LA・BAR・SOUL(ラ・バー・ソウル) 第1章 プロローグ

吉田真一

文字の大きさ
上 下
26 / 26
第3章 終着

最終話 禁断の恋

しおりを挟む
 眉を潜め、今直ぐにでも開きそうな扉に、俺が視線を集中したその時だった。

 コンコンッ。扉をノックする音が。

 もし結衣さんだったとしたら、琢磨氏の元に追い返さなきゃダメなんだろう。やっぱ冷静に考えると、彼女の為にはそれが一番いいに決まってる......本能と言う名の厄介な感情を、理性の蓋で見事封印した俺は、そんな強い決心の元、ゆっくりと扉を開けた。

「何帰って来てんだ?! 折角二人にして来てやったんじゃないか......え、あ、あれっ?」

「灯りが見えたもんで。喜太郎さん、制服......返して貰えるんですよね?」

 俺はここで喜ばなきゃならない筈だった。なぜなら、今現れたその者は結衣さんじゃ無かったんだから。だってそれを望んでたんだろう?

 見れば、先程制服を借りたばかりの宅配青年が、扉の外で立ち尽くしている。

「なんだ、君か......まさかタクシー乗って来たのかよ?」

「なんだは無いじゃないですか。タクシーは隣に用が有ったみたいですよ。制服2着、早く返して貰わないとマズいんですって!」

 俺は一体何を期待してたんだ?! 宅配青年の顔を見て、『なんだ......君か』などと落胆の言葉を発した自分が許せない。


 思い返せば今からちょうど1年前、春子は俺を残してこの世を去っていった。病気の進行が早くて、気付いた時にはもう手遅れ......手の施しようが無いってパターンだ。

 あの時は本当に悔しかったさ。二人で金を貯めて漸くこの店を出した矢先だったって言うのによ......

 この店の接客係はお前の指定席だった。だからどんなに苦しくても、俺は他人を雇うなんてことを考えたことが無い。でも最近じゃあ、一流の料理も酒も出せなくなってる気がする。

 気持ちだけじゃどうにもならないってことを痛感してる訳さ。これじゃあ客は離れていくよな......

「あのう......制服」

「なっ、なんだ! まだ居たのか?!」

「ちょっと。だから勘弁して下さいって!」

 空想の世界から俺を呼び戻したのは他でも無い。すっかり困り顔の宅配青年だった。無理な協力をお願いしといて、迷惑掛ける訳にもいかんわな......

「分かった......今一着だけなら有るけど、もう一着はここに無いんだ。戻って来たら直ぐに連絡するからもう少しだけ待ってくれ」

「ほんとですか?......まぁ、分かりました。約束ですよ。待ってますからね!」

「しつこいな。絶対返すって言ってるだろ!」

「ほんと頼みましたからね。それじゃあ僕はこれで」

 ギー、バタン。

 正直こっちが悪いのに、イラッとして追い返しちまったことは申し訳無いと思ってる。もしかしたら、煮え切らない自分の心に苛立ちを覚えたからなのかも知れない。

 俺の心の中には、いつも春子が居てくれる。そしてあの娘には会社のエリートがついてる......もうそれで十分じゃないか。忘れよう......それが一番いい。

 パン、パンッ! 俺は自分の目を覚まさせるかのように、両の手の平で頬に気合いを注入した。その時だ。

 なんと! キー、再び扉が開いたのである。

「なんだ、まだ居たのか? 制服は直ぐに返すって言ってるだろ......あっ、えっ! な、何で......」


 今俺の目の前で、ブルブルと震えているその者......

 それはさっきまで怒っていた宅配青年なんかじゃ無かった。頭に浮かんでは理性で打ち消し、また頭に浮かんでは力付くで打ち消し......そんな葛藤を、さっきから永遠と繰り返し続けてきた正にその者の姿だったのである。


「き、喜太郎......さん......」

 俺が必死に彼女を助けた理由......

 それはもちろん、その者の心を救うが為。でも実は、死に掛けていた自分の心を救い出したかっただけなんじゃ無いのだろうか......


「自分に嘘は付けない......」

 もしかして......

 俺こそが自分を偽り続けて来たのかも知れない。そして今もまた、自分を偽ってこの人を追い返すつもりなのか?!

 そんなの違うだろ......


「私の未来に必要な人は......琢磨君じゃない」

 俺がこれから進む道は過去じゃ無くて未来だ。そんな未来を生き抜いて行く為には誰が必要なのか......

 その答えを出すことに、背を向けててどうするってんだ?!



「私を悪夢から......救い出して」

 今こそ俺は悪夢から目を覚ますべきだ。

 万人から不義理な人間と罵られようとも......

 そして万人から後ろ指を指されようとも......

 今ここで出す答えなど、一つしか無い!


 その答えとは?!


「結衣さん!」


「喜太郎さん!」


 全てを捨てること......

 そしてまた、全てを受け入れること......

 ただそれだけだった。


「お帰り......」


「ただいま......」

 
 気付けば......俺はその小さな身体を力強く抱き締めている。そして唇と唇が自然と重なり合っていた。時が止まり、『しがらみ』と言う名の霧が、脳裏から一瞬にして消え去っていく。この時の温もり、そして安らぎは、生涯忘れることは無いだろう。

 それは大きな柱時計のすぐ裏手、潰れ掛けていた『LA・BAR・SOUL』の再生、そして禁断の恋が産声を上げた瞬間だったに違いない。

 この世で起こったことには、全てその理由が有る......それは『LA・BAR・SOUL』で喜太郎が結衣に話した言葉だ。では果たして、今この場で結衣と喜太郎が再会を果たしたことにも、何か理由が有ると言うのだろうか?


 いつしか人は、この店を『恋の駆け込み寺』と呼ぶようになっていく......

『LA・BAR・SOUL』は決して、酒を提供するだけのBARでは無かった。人々に笑顔を与え、そして恋に悩む人達に希望を与える......そんなBARへと成長していくこととなる。鋭き慧眼を持ったマスターと、天性とも言えるセンスを持ち合わせた新人接客係の力で......




『LA・BAR・SOUL』第1章 プロローグ(完)

『LA・BAR・SOUL』第2章 再生 に続く







「結衣さん」 By喜太郎


「なに?」 By結衣


「制服代一万円、まだ貰って無かったんだけど」 By喜太郎


「何小さいこと言ってるのよ! 『LA・BAR・SOUL』を再生させるまで待って。出世払いするから」 By結衣


「えっ、なに?!」


「私、もう決めたから。週明け会社に辞表出してくるわ」


「うそっ! まっ、まじかっ!」


 
 『LA・BAR・SOUL』の物語は今ここに始まったばかり。二人の禁断なる恋、そして潰れ掛かった店がこれからどう成長して行くのか? それはまた次のお話。乞うご期待!


しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

10日間の<死に戻り>

矢作九月
ミステリー
火事で死んだ中年男・田中が地獄で出逢ったのは、死神見習いの少女だった―…田中と少女は、それぞれの思惑を胸に、火事の10日前への〈死に戻り〉に挑む。人生に絶望し、未練を持たない男が、また「生きよう」と思えるまでの、10日間の物語。

クオリアの呪い

鷲野ユキ
ミステリー
「この世で最も強い呪い?そんなの、お前が一番良く知ってるじゃないか」

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

今日は私の結婚式

豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。 彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

後宮生活困窮中

真魚
ミステリー
一、二年前に「祥雪華」名義でこちらのサイトに投降したものの、完結後に削除した『後宮生活絶賛困窮中 ―めざせ媽祖大祭』のリライト版です。ちなみに前回はジャンル「キャラ文芸」で投稿していました。 このリライト版は、「真魚」名義で「小説家になろう」にもすでに投稿してあります。 以下あらすじ 19世紀江南~ベトナムあたりをイメージした架空の王国「双樹下国」の後宮に、あるとき突然金髪の「法狼機人」の正后ジュヌヴィエーヴが嫁いできます。 一夫一妻制の文化圏からきたジュヌヴィエーヴは一夫多妻制の後宮になじめず、結局、後宮を出て新宮殿に映ってしまいます。 結果、困窮した旧後宮は、年末の祭の費用の捻出のため、経理を担う高位女官である主計判官の趙雪衣と、護衛の女性武官、武芸妓官の蕎月牙を、海辺の交易都市、海都へと派遣します。しかし、その最中に、新宮殿で正后ジュヌヴィエーヴが毒殺されかけ、月牙と雪衣に、身に覚えのない冤罪が着せられてしまいます。 逃亡女官コンビが冤罪を晴らすべく身を隠して奔走します。

【12話完結】私はイジメられた側ですが。国のため、貴方のために王妃修行に努めていたら、婚約破棄を告げられ、友人に裏切られました。

西東友一
恋愛
国のため、貴方のため。 私は厳しい王妃修行に努めてまいりました。 それなのに第一王子である貴方が開いた舞踏会で、「この俺、次期国王である第一王子エドワード・ヴィクトールは伯爵令嬢のメリー・アナラシアと婚約破棄する」 と宣言されるなんて・・・

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

処理中です...