18 / 26
第2章 波乱
第18話 通りすがり
しおりを挟む
程なく会談の場は設定された。1LDKの真ん中に正方形の白テーブル。それを取り囲むようにして、東西南北それぞれに座布団が敷かれている。定員4名だ。
部屋に入るなり、喜太郎さんはキッチンの流し場に目を向けてた。まだ洗われていない食器、グラス類が無造作に投げ出されてる。それでその時、喜太郎さんは意味深な発言を繰り出したの。私の耳元でそっとね......
「マドモアゼル......もしかしたら俺達は飛んでも無い勘違いをしてるのかも知れない。流し場にグラスは一つだけ。美也子さんは突然ここに押し掛けて来た可能性が有る。でもまぁ......それもこの後分かることか......別に焦る必要も無い」
もう何がどうして何とやら......言ってることの意味が全く分からない。あらら、不味い。悩んでたら持病の貧血だ。フラ、フラッ......
「おっと、大丈夫か? マドモアゼル」
突然倒れそうになった私の身体をいち早く支えてくれたのは、やっぱ喜太郎さんだった。あちこち鋭い目付きで家の中を詮索しながらも、よくそんな私の不調に気付けたものだ。頭の中の思考と同じに、きっとこの人の視野も広いんだろう。
この時、琢磨君は一瞬、チッ! って言ってたような気がする。そう言えばさっき、琢磨君は私に『もう新しい男作ってたってことか』なんて言ってた気がするけど。その時の不愉快そうな顔を思い出せば、今の舌打ちと整合性が取れてるんじゃ無いかと思う。
もしかしたら、さっき喜太郎さんが言ってた『二人が私を誤解してる』の意味が、これだったのかも知れない。でもそれって、大きなお世話じゃない? 別の女作って一方的に振った張本人から言われる筋合いは無いわ......
その時私は『この人とはそう言う関係じゃ無いから。誤解しないで』なんて言い訳しそうになったけど、そこで無理矢理口を閉じた負けず嫌いなもう一人の私が居たりもした。
私だって負けて無い! きっと心がそんなギミックをアピールしたかったんだろう。まぁ、そんなこんなで......遂に私は、戦場の場へと足を踏み入れて行ったのでした。
※ ※ ※ ※ ※ ※
凍り切った空間の中、座した4人の顔は皆強ばっている。北側に喜太郎さん、南側に私、東側に琢磨君、そして西側に美也子、テーブルの周りはそんな陣形だ。
因みに、互いに誰もこの面談を強要していない。にも関わらず、今皆がここに座していると言うことは、それぞれがそれぞれの都合で、この面談を必要としていたことの証なんだろう。
北側 喜太郎
西側 美也子 □ 東側 琢磨
南側 結衣
私の正面に座す喜太郎さんは、なにやらブツブツ独り言を呟いてる。成り行きからして、喜太郎さんが司会者をやる筈だから、きっと今頭の中で流れを整理してるんだろう。ここからはすべて喜太郎さん頼り。何とか頑張って欲しいものだ。
一方右の琢磨君は、チラチラこっちを見て何か言いたそうなんだけど、私が怖い顔してるからそれを躊躇してるみたい。悔しいから敢えてこっちもそっぽを向いてるんだけどね。
とにかく今回の一件の主犯格だ。喜太郎さんにはこの後徹底的に彼を追及して欲しいと思ってる。
そんな琢磨君に対し、左の美也子は肩を竦めて小さくなってる。私の目には、そんな彼女の様子が少し不憫に思えてならない。きっと琢磨君のハニートラップに引っ掛かって、操られただけなんだと思う。
彼と付き合ってたことは彼女に話してないから、私は彼女を泥棒猫だとは思って無い。きっとタブレットを盗み出すことに同意しちゃったのも、魔が差しただけなんだと思うよ。
恋は人を盲目にする......それは誰もが陥る人間の最も弱いところ。だからちゃんと謝ってくれさえすれば、私は彼女を許そうと思ってる。
沈黙の中、そんな心理戦が繰り広げられているうちにも、遂に喜太郎さんは開幕の宣言を始めた。きっとシュミレーションが終わったんだろう。
※ ※ ※ ※ ※ ※
「それでは始めさせて貰う。自分は影山喜太郎、ただの通りすがりの者だと思ってくれ。ちょっと縁があってこの桜木結衣女史の手伝いをしてる。
この会談の目的は、それぞれがそれぞれの主張を行い、それぞれが納得し円満解決することだ。そこを十分に理解した上で、この会談に挑んでくれ。
因みに、唯一第三者からの視線で見ることが出来るのは、この喜太郎だけだと思ってる。寄って『議長』はこの俺が適任だと思うんだが、それに異存は無いか?」
「ところで君は誰なんだ?」
By 東側 琢磨
「あなたは結衣とどう言う関係......なんですか?」
By 西側 美也子
「だから、ただの通りすがりだ」
By 北側 喜太郎
「私は彼を議長に指名します」
By 南側 結衣
「異議無しか?」
By 北側 喜太郎
「まぁ、いいだろう」
By 東側 琢磨
「......分かりました」
By 西側 美也子
最初は琢磨君も美也子も、喜太郎さんがこの会談に加わることに難色を示してたけど、私がきっぱり言い切ったら、直ぐに態度を軟化させた。やっぱ私に対し、引け目を感じてる証拠なんだろう。当たり前よ!
部屋に入るなり、喜太郎さんはキッチンの流し場に目を向けてた。まだ洗われていない食器、グラス類が無造作に投げ出されてる。それでその時、喜太郎さんは意味深な発言を繰り出したの。私の耳元でそっとね......
「マドモアゼル......もしかしたら俺達は飛んでも無い勘違いをしてるのかも知れない。流し場にグラスは一つだけ。美也子さんは突然ここに押し掛けて来た可能性が有る。でもまぁ......それもこの後分かることか......別に焦る必要も無い」
もう何がどうして何とやら......言ってることの意味が全く分からない。あらら、不味い。悩んでたら持病の貧血だ。フラ、フラッ......
「おっと、大丈夫か? マドモアゼル」
突然倒れそうになった私の身体をいち早く支えてくれたのは、やっぱ喜太郎さんだった。あちこち鋭い目付きで家の中を詮索しながらも、よくそんな私の不調に気付けたものだ。頭の中の思考と同じに、きっとこの人の視野も広いんだろう。
この時、琢磨君は一瞬、チッ! って言ってたような気がする。そう言えばさっき、琢磨君は私に『もう新しい男作ってたってことか』なんて言ってた気がするけど。その時の不愉快そうな顔を思い出せば、今の舌打ちと整合性が取れてるんじゃ無いかと思う。
もしかしたら、さっき喜太郎さんが言ってた『二人が私を誤解してる』の意味が、これだったのかも知れない。でもそれって、大きなお世話じゃない? 別の女作って一方的に振った張本人から言われる筋合いは無いわ......
その時私は『この人とはそう言う関係じゃ無いから。誤解しないで』なんて言い訳しそうになったけど、そこで無理矢理口を閉じた負けず嫌いなもう一人の私が居たりもした。
私だって負けて無い! きっと心がそんなギミックをアピールしたかったんだろう。まぁ、そんなこんなで......遂に私は、戦場の場へと足を踏み入れて行ったのでした。
※ ※ ※ ※ ※ ※
凍り切った空間の中、座した4人の顔は皆強ばっている。北側に喜太郎さん、南側に私、東側に琢磨君、そして西側に美也子、テーブルの周りはそんな陣形だ。
因みに、互いに誰もこの面談を強要していない。にも関わらず、今皆がここに座していると言うことは、それぞれがそれぞれの都合で、この面談を必要としていたことの証なんだろう。
北側 喜太郎
西側 美也子 □ 東側 琢磨
南側 結衣
私の正面に座す喜太郎さんは、なにやらブツブツ独り言を呟いてる。成り行きからして、喜太郎さんが司会者をやる筈だから、きっと今頭の中で流れを整理してるんだろう。ここからはすべて喜太郎さん頼り。何とか頑張って欲しいものだ。
一方右の琢磨君は、チラチラこっちを見て何か言いたそうなんだけど、私が怖い顔してるからそれを躊躇してるみたい。悔しいから敢えてこっちもそっぽを向いてるんだけどね。
とにかく今回の一件の主犯格だ。喜太郎さんにはこの後徹底的に彼を追及して欲しいと思ってる。
そんな琢磨君に対し、左の美也子は肩を竦めて小さくなってる。私の目には、そんな彼女の様子が少し不憫に思えてならない。きっと琢磨君のハニートラップに引っ掛かって、操られただけなんだと思う。
彼と付き合ってたことは彼女に話してないから、私は彼女を泥棒猫だとは思って無い。きっとタブレットを盗み出すことに同意しちゃったのも、魔が差しただけなんだと思うよ。
恋は人を盲目にする......それは誰もが陥る人間の最も弱いところ。だからちゃんと謝ってくれさえすれば、私は彼女を許そうと思ってる。
沈黙の中、そんな心理戦が繰り広げられているうちにも、遂に喜太郎さんは開幕の宣言を始めた。きっとシュミレーションが終わったんだろう。
※ ※ ※ ※ ※ ※
「それでは始めさせて貰う。自分は影山喜太郎、ただの通りすがりの者だと思ってくれ。ちょっと縁があってこの桜木結衣女史の手伝いをしてる。
この会談の目的は、それぞれがそれぞれの主張を行い、それぞれが納得し円満解決することだ。そこを十分に理解した上で、この会談に挑んでくれ。
因みに、唯一第三者からの視線で見ることが出来るのは、この喜太郎だけだと思ってる。寄って『議長』はこの俺が適任だと思うんだが、それに異存は無いか?」
「ところで君は誰なんだ?」
By 東側 琢磨
「あなたは結衣とどう言う関係......なんですか?」
By 西側 美也子
「だから、ただの通りすがりだ」
By 北側 喜太郎
「私は彼を議長に指名します」
By 南側 結衣
「異議無しか?」
By 北側 喜太郎
「まぁ、いいだろう」
By 東側 琢磨
「......分かりました」
By 西側 美也子
最初は琢磨君も美也子も、喜太郎さんがこの会談に加わることに難色を示してたけど、私がきっぱり言い切ったら、直ぐに態度を軟化させた。やっぱ私に対し、引け目を感じてる証拠なんだろう。当たり前よ!
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
10日間の<死に戻り>
矢作九月
ミステリー
火事で死んだ中年男・田中が地獄で出逢ったのは、死神見習いの少女だった―…田中と少女は、それぞれの思惑を胸に、火事の10日前への〈死に戻り〉に挑む。人生に絶望し、未練を持たない男が、また「生きよう」と思えるまでの、10日間の物語。



今日は私の結婚式
豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。
彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

後宮生活困窮中
真魚
ミステリー
一、二年前に「祥雪華」名義でこちらのサイトに投降したものの、完結後に削除した『後宮生活絶賛困窮中 ―めざせ媽祖大祭』のリライト版です。ちなみに前回はジャンル「キャラ文芸」で投稿していました。
このリライト版は、「真魚」名義で「小説家になろう」にもすでに投稿してあります。
以下あらすじ
19世紀江南~ベトナムあたりをイメージした架空の王国「双樹下国」の後宮に、あるとき突然金髪の「法狼機人」の正后ジュヌヴィエーヴが嫁いできます。
一夫一妻制の文化圏からきたジュヌヴィエーヴは一夫多妻制の後宮になじめず、結局、後宮を出て新宮殿に映ってしまいます。
結果、困窮した旧後宮は、年末の祭の費用の捻出のため、経理を担う高位女官である主計判官の趙雪衣と、護衛の女性武官、武芸妓官の蕎月牙を、海辺の交易都市、海都へと派遣します。しかし、その最中に、新宮殿で正后ジュヌヴィエーヴが毒殺されかけ、月牙と雪衣に、身に覚えのない冤罪が着せられてしまいます。
逃亡女官コンビが冤罪を晴らすべく身を隠して奔走します。

【12話完結】私はイジメられた側ですが。国のため、貴方のために王妃修行に努めていたら、婚約破棄を告げられ、友人に裏切られました。
西東友一
恋愛
国のため、貴方のため。
私は厳しい王妃修行に努めてまいりました。
それなのに第一王子である貴方が開いた舞踏会で、「この俺、次期国王である第一王子エドワード・ヴィクトールは伯爵令嬢のメリー・アナラシアと婚約破棄する」
と宣言されるなんて・・・
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる