異世界帰還組の英雄譚〜ハッピーエンドのはずだったのに故郷が侵略されていたので、もう一度世界を救います〜

金華高乃

文字の大きさ
上 下
72 / 250
第5章 関東平野西部奪還編

第13話 空のバケモノ達との戦いを終えて

しおりを挟む
 ・・13・・
◾︎とある陸軍士官の手記
『ドラゴンは決して空想な産物では無い。一一月二四日。この日以降、俺達はクソトカゲを現実のものとして受け入れるしか無かった』

◾︎とある空軍パイロットの手記
『スクランブル発進を命じられた時は自分の耳を疑ったさ。管制官から言われたのは、ドラゴンが出現したからこれを撃滅せよ。なんだから。自分は今まで色んな映画やアニメやマンガを観たり読んだりしたから、戦闘機パイロットがエイリアンと戦ったり、ドラゴンぶっ飛ばすような展開も知っていた。けど、だからって自分が物語と同じ経験をすると思わないだろう?』

◾︎空軍管制官の手記
『ドラゴン出現。これを撃滅せよ。上から来た命令をパイロットに伝えた時、いよいよこの世界もかなりイカれて来たんだと実感した。ただ一つホッとしたのは、昔見てた小説みたいにめちゃくちゃ強い世界の終わりみたいなドラゴンが出てこなくて良かったことだった』

◾︎今川月子の手記
『ドラゴンの出現は作戦のあり方を変えた。私達は決して無敵ではない。有り得ないは有り得ないを改めて認識したのが、この一一月二四日という日だった』

◾︎七条璃佳の手記
『ドラゴンを小さな被害で倒せたのは幸いだったと私は思う。もし現れたドラゴンが伝説級のバケモノで、核爆弾で倒せるかどうかだったとしたら、あの日私と部下達は刺し違えてでも戦ったが多分死んでいただろう。異世界の連中と戦うことはすなわち、常識を捨て去ること。これを無くした時が、私達が負ける時だろう』


 ・・Φ・・
 一一月二四日の夜に発生したドラゴン迎撃戦は、日本軍側の勝利で幕を閉じた。太平洋方面と東京西部方面に出現したドラゴンの数は六三体。突然の出現、初接敵、攻撃するまでは防御力も攻撃力も不明。これまで創作の産物でしか無かった――そもそも異世界からの侵略者自体が創作の産物だったが――ドラゴンに対して現実で相対する事となったが、全ての討伐を果たしたのは西特大や第一特務、無人攻撃機部隊や戦闘機部隊など現地部隊の活躍あってこそと言えるだろう。

 関東方面に現れたドラゴンであったが、空のバケモノはここだけに出現したわけでは無かった。もう一つの激戦地、東北・新潟方面にも出現したのである。青森方面に一〇体、新潟方面に八体のドラゴンが現地部隊を襲ったのだ。
 無論現地フェアル部隊や無人攻撃機部隊、青森方面は三沢基地が、新潟方面は小松基地のFー35やFー3A部隊が応戦した。

 結果は関東方面と同様に全ドラゴンの討伐により勝利。ドラゴンの速度がレシプロ機の全速力並で、防御力も中級魔法以上が通り現代兵器でも通用したからこそ得られた結果であると言えるだろう。

 しかし、日本軍側も無傷では無かった。
 以下はドラゴンが出現した地域における戦闘での被害である。

・フェアル部隊
 負傷者:一二名(内、重傷四名)

・無人攻撃機部隊
 被撃墜:七機
 破損:六機

・戦闘機部隊
 被撃墜:一機

・地上部隊(ドラゴンによる推定の被害のみ)
 死者:二六名
 負傷者:一七七名

 以上のように日本軍側は少なからず被害を受けており、特にそう多くない無人攻撃機のうち七機が撃墜され六機が破損したのは手痛かった。

 さて、ドラゴンとの戦闘では被害を最小限に抑えられたものの、それよりも日本軍側が懸念したのは作戦への影響であった。
 大戦が始まってからこれまで、空は軍にとって自分達が安心して攻撃を行える領域であった。不用意にレーダー阻害区域に近づかなければ余程のことが無い限り大きく損害を受ける領域では無かった。それはエンザリアCTの出現が確認されてもあまり変わらず、せいぜいが出現したら回避機動を取ること。というこれまでの地上からの攻撃を警戒するレベルとさして変わるものでも無かった。

 ところが、ドラゴンの出現が開戦以来の常識を覆した。開戦初期の航空部隊に大損害をもたらした攻撃や魔法を除けば前時代的とされた神聖帝国軍は、空にもその戦力を放ったのだ。
 無人攻撃機部隊とは互角に戦い、フェアル部隊とて数次第では不利になりかねず質で優位を保てる程度。戦闘機部隊でやっと優位に戦える存在。それがドラゴンだった。

 一一月二四日以降、日本軍はこれまでの作戦方針を転換せざるを得なくなる。それは対空攻撃手段の強化。無人攻撃機部隊や海軍艦載機部隊を含む戦闘機部隊の配置転換などにも現れるようになる。
 東京奪還への道のりは、やはり平坦では無さそうであった。








※ここまでお読み頂きありがとうございます。
作品を読んで面白いと感じたり良い物語だと思って頂けましたら、いいね(♡)や評価(☆)を頂けると、とても嬉しいです。
引き続き作品をお楽しみくださいませ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

英雄召喚〜帝国貴族の異世界統一戦記〜

駄作ハル
ファンタジー
異世界の大貴族レオ=ウィルフリードとして転生した平凡サラリーマン。 しかし、待っていたのは平和な日常などではなかった。急速な領土拡大を目論む帝国の貴族としての日々は、戦いの連続であった─── そんなレオに与えられたスキル『英雄召喚』。それは現世で英雄と呼ばれる人々を呼び出す能力。『鬼の副長』土方歳三、『臥龍』所轄孔明、『空の魔王』ハンス=ウルリッヒ・ルーデル、『革命の申し子』ナポレオン・ボナパルト、『万能人』レオナルド・ダ・ヴィンチ。 前世からの知識と英雄たちの逸話にまつわる能力を使い、大切な人を守るべく争いにまみれた異世界に平和をもたらす為の戦いが幕を開ける! 完結まで毎日投稿!

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

処理中です...