きみの瞳に恋をしている

みつお真

文字の大きさ
上 下
49 / 50

事象の地平線

しおりを挟む
私だ。
私が創造した世界だ。
あまり小難しく考える必要はない。
時間の無駄である。
簡単に説明しよう。
事象の地平線が存在するのは、ブラックホールではない。
この世界の、天と地の狭間にそれはあって、明確な場所も特定できる。
ハワイ諸島、オアフ島より西38、5キロの場所に「天国への階段」と、呼ばれる岩礁がある。
日没前の数分間、事象の扉(正式には地獄門と名付けられた岩に出来た空洞、1941年12月7日、日本海軍零戦パイロット、西園徳光飛曹長が命名し、その後自決を図る)が、海面に姿を表すのだが、空洞こそがブラックホールであり、強制的に位置をずらし、月光をホールに通過させるとこの世界も、1京7950兆存在するといわれる平行世界もリセットされるのだ。
私が何故それを知り得ているのか、それは私がプログラムしたからだ。
よって、アヤメはもちろん、フロイトの過去もよく知っている。
もっと解りやすく言えば、人間とはGAMEの中のキャラクターだ。
プレイヤーは外にいて、其々のアバター(人間)を見ている。
若しくは放置している。
動物系生命体の数だけプレイヤーもいて、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、淡水魚類、昆虫類、貝類、クモ・甲殻類がそれに当たるが、植物系は此れに含まれない。尚、ウイルスとは、プレイヤー外宙世界から、現世界を破滅させるために創られた。感染先のアバターの一部のプログラムを書き換えて、自分のコピーを生産し、多様な感染ルートを辿ってGAMEを強制終了させようとする。
終了とはアバターの絶滅であって、その目的は人工知能を組み込まれた存在の否定であるとされるが、実のところ私にだって分からない。
外宙世界の使者とは、謎の領域であり、絶対領域であり、神なのかもしれないと、無神論者の私は日々嘲笑っているのだが、どうだろう? 
俗物たる者達は、生命には意味があると考えがちだが大きな誤りだ。
産まれる前から、個々にプレイヤーが存在し、プログラミングされた生涯を進む。過去も現在も未来も、普遍的価値を変えることは出来ない。
だが、必ず「死」は訪れるが、アバター達は幾千万もの再生と消滅を繰り返し、組み込まれた生涯を辿る。
カシイアヤメにしてもそうだ。
彼自身は、鮫島結城が創り出した人格ではあるが、アヤメもまた、フロイトなる人格を創り出してしまった。
前回のアヤメの終わりは、世界の終わりである。
覚えているか?
進化論と創造論、どちらが真理だと思う?
カシイアヤメ・・・。
お前も死にたがりの出来損ないと、そう変わらぬものだよ。
ばぁーか!

GAME OVER


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

少女と三人の男の子

浅野浩二
現代文学
一人の少女が三人の男の子にいじめられる小説です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...