68 / 93
第六章
【第十四話】クエストの失敗・後編
しおりを挟む
ナツメに続いて猫の姿をした獣人達も立ち去り、薪をたっぷりと焼べた暖炉のおかげで暖かな室内に二人と一冊だけになった。
「いやー、初めてクエスト失敗しちゃいましたねぇ」と、ピンと尖った耳がとても愛らしい獣人達が淹れてくれた熱いお茶を飲みながら五朗が焔に声をかける。
「別にいい。もう帰るんだ、功績を気にしても仕方ないだろ」
「まぁそうなんですけどね。んでも、ゲーマーとしては記録を伸ばしたかったかなぁと」
「お前ならそうだろうな」
「いやいや、リアンさんもきっとそうっすよ。だからこの一年間、何だかんだ言って、もう行けそうな気がするのに最終決戦を先延ばしにしてきたんでしょうし。でも良いんですか?相談もせずに、元の世界へ戻ると決めて。もうちょっとリアンさんにはやりたい事が他にもあるかもしれないのに。自分はもう長い事此処に居たんで帰るのは平気っすけども。前と違って今だったら、主人さん達のおかげで好条件で帰れるでしょうしね!」
「…… それなんだが、五朗」
「ん?なんすか?」
改まった顔を向けられ、五朗が少し戸惑った。バタついていたせいで目隠しを外したままでいる姿に見慣れていないせいか、知らない人みたいでちょっと緊張もしてしまう。目蓋が閉じられたままなおかげで鋭そうな視線を向けられていないのが唯一の救いだ。
「魔王を倒したら元の世界へ戻れるのは初日にリアンから聞いたから流石に知っている。だが、前にもお前が言っていたが、好条件がどうのっていうのは何の事なんだ?」
「あれ?到着直後の名前決定時にその情報もセットで教えてもらってないっすか?ってか、主人さんの案内役でもあるソフィアさんは知ってるんじゃ?」
『いいえ、私も知りません』と、ソフィアが首を横に振るみたいに体を動かす。
『私はあくまでも世話役や、召喚時などの魔導書としての役割の方が強い様でして』
「そっか、なるほどなるほど。んでも意外っすね。異世界からの冒険者の間では『お前コレ知ってる?』みたいに話題に出す必要も無いくらいなのでは?ってくらいの常識っすからねぇ。まぁ…… 自分、元々の職業柄長い事主人さん達以外の異世界冒険者達とも敵対していたんであんまし話した事ないし、多分そうじゃないかって思い込みの知識っすけど。いやでも、お二人も当然知っているものと思ってましたわ」
「いいや、知らん。俺は真っ当な方法で、しかも行きたいと望んで此処へ来た訳では無いからかもな」
「あぁそうか、なるほどねぇ」と頷き、五朗が眼鏡のフレームをくっと持ち上げた。今ここの居る中では自分しか知らない情報なので勿体ぶってしまいたい気持ちになったが、もし焦れた焔にどつかれたら骨の一・二本簡単に折れそうだと即座に判断し、さっさと話す事にする。
「魔王を倒すと、異世界転移者達は皆、『自分の帰りたい日時に、今の記憶を持ったまま戻れる』んっすよ。そこまでの過程で復活系の魔法も無しに死んだら、真っ当な時間軸に帰還する事になっちゃいますけどね」
「…… 自分の帰りたい、日時?そんなもの、選べてどうするんだ?」
焔が不思議そうに頭を傾ける。今この瞬間に一番戻るべき時間なんぞ、此処に居たことで経過した時間分を失った後の、元々居た場所だけだろうと彼は思う。それが当然の摂理であり、当たり前の事だ。
過ぎてしまった時は戻らない。だから大事なのだし、後悔無き様に生きねばならないのだ、とも。
「え!めっちゃすごくないっすか?だって、今の知識を持ったまま、『あれが人生の分岐点だったな』と思っている時間から、自分の人生をやり直せるんっすよ?好きなように軌道修正出来るかもだし、もしかしたら死んだ人を死なせないようにしたりも出来るかもだし、将来なりたかった仕事に今度こそ就けるかも?とか、あの楽しかった時間をもっかい経験出来るぞ!とか、夢満載な報酬だと思うんっすけどねぇ。あ、でもこっちの世界で基盤とか恋人作っちゃってて帰りたくない勢はどういう扱いになんだろ…… そこまでは、よく考えたら知らんっすわ。もしかして今まで全然クリアした奴だ出てこないのってまさか、勇者が育っていない以外にも、異世界から帰りたくないでござる勢が実は多いんじゃ⁉︎」
「ほぉ」
「うわ、全然ピンときてないって感じっすな。アレかなぁ、主人さんガチもんの鬼だから、そういった人間的感覚が無いのかなぁ。んでも、明日討伐するならもう今から悩んでおいた方が良いっすよ、帰る時間軸。多分討伐直後には戻されると思うんで」
「…… そうか」と答え、「わかった」と焔が頷く。
そして窓の外へ視線的なものをやり、『…… リアンはどの時間に戻りたいんだろうか?』と不思議に思った。
出来れば彼と共に戻りたい。
幸いにしてリアンも自分達と同じく異世界転移者だ。ならば共に帰れる。帰って、この世界の決まり事という縛りなく、奴の想いを確認したい——
その気持ちや考えはずっと変わっていない。困った事に、“竜斗”の存在を思い出した今でもなお。だが、戻りたい時間を自分に合わせて欲しいとは思わない。かと言って合わせたいとも思わない。自分の進んできた道が変わる事でオウガノミコトの元で眠ったままでいる“竜斗”の存在に影響があってはならないという考えを持っているからだ。
もちろん今でも竜斗には逢いたいが、同じくらいリアンの傍にもいたい。
その為には一体どうするべきなんだ…… 。
“リアン”と“竜斗”の繋がりにまだ気が付いていない焔の胸の奥が、ちりっと焼けるように痛んだ。
今自分が抱えている想いが二人に対してとても不誠実なものの様に感じられる。だが実際には、“彼”がどんな姿や性格になろうとも、それでも焔は同じ魂に惹かれる事を実証した深い愛を抱けているのに、その事を知らないというだけで全てを違った視点でしか見る事が出来ない。
しかも“転生者”であるリアンを、異世界への“転移者”であるという思い違いもしたままだ。
「雪、降ってきましたね」
『風が無いのでしょうね。ゆっくりと落ちる様子がとても綺麗です。街明かりが反射していて、キラキラと宝石の様に輝いて見えますね』
「んんーっ。ソフィアさんったら詩人っすね!今夜は是非二人で一夜をベッドの中で明かしましょう!ほらほらぁ、このパーティーで過ごす最後の夜ですし!」
『…… はっきり言って、今の貴方はとても気持ち悪いですよ?』
「そんなふうに思うソフィアさんもまた可愛いっす!」
しんみりとしていた気分を、五朗が木っ端微塵に空気も読まず打ち砕いた。
普段ならイラッとして『黙れクソ餓鬼が』くらい言ったかもしれないが、落ちそうになっていた気持ちを立て直すには丁度良かったかもしれないな、と焔が好意的に受け止める。
「どの時期に戻るか、何となくでも思い付きましたか?主人さん」
「いや、全然だな」
「欲が無いんっすねぇ」
「強欲だから、逆に決まらないんだよ」
「なるほど!なんかストンと腑に落ちましたわ」
「鬼なんてモノは元来欲望がそのまま歩いている様なバケモノだからな。どれか一瞬だけを選べという方に無理がある」
「納得しか出来ませんわ」と言い、五朗が深く頷いた。
明日までまだ時間はある。
一人になった時にでも改めて考えるか…… 。そう思いながら焔は再び窓の外に顔を向け、深々と雪降る様子を目蓋を閉じたまま楽しんだ。
◇
焔とリアンの“いつか”が、とうとう明日へと迫った。
二人の想いがどういった結果を孕んでいるのかは、一足先に本来の世界へと戻って行った創造主の欠片ですらも確信を持てないでいる。竜斗の実父として、焔の育ての親として…… こうなって欲しいという思う結果が彼の中にも一つあるが、それを強制するつもりは毛頭無い。結果を選び取るのはあくまでも当人である二人の息子達がするべき事だ。
彼らが幸せであれば、それで——
そう願いながら彼は、雲一つない真っ黒な空に浮かぶ月を一人見上げる。月明かりが強過ぎて星は全く見えず、まるで闇夜が大きな口を開けているみたいだ。
「もうずぐだ、もうすぐ…… 」
勾玉の首飾りをキュッと握り締め、オウガノミコトがぽつりと呟いた。
