142 / 174
6章.Tuba mirum
影と光
しおりを挟む
瞬間移動で出現した先は、宮殿のようだった。ここが式場なのだろう。建物の装飾に異国情緒があり、ミカエルは目を瞬く。
「ここがサクラム…?」
ブランリスの隣国のはずだが、東方近くにでもいるような感覚なのだ。
「サクラムは異教の国に支配されていた時期がある。このような建造物は、その頃建てられたのだろう」
「へえ」
繊細で見事な装飾である。あんまり見事なので、異教の国を感じさせても取り壊さなかったのかもしれない。
「ミカエル、早ぉ来い」
「……ハイ、セーカ」
本日の任務は、教皇の傍に付き従うこと。ボニファティエルは周囲に見せつけるようにミカエルを顎で使うので、うんざりした。
式典が始まり、教皇の後ろに控える。
参列者の前列にフェルナンデルがおり、目が合うと眉を上げられた。好きでやっているのではないミカエルは思わず半目になる。教皇の一番の配下のような立ち位置にいるのは実に心外だ。しかし、それが周囲の目から見た現状なのだった。
レリエルが教皇の前に跪き、頭上に冠をいただく。
相変わらず黒が基調の服を着た彼は、晴れ晴れしい式の主役にも関わらず重たい雰囲気だ。服装や雰囲気に目を奪われがちだが、その顔はやはり蒼白い。式の間、ミカエルは一度も彼と目が合わなかった。
式が無事に終了し、ミカエルは控室で任を解かれた。
「ご苦労」
「失礼します」
ウリエルにペコリと頭を下げて廊下を行く。
燦々と日の注ぐ、明るい廊下だ。
以前フェルナンデルに会ったとき、ミカエルはまだ王権下でデビル退治をしていた。教会の人間になったことをどう伝えよう。
そんな事を考えながら歩いていると、あちらの角からレリエルが出てきた。眩しさに一瞬足を止め、すぐさま日陰に入っている。そこにあった花瓶の花の葉に手が触れて、ビクリと引っ込めた。
指の先から滴る血。
ミカエルは思わず歩み寄る。
レリエルはミカエルの存在に気づいていなかったらしく、ハッとして身を翻そうとした。
「手、血が出てます」
言えば、足を止める。彼はマントの中に手を隠そうか、一瞬迷ったようだった。
そこまで酷い怪我ではないだろう。レリエルも治癒が不得意なのかもしれない。
「治します」
ミカエルは近寄って手を差し伸べる。
レリエルがなかなか動かないのでその顔を見上げると、忌々しいとでも言いたげに歪んでいた。
「これしき治せないのかと、嘲笑っているのだろう」
「俺はそんな、」
「光に弱い忌まわしき血で、治癒もできない。そのような者が王になるのかと」
「っそんなこと、」
おもむろに彼の両手がミカエルの首に伸びる。ミカエルはそれをただ見ていた。
レリエルを捉える瞳にさしたる感情はない。
向けられる眼差しに畏怖を抱いたかのようにレリエルの手がかすかに震える。彼は我に返って手を離し、ゆらりと後ろに下がった。
足早に去った後ろ姿をぼんやり眺め、ミカエルは小さく息を吐く。
首に纏わりつく手の感覚。
かすかに眉根を寄せた。
――殺してぇほど俺が憎いのか。
一族の特質について、いつかフェルナンデルが話してくれた。
『そなたは対極にいるような存在だから、どうにも強く当たってしまうのかもしれない』
レリエルの思い違いだ。
何もかも。
ミカエルはぼんやりと足を動かし、パーティー会場へ向かった。
そこは鮮やかな黄色い壁が特徴的な、明るい部屋だった。すでに多くの人が寛いで談笑している。
「ミカエル、ようこそサクラム王国へ」
さっそくフェルナンデルがやって来て手を上げた。
「どーも。いきなりここに来たから、ぜんぜん実感ねえけど」
「はっはっ、衛兵は大変そうだな。あとで街を案内しよう」
「いいって。あなたは皇子だろ。一緒にいたら、面倒そうだ」
「ひどいな。私の誘いを断るのはそなたくらいだ」
そこでふと、フェルナンデルがミカエルの首に手を伸ばした。
先ほどの出来事が頭を過る。
けれどミカエルは、されるに任せた。
「何かついていたぞ。赤い…、血か?」
ミカエルの首筋を撫でた指を見て、フェルナンデルが首を傾げる。
そういえば、レリエルの指を治癒しようと思って彼に近づいたのだった。結局、治癒は施せず、血の付いた指のままレリエルはミカエルの首を締めようとしたのだ。
「あー、さっき廊下の花瓶の花で指切って。そのまま首触っちまったから…」
「花瓶の花で?」
「葉っぱでな。見かけない、珍しい花だと思ったんだよ」
フェルナンデルは指先に落としていた視線をミカエルに移し、「そうか」と言った。その、微妙な間が。ミカエルに閃きのような思考をもたらす。
――さっき、見てたのか。
フェルナンデルは兄のレリエルと親しい。あのようなことがあり、ミカエルがどう出るか心配になったのかもしれない。
「ここがサクラム…?」
ブランリスの隣国のはずだが、東方近くにでもいるような感覚なのだ。
「サクラムは異教の国に支配されていた時期がある。このような建造物は、その頃建てられたのだろう」
「へえ」
繊細で見事な装飾である。あんまり見事なので、異教の国を感じさせても取り壊さなかったのかもしれない。
「ミカエル、早ぉ来い」
「……ハイ、セーカ」
本日の任務は、教皇の傍に付き従うこと。ボニファティエルは周囲に見せつけるようにミカエルを顎で使うので、うんざりした。
式典が始まり、教皇の後ろに控える。
参列者の前列にフェルナンデルがおり、目が合うと眉を上げられた。好きでやっているのではないミカエルは思わず半目になる。教皇の一番の配下のような立ち位置にいるのは実に心外だ。しかし、それが周囲の目から見た現状なのだった。
レリエルが教皇の前に跪き、頭上に冠をいただく。
相変わらず黒が基調の服を着た彼は、晴れ晴れしい式の主役にも関わらず重たい雰囲気だ。服装や雰囲気に目を奪われがちだが、その顔はやはり蒼白い。式の間、ミカエルは一度も彼と目が合わなかった。
式が無事に終了し、ミカエルは控室で任を解かれた。
「ご苦労」
「失礼します」
ウリエルにペコリと頭を下げて廊下を行く。
燦々と日の注ぐ、明るい廊下だ。
以前フェルナンデルに会ったとき、ミカエルはまだ王権下でデビル退治をしていた。教会の人間になったことをどう伝えよう。
そんな事を考えながら歩いていると、あちらの角からレリエルが出てきた。眩しさに一瞬足を止め、すぐさま日陰に入っている。そこにあった花瓶の花の葉に手が触れて、ビクリと引っ込めた。
指の先から滴る血。
ミカエルは思わず歩み寄る。
レリエルはミカエルの存在に気づいていなかったらしく、ハッとして身を翻そうとした。
「手、血が出てます」
言えば、足を止める。彼はマントの中に手を隠そうか、一瞬迷ったようだった。
そこまで酷い怪我ではないだろう。レリエルも治癒が不得意なのかもしれない。
「治します」
ミカエルは近寄って手を差し伸べる。
レリエルがなかなか動かないのでその顔を見上げると、忌々しいとでも言いたげに歪んでいた。
「これしき治せないのかと、嘲笑っているのだろう」
「俺はそんな、」
「光に弱い忌まわしき血で、治癒もできない。そのような者が王になるのかと」
「っそんなこと、」
おもむろに彼の両手がミカエルの首に伸びる。ミカエルはそれをただ見ていた。
レリエルを捉える瞳にさしたる感情はない。
向けられる眼差しに畏怖を抱いたかのようにレリエルの手がかすかに震える。彼は我に返って手を離し、ゆらりと後ろに下がった。
足早に去った後ろ姿をぼんやり眺め、ミカエルは小さく息を吐く。
首に纏わりつく手の感覚。
かすかに眉根を寄せた。
――殺してぇほど俺が憎いのか。
一族の特質について、いつかフェルナンデルが話してくれた。
『そなたは対極にいるような存在だから、どうにも強く当たってしまうのかもしれない』
レリエルの思い違いだ。
何もかも。
ミカエルはぼんやりと足を動かし、パーティー会場へ向かった。
そこは鮮やかな黄色い壁が特徴的な、明るい部屋だった。すでに多くの人が寛いで談笑している。
「ミカエル、ようこそサクラム王国へ」
さっそくフェルナンデルがやって来て手を上げた。
「どーも。いきなりここに来たから、ぜんぜん実感ねえけど」
「はっはっ、衛兵は大変そうだな。あとで街を案内しよう」
「いいって。あなたは皇子だろ。一緒にいたら、面倒そうだ」
「ひどいな。私の誘いを断るのはそなたくらいだ」
そこでふと、フェルナンデルがミカエルの首に手を伸ばした。
先ほどの出来事が頭を過る。
けれどミカエルは、されるに任せた。
「何かついていたぞ。赤い…、血か?」
ミカエルの首筋を撫でた指を見て、フェルナンデルが首を傾げる。
そういえば、レリエルの指を治癒しようと思って彼に近づいたのだった。結局、治癒は施せず、血の付いた指のままレリエルはミカエルの首を締めようとしたのだ。
「あー、さっき廊下の花瓶の花で指切って。そのまま首触っちまったから…」
「花瓶の花で?」
「葉っぱでな。見かけない、珍しい花だと思ったんだよ」
フェルナンデルは指先に落としていた視線をミカエルに移し、「そうか」と言った。その、微妙な間が。ミカエルに閃きのような思考をもたらす。
――さっき、見てたのか。
フェルナンデルは兄のレリエルと親しい。あのようなことがあり、ミカエルがどう出るか心配になったのかもしれない。
1
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
大嫌いだったアイツの子なんか絶対に身籠りません!
みづき
BL
国王の妾の子として、宮廷の片隅で母親とひっそりと暮らしていたユズハ。宮廷ではオメガの子だからと『下層の子』と蔑まれ、次期国王の子であるアサギからはしょっちゅういたずらをされていて、ユズハは大嫌いだった。
そんなある日、国王交代のタイミングで宮廷を追い出されたユズハ。娼館のスタッフとして働いていたが、十八歳になり、男娼となる。
初めての夜、客として現れたのは、幼い頃大嫌いだったアサギ、しかも「俺の子を孕め」なんて言ってきて――絶対に嫌! と思うユズハだが……
架空の近未来世界を舞台にした、再会から始まるオメガバースです。
転生先のぽっちゃり王子はただいま謹慎中につき各位ご配慮ねがいます!
梅村香子
BL
バカ王子の名をほしいままにしていたロベルティア王国のぽっちゃり王子テオドール。
あまりのわがままぶりに父王にとうとう激怒され、城の裏手にある館で謹慎していたある日。
突然、全く違う世界の日本人の記憶が自身の中に現れてしまった。
何が何だか分からないけど、どうやらそれは前世の自分の記憶のようで……?
人格も二人分が混ざり合い、不思議な現象に戸惑うも、一つだけ確かなことがある。
僕って最低最悪な王子じゃん!?
このままだと、破滅的未来しか残ってないし!
心を入れ替えてダイエットに勉強にと忙しい王子に、何やらきな臭い陰謀の影が見えはじめ――!?
これはもう、謹慎前にののしりまくって拒絶した専属護衛騎士に守ってもらうしかないじゃない!?
前世の記憶がよみがえった横暴王子の危機一髪な人生やりなおしストーリー!
騎士×王子の王道カップリングでお送りします。
第9回BL小説大賞の奨励賞をいただきました。
本当にありがとうございます!!
※本作に20歳未満の飲酒シーンが含まれます。作中の世界では飲酒可能年齢であるという設定で描写しております。実際の20歳未満による飲酒を推奨・容認する意図は全くありません。
悪役令息の七日間
リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。
気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

もう人気者とは付き合っていられません
花果唯
BL
僕の恋人は頭も良くて、顔も良くておまけに優しい。
モテるのは当然だ。でも――。
『たまには二人だけで過ごしたい』
そう願うのは、贅沢なのだろうか。
いや、そんな人を好きになった僕の方が間違っていたのだ。
「好きなのは君だ」なんて言葉に縋って耐えてきたけど、それが間違いだったってことに、ようやく気がついた。さようなら。
ちょうど生徒会の補佐をしないかと誘われたし、そっちの方に専念します。
生徒会長が格好いいから見ていて癒やされるし、一石二鳥です。
※ライトBL学園モノ ※2024再公開・改稿中
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる