27 / 35
27 新たな天敵
しおりを挟む
ボルダン伯爵とドロテアが処分され、ユリアン様とも気持ちが通じ、私は再び平穏な日々を送っていた。
(なんだか意識しちゃうな。職場内恋愛なんて難易度が高過ぎるよね)
ドロテアと決着をつけた後、「嫌な役どころだったね。モニカはよく頑張ったよ」とユリアン様に慰められ、私は愛する人に理解されている幸福をしみじみ感じていた。
恋愛初心者の私は膨らみ続ける愛情に翻弄されっぱなしで、抑えきれないニヤニヤと幸福感に包まれながらユリアン様の執務室へ向かっていると、当のユリアン様が向こう側から歩いて来た。
「おはようございます、ユリアン様。マスクはどうなされたのですか?」
例え城内でも、第二皇子の執務室以外では絶対にマスクを取らないのに、今日は外して普通に執務棟内を歩いていた。着けるのをお忘れになったのだろうか? なぜか私を凝視し、ひどく驚かれている。
「えっ!?」
ユリアン様に突然ガバリと腕を捕まれた。いつもより少しお顔の色が悪いし、頬も少しこけている気がする。
「ユリアン様、どうされたのです? んん? 違うわ!? ちょっと離してください!」
この人はユリアン様ではない。第一、ユリアン様を見ればすぐに飛び出して行くココが私から離れず、背中に張り付いたままではないか。
私はユリアン様じゃない人に引きずられ、ジタバタする。
「静かにしろ……。いいからこっちに来い」
「はい???」
でも、お声はユリアン様のテノールボイス。まさか――
(ユリアン様の影武者!?)
レン係長はコテージで、『俺の部下は他にもいる』と言っただけだし、先日、やっとトムさんを紹介されたばかりだ。まだまだ私には知らない第二王子係の同僚がいてもおかしくはない。
ユリアン様に瓜二つの影武者が私の腕を引っ張り、回廊をやって来た方向へと戻り始めた。
(えっ? ここは……私室棟? まさか、ユリアン様に何かあったの!?)
瀟洒な調度品が並び、私たち第二皇子係の者でも滅多に立ち入らない域に連れて来られた。影武者に促され部屋に入る――
「ユリアン様に何かあったのですか?」
「うるさい。質問するのは私だよ。――ねえ、お前はユリアンの素顔を見たの?」
「やはり、ユリアン様の影武者の方ですね。まあ、私も第二皇子係の一員ですから」
(なぜ、そんな嫌そうな顔で突っかかる物言いをしてくるのだろう? ユリアン様はどうしたの?)
「ふん。試用期間の分際で……。しかし、そこまで気を許していたのか……」
「まあ、その、なんとお答えしていいものか。ところで、ご挨拶が遅れました。初めてお目にかかります。私――」
「モニカ・クラウスティン。帝国の剣クラウスティン公爵家の長女として生まれながらも、その性格の悪さから帝国の恋愛戦線からあぶれ、官僚となったはみ出し者」
先程から薄々気づいていたが、ハッキリと悪意を感じた。ドロテアという天敵がいなくなったというのに、この手の人間は一定数現れるものなのだろうか。今まで良い同僚にばかり恵まれていたから、面食らってしまう。
しかし、第一印象で舐められてもよろしくない。ここはガツンと言わねば!