「いやー、初めてクエスト失敗しちゃいましたねぇ」と、ピンと尖った耳がとても愛らしい獣人達が淹れてくれた熱いお茶を飲みながら五朗が焔に声をかける。
「別にいい。もう帰るんだ、功績を気にしても仕方ないだろ」
「まぁそうなんですけどね。んでも、ゲーマーとしては記録を伸ばしたかったかなぁと」
「お前ならそうだろうな」
「いやいや、リアンさんもきっとそうっすよ。だからこの一年間、何だかんだ言って、もう行けそうな気がするのに最終決戦を先延ばしにしてきたんでしょうし。でも良いんですか?相談もせずに、元の世界へ戻ると決めて。もうちょっとリアンさんにはやりたい事が他にもあるかもしれないのに。自分はもう長い事此処に居たんで帰るのは平気っすけども。前と違って今だったら、主人さん達のおかげで好条件で帰れるでしょうしね!」
「…… それなんだが、五朗」
「ん?なんすか?」
改まった顔を向けられ、五朗が少し戸惑った。バタついていたせいで目隠しを外したままでいる姿に見慣れていないせいか、知らない人みたいでちょっと緊張もしてしまう。目蓋が閉じられたままなおかげで鋭そうな視線を向けられていないのが唯一の救いだ。
「魔王を倒したら元の世界へ戻れるのは初日にリアンから聞いたから流石に知っている。だが、前にもお前が言っていたが、好条件がどうのっていうのは何の事なんだ?」
「あれ?到着直後の名前決定時にその情報もセットで教えてもらってないっすか?ってか、主人さんの案内役でもあるソフィアさんは知ってるんじゃ?」
『いいえ、私も知りません』と、ソフィアが首を横に振るみたいに体を動かす。
『私はあくまでも世話役や、召喚時などの魔導書としての役割の方が強い様でして』
「そっか、なるほどなるほど。んでも意外っすね。異世界からの冒険者の間では『お前コレ知ってる?』みたいに話題に出す必要も無いくらいなのでは?ってくらいの常識っすからねぇ。まぁ…… 自分、元々の職業柄長い事主人さん達以外の異世界冒険者達とも敵対していたんであんまし話した事ないし、多分そうじゃないかって思い込みの知識っすけど。いやでも、お二人も当然知っているものと思ってましたわ」
「いいや、知らん。俺は真っ当な方法で、しかも行きたいと望んで此処へ来た訳では無いからかもな」
「あぁそうか、なるほどねぇ」と頷き、五朗が眼鏡のフレームをくっと持ち上げた。今ここの居る中では自分しか知らない情報なので勿体ぶってしまいたい気持ちになったが、もし焦れた焔にどつかれたら骨の一・二本簡単に折れそうだと即座に判断し、さっさと話す事にする。
「魔王を倒すと、異世界転移者達は皆、『自分の帰りたい日時に、今の記憶を持ったまま戻れる』んっすよ。そこまでの過程で復活系の魔法も無しに死んだら、真っ当な時間軸に帰還する事になっちゃいますけどね」
「…… 自分の帰りたい、日時?そんなもの、選べてどうするんだ?」
焔が不思議そうに頭を傾ける。今この瞬間に一番戻るべき時間なんぞ、此処に居たことで経過した時間分を失った後の、元々居た場所だけだろうと彼は思う。それが当然の摂理であり、当たり前の事だ。
過ぎてしまった時は戻らない。だから大事なのだし、後悔無き様に生きねばならないのだ、とも。
「え!めっちゃすごくないっすか?だって、今の知識を持ったまま、『あれが人生の分岐点だったな』と思っている時間から、自分の人生をやり直せるんっすよ?好きなように軌道修正出来るかもだし、もしかしたら死んだ人を死なせないようにしたりも出来るかもだし、将来なりたかった仕事に今度こそ就けるかも?とか、あの楽しかった時間をもっかい経験出来るぞ!とか、夢満載な報酬だと思うんっすけどねぇ。あ、でもこっちの世界で基盤とか恋人作っちゃってて帰りたくない勢はどういう扱いになんだろ…… そこまでは、よく考えたら知らんっすわ。もしかして今まで全然クリアした奴だ出てこないのってまさか、勇者が育っていない以外にも、異世界から帰りたくないでござる勢が実は多いんじゃ⁉︎」
「ほぉ」
「うわ、全然ピンときてないって感じっすな。アレかなぁ、主人さんガチもんの鬼だから、そういった人間的感覚が無いのかなぁ。んでも、明日討伐するならもう今から悩んでおいた方が良いっすよ、帰る時間軸。多分討伐直後には戻されると思うんで」
「…… そうか」と答え、「わかった」と焔が頷く。
そして窓の外へ視線的なものをやり、『…… リアンはどの時間に戻りたいんだろうか?』と不思議に思った。
出来れば彼と共に戻りたい。
幸いにしてリアンも自分達と同じく異世界転移者だ。ならば共に帰れる。帰って、この世界の決まり事という縛りなく、奴の想いを確認したい——
その気持ちや考えはずっと変わっていない。困った事に、“竜斗”の存在を思い出した今でもなお。だが、戻りたい時間を自分に合わせて欲しいとは思わない。かと言って合わせたいとも思わない。自分の進んできた道が変わる事でオウガノミコトの元で眠ったままでいる“竜斗”の存在に影響があってはならないという考えを持っているからだ。
もちろん今でも竜斗には逢いたいが、同じくらいリアンの傍にもいたい。
その為には一体どうするべきなんだ…… 。
“リアン”と“竜斗”の繋がりにまだ気が付いていない焔の胸の奥が、ちりっと焼けるように痛んだ。
今自分が抱えている想いが二人に対してとても不誠実なものの様に感じられる。だが実際には、“彼”がどんな姿や性格になろうとも、それでも焔は同じ魂に惹かれる事を実証した深い愛を抱けているのに、その事を知らないというだけで全てを違った視点でしか見る事が出来ない。
しかも“転生者”であるリアンを、異世界への“転移者”であるという思い違いもしたままだ。
「雪、降ってきましたね」
『風が無いのでしょうね。ゆっくりと落ちる様子がとても綺麗です。街明かりが反射していて、キラキラと宝石の様に輝いて見えますね』
「んんーっ。ソフィアさんったら詩人っすね!今夜は是非二人で一夜をベッドの中で明かしましょう!ほらほらぁ、このパーティーで過ごす最後の夜ですし!」
『…… はっきり言って、今の貴方はとても気持ち悪いですよ?』
「そんなふうに思うソフィアさんもまた可愛いっす!」
しんみりとしていた気分を、五朗が木っ端微塵に空気も読まず打ち砕いた。
普段ならイラッとして『黙れクソ餓鬼が』くらい言ったかもしれないが、落ちそうになっていた気持ちを立て直すには丁度良かったかもしれないな、と焔が好意的に受け止める。
「どの時期に戻るか、何となくでも思い付きましたか?主人さん」
「いや、全然だな」
「欲が無いんっすねぇ」
「強欲だから、逆に決まらないんだよ」
「なるほど!なんかストンと腑に落ちましたわ」
「鬼なんてモノは元来欲望がそのまま歩いている様なバケモノだからな。どれか一瞬だけを選べという方に無理がある」
「納得しか出来ませんわ」と言い、五朗が深く頷いた。
明日までまだ時間はある。
一人になった時にでも改めて考えるか…… 。そう思いながら焔は再び窓の外に顔を向け、深々と雪降る様子を目蓋を閉じたまま楽しんだ。
◇
焔とリアンの“いつか”が、とうとう明日へと迫った。
二人の想いがどういった結果を孕んでいるのかは、一足先に本来の世界へと戻って行った創造主の欠片ですらも確信を持てないでいる。竜斗の実父として、焔の育ての親として…… こうなって欲しいという思う結果が彼の中にも一つあるが、それを強制するつもりは毛頭無い。結果を選び取るのはあくまでも当人である二人の息子達がするべき事だ。
彼らが幸せであれば、それで——
そう願いながら彼は、雲一つない真っ黒な空に浮かぶ月を一人見上げる。月明かりが強過ぎて星は全く見えず、まるで闇夜が大きな口を開けているみたいだ。
「もうずぐだ、もうすぐ…… 」
勾玉の首飾りをキュッと握り締め、オウガノミコトがぽつりと呟いた。
0
お気に入りに追加
78
あなたにおすすめの小説


新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる