【完結】雨上がり、後悔を抱く

私雨

文字の大きさ
上 下
25 / 31
第五章 雨上がり、君を想う

第25話 地面の匂い

しおりを挟む
 雨上がりの世界。それは、俺にとって見たことのない世界。
 地面がまだ濡れている。
 雨粒が木々の枝を伝って、落ちてくる。大自然が夏海の死を悼んでいるかのように。
 空気には濃厚な匂いが漂っている。これがいわゆる雨後臭ペトリコールなのだろうか?
 夏海がもういないせいか、雨がやんだせいか、周りがいつもより空しく見えた。一人で外を歩いていると、まるで俺だけが生き残ったかのようだった。
 俺は深呼吸をして、変な臭いを帯びている空気を吸い込む。
 前庭で立ち尽くしたまま、空を見上げた。
 もう雨がやんだとはいえ、たくさんの雲が流れている。しかし、それは灰色の雲ではなく、白雲だった。雲を見ていると、俺はなぜか安心感を覚えた。
 ややあって、母は俺に声をかけた。
「雄己……」
 俺はその弱々しい声に振り返った。
 母はまだ寝間着を着ている。今朝家を訪ねた警官はそれをどう思ったのだろうか。
 母が俺を家に入るように手招きしたので、俺はきびすを返して玄関に近づいていった。しかし、家に入ろうとした矢先に俺は母に強く抱きしめられた。
 母が泣いている。俺に雨病に罹ってほしくないと言わんばかりに。
 その涙が雨粒のように俺の服に落ち、染み込んだ。
「雄己が生きていてよかったの」
 それだけ言って、母はおもむろに顔を上げた。すると、まだ流れている涙が重力に従って庭の芝に落ちていく。
「ああ」
 頷いて、俺はそう答えた。なぜなら、何を言えばいいのかさっぱりわからなかったから。
 俺はまだ、夏海が亡くなったことも受け入れていない。
 これから学校に行くと、俺は一人、あるいは小泉さんと二人で通学路を歩く。そしてホームルームが始まると、夏海はその教室にいない。まるで他校に転校したかのように。
 天国に学校があるとしたら、夏海はきっとあの学校に転校するのだろう。そう考えると、俺は少しだけ嬉しくなった。
 それでも、俺の人生はこれから大きく変わるに違いない。
 俺は一歩踏み出して、家に上がった。
 ――今日は学校をサボろうか。サボってもいいんだろうね。

⯁  ⯁  ⯁

 結局、俺は一日中家で過ごした。目覚まし時計を見ると、『18:05』と表示されている。そろそろ晩ごはんを食べる時間だ。
 そういや、小泉さんは無事に雨を凌げたのかな……?
 俺は携帯を手に取り、メッセージを送った。
『今日は学校をサボってごめん。いろいろあってさ』
 そして、返事が間もなく来た。
『大丈夫です。実は、私も学校をサボったんですよ。でも、それを内緒にしてくださいね』
 俺は小さく笑った。優等生かつ学級委員である小泉さんも学校をサボるのか。
『もちろんだ』
 しばらく、俺は夏海が亡くなったことを忘れていた。こうして小泉さんと話していると、何事もなかったようだった。しかし、俺は夏海の死と向き合わなければならない。
 俺はなぜか、あの堤防に行きたくなった。小泉さんと会いたくなったのだ。
『今夜は暇かな?』
『ええ、暇ですよ。何かご用が?』
『20時、あの堤防で待ち合わせないか』
『いいんだけど、なんでですか?』
『言いたいことがあるんだ』
 小泉さんとの会話を終えてから、俺は台所に向かった。
 母も随分心配しているのに、彼女はひたすらに晩ごはんを作っているようだ。
 包丁で魚をさばいている母の姿を見つめていると、俺はふと夏海とクッキーを作った時のことを思い出した。そして、知らないうちに笑みを漏らした。
 俺の存在に気がついたのか、母はこちらに目をやった。
「ね、今日の晩ごはんは焼き魚なのよ!」
 と、母は嬉しそうな口調で言った。
 彼女は料理が好きなのかな。俺にとって、時間がかかりすぎてめんどくさそうなのだけど。とはいえ、夏海と一緒に作ったクッキーは美味しかったな。
 俺はもう一度料理してみたいと思う。だから、自室か居間に向かうより、台所の中に向かうことにした。
「俺も手伝っていいかな」
 俺の言葉に、母は当惑した表情を浮かべた。
「雄己も……料理したいのか?」
「ああ、夏海と一緒にクッキーを作るのは楽しかったから」
 母は口元をほころばせ、目を細めた。
「明日、もう一つのエプロンを買ってあげるよ」
「ありがとう。エプロンはなくてもいいけど」
「エプロンがないと服が汚れちゃうし。まさか、洗濯もしてみたいわけじゃないよね?」
 俺は必死に首を横に振った。料理は楽しいとはいえ、洗濯は一向に楽しくなさそう。
「それなら、服が汚れないように気をつけてね」

 三十分後、いよいよ焼き魚が仕上がった。
 母は焼き魚を二つの皿に盛り、見慣れた食卓に載せた。すると、美味しそうな匂いが漂い、俺は急に食べたくなった。
 母が配膳している間に、俺は席について目の前の割り箸を手に取った。箸を割ってから、俺は焼き魚を口に運んだ。
 ――美味い。
 もちろん、母の料理が美味いのは当然だけど、今回は俺も活躍したのだ。つまり、俺の料理力が少しでも上がったらしい。
 やっぱり、自分で作った料理が一番美味しい。そう思いながら、俺は焼き魚を食べ続けた。
 しばらくの間、食器の音だけが聞こえた。なぜか、厳粛な雰囲気が漂っているように感じた。
 結局、沈黙を破ったのは食べるのを中断した母だった。
「あのね雄己。食事中なんだけど、大事な話があるのね」
 俺は箸を皿に置いて、母に視線を向けた。
 一体どんな話がしたいのかな。おそらく、夏海の死についてだろう。それなら別にいいけど、かなり暗い話になるだろうし、正直食べたあとに話したほうがいいと思うのだけど。
 母は口を開いたけど、言葉に窮しているようだった。ややあって、彼女はようやくこう切り出した。
「雨之島を、ここを離れようと思ってるんだけど。夏海が亡くなってしまった時から、私はすごく心配している。もし、雄己も雨病で亡くなったら、と。だから、もっと安全な場所に住んだほうがいいんじゃない?」
 今回、言葉に窮したのは俺だった。
 つまり、引っ越ししたいと言っているのだ。それは本土へ? それとも、海外なのか?
 母の言い分は正しいだろうけど、俺はなぜか雨之島を離れるのが嫌だった。ここは俺の居場所だし、小泉さんと時間を過ごしたい。
 俺は悄然とうなだれ、視線をさまよわせた。どう答えればいいのかさっぱりわからなかったから。
 しかし、投げかけたい疑問は一つあったので、俺はそれを訊くことにした。
「いつ離れるつもり? まさか、明日とか?」
「まだ決めていないけど、早く離れたほうがいい気がするの。いつ雨が降るかわからないし」
 雨に濡れたら狂って他界してしまう。それが雨之島の現状なのだ。
 危険だとわかっているのに、俺はなかなか離れたくなかった。引っ越しなんてしたくもなかった。
 それでも、俺は母に抵抗しなかった。母は賢いし、彼女の判断を信じたい。しかも、俺は心配している母にこれ以上ストレスをかけたくない。
「わかった。でも、今日の二十時に友達と会うことになったから、その後はちゃんと考えるよ」
 俺がそう言うと、母は怪訝そうな表情を浮かべた。
「こんな時間に、一体誰と会っているの……?」

 ――しまった。母はまだ小泉さんのことを知らないんだ。
 
 適当に誤魔化してみるか、素直に言うか。賢い母のことだから、誤魔化してみても効かないのだろう。だから、俺は無難な選択を選んだ。
「学校の……知り合いなんだ」
「そうか。でも、結構遅いんじゃないか? 明日にでも会ったほうがいいと思う」
 俺はこんな時間に友達と会ったことがないので、母が心配するのは当然。
 しかも、急に柄にもないことをし始めるのは雨病の症状の一つなのだ。雨病に罹ってしまったなんて母に思わせたくない。俺は雨が降り注ぐ前に家に逃げ込んだし、雨病に罹ったはずがない。
 もちろん、母は『雨日記』を読んだことがないから知らないのだけど、夏海が雨病に罹った日は昨日ではなかったのだ。本当は、滑走路で夏海を見かけたときはもう手遅れだった。
 俺は家族とスペインに行ったので、端から夏海を救うのは無理だった。
 俺はそれを一生後悔するだろう。取り返しのつかないことなのに。
 小泉さんとの出会いを妨げようとしている母。でも大事なことを小泉さんに言わなければならない俺。
 俺は返事に窮して、最初に思いついた言い訳が口を衝いて出てしまった。
「俺たちは天体観測する予定なんだから、夜じゃないとダメだね」
 もちろんそれは真っ赤な嘘だったけど、母は全然気づかなかった。俺は内心で安堵の溜息を吐き、携帯をポケットから取り出した。
 時間はもう十九時過ぎだ。そろそろ食べ終えて出かけなければ、間に合わないかもしれない。
 俺は再び箸を取り、頭を空っぽにしたまま焼き魚を食べる。
しおりを挟む

処理中です...