30 / 250
第3章 中央高地戦線編
第6話 禁断の切り札に対し、孝弘達は何を思うか
しおりを挟む
・・6・・
10月11日
午前11時半過ぎ
韮崎市・第一特務連隊本部
この日の午前中、孝弘達は八日から早速始まった飛行魔法に対する訓練を行っていた。
彼等は水帆を除き大学生までBランクに届いておらず、飛行魔法はほぼ初体験である。大学一年次に体験程度での飛行魔法基礎は行われていたものの、軍で要求されるレベルには到底及んでいない。その為カリキュラムの最初から訓練をする事となった。
飛行魔法は飛行魔導機器を用いるのだが、この操作方法は思念。つまり自分で思い描いたイメージで飛んでくれる非常に便利な形式である。しかしそれは、裏を返せばどれだけ魔法を使ってきたかによって操作のしやすさが変わるのである。魔法自体が詠唱の際にイメージにも左右されるからだ。言霊を乗せるのもイメージをより明確化させる為であり、短縮詠唱や無詠唱発動が速度に優れる反面威力が低下するのもこれが理由だ。
話を戻そう。
飛行魔法の操作にイメージが必要という点において孝弘達は心配がいらなかった。
彼等はアルストルムにおいて六年間も魔法を使っており、その能力を上げ続けていた。年間訓練時間が世界的に見ても長い方に入る日本魔法軍を凌駕する時間数で、しかも実戦で使っているのだからイメージ力は一般的な魔法軍将兵に比べて隔絶した差がある。だから飲み込みも早かった。
とはいえ、飛行魔法に慣れるには飛行訓練時間に当然左右される。飛行練度も当たり前ながら長いほど上達する。だからたかだか数日の計十数時間では、とりあえず飛べるし巡航飛行程度ならこなせるが戦闘飛行は無理。曲芸飛行などもってのほか。これが今の四人の状態だった。
それでもちゃんと飛んで回転翼機の速度程度なら出して飛行するが出来るなら上等だと璃佳は評価していた。
正午前になり孝弘達は飛行魔法訓練を終えて連隊本部に到着。慣れない訓練に精神的な疲労を少し感じつつも今は璃佳が来るまで彼女の執務室で過ごしていた。本部付の兵士が出してくれたコーヒーで一息つきながらだ。
話題は飛行魔法についてではなく、今日の朝に入ってきたあの話。米国が自国領土で戦術核を複数発爆発させたことだった。
「しっかし、まさかアメリカが自分の国の中で核爆弾を爆ぜさせるとはねえ。いつかどこかの国がやるとは思っていたけれど、アメリカなのは意外だったわ。それも合計で一五発でしょう?」
「いくら民間人がいねえ戦闘区域つっても、元は市民が暮らしてたエリアだろ? 特に北部戦線なんてサクラメントの北部。あそこって結構な人が住んでたとこじゃねえか」
「あくまで予測の段階だけど、目的が『侵攻エリアのCTを一掃。さらに放射能汚染によって今後侵攻してくるCTを弱体化ないし無力化させることで戦線の立て直しを図る』だから戦術としては間違っていないけど、だとしても……」
「禁じ手、だな……。これで爆心地は元より周辺も汚染された。この戦争が終わっても、気が遠くなるような除染をしなければ住めないだろうさ。いくら戦略核より威力の低い戦術核でも、核爆弾は核爆弾だからね」
水帆、大輝、知花、孝弘の順に感想を言い、孝弘は天井を見上げてため息をついた。
アメリカ軍が核爆弾を使用したという報告は、まだ参謀本部の予測段階ながらも璃佳を通じて孝弘達は詳しく知っていた。
アメリカが核を落としたのは西海岸北部戦線と西海岸南部戦線の二つ。北部戦線はサクラメント北部周辺に五発で、CTが侵攻していた最前面の地点。南部戦線はさらに範囲が広い。メキシコより迫る戦線がツーソンから南の国境線東西約二〇〇キロで、ここに一〇発を起爆させた。
現状、情報が未確定または不明な点が多い為に戦果はまだ分からないが、CTとて生物なのだから何らかの効果はあるだろうと思われる。とは日本軍統合参謀本部の見立て。ただし時には冷酷な判断も下す統合参謀本部でさえも、合理的ではあるが正気の沙汰ではないとコメントを付けていた。
「九〇年前の戦争でもしかしたら日本にも使われていたかもしれない核爆弾を、当時連合国だったのに突然裏切ったソ連のサンクトペテルブルクに使った国だけどよ、だとしても自国で使うなんて思わねえよ……。本当にどうすんだか。一発や二発じゃねえんだぞ」
補足だが、この世界においても第二次世界大戦はあった。あったのだが、日本は一九四四年のグアムサイパン陥落の際に条件付降伏を行っている。ソ連が想定するよりもずっと早くドイツ軍が瓦解し、一九四四年春の段階で既にドイツ国内に入り込んでいたのだ。その際にソ連の当時の指導者は疑心暗鬼に塗れた果てにとんでもない判断を下す。ドイツを踏み潰すそのままの勢いで、フランスに迫ったのだ。
当然米国を初めとした連合国が許すはずもなく、ソ連と戦争状態へ突入。
既に絶対国防圏を失陥した日本はこれを機に終戦派が和平工作に動く。継戦派を粛清してあわや内乱になりかけてもソ連の参戦で混乱していたアメリカへ、そしてより当事者に近いイギリスに働きかけ条件付き降伏にこじつける。
これであったかもしれない日本国土への本格的な空襲や原爆投下を防いだ日本は、終戦後徐々にしかし確実に民主化を進め、国軍もかなり削減されながら国防に必要な戦力を維持。今の政治体制と安全保障体制、そして経済状況に至るわけである。
「特に南部戦線の使い方よね。あれで効果が無かったらどうするのかしら」
「どうだろうな。こっちも海外の心配なんてしてる場合じゃないから分析程度で終わるだろうけど、他の国がアメリカも使ったからウチもってならなければいいけれど……」
「そこが一番心配だよね。最悪の場合、CTは倒せたけど地球が核の冬になりましたになっちゃうし」
「んなの本末転倒じゃねえか」
「だからさ。あぁ、とんでもないことやらかしたなあ……。あの国はさぁ……」
孝弘は自国の事ではないが項垂れる。この手の経験はアルストルムでもあったのだ。自国防衛の為に戦略魔法兵器の使用を取った国が。
この時は戦略兵器の効果が乏しいということで他国は同じ手を使わなかったが、この世界における核兵器のような切り札たる戦略兵器が使われていれば、あちこちが焦土になっていた。
それが今、自分達の故郷たる地球でも行われるかもしれない。甲府盆地奪還作戦を四日後に控えていたとしても、気にせずにはいられなかった。
しかし、他国を気にしている場合では無いのも確かだ。やっと大規模な反攻作戦が行われようとしていて、この戦いの如何によっては日本国の運命も変わってくる。水を差されたにせよ、目の前の事に集中すべきなのは孝弘達もよく分かってはいたのだ。
暗い話題が支配する中で扉が開く。この部屋の主である璃佳と副官の熊川が入ってきた。
「訓練お疲れー。どうだったー? って、あれ? どったのそんな暗い顔して」
「失礼しました。少し、話をしておりまして」
「あー。今朝入ったアメリカの件? 私はあの国ならやりかねないとは思ってたよ。二十一世紀に入るまで世界の警察気取ってて、未だに超大国のデカいプライドを捨てられない国だけど、こと国防については何でもやるのがあの国だもん。まして、これ以上自国を侵略されない為なら尚更ね。ささ、海の向こう側の国の前に自分とこに集中しよう。君達は色々あの手のやり口に心当たりがあるかもしれないけど、国家戦略を考えるのは国の仕事で、君達じゃない。気を取り直して、四日後の任務の話にしよっか」
『了解』
上官たる璃佳がピシッと言い切ると、孝弘達はすぐに感情を切り替える。
四日後に迫り、正式に通達された作戦の説明が始まった。
10月11日
午前11時半過ぎ
韮崎市・第一特務連隊本部
この日の午前中、孝弘達は八日から早速始まった飛行魔法に対する訓練を行っていた。
彼等は水帆を除き大学生までBランクに届いておらず、飛行魔法はほぼ初体験である。大学一年次に体験程度での飛行魔法基礎は行われていたものの、軍で要求されるレベルには到底及んでいない。その為カリキュラムの最初から訓練をする事となった。
飛行魔法は飛行魔導機器を用いるのだが、この操作方法は思念。つまり自分で思い描いたイメージで飛んでくれる非常に便利な形式である。しかしそれは、裏を返せばどれだけ魔法を使ってきたかによって操作のしやすさが変わるのである。魔法自体が詠唱の際にイメージにも左右されるからだ。言霊を乗せるのもイメージをより明確化させる為であり、短縮詠唱や無詠唱発動が速度に優れる反面威力が低下するのもこれが理由だ。
話を戻そう。
飛行魔法の操作にイメージが必要という点において孝弘達は心配がいらなかった。
彼等はアルストルムにおいて六年間も魔法を使っており、その能力を上げ続けていた。年間訓練時間が世界的に見ても長い方に入る日本魔法軍を凌駕する時間数で、しかも実戦で使っているのだからイメージ力は一般的な魔法軍将兵に比べて隔絶した差がある。だから飲み込みも早かった。
とはいえ、飛行魔法に慣れるには飛行訓練時間に当然左右される。飛行練度も当たり前ながら長いほど上達する。だからたかだか数日の計十数時間では、とりあえず飛べるし巡航飛行程度ならこなせるが戦闘飛行は無理。曲芸飛行などもってのほか。これが今の四人の状態だった。
それでもちゃんと飛んで回転翼機の速度程度なら出して飛行するが出来るなら上等だと璃佳は評価していた。
正午前になり孝弘達は飛行魔法訓練を終えて連隊本部に到着。慣れない訓練に精神的な疲労を少し感じつつも今は璃佳が来るまで彼女の執務室で過ごしていた。本部付の兵士が出してくれたコーヒーで一息つきながらだ。
話題は飛行魔法についてではなく、今日の朝に入ってきたあの話。米国が自国領土で戦術核を複数発爆発させたことだった。
「しっかし、まさかアメリカが自分の国の中で核爆弾を爆ぜさせるとはねえ。いつかどこかの国がやるとは思っていたけれど、アメリカなのは意外だったわ。それも合計で一五発でしょう?」
「いくら民間人がいねえ戦闘区域つっても、元は市民が暮らしてたエリアだろ? 特に北部戦線なんてサクラメントの北部。あそこって結構な人が住んでたとこじゃねえか」
「あくまで予測の段階だけど、目的が『侵攻エリアのCTを一掃。さらに放射能汚染によって今後侵攻してくるCTを弱体化ないし無力化させることで戦線の立て直しを図る』だから戦術としては間違っていないけど、だとしても……」
「禁じ手、だな……。これで爆心地は元より周辺も汚染された。この戦争が終わっても、気が遠くなるような除染をしなければ住めないだろうさ。いくら戦略核より威力の低い戦術核でも、核爆弾は核爆弾だからね」
水帆、大輝、知花、孝弘の順に感想を言い、孝弘は天井を見上げてため息をついた。
アメリカ軍が核爆弾を使用したという報告は、まだ参謀本部の予測段階ながらも璃佳を通じて孝弘達は詳しく知っていた。
アメリカが核を落としたのは西海岸北部戦線と西海岸南部戦線の二つ。北部戦線はサクラメント北部周辺に五発で、CTが侵攻していた最前面の地点。南部戦線はさらに範囲が広い。メキシコより迫る戦線がツーソンから南の国境線東西約二〇〇キロで、ここに一〇発を起爆させた。
現状、情報が未確定または不明な点が多い為に戦果はまだ分からないが、CTとて生物なのだから何らかの効果はあるだろうと思われる。とは日本軍統合参謀本部の見立て。ただし時には冷酷な判断も下す統合参謀本部でさえも、合理的ではあるが正気の沙汰ではないとコメントを付けていた。
「九〇年前の戦争でもしかしたら日本にも使われていたかもしれない核爆弾を、当時連合国だったのに突然裏切ったソ連のサンクトペテルブルクに使った国だけどよ、だとしても自国で使うなんて思わねえよ……。本当にどうすんだか。一発や二発じゃねえんだぞ」
補足だが、この世界においても第二次世界大戦はあった。あったのだが、日本は一九四四年のグアムサイパン陥落の際に条件付降伏を行っている。ソ連が想定するよりもずっと早くドイツ軍が瓦解し、一九四四年春の段階で既にドイツ国内に入り込んでいたのだ。その際にソ連の当時の指導者は疑心暗鬼に塗れた果てにとんでもない判断を下す。ドイツを踏み潰すそのままの勢いで、フランスに迫ったのだ。
当然米国を初めとした連合国が許すはずもなく、ソ連と戦争状態へ突入。
既に絶対国防圏を失陥した日本はこれを機に終戦派が和平工作に動く。継戦派を粛清してあわや内乱になりかけてもソ連の参戦で混乱していたアメリカへ、そしてより当事者に近いイギリスに働きかけ条件付き降伏にこじつける。
これであったかもしれない日本国土への本格的な空襲や原爆投下を防いだ日本は、終戦後徐々にしかし確実に民主化を進め、国軍もかなり削減されながら国防に必要な戦力を維持。今の政治体制と安全保障体制、そして経済状況に至るわけである。
「特に南部戦線の使い方よね。あれで効果が無かったらどうするのかしら」
「どうだろうな。こっちも海外の心配なんてしてる場合じゃないから分析程度で終わるだろうけど、他の国がアメリカも使ったからウチもってならなければいいけれど……」
「そこが一番心配だよね。最悪の場合、CTは倒せたけど地球が核の冬になりましたになっちゃうし」
「んなの本末転倒じゃねえか」
「だからさ。あぁ、とんでもないことやらかしたなあ……。あの国はさぁ……」
孝弘は自国の事ではないが項垂れる。この手の経験はアルストルムでもあったのだ。自国防衛の為に戦略魔法兵器の使用を取った国が。
この時は戦略兵器の効果が乏しいということで他国は同じ手を使わなかったが、この世界における核兵器のような切り札たる戦略兵器が使われていれば、あちこちが焦土になっていた。
それが今、自分達の故郷たる地球でも行われるかもしれない。甲府盆地奪還作戦を四日後に控えていたとしても、気にせずにはいられなかった。
しかし、他国を気にしている場合では無いのも確かだ。やっと大規模な反攻作戦が行われようとしていて、この戦いの如何によっては日本国の運命も変わってくる。水を差されたにせよ、目の前の事に集中すべきなのは孝弘達もよく分かってはいたのだ。
暗い話題が支配する中で扉が開く。この部屋の主である璃佳と副官の熊川が入ってきた。
「訓練お疲れー。どうだったー? って、あれ? どったのそんな暗い顔して」
「失礼しました。少し、話をしておりまして」
「あー。今朝入ったアメリカの件? 私はあの国ならやりかねないとは思ってたよ。二十一世紀に入るまで世界の警察気取ってて、未だに超大国のデカいプライドを捨てられない国だけど、こと国防については何でもやるのがあの国だもん。まして、これ以上自国を侵略されない為なら尚更ね。ささ、海の向こう側の国の前に自分とこに集中しよう。君達は色々あの手のやり口に心当たりがあるかもしれないけど、国家戦略を考えるのは国の仕事で、君達じゃない。気を取り直して、四日後の任務の話にしよっか」
『了解』
上官たる璃佳がピシッと言い切ると、孝弘達はすぐに感情を切り替える。
四日後に迫り、正式に通達された作戦の説明が始まった。
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
英雄召喚〜帝国貴族の異世界統一戦記〜
駄作ハル
ファンタジー
異世界の大貴族レオ=ウィルフリードとして転生した平凡サラリーマン。
しかし、待っていたのは平和な日常などではなかった。急速な領土拡大を目論む帝国の貴族としての日々は、戦いの連続であった───
そんなレオに与えられたスキル『英雄召喚』。それは現世で英雄と呼ばれる人々を呼び出す能力。『鬼の副長』土方歳三、『臥龍』所轄孔明、『空の魔王』ハンス=ウルリッヒ・ルーデル、『革命の申し子』ナポレオン・ボナパルト、『万能人』レオナルド・ダ・ヴィンチ。
前世からの知識と英雄たちの逸話にまつわる能力を使い、大切な人を守るべく争いにまみれた異世界に平和をもたらす為の戦いが幕を開ける!
完結まで毎日投稿!
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
改造空母機動艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。
そして、昭和一六年一二月。
日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。
「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。
札束艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
生まれついての勝負師。
あるいは、根っからのギャンブラー。
札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。
時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。
そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。
亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。
戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。
マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。
マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。
高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。
科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。
スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。
地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!?
異世界国家サバイバル、ここに爆誕!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
この争いの絶えない世界で ~魔王になって平和の為に戦いますR
ばたっちゅ
ファンタジー
相和義輝(あいわよしき)は新たな魔王として現代から召喚される。
だがその世界は、世界の殆どを支配した人類が、僅かに残る魔族を滅ぼす戦いを始めていた。
無為に死に逝く人間達、荒廃する自然……こんな無駄な争いは止めなければいけない。だが人類にもまた、戦うべき理由と、戦いを止められない事情があった。
人類を会話のテーブルまで引っ張り出すには、結局戦争に勝利するしかない。
だが魔王として用意された力は、死を予感する力と全ての文字と言葉を理解する力のみ。
自分一人の力で戦う事は出来ないが、強力な魔人や個性豊かな魔族たちの力を借りて戦う事を決意する。
殺戮の果てに、互いが共存する未来があると信じて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる