなレオに与えられたスキル『英雄召喚』。それは現世で英雄と呼ばれる人々を呼び出す能力。『鬼の副長』土方歳三、『臥龍』所轄孔明、『空の魔王』ハンス=ウルリッヒ・ルーデル、『革命の申し子』ナポレオン・ボナパルト、『万能人』レオナルド・ダ・ヴィンチ。 前世からの知識と英雄たちの逸話にまつわる能力を使い、大切な人を守るべく争いにまみれた異世界に平和をもたらす為の戦いが幕を開ける! 完結まで毎日投稿!

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~

シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。 木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。 しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。 そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。 【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...