LA・BAR・SOUL(ラ・バー・ソウル) 第1章 プロローグ

吉田真一

文字の大きさ
上 下
4 / 26
第1章 憂鬱

第4話 マスター

しおりを挟む
『LA・BAR・SOUL』

 こんな店、いつの間に出来たんだろう? それは柱時計のちょうど裏を歩いていた時のことだった。

 歩き慣れたオフィス街裏手の並木道。別に意識して一軒一軒店を吟味してきた訳じゃ無いけど、今まで目に留まった事は一度も無かった。

 別に派手でも豪華でも無い小さな『BAR』......とは言っても、妙に興味をそそる。何かオーラを発してると言うのか、身体が吸い込まれると言うのか......

 レンガ模様に彩られた壁には、木彫り細工の店看板が掲げられている。そんな看板にはスポットライトが照らされ『LA・BAR・SOUL』の文字が淡く浮かび上がっている。

 入口扉のすぐ脇には1メートル四方、木目調の腰高窓が設置されているけど、エンジ色のカーテンで閉ざされ、店内を伺い知ることは出来ない。見えぬが故に、中はどうなっているんだろうと、逆に入ってみたいと言う衝動が襲い掛かって来る。

 時間も空いちゃったし、心もぽっかり穴が空いちゃったし......時間と心を少しでも埋める事が出来たならそれは本望。

 いつもはビビりな私。初めての『BAR』に一人で入った事なんかは一度も無い。恐い人達が居たらどうしよう? ぼったくられたらどうしよう? そんな事ばかりいつも思考が先行してしまう。

 でも今私は、ギー、バタン。何の躊躇もなく扉を開けていた。その理由は自分でも分からない。後になって思い返してみると、もしかしたらこの時、私がこの店を求めてたんじゃ無くて、店が私を求めていたのかも知れない。

 もっと言ってしまうと、私が琢磨君と付き合うようになったのも、そしてこの日、私が振られたのも、全てはこの『LA・BAR・SOUL』にやって来る為......そんな気がしてならなかった。

 それほどまでに、今日と言う一日は、私に取って人生を大きく変える重要な一日と成り得ていた。もちろんそんなこと、この時点で私が知り得る訳も無いんだけどね......


  ※ ※ ※ ※ ※ ※


 時刻はちょうど9時を過ぎたころ。モダンな繁華街の中心部に位置し、しかも名物柱時計のすぐ裏ともなれば、店内は大層な賑わいを見せている......かと思いきや、

「いらっしゃい」

 テーブル上にごったがえする食器やらグラスを、汗水垂らして片すマスター以外に人の姿は無かった。

 そんな汗水マスターは凡そ30才前後。見たままを中継するなら、白ワイシャツに蝶ネクタイ、黒スラックスに黒革靴、髪型は黒髪のオールバックで、体躯は180センチ弱の痩せ形、ついでにイケメンの部類(別にタイプじゃ無いけどね)......まぁ、そんな風貌だ。疲れた顔でニコリと微笑んでいる。

 一方店内はと言うと、間口の狭さから想像出来ない程に広かった。テーブルやカウンターの配置に最大限の工夫を凝らせているんだろう。

 BARと言う名から想像すると、所謂『飲み屋』をイメージする人も多いかも知れないけど、この店はそんな雰囲気じゃ無かった。高級ホテルのバーラウンジを想像して貰えれば、それが一番近いと思う。照明を極限までに落とし、僅かに流れるジャズの音色は、紳士淑女の雰囲気満載だ。

 そんなBARのカウンター内に店員の姿は無かった。つまり今テーブルを片しているこの人が普段はカウンターに立っているんだろう。と言うことはやっぱマスターだ。

「こんばんわ」

 BLUEな気持ちを押し殺し、そんなマスターに努めて明るく声を掛けてみた。

 見れば今もなお額から汗を流し続け、慌てふためいた様子で食器をトレイに乗せているマスター。店の外装も内装も総じて高級店であるにも関わらず、そこで働くマスターの動きは実に庶民的。このギャップが私の心に『親近感』と言うスパイスを振り掛けていく。

 きっと人手が足りないんだろう。決して狭いとは言えないこの店において、たった一人での稼働は有り得ない。学生時代、喫茶店で長らくバイトしてたから、そこら辺のキャパシティーは分かってるつもりだ。すると、

「お一人様かな。カウンターへどうぞ」

 マスターは一旦手を休め、当然のルーティンの如く、慌てて私を席へと導いていった。何とか作り笑顔は保ってるけど、言い方は妙にぶっきらぼうだ。

 なんかこの人......やっぱイヤな感じかも? でもまぁ、お酒と料理が美味しければ、それでいいや。正直、マスターへの第一印象はそんな感じ。この時点では大して気にもならなかった。

「はい......」

 私は、マスターの横をすり抜けて、奥のカウンター席へと足を運んでいく。流し目で見た限り、カウンターの内側もメインディッシュやらスイーツの食材が散乱している。

 私がこの店に入って来る前の格闘シーンがまるで目に浮かんでくるようだ。もしかしたら、団体客が帰った後のちょうどいいタイミングで私はやって来たのかも知れないな......

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

10日間の<死に戻り>

矢作九月
ミステリー
火事で死んだ中年男・田中が地獄で出逢ったのは、死神見習いの少女だった―…田中と少女は、それぞれの思惑を胸に、火事の10日前への〈死に戻り〉に挑む。人生に絶望し、未練を持たない男が、また「生きよう」と思えるまでの、10日間の物語。

月夜のさや

蓮恭
ミステリー
 いじめられっ子で喘息持ちの妹の療養の為、父の実家がある田舎へと引っ越した主人公「天野桐人(あまのきりと)」。  夏休み前に引っ越してきた桐人は、ある夜父親と喧嘩をして家出をする。向かう先は近くにある祖母の家。  近道をしようと林の中を通った際に転んでしまった桐人を助けてくれたのは、髪の長い綺麗な顔をした女の子だった。  夏休み中、何度もその女の子に会う為に夜になると林を見張る桐人は、一度だけ女の子と話す機会が持てたのだった。話してみればお互いが孤独な子どもなのだと分かり、親近感を持った桐人は女の子に名前を尋ねた。  彼女の名前は「さや」。  夏休み明けに早速転校生として村の学校で紹介された桐人。さやをクラスで見つけて話しかけるが、桐人に対してまるで初対面のように接する。     さやには『さや』と『紗陽』二つの人格があるのだと気づく桐人。日によって性格も、桐人に対する態度も全く変わるのだった。  その後に起こる事件と、村のおかしな神事……。  さやと紗陽、二人の秘密とは……? ※ こちらは【イヤミス】ジャンルの要素があります。どんでん返し好きな方へ。 「小説家になろう」にも掲載中。  

クオリアの呪い

鷲野ユキ
ミステリー
「この世で最も強い呪い?そんなの、お前が一番良く知ってるじゃないか」

後宮生活困窮中

真魚
ミステリー
一、二年前に「祥雪華」名義でこちらのサイトに投降したものの、完結後に削除した『後宮生活絶賛困窮中 ―めざせ媽祖大祭』のリライト版です。ちなみに前回はジャンル「キャラ文芸」で投稿していました。 このリライト版は、「真魚」名義で「小説家になろう」にもすでに投稿してあります。 以下あらすじ 19世紀江南~ベトナムあたりをイメージした架空の王国「双樹下国」の後宮に、あるとき突然金髪の「法狼機人」の正后ジュヌヴィエーヴが嫁いできます。 一夫一妻制の文化圏からきたジュヌヴィエーヴは一夫多妻制の後宮になじめず、結局、後宮を出て新宮殿に映ってしまいます。 結果、困窮した旧後宮は、年末の祭の費用の捻出のため、経理を担う高位女官である主計判官の趙雪衣と、護衛の女性武官、武芸妓官の蕎月牙を、海辺の交易都市、海都へと派遣します。しかし、その最中に、新宮殿で正后ジュヌヴィエーヴが毒殺されかけ、月牙と雪衣に、身に覚えのない冤罪が着せられてしまいます。 逃亡女官コンビが冤罪を晴らすべく身を隠して奔走します。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

【完結】誰も知らない 狩人ゲーム〜彼岸の章〜

サニー・ジョーダンJr.
ミステリー
狩人は狼を倒す。狼は村人を喰らう。村人は狩人を魅了し落とす。そんなゲーム…のはずだった。(主サスペンス・微ホラー風味) 性別も年齢も異なる10人の男女が、とある洋館に集められた。突如 始まるゲームに、出場者達は覚悟の有る無しに関わらず、自らの人生を賭けて挑む。『狼は誰?狩人は誰?』 疑心暗鬼と、様々な思惑が渦巻く共同生活。絡み合う殺意。ふるい落とされる出場者達。  脈略もなく集められたような彼らに、徐々に証される繋がり。事件の発端は数年前まで遡る……。 【第1幕・制裁】の表と裏側 【第2幕・断罪】を越えて 【第3幕・審判】の時を迎え 【第4幕・終幕】にて明かされた事実。『最後に嗤うのだーれだ』 人は皆、大なり小なり『嘘』をつく。 そして立場によって『真実』も変わる。 貴方はこの『嘘』が見破れますか? 追記:祝・初 完結特典【備忘録・たねあかし】=映画などで最後に流れる風なメイキング編を載せました。裏側の わちゃx2 した感じが伝われば幸いです。 【作者注】人狼をしたことがありません。ごめんなさい。夢に出てきて面白そうだから書きました。なんとか完結まで持ち込めて、感無量です。

今日は私の結婚式

豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。 彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

処理中です...