38 / 44
第五章『生死』
第38話 悲痛の弾丸
しおりを挟む
街を歩いていると、突然轟音が響き渡った。
ーー車のエンジン音。
きょろきょろと周りを見回すと、車が視界に入った。それに、私たちに近づいていることに気づいた。
その車はなぜか見覚えがあるような気がする。
しかし、どこで見たっけ……?
車が停まってから、誰かが降りてきた。その女性が近づいてくると、私はなぜか鳥肌が立った。
その黒ずくめの服装はOL服に似ている。
彼女はOLならではのブレザーを着ていて、もちろんタイツを履いている。髪は長く、背中にかかる。
「あなたたちもお葬式に誘われたんですか?」
「そうですが……どちら様ですか?」
誰何すると、私は彼女のことをふと思い出した。
「ちょっと待って、もしかしてあのアプリを紹介した上司ですか?」
「な、なぜそれを知っているんですか?」
その言葉に、私は戸惑いながら頭を掻いた。
ーーどういうこと……?
そして、理由に気がついた。彼女がアプリを披露しに来たとき、私たちはメイド服を着ていたんだ。
だからワンピース姿の私たちを見ても、彼女からすると同じ人に見えないかもしれない。
「そうですね。今日はお葬式に備えて黒いワンピースを買ってきたんですが、私は希です。そちらはゆめゐ喫茶の店長ですね」
「え、本当ですか? 私服を着ると別人に見えますね」
言って、彼女は顔を背けた。
「ちなみに、上司ではないんですよ。ただの部長です……」
彼女は不満げな面持ちで『ただの』の台詞を強調した。でも、部長というのはかなりすごいのではないか?
私はOLだったころ、部長とは程遠い存在だった。
別に部長や上司になりたかったわけではないけど。もし部長になったら仕事がいっそう忙しくなるだろうし、かなりの責任を持たなければならない。
そんな仕事は私にとって負担でしかない。
もちろん、不幸中の幸いは、給料が上がること。
「あ、そうなんですか? お名前は……矢那華さんでしたっけ」
「そう、矢那華です。よろしくお願いします」
「では、なんで車を停めてわたくしたちに話しかけたんでしょうか?」
と、叶は口を挟んで矢那華に疑問を投げかけた。
「あ、私はお葬式に誘われたんですからね。だから、よかったら車に乗って三人で行こうかなと思ったんですが」
叶は開けっぱなしのドアに視線を向けて、車内を覗き込んだ。
「高級車ですね! やっぱり部長の方でもお金持ちですかね」
「いえ、そんなわけじゃないんですよ。これを買うのに一苦労しました。何年間もお金を保った末に、去年買いました」
「そうですか?」
叶が車の話をしている間、私はどこでこの車を見たのかをひたすら思い出そうとする。
高級車だからこそ目立つのだろう。本来ならば初めて見てから一生忘れないほど印象を受けたはずなのに、私はとっくに忘れてしまっていた。
初めて見たとき、車以上の重要なことがあったのだろうか。
車。重要。車。重要ーー
その言葉を頭に繰り返しながら、私は記憶をたどった。すると、嫌な記憶が再び蘇ってしまった。ずっと頭の奥深くに収まっていた記憶。
ーー希の死体。
希が死んだとき、太陽が沈んでいて周りが薄暗かった。当然ながら、車や運転者がよく見えなかった。
結局、私が顔を見る前に運転者は逃げ出してしまった。
しかも、大きなショックを受けたせいで当時の私はよく考えられなかった。
しかし、今更わかってきた。
ーーこの車は、希を轢いたのとそっくりだ。
つまり、希を轢き殺した人は……。
「あなたです!」
「え?」
矢那華はこちらに視線を向けて、首を傾げた。
「どういうことですか、希さん?」
「希を轢き殺したのはあなたです!!」
言って、私は矢那華を指差した。
その言葉に、叶は目を見開いて、無言で私に視線を向ける。
「な、何? なんでそのことを……言ってるんですか?」
矢那華は狼狽えて後ずさる。
そして、私は名探偵のように言葉を紡ぐ。
「さっきこの車を見たときから、どこかで見たことがあったっけ、と思ってたんですよ。でも、どこかはわからなくて……今までは。暗闇に乗じて、あなたは希を轢き殺したんでしょう。そして、後悔したのか慌てて逃げ出しました。事故死を装って、なかったことにしたんですね」
「そ、そんなことはしてなかったんですよ! 一体何を……?」
「信じてないなら、叶に直接訊ましょうか?」
叶は頷いて、目を瞑った。
おそらく力を使っているところだろう。
「本当です。願い事が断られたので希を轢き殺したのかしら……。とにかく、これは絶対に見逃せないんですね。お葬式に遅刻しっちゃうことになるかもしれないけど、今からあなたを連行します」
「いや……証拠はないでしょう? だから……私はそんなことをしてなかったから!!」
「確かに証拠はないんですね。ですが、ポケットに隠れておいた銃を警察に見せたら……」
「な、なんでそれをーー」
「お客様に言った通りです。わたくしの力に、信じてください」
と、叶はとどめに言い放った。
矢那華はパンチを食らったようによろめく。
「お前……お前ら!! そうだ、銃があるのよ! だから、動くな!! 動くなよ!」
矢那華の目から涙が大量に溢れていて、顔が歪んだ。
矢那華が殺人犯とはいえ、私はそんな彼女を可哀想に思わずにはいられなかった。
「私……上司にはならないよね……」
「あなたの願い事は上司になることじゃなかった。牢獄のように、社員を独り占めしたかったね。下心のある願い事は叶えてあげませんよ」
矢那華をにらみつけながら、叶はそう言い放った。
「なら……」
言って、矢那華は銃をポケットから取り出して構える。
それを見ると、私の背筋に寒気が走った。
「私の願い事を叶えてくれないなら、死ね!!」
彼女は銃を叶に向けて指をトリガーに置く。
私は叶を守ろうと走り出す。
そして、銃口から一発が放たれるーー
かわす間もなく、弾丸が私の左の膝を射抜く。
とんでもない痛みに悲鳴を上げて、私は膝についた。
撃たれた膝に視線を落とすと、そこに血が流れていることに気づいた。
叶に目をやると、彼女は故・希が死んだときと同じ表情を浮かべている。
気づいたら、矢那華は車に乗って逃走している。
しかし、叶はそれを気にせずに私のそばにしゃがみ込んだ。
彼女が私の膝に手を当てると、痛みが悪化した。
「希! しっかりしてください!!」
と、叶は私を抱きしめながら希った。彼女の温もりが私の冷えている身体を温めてくれる。
ーーもうだめだ。私はここで死ぬのだろうか……?
叶の声がまるで遠ざがていくように小さくなっていって、私は気を失ってしまった。
ーー車のエンジン音。
きょろきょろと周りを見回すと、車が視界に入った。それに、私たちに近づいていることに気づいた。
その車はなぜか見覚えがあるような気がする。
しかし、どこで見たっけ……?
車が停まってから、誰かが降りてきた。その女性が近づいてくると、私はなぜか鳥肌が立った。
その黒ずくめの服装はOL服に似ている。
彼女はOLならではのブレザーを着ていて、もちろんタイツを履いている。髪は長く、背中にかかる。
「あなたたちもお葬式に誘われたんですか?」
「そうですが……どちら様ですか?」
誰何すると、私は彼女のことをふと思い出した。
「ちょっと待って、もしかしてあのアプリを紹介した上司ですか?」
「な、なぜそれを知っているんですか?」
その言葉に、私は戸惑いながら頭を掻いた。
ーーどういうこと……?
そして、理由に気がついた。彼女がアプリを披露しに来たとき、私たちはメイド服を着ていたんだ。
だからワンピース姿の私たちを見ても、彼女からすると同じ人に見えないかもしれない。
「そうですね。今日はお葬式に備えて黒いワンピースを買ってきたんですが、私は希です。そちらはゆめゐ喫茶の店長ですね」
「え、本当ですか? 私服を着ると別人に見えますね」
言って、彼女は顔を背けた。
「ちなみに、上司ではないんですよ。ただの部長です……」
彼女は不満げな面持ちで『ただの』の台詞を強調した。でも、部長というのはかなりすごいのではないか?
私はOLだったころ、部長とは程遠い存在だった。
別に部長や上司になりたかったわけではないけど。もし部長になったら仕事がいっそう忙しくなるだろうし、かなりの責任を持たなければならない。
そんな仕事は私にとって負担でしかない。
もちろん、不幸中の幸いは、給料が上がること。
「あ、そうなんですか? お名前は……矢那華さんでしたっけ」
「そう、矢那華です。よろしくお願いします」
「では、なんで車を停めてわたくしたちに話しかけたんでしょうか?」
と、叶は口を挟んで矢那華に疑問を投げかけた。
「あ、私はお葬式に誘われたんですからね。だから、よかったら車に乗って三人で行こうかなと思ったんですが」
叶は開けっぱなしのドアに視線を向けて、車内を覗き込んだ。
「高級車ですね! やっぱり部長の方でもお金持ちですかね」
「いえ、そんなわけじゃないんですよ。これを買うのに一苦労しました。何年間もお金を保った末に、去年買いました」
「そうですか?」
叶が車の話をしている間、私はどこでこの車を見たのかをひたすら思い出そうとする。
高級車だからこそ目立つのだろう。本来ならば初めて見てから一生忘れないほど印象を受けたはずなのに、私はとっくに忘れてしまっていた。
初めて見たとき、車以上の重要なことがあったのだろうか。
車。重要。車。重要ーー
その言葉を頭に繰り返しながら、私は記憶をたどった。すると、嫌な記憶が再び蘇ってしまった。ずっと頭の奥深くに収まっていた記憶。
ーー希の死体。
希が死んだとき、太陽が沈んでいて周りが薄暗かった。当然ながら、車や運転者がよく見えなかった。
結局、私が顔を見る前に運転者は逃げ出してしまった。
しかも、大きなショックを受けたせいで当時の私はよく考えられなかった。
しかし、今更わかってきた。
ーーこの車は、希を轢いたのとそっくりだ。
つまり、希を轢き殺した人は……。
「あなたです!」
「え?」
矢那華はこちらに視線を向けて、首を傾げた。
「どういうことですか、希さん?」
「希を轢き殺したのはあなたです!!」
言って、私は矢那華を指差した。
その言葉に、叶は目を見開いて、無言で私に視線を向ける。
「な、何? なんでそのことを……言ってるんですか?」
矢那華は狼狽えて後ずさる。
そして、私は名探偵のように言葉を紡ぐ。
「さっきこの車を見たときから、どこかで見たことがあったっけ、と思ってたんですよ。でも、どこかはわからなくて……今までは。暗闇に乗じて、あなたは希を轢き殺したんでしょう。そして、後悔したのか慌てて逃げ出しました。事故死を装って、なかったことにしたんですね」
「そ、そんなことはしてなかったんですよ! 一体何を……?」
「信じてないなら、叶に直接訊ましょうか?」
叶は頷いて、目を瞑った。
おそらく力を使っているところだろう。
「本当です。願い事が断られたので希を轢き殺したのかしら……。とにかく、これは絶対に見逃せないんですね。お葬式に遅刻しっちゃうことになるかもしれないけど、今からあなたを連行します」
「いや……証拠はないでしょう? だから……私はそんなことをしてなかったから!!」
「確かに証拠はないんですね。ですが、ポケットに隠れておいた銃を警察に見せたら……」
「な、なんでそれをーー」
「お客様に言った通りです。わたくしの力に、信じてください」
と、叶はとどめに言い放った。
矢那華はパンチを食らったようによろめく。
「お前……お前ら!! そうだ、銃があるのよ! だから、動くな!! 動くなよ!」
矢那華の目から涙が大量に溢れていて、顔が歪んだ。
矢那華が殺人犯とはいえ、私はそんな彼女を可哀想に思わずにはいられなかった。
「私……上司にはならないよね……」
「あなたの願い事は上司になることじゃなかった。牢獄のように、社員を独り占めしたかったね。下心のある願い事は叶えてあげませんよ」
矢那華をにらみつけながら、叶はそう言い放った。
「なら……」
言って、矢那華は銃をポケットから取り出して構える。
それを見ると、私の背筋に寒気が走った。
「私の願い事を叶えてくれないなら、死ね!!」
彼女は銃を叶に向けて指をトリガーに置く。
私は叶を守ろうと走り出す。
そして、銃口から一発が放たれるーー
かわす間もなく、弾丸が私の左の膝を射抜く。
とんでもない痛みに悲鳴を上げて、私は膝についた。
撃たれた膝に視線を落とすと、そこに血が流れていることに気づいた。
叶に目をやると、彼女は故・希が死んだときと同じ表情を浮かべている。
気づいたら、矢那華は車に乗って逃走している。
しかし、叶はそれを気にせずに私のそばにしゃがみ込んだ。
彼女が私の膝に手を当てると、痛みが悪化した。
「希! しっかりしてください!!」
と、叶は私を抱きしめながら希った。彼女の温もりが私の冷えている身体を温めてくれる。
ーーもうだめだ。私はここで死ぬのだろうか……?
叶の声がまるで遠ざがていくように小さくなっていって、私は気を失ってしまった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
CODE:HEXA
青出 風太
キャラ文芸
舞台は近未来の日本。
AI技術の発展によってAIを搭載したロボットの社会進出が進む中、発展の陰に隠された事故は多くの孤児を生んでいた。
孤児である主人公の吹雪六花はAIの暴走を阻止する組織の一員として暗躍する。
※「小説家になろう」「カクヨム」の方にも投稿しています。
※毎週金曜日の投稿を予定しています。変更の可能性があります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる