LA・BAR・SOUL(ラ・バー・ソウル) 第1章 プロローグ

吉田真一

文字の大きさ
上 下
18 / 26
第2章 波乱

第18話 通りすがり

しおりを挟む
 程なく会談の場は設定された。1LDKの真ん中に正方形の白テーブル。それを取り囲むようにして、東西南北それぞれに座布団が敷かれている。定員4名だ。

 部屋に入るなり、喜太郎さんはキッチンの流し場に目を向けてた。まだ洗われていない食器、グラス類が無造作に投げ出されてる。それでその時、喜太郎さんは意味深な発言を繰り出したの。私の耳元でそっとね......

「マドモアゼル......もしかしたら俺達は飛んでも無い勘違いをしてるのかも知れない。流し場にグラスは一つだけ。美也子さんは突然ここに押し掛けて来た可能性が有る。でもまぁ......それもこの後分かることか......別に焦る必要も無い」

 もう何がどうして何とやら......言ってることの意味が全く分からない。あらら、不味い。悩んでたら持病の貧血だ。フラ、フラッ......

「おっと、大丈夫か? マドモアゼル」

 突然倒れそうになった私の身体をいち早く支えてくれたのは、やっぱ喜太郎さんだった。あちこち鋭い目付きで家の中を詮索しながらも、よくそんな私の不調に気付けたものだ。頭の中の思考と同じに、きっとこの人の視野も広いんだろう。

 この時、琢磨君は一瞬、チッ! って言ってたような気がする。そう言えばさっき、琢磨君は私に『もう新しい男作ってたってことか』なんて言ってた気がするけど。その時の不愉快そうな顔を思い出せば、今の舌打ちと整合性が取れてるんじゃ無いかと思う。

 もしかしたら、さっき喜太郎さんが言ってた『二人が私を誤解してる』の意味が、これだったのかも知れない。でもそれって、大きなお世話じゃない? 別の女作って一方的に振った張本人から言われる筋合いは無いわ......

 その時私は『この人とはそう言う関係じゃ無いから。誤解しないで』なんて言い訳しそうになったけど、そこで無理矢理口を閉じた負けず嫌いなもう一人の私が居たりもした。

 私だって負けて無い! きっと心がそんなギミックをアピールしたかったんだろう。まぁ、そんなこんなで......遂に私は、戦場の場へと足を踏み入れて行ったのでした。


  ※ ※ ※ ※ ※ ※


 凍り切った空間の中、座した4人の顔は皆強ばっている。北側に喜太郎さん、南側に私、東側に琢磨君、そして西側に美也子、テーブルの周りはそんな陣形だ。

 因みに、互いに誰もこの面談を強要していない。にも関わらず、今皆がここに座していると言うことは、それぞれがそれぞれの都合で、この面談を必要としていたことの証なんだろう。


        北側 喜太郎          

                   
  西側 美也子  □  東側 琢磨  

                
        南側 結衣


 私の正面に座す喜太郎さんは、なにやらブツブツ独り言を呟いてる。成り行きからして、喜太郎さんが司会者をやる筈だから、きっと今頭の中で流れを整理してるんだろう。ここからはすべて喜太郎さん頼り。何とか頑張って欲しいものだ。

 一方右の琢磨君は、チラチラこっちを見て何か言いたそうなんだけど、私が怖い顔してるからそれを躊躇してるみたい。悔しいから敢えてこっちもそっぽを向いてるんだけどね。

 とにかく今回の一件の主犯格だ。喜太郎さんにはこの後徹底的に彼を追及して欲しいと思ってる。

 そんな琢磨君に対し、左の美也子は肩を竦めて小さくなってる。私の目には、そんな彼女の様子が少し不憫に思えてならない。きっと琢磨君のハニートラップに引っ掛かって、操られただけなんだと思う。

 彼と付き合ってたことは彼女に話してないから、私は彼女を泥棒猫だとは思って無い。きっとタブレットを盗み出すことに同意しちゃったのも、魔が差しただけなんだと思うよ。

 恋は人を盲目にする......それは誰もが陥る人間の最も弱いところ。だからちゃんと謝ってくれさえすれば、私は彼女を許そうと思ってる。

 沈黙の中、そんな心理戦が繰り広げられているうちにも、遂に喜太郎さんは開幕の宣言を始めた。きっとシュミレーションが終わったんだろう。


  ※ ※ ※ ※ ※ ※


「それでは始めさせて貰う。自分は影山喜太郎、ただの通りすがりの者だと思ってくれ。ちょっと縁があってこの桜木結衣女史の手伝いをしてる。

 この会談の目的は、それぞれがそれぞれの主張を行い、それぞれが納得し円満解決することだ。そこを十分に理解した上で、この会談に挑んでくれ。

 因みに、唯一第三者からの視線で見ることが出来るのは、この喜太郎だけだと思ってる。寄って『議長』はこの俺が適任だと思うんだが、それに異存は無いか?」

「ところで君は誰なんだ?」  
By 東側 琢磨

「あなたは結衣とどう言う関係......なんですか?」  
By 西側 美也子

「だから、ただの通りすがりだ」  
By 北側 喜太郎

「私は彼を議長に指名します」 
By 南側 結衣

「異議無しか?」      
By 北側 喜太郎

「まぁ、いいだろう」     
By 東側 琢磨

「......分かりました」        
By 西側 美也子

 最初は琢磨君も美也子も、喜太郎さんがこの会談に加わることに難色を示してたけど、私がきっぱり言い切ったら、直ぐに態度を軟化させた。やっぱ私に対し、引け目を感じてる証拠なんだろう。当たり前よ!

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

マクデブルクの半球

ナコイトオル
ミステリー
ある夜、電話がかかってきた。ただそれだけの、はずだった。 高校時代、自分と折り合いの付かなかった優等生からの唐突な電話。それが全てのはじまりだった。 電話をかけたのとほぼ同時刻、何者かに突き落とされ意識不明となった青年コウと、そんな彼と昔折り合いを付けることが出来なかった、容疑者となった女、ユキ。どうしてこうなったのかを調べていく内に、コウを突き落とした容疑者はどんどんと増えてきてしまう─── 「犯人を探そう。出来れば、彼が目を覚ますまでに」 自他共に認める在宅ストーカーを相棒に、誰かのために進む、犯人探し。

virtual lover

空川億里
ミステリー
 人気アイドルグループの不人気メンバーのユメカのファンが集まるオフ会に今年30歳になる名願愛斗(みょうがん まなと)が参加する。  が、その会を通じて知り合った人物が殺され、警察はユメカを逮捕する。  主人公達はユメカの無実を信じ、真犯人を捕まえようとするのだが……。

クオリアの呪い

鷲野ユキ
ミステリー
「この世で最も強い呪い?そんなの、お前が一番良く知ってるじゃないか」

月夜のさや

蓮恭
ミステリー
 いじめられっ子で喘息持ちの妹の療養の為、父の実家がある田舎へと引っ越した主人公「天野桐人(あまのきりと)」。  夏休み前に引っ越してきた桐人は、ある夜父親と喧嘩をして家出をする。向かう先は近くにある祖母の家。  近道をしようと林の中を通った際に転んでしまった桐人を助けてくれたのは、髪の長い綺麗な顔をした女の子だった。  夏休み中、何度もその女の子に会う為に夜になると林を見張る桐人は、一度だけ女の子と話す機会が持てたのだった。話してみればお互いが孤独な子どもなのだと分かり、親近感を持った桐人は女の子に名前を尋ねた。  彼女の名前は「さや」。  夏休み明けに早速転校生として村の学校で紹介された桐人。さやをクラスで見つけて話しかけるが、桐人に対してまるで初対面のように接する。     さやには『さや』と『紗陽』二つの人格があるのだと気づく桐人。日によって性格も、桐人に対する態度も全く変わるのだった。  その後に起こる事件と、村のおかしな神事……。  さやと紗陽、二人の秘密とは……? ※ こちらは【イヤミス】ジャンルの要素があります。どんでん返し好きな方へ。 「小説家になろう」にも掲載中。  

【R15】アリア・ルージュの妄信

皐月うしこ
ミステリー
その日、白濁の中で少女は死んだ。 異質な匂いに包まれて、全身を粘着質な白い液体に覆われて、乱れた着衣が物語る悲惨な光景を何と表現すればいいのだろう。世界は日常に溢れている。何気ない会話、変わらない秒針、規則正しく進む人波。それでもここに、雲が形を変えるように、ガラスが粉々に砕けるように、一輪の花が小さな種を産んだ。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

彼女が愛した彼は

朝飛
ミステリー
美しく妖艶な妻の朱海(あけみ)と幸せな結婚生活を送るはずだった真也(しんや)だが、ある時を堺に朱海が精神を病んでしまい、苦痛に満ちた結婚生活へと変わってしまった。 朱海が病んでしまった理由は何なのか。真相に迫ろうとする度に謎が深まり、、、。

処理中です...