倒したモンスターをカード化!~二重取りスキルで報酬倍増! デミゴッドが行く異世界旅~

乃神レンガ

文字の大きさ
上 下
102 / 320
第三章

100 帰り道での成果確認

しおりを挟む
 ラブライア王国の王都ラブアは、混乱状態のようだ。

 上空からでもそれが、よく分かる。

 おそらく魔道具が壊れたことで、ツクロダの死を理解した信者が発狂したのだろう。

 中には自壊の理由を知る、高位の信者もいたはずである。

 それがいくつも起こり、王都中にツクロダの死が知れ渡ったのだと思われた。

 落ち着いたら信者一同で復讐に動く予感がするが、この様子であればしばらくは大丈夫だろう。
 
 一通り確認を終えると、俺は念のため直接西には行かず、南へと飛んでいく。

 ちなみに俺に気が付いた者は結構いたが、何かするほどの余裕は無いようだった。

 そうして一度南から大きく迂回うかいする形で、オブール王国へと向かう。

 行きとは違い、多少の余裕があった。

 なので気になった事などを、この機会に確認する。

 まずは、新たに取得した称号についてだ。


 名称:神授滅師
 効果
 ・神授スキルを滅する時の抵抗を減少させる。
 ・自身の神授スキルに対して神滅耐性(中)を付与する。
 ・神授スキルを滅した際に得られる神授石の効果を増加させる。


 効果はおおよそ予想通りだが、一つ見逃せない部分があった。

 神滅耐性ということは、神滅属性があるという訳か……。

 デミゴッドの俺にとって、これは致命的な属性だろう。

 一応種族特性で、属性耐性(特大)はある。

 しかしそれでカバーできない可能性は、十分高いだろう。

 もしかしたら、神滅属性を持つ神授スキルを所持する転移者がいるかもしれない。

 俺にとってそいつは、正に天敵になる。

 この情報を知れたのは、幸いだった。

 それとあの白い球体は、神授石という名称らしい。

 まあ、それについてはどうでもいいか。

 あと現状俺は、相手の神授スキルを滅する方法を持っていない。

 けれども自身の神授スキルに神滅耐性が付与されたことには、大きな意味がある。

 中には物理的に勝てない相手の神授スキルを滅することで、変則的な勝ちを狙う方法もあるかもしれない。

 そうした方法を使う敵と出会った時、この神滅耐性が効果を発揮する。

 神授スキルは強大な力だが、同時に転移者にとっては大きな弱点になってしまった。

 これからはそのことについても、注意していくことにしよう。

 またあの白い光の柱は、もしかしたら神滅属性かもしれない。

 一瞬だったが、かなりの身の危険を感じた。

 俺がアレを喰らった場合、生き残ることはできないと思われる。

 まあ弱点でなくても、普通に消し飛ばされそうだが。

 ちなみにあの時ブラッドだけがピンポイントで消されており、地面には一切影響がなかった。

 正に、神の一撃と呼べるものだろう。

 とりあえず称号については、これくらいでいいか。

 さて次は、ポイントについて考えよう。

 ブラッドを倒したことによるポイントも入ったことで、現在70ポイントある。

 ちなみにブラッドが得たであろうポイントは、譲渡されないようだ。

 残念だが、仕方がない。

 スキルのランクアップ先は、次の通りとなっている。


【スキル】
 ・上級生活魔法→超級生活魔法 50
 ・シャドーアーマー→ダークアーマー 50
 ・軍団行動→総軍行動 50
 ・軍団指揮→総軍指揮 50
 

 どうやら超級鑑定妨害・全感共有・以心伝心+は、ランクアップ先が無いらしい。

 なのでこの四つの中からランクアップさせるか、新たにスキルを取得してそれをランクアップさせるかになる。

 けれども俺は、どれをランクアップさせるか事前に決めていた。

『ポイントを使用したことにより、【上級生活魔法】は【超級生活魔法】にランクアップしました』

 そう、俺がランクアップさせたのは上級生活魔法。

 理由は言う必要がないくらい、ここまで役に立ったからだ。

 ツクロダ戦では、生活魔法の魔充がなければ負けていたかもしれない。

 他にも様々な場面で、生活魔法は役に立っている。

 シャドーアーマーをランクアップさせるのもよかったが、汎用性の高い生活魔法を俺は選んだ。

 そして超級生活魔法の内容は、この通りになる。


 名称:超級生活魔法
 効果
 次の魔法が使用可能になる。
 ・種火 ・飲水 ・微風 ・土塊
 ・光球 ・暗闇 ・清潔 ・氷塊
 ・魔充 ・植育 ・修理 ・調整
 ・解体 ・貯蔵 ・製作 ・治療


 新たに増えたのは、解体・貯蔵・製作・治療だった。

 名称からある程度効果を予想できるが、道中で使い方を調べることにする。

 そうして俺は、野営の都度新たな生活魔法を試していく。

 まず解体は倒したモンスターに使うことで、文字通り解体してくれる。

 生きていると、発動はしなかった。

 意識すれば、思った通りの大きさや形に解体することができる。

 もちろん、元のサイズを超えるような解体は不可能だ。

 便利といえば便利だが、俺にとってはそこまで必要なさそうである。

 次に貯蔵だが、これは完全にストレージの劣化版だった。

 魔力量によって、収納できる大きさが変わるようである。

 また収納時の経過時間は、およそ半分ほどだ。

 コップに入れたお湯を収納してみたところ、そんな感じだった。

 加えて収納するには、対象に触れていなければならない。
 
 おそらく、俺が使うことはほぼないだろう。

 ストレージが無ければ大当たりなのかもしれないが、俺にとってはハズレとなってしまった。

 続いて三つ目の製作は、素材を元に様々な物を作ることができる。

 魔力と操作能力、集中力次第では、簡単なログハウスなどを作ることができるだろう。

 しかし複雑な物は作れそうにないので、魔道具の製作は無理だ。

 それとこれは途中で気が付いたのだが、どうやら貯蔵に入れていた素材を使って製作することができるようである。

 目の前に素材を用意しなくてもいいのは、便利かもしれない。

 なおストレージに入っている素材は直接使えなかったので、これは同じ生活魔法だからだろう。

 使わないと思っていたが、製作に必要そうで劣化が遅そうな物は貯蔵に入れておくことにする。

 そして最後に治療だが、これは回復魔法だった。

 魔力や操作能力、集中力次第では大怪我も治すことができる。

 しかし部位欠損までは、治すことはできない。

 病気については、不明だ。

 ちなみに、野生のゴブリンで実験してこれを知った。

 人相手でも、おそらく同様の効果を期待できるだろう。

 この治療が、戦闘中で一番役に立ちそうである。

 戦闘中ポーションを服用するよりも、こちらの方が早い。

 またポーションでは、相手が服用するのを妨害してくることもあるだろう。

 だがこの治療であれば、気づかれにくいし対処が難しいはずだ。

 それとこの治療も、対象に触れている必要がある。

 ゴブリンに触れるのは嫌だったが、実験のために諦めた。

 もちろんその後に、生活魔法の清潔を使っている。

 なお自分自身であれば、念じるだけで怪我した部位に発動することができた。

 そんな感じで、超級生活魔法の確認はとりあえず以上だ。

 最後に、最も気になっていたオーバーレボリューションについて考える。

 簡単に説明すると、同じ種類のカード複数枚を、一枚のカードへと進化させる能力だ。

 だがそのためには、生贄いけにえが必要になる。

 使用するカードのランクと、枚数によって必要な生贄の内容が変わる感じだ。

 そしてその生贄にするモンスターだが、これはカード化したブラッドにになってもらう。

 一応転移者だし、生贄としては最上だと思われる。

 ブラッドを召喚して使う気にはならないので、これが一番良い使い道だろう。

 不思議と罪悪感も全く無いし、問題はない。

 また指定するカードだが、これはリビングアーマー千枚にする予定だ。

 同種類のカード化上限が千枚である以上、このオーバーレボリューションで一番効果が高いことになる。

 他のモンスターを千枚集めるのは大変だし、なによりリビングアーマーはCランクだ。

 同ランクのカードを千枚集めるのは、手間がかかりすぎる。

 数は力だが、まずは強力な個体が欲しい。

 なので俺はリビングアーマー千枚を、オーバーレボリューションすることにした。

 道中開けた場所に下りてさっそくと思ったのだが、そこでつまずいてしまう。

 どうやらブラッドだけでは、生贄が足りないようである。

 いらないカードを追加してみるが、それでもダメだった。

 これは落ち着いてから、オーバーレボリューション用にモンスターを集める必要がありそうだ。

 それにレフとの融合を解除したことで、幻影化と同様にカード化がしばらくできない。

 神授石での強化によって期間が半減しているが、それがどれくらいかは不明だ。

 オーバーレボリューションによってリビングアーマーがどうなるのかが楽しみなだけに、とても残念である。
 
 俺はそう思いながらグリフォンに乗ると、再びオブール王国にあるハパンナの街を目指すのであった。

__________
今回で100話突破しました!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
人生で初めて100話まで書けたので、とても嬉しいです。
これからも頑張ります!
しおりを挟む
感想 75

あなたにおすすめの小説

ダンジョンで有名モデルを助けたら公式配信に映っていたようでバズってしまいました。

夜兎ましろ
ファンタジー
 高校を卒業したばかりの少年――夜見ユウは今まで鍛えてきた自分がダンジョンでも通用するのかを知るために、はじめてのダンジョンへと向かう。もし、上手くいけば冒険者にもなれるかもしれないと考えたからだ。  ダンジョンに足を踏み入れたユウはとある女性が魔物に襲われそうになっているところに遭遇し、魔法などを使って女性を助けたのだが、偶然にもその瞬間がダンジョンの公式配信に映ってしまっており、ユウはバズってしまうことになる。  バズってしまったならしょうがないと思い、ユウは配信活動をはじめることにするのだが、何故か助けた女性と共に配信を始めることになるのだった。

俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜

早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。 食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した! しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……? 「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」 そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。 無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~

ある中管理職
ファンタジー
 勤続10年目10度目のレベルアップ。  人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。  すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。  なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。  チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。  探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。  万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

どうしてこうなった道中記-サブスキルで面倒ごとだらけ-

すずめさん
ファンタジー
ある日、友達に誘われ始めたMMORPG…[アルバスクロニクルオンライン] 何の変哲も無くゲームを始めたつもりがしかし!?… たった一つのスキルのせい?…で起きる波乱万丈な冒険物語。 ※本作品はPCで編集・改行がされて居る為、スマホ・タブレットにおける 縦読みでの読書は読み難い点が出て来ると思います…それでも良いと言う方は…… ゆっくりしていってね!!! ※ 現在書き直し慣行中!!!

欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します

ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!! カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

タブレット片手に異世界転移!〜元社畜、ダウンロード→インストールでチート強化しつつ温泉巡り始めます〜

夢・風魔
ファンタジー
一か月の平均残業時間130時間。残業代ゼロ。そんなブラック企業で働いていた葉月悠斗は、巨漢上司が眩暈を起こし倒れた所に居たため圧死した。 不真面目な天使のせいでデスルーラを繰り返すハメになった彼は、輪廻の女神によって1001回目にようやくまともな異世界転移を果たす。 その際、便利アイテムとしてタブレットを貰った。検索機能、収納機能を持ったタブレットで『ダウンロード』『インストール』で徐々に強化されていく悠斗。 彼を「勇者殿」と呼び慕うどうみても美少女な男装エルフと共に、彼は社畜時代に夢見た「温泉巡り」を異世界ですることにした。 異世界の温泉事情もあり、温泉地でいろいろな事件に巻き込まれつつも、彼は社畜時代には無かったポジティブ思考で事件を解決していく!? *小説家になろうでも公開しております。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

処理中です...