「ユリアン様の影武者をされるなら、もっと言動を似せるべきですね。ユリアン様は貴方と違って性格がねじ曲がっていませんから、その皮肉っぽいところをどうにかした方が良いですよ」
「なっ! モニカ・クラウスティン! なぜお前のような性悪女がユリアンに好かれる。まさか、お前が扱う闇魔法でユリアンの心を……」
「あらまあ。妄想癖もおありのようですね」
「このぉ!」
おっと、先輩に言い過ぎただろうか。ただ、少し言い返しただけで女性に掴みかかろうとするなんて、男性としていかがなものか。頭に血が上って、私も諜報である第二王子係の一員という事を忘れてしまったらしい。
「いやだ、先輩。動きが止まって見えますよ」
「待てっ!!」
「オホホホホ。私、最近、マサさんから「風属性持ちなら覚えた方が良い」と、倍速で動く訓練をしてもらったんですよ~」
忍直伝の動きに、影武者さえ追いつけない。でも、ユリアン様の影武者ならもっと能力が高い方が良いのでは? お顔で選ぶと仕方ないのか? でも、普段はマスク着用だし……。
――バタアァン――
「モニカ!!」
ユリアン様の影武者から逃げながら色々考えていると、連れて来られた部屋の扉が勢いよく開き、いつも通りマスクを身につけたユリアン様が入って来た。
「あっ……」
「ユリアン様」
「ユリアン……」
私を追いかける影武者と、風をまとわせ室内を駆け回る私、それを見て固まるユリアン様……。
「二人とも……。屋内を走り回るのは良くないよ。そして、いくら体調が良いからといって無理をしてはなりませんね」
「いつもユリアンは私の事をよく考えてくれてるね。嬉しいよ。でも、体調が良い時こそ鍛えて健康になりたいのだから仕方ないだろう? 動かなきゃ生命力が衰えるばかりだよ」
ペラペラペラペラとよく舌が回る人だ。
「モニカ・クラウスティン、その目は何。そんなところが気にくわないんだ。やはり学園の時の噂は本当だったんだな。お前は立派な悪役令嬢だよ」
「まだそんな事をおっしゃる人がいたのですね。影武者さんは、情報が遮断された世界で生きているのでしょうか?」
「お前! モーガンの仕事を馬鹿にするのか!」
モーガンって、あのモーガンさん? 答えを求めるように、ユリアン様を見る。「そうだよ」と頷くユリアン様。良い。この会話せずとも心が通じる感じ。
その時、慌てた様子のモーガンさんまで部屋に入って来た。
「モーガンさん!」
「ジェラルド様。お身体の調子が良いのは分かりますが、一人で動き回らないでください」
「モーガンの言うとおりですよ、兄上」
ん? おかしなワードが出て来たぞ。
「ジェラルド様? 兄上?」
「ごめんね、モニカ。この方は私の影武者ではなく、本当の兄上なんだ。兄上は心配性だから、私の想い人のモニカとちょっと話したかっただけなんだよ」
マズイ……。ユリアン様のお兄様にとんだ不敬を働いてしまった。ここは平謝りするべきだろう。
「違うよ、ユリアン。私はこんな女と話したくなどないんだ。ユリアンのために我慢して嫌々接触しただけだよ」
先程までとは打って変わって、大変お優しそうなお声をお出しになられますね。謝る気が半減した。しかし、相手は皇族であり、愛するユリアン様のお兄様だ。謝るべきところはきちんと謝ろう。
「ジェラルド様。先ほどは、知らなかったとは――」
「うるさい。モニカ・クラウスティンはもう喋るな」
はい。謝る気さらに半減。
「ジェラルド様。ユリアン様の事もお考えください」
「はっ! ユリアンの事を想うからこそ、私はこやつに騙されないのだ! モーガンも黙れ!」
はい。謝る気ゼロになりました。モーガンさんに対してその態度、本当によろしくない。
「ユリアン様、モーガンさん、ありがとうございます。私はドロテアで慣れております故、全く気にしておりませんから」
「お前! 私をあんな女と一緒にするのか!」
同じになりたくなければ、自分の胸に手を当ててみればいい。こういう人とは関わらないのが一番だ。
「私を連れ出しておいて、私が居ると不愉快になる御方がいるようなので、これにて失礼いたします」
「モニカ・クラウスティン、逃げるのか!」
「兄上……」
「ジェラルド様……」
私がこの場に居ては、いつまでもジェラルド様が騒ぐだろう。ユリアン様とモーガンさんにお任せすべきだ。
(しかし、随分と嫌われたものね。一難去ってまた一難か)
ドロテアが修道院に行って新たなスタートを切ったかと思えば、今度は目の前にお兄様が立ちはだかってきた。
(まあでも、あの娘に比べたら理屈も通用しそうだし楽かもね)
いつの間にか私は、困ったさん耐性を身に付けていたらしい。正直、ブラコンを拗らせたジェラルド様には負ける気がしない。
ユリアン様やモーガンさんの心労を減らしながら、解決するだけだ――
(なんだか意識しちゃうな。職場内恋愛なんて難易度が高過ぎるよね)
ドロテアと決着をつけた後、「嫌な役どころだったね。モニカはよく頑張ったよ」とユリアン様に慰められ、私は愛する人に理解されている幸福をしみじみ感じていた。
恋愛初心者の私は膨らみ続ける愛情に翻弄されっぱなしで、抑えきれないニヤニヤと幸福感に包まれながらユリアン様の執務室へ向かっていると、当のユリアン様が向こう側から歩いて来た。
「おはようございます、ユリアン様。マスクはどうなされたのですか?」
例え城内でも、第二皇子の執務室以外では絶対にマスクを取らないのに、今日は外して普通に執務棟内を歩いていた。着けるのをお忘れになったのだろうか? なぜか私を凝視し、ひどく驚かれている。
「えっ!?」
ユリアン様に突然ガバリと腕を捕まれた。いつもより少しお顔の色が悪いし、頬も少しこけている気がする。
「ユリアン様、どうされたのです? んん? 違うわ!? ちょっと離してください!」
この人はユリアン様ではない。第一、ユリアン様を見ればすぐに飛び出して行くココが私から離れず、背中に張り付いたままではないか。
私はユリアン様じゃない人に引きずられ、ジタバタする。
「静かにしろ……。いいからこっちに来い」
「はい???」
でも、お声はユリアン様のテノールボイス。まさか――
(ユリアン様の影武者!?)
レン係長はコテージで、『俺の部下は他にもいる』と言っただけだし、先日、やっとトムさんを紹介されたばかりだ。まだまだ私には知らない第二王子係の同僚がいてもおかしくはない。
ユリアン様に瓜二つの影武者が私の腕を引っ張り、回廊をやって来た方向へと戻り始めた。
(えっ? ここは……私室棟? まさか、ユリアン様に何かあったの!?)
瀟洒な調度品が並び、私たち第二皇子係の者でも滅多に立ち入らない域に連れて来られた。影武者に促され部屋に入る――
「ユリアン様に何かあったのですか?」
「うるさい。質問するのは私だよ。――ねえ、お前はユリアンの素顔を見たの?」
「やはり、ユリアン様の影武者の方ですね。まあ、私も第二皇子係の一員ですから」
(なぜ、そんな嫌そうな顔で突っかかる物言いをしてくるのだろう? ユリアン様はどうしたの?)
「ふん。試用期間の分際で……。しかし、そこまで気を許していたのか……」
「まあ、その、なんとお答えしていいものか。ところで、ご挨拶が遅れました。初めてお目にかかります。私――」
「モニカ・クラウスティン。帝国の剣クラウスティン公爵家の長女として生まれながらも、その性格の悪さから帝国の恋愛戦線からあぶれ、官僚となったはみ出し者」
先程から薄々気づいていたが、ハッキリと悪意を感じた。ドロテアという天敵がいなくなったというのに、この手の人間は一定数現れるものなのだろうか。今まで良い同僚にばかり恵まれていたから、面食らってしまう。
しかし、第一印象で舐められてもよろしくない。ここはガツンと言わねば!
「ユリアン様の影武者をされるなら、もっと言動を似せるべきですね。ユリアン様は貴方と違って性格がねじ曲がっていませんから、その皮肉っぽいところをどうにかした方が良いですよ」
「なっ! モニカ・クラウスティン! なぜお前のような性悪女がユリアンに好かれる。まさか、お前が扱う闇魔法でユリアンの心を……」
「あらまあ。妄想癖もおありのようですね」
「このぉ!」
おっと、先輩に言い過ぎただろうか。ただ、少し言い返しただけで女性に掴みかかろうとするなんて、男性としていかがなものか。頭に血が上って、私も諜報である第二王子係の一員という事を忘れてしまったらしい。
「いやだ、先輩。動きが止まって見えますよ」
「待てっ!!」
「オホホホホ。私、最近、マサさんから「風属性持ちなら覚えた方が良い」と、倍速で動く訓練をしてもらったんですよ~」
忍直伝の動きに、影武者さえ追いつけない。でも、ユリアン様の影武者ならもっと能力が高い方が良いのでは? お顔で選ぶと仕方ないのか? でも、普段はマスク着用だし……。
――バタアァン――
「モニカ!!」
ユリアン様の影武者から逃げながら色々考えていると、連れて来られた部屋の扉が勢いよく開き、いつも通りマスクを身につけたユリアン様が入って来た。
「あっ……」
「ユリアン様」
「ユリアン……」
私を追いかける影武者と、風をまとわせ室内を駆け回る私、それを見て固まるユリアン様……。
「二人とも……。屋内を走り回るのは良くないよ。そして、いくら体調が良いからといって無理をしてはなりませんね」
「いつもユリアンは私の事をよく考えてくれてるね。嬉しいよ。でも、体調が良い時こそ鍛えて健康になりたいのだから仕方ないだろう? 動かなきゃ生命力が衰えるばかりだよ」
ペラペラペラペラとよく舌が回る人だ。
「モニカ・クラウスティン、その目は何。そんなところが気にくわないんだ。やはり学園の時の噂は本当だったんだな。お前は立派な悪役令嬢だよ」
「まだそんな事をおっしゃる人がいたのですね。影武者さんは、情報が遮断された世界で生きているのでしょうか?」
「お前! モーガンの仕事を馬鹿にするのか!」
モーガンって、あのモーガンさん? 答えを求めるように、ユリアン様を見る。「そうだよ」と頷くユリアン様。良い。この会話せずとも心が通じる感じ。
その時、慌てた様子のモーガンさんまで部屋に入って来た。
「モーガンさん!」
「ジェラルド様。お身体の調子が良いのは分かりますが、一人で動き回らないでください」
「モーガンの言うとおりですよ、兄上」
ん? おかしなワードが出て来たぞ。
「ジェラルド様? 兄上?」
「ごめんね、モニカ。この方は私の影武者ではなく、本当の兄上なんだ。兄上は心配性だから、私の想い人のモニカとちょっと話したかっただけなんだよ」
マズイ……。ユリアン様のお兄様にとんだ不敬を働いてしまった。ここは平謝りするべきだろう。
「違うよ、ユリアン。私はこんな女と話したくなどないんだ。ユリアンのために我慢して嫌々接触しただけだよ」
先程までとは打って変わって、大変お優しそうなお声をお出しになられますね。謝る気が半減した。しかし、相手は皇族であり、愛するユリアン様のお兄様だ。謝るべきところはきちんと謝ろう。
「ジェラルド様。先ほどは、知らなかったとは――」
「うるさい。モニカ・クラウスティンはもう喋るな」
はい。謝る気さらに半減。
「ジェラルド様。ユリアン様の事もお考えください」
「はっ! ユリアンの事を想うからこそ、私はこやつに騙されないのだ! モーガンも黙れ!」
はい。謝る気ゼロになりました。モーガンさんに対してその態度、本当によろしくない。
「ユリアン様、モーガンさん、ありがとうございます。私はドロテアで慣れております故、全く気にしておりませんから」
「お前! 私をあんな女と一緒にするのか!」
同じになりたくなければ、自分の胸に手を当ててみればいい。こういう人とは関わらないのが一番だ。
「私を連れ出しておいて、私が居ると不愉快になる御方がいるようなので、これにて失礼いたします」
「モニカ・クラウスティン、逃げるのか!」
「兄上……」
「ジェラルド様……」
私がこの場に居ては、いつまでもジェラルド様が騒ぐだろう。ユリアン様とモーガンさんにお任せすべきだ。
(しかし、随分と嫌われたものね。一難去ってまた一難か)
ドロテアが修道院に行って新たなスタートを切ったかと思えば、今度は目の前にお兄様が立ちはだかってきた。
(まあでも、あの娘に比べたら理屈も通用しそうだし楽かもね)
いつの間にか私は、困ったさん耐性を身に付けていたらしい。正直、ブラコンを拗らせたジェラルド様には負ける気がしない。
ユリアン様やモーガンさんの心労を減らしながら、解決するだけだ――
43
お気に入りに追加
3,006
あなたにおすすめの小説

【完結】私のことが大好きな婚約者さま
咲雪
恋愛
私は、リアーナ・ムスカ侯爵令嬢。第二王子アレンディオ・ルーデンス殿下の婚約者です。アレンディオ殿下の5歳上の第一王子が病に倒れて3年経ちました。アレンディオ殿下を王太子にと推す声が大きくなってきました。王子妃として嫁ぐつもりで婚約したのに、王太子妃なんて聞いてません。悩ましく、鬱鬱した日々。私は一体どうなるの?
・sideリアーナは、王太子妃なんて聞いてない!と悩むところから始まります。
・sideアレンディオは、とにかくアレンディオが頑張る話です。
※番外編含め全28話完結、予約投稿済みです。
※ご都合展開ありです。
捨てられ令嬢、皇女に成り上がる 追放された薔薇は隣国で深く愛される
冬野月子
恋愛
旧題:追放された薔薇は深く愛される
婚約破棄され、国から追放された侯爵令嬢ローゼリア。
母親の母国へと辿り着いた彼女を待っていたのは、彼女を溺愛する者達だった。
※小説家になろうにも掲載しています。

私の婚約者はちょろいのか、バカなのか、やさしいのか
れもんぴーる
恋愛
エミリアの婚約者ヨハンは、最近幼馴染の令嬢との逢瀬が忙しい。
婚約者との顔合わせよりも幼馴染とのデートを優先するヨハン。それなら婚約を解消してほしいのだけれど、応じてくれない。
両親に相談しても分かってもらえず、家を出てエミリアは自分の夢に向かって進み始める。
バカなのか、優しいのかわからない婚約者を見放して新たな生活を始める令嬢のお話です。
*今回感想欄を閉じます(*´▽`*)。感想への返信でぺろって言いたくて仕方が無くなるので・・・。初めて魔法も竜も転生も出てこないお話を書きました。寛大な心でお読みください!m(__)m

【完結】転生地味悪役令嬢は婚約者と男好きヒロイン諸共無視しまくる。
なーさ
恋愛
アイドルオタクの地味女子 水上羽月はある日推しが轢かれそうになるのを助けて死んでしまう。そのことを不憫に思った女神が「あなた、可哀想だから転生!」「え?」なんの因果か異世界に転生してしまう!転生したのは地味な公爵令嬢レフカ・エミリーだった。目が覚めると私の周りを大人が囲っていた。婚約者の第一王子も男好きヒロインも無視します!今世はうーん小説にでも生きようかな〜と思ったらあれ?あの人は前世の推しでは!?地味令嬢のエミリーが知らず知らずのうちに戦ったり溺愛されたりするお話。
本当に駄文です。そんなものでも読んでお気に入り登録していただけたら嬉しいです!
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる
kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。
いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。
実はこれは二回目人生だ。
回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。
彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。
そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。
その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯
そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。
※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。
※ 設定ゆるゆるです。
悪役令嬢だとわかったので身を引こうとしたところ、何故か溺愛されました。
香取鞠里
恋愛
公爵令嬢のマリエッタは、皇太子妃候補として育てられてきた。
皇太子殿下との仲はまずまずだったが、ある日、伝説の女神として現れたサクラに皇太子妃の座を奪われてしまう。
さらには、サクラの陰謀により、マリエッタは反逆罪により国外追放されて、のたれ死んでしまう。
しかし、死んだと思っていたのに、気づけばサクラが現れる二年前の16歳のある日の朝に戻っていた。
それは避けなければと別の行き方を探るが、なぜか殿下に一度目の人生の時以上に溺愛されてしまい……!?

聖なる森と月の乙女
小春日和
恋愛
ティアリーゼは皇太子であるアルフレッドの幼馴染で婚約者候補の1人。趣味である薬草を愛でつつ、アルフレッドを幸せにしてくれる、アルフレッドの唯一の人を探して、令嬢方の人間観察に励むことを趣味としている。
これは皇太子殿下の幸せ至上主義である公爵令嬢と、そんな公爵令嬢の手綱を握る皇太子殿下の恋物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる