72 / 88
【最終章】
【第十一話・こぼれ話】初恋の束縛(ララ・談)
しおりを挟む
『——デ、結局シス様からの愛の告白は保留にしたのネ』
「う、うん」
シェアハウスのベッドでゴロンと寝転がり、帰宅してすぐ寝室で寝衣に着替え始めたカカ様から事の詳細を聞いていたら、だんだんと呆れていき、ついため息が出てしまった。所詮は、此処の管理人である“シス様”も、公爵である“メンシス様”も、結局はどちらもトト様なのに。何ともまぁ面倒な状況なったものだ。
今後はこの地区のシンボルマーと化しそうな程に立派な時計塔を一から造ったりまでして散々入念な準備をしたのに、大人しく引き下がったトト様もトト様だ。そのまま押せば案外堕ちたかもしれないし、フラれたのならもういっそ記憶を…… あ、いや、そういえばちゃんと愛情が欲しいから記憶の改竄は最終手段だって言っていたっけ。
「突如置かれた状況に動揺して勢いで家出してしまったし、今の“私”は公式的には死亡した事になっているから彼との婚約はもう白紙になっているってわかってはいるんだけど、ね」
『そうよネ。なら尚更、今の恋心を大事にしたらよかったのニ』
「うーん…… 」と唸り、カカ様がぽつりぽつりと話し始めた。
「此処に戻って来るまでの間に色々考えて、自分の気持ちと少し向き合ってみたんだけど…… 多分ね、生まれて初めて願った事が、歪んだ形だったとはいえ、『叶った』という事実にしがみついちゃっているのかもしれないわ」
カカ様の言う『歪んだ形』とはきっと、妹・“カーネ”として死に、姉・“ティアン”として死に戻ったこの状況の事を指しているのだろう。
アタシ達からしたら今の状態こそが正しい姿なのだが、当人であるカカ様は、どうしたってそうとは受け止められていないのね。
「何もかも諦めて生きてきた中で、お互いにまだ幼かったのに彼は、ささやかなながらも穏やかな時間をくれたの。顔を火傷して苦しんでいた時も、あの頃はまだ叔父様が家には居なかったから、手を差し伸べてくれたのは彼だけだったし」
そう言い、カカ様が自分の顔の左側にそっと触れる。もうそこに大きな火傷の痕は無いのに、境界線だった部分を見事に指先でなぞっていく。きっと何度も何度も触れていたからすっかり外輪を覚えてしまったのだろう。
「一緒に悲しんでくれて、私以上に怒ってくれて…… すっかり心を掴まれてしまったの」
淡々と思い出を語るカカ様の表情はとても穏やかなものだ。なので邪魔はせず、アタシはじっと耳を傾けた。
「自分から『婚約者に』と選んだのに、彼が何故か姉を嫌っていた事には気が付いていたから、生まれて初めて、『私を婚約者として選び直してはくれないだろうか?』と子供だった私は密かに願ったの。婚約者は聖女候補だから、嫌いだろうがそう簡単には婚約解消は出来ない。公爵家同士だから利権が絡んだものだった可能性もある。だからどう願ったって無理だろうとわかってはいたけど、だから熱望まではしなかったけど、それでも、ね…… 。突然逢えなくなって、勝手に捨てられた様な気分になって、彼には正直失望したわ。でもそれから十三年も経過した今になって、思いがけず当時の願いが叶った。叶ったけど、同時にすごく怖くなった。…… だって、絶対に、“今の私”を愛してはもらえないもの」
『だかラ、あの家から逃げたんだものネ』
「うん」
(…… まァ、カカ様が家出をせズ、あのまま聖女として順当に二人が結婚する事になっていたとしてモ、適当な理由をでっちあげテ、“ティアン”に冷淡な対応をしていた事なんか無かったみたいにトト様はカカ様を溺愛していたでしょうニ)
公爵家の仕事で忙しかったのは事実だから、久方ぶりに会った事で急に“ティアン”に対して優しくなったとしたって、どうとでも理由を捏造出来たはずだもの。
『初恋っテ、厄介なのネ』と言いつつ、軽く息をつく。“初恋”だなんて生まれた経験すら無いアタシにはまだまだ縁遠いモノだが、自分の時はこんな面倒な事にはならないといいなと心底思う。
「はははっ」と短く笑い、「…… 本当に、そうだね」とカカ様はぽつりと呟いた。目の前にあった幸せから距離を置いた自覚はどうやらあるらしい。
「…… ただの“義妹になる予定だった者”でしかなかった存在に、この先会う予定も無いような者に、子供みたいな執着をされたって迷惑でしか無いとわかってはいるんだけどね」
『彼にとっテ、“義妹になる予定だった者”でしかない訳では無かったと思うわヨ』
「それは、何故?」
カカ様は何を根拠に?と訊きたげな顔だ。
『彼ハ、“カーネ・シリウス”公爵令嬢の墓の前でしばらく立ち尽くシ、肩を震わせていたからヨ』
「それってまさか…… 墓の前で、泣いていたの?」
『…… 』
アタシが無言のままでいると、カカ様は肯定したと取ったみたいだ。
「そう、なんだ…… 」と呟いたカカ様の口元が綻んでいる。“カーネ”の葬儀を取り仕切ってくれただけじゃなく、泣いてまでくれたのかと受け取ってくれてよかった。実際には、やっと思い通りの状況になった事で、今にも大声で笑い出しそうなのをぐっと堪えていただけなんだけどね。
(だけど、こんな話をして本当に良かったのかしラ)
今のカカ様はどう見ても過去に囚われている。“初恋の君”にばかり気持ちがいき、今の恋心を蔑ろにするだなんて愚者のする行為だ。そんなカカ様に敢えて今、“メンシス・ラン・セレネ”公爵の事を話せと頼まれて“カーネ”の墓の前での出来事を、誤解を生む伝え方をしたけれど…… 一体トト様は何を考えているのかしら。
『——そうそウ、今のカカ様は何処にも籍の無い中途半端な状態だけド、その事は気にしなくても良いわヨ』
「…… え?そ、それは、どうしてなの?」
『伝手があるからヨ。ちゃんと真っ当な方法で新しい物を用意するかラ、変な心配はしないでネ』
そう伝え、これ以上は訊かないでねと念押すみたいに不自然な程ニコリと笑ってみせた。アタシの“伝手”とはもちろんトト様なのだが、そうである事をもう匂わせる気は無い。
(こうやって一つずつでモ、少しでも“シスさんではダメな理由”を排除していけバ、いつかきっト、きっト——)
丁度切りの良いタイミングで、寝室の扉をノックする音が聞こえてきた。
「もう、部屋に入っても大丈夫ですか?」とトト様が訊かれ、慌ててカカ様が寝衣の最後のボタンを留めながら「大丈夫です!」と返す。先程まで着ていたデート用の服一式も素敵だったが、ワンピーススタイルの可愛らしい寝衣もとても似合っている。
「じゃあ、休みますか」
「あ、はい…… 」
年越しを外で過ごし、時計の針はすっかり深夜を告げている。両想いであるとわかっているからか、眠たそうにしながらも、カカ様の頬は少し赤くなっていた。
「う、うん」
シェアハウスのベッドでゴロンと寝転がり、帰宅してすぐ寝室で寝衣に着替え始めたカカ様から事の詳細を聞いていたら、だんだんと呆れていき、ついため息が出てしまった。所詮は、此処の管理人である“シス様”も、公爵である“メンシス様”も、結局はどちらもトト様なのに。何ともまぁ面倒な状況なったものだ。
今後はこの地区のシンボルマーと化しそうな程に立派な時計塔を一から造ったりまでして散々入念な準備をしたのに、大人しく引き下がったトト様もトト様だ。そのまま押せば案外堕ちたかもしれないし、フラれたのならもういっそ記憶を…… あ、いや、そういえばちゃんと愛情が欲しいから記憶の改竄は最終手段だって言っていたっけ。
「突如置かれた状況に動揺して勢いで家出してしまったし、今の“私”は公式的には死亡した事になっているから彼との婚約はもう白紙になっているってわかってはいるんだけど、ね」
『そうよネ。なら尚更、今の恋心を大事にしたらよかったのニ』
「うーん…… 」と唸り、カカ様がぽつりぽつりと話し始めた。
「此処に戻って来るまでの間に色々考えて、自分の気持ちと少し向き合ってみたんだけど…… 多分ね、生まれて初めて願った事が、歪んだ形だったとはいえ、『叶った』という事実にしがみついちゃっているのかもしれないわ」
カカ様の言う『歪んだ形』とはきっと、妹・“カーネ”として死に、姉・“ティアン”として死に戻ったこの状況の事を指しているのだろう。
アタシ達からしたら今の状態こそが正しい姿なのだが、当人であるカカ様は、どうしたってそうとは受け止められていないのね。
「何もかも諦めて生きてきた中で、お互いにまだ幼かったのに彼は、ささやかなながらも穏やかな時間をくれたの。顔を火傷して苦しんでいた時も、あの頃はまだ叔父様が家には居なかったから、手を差し伸べてくれたのは彼だけだったし」
そう言い、カカ様が自分の顔の左側にそっと触れる。もうそこに大きな火傷の痕は無いのに、境界線だった部分を見事に指先でなぞっていく。きっと何度も何度も触れていたからすっかり外輪を覚えてしまったのだろう。
「一緒に悲しんでくれて、私以上に怒ってくれて…… すっかり心を掴まれてしまったの」
淡々と思い出を語るカカ様の表情はとても穏やかなものだ。なので邪魔はせず、アタシはじっと耳を傾けた。
「自分から『婚約者に』と選んだのに、彼が何故か姉を嫌っていた事には気が付いていたから、生まれて初めて、『私を婚約者として選び直してはくれないだろうか?』と子供だった私は密かに願ったの。婚約者は聖女候補だから、嫌いだろうがそう簡単には婚約解消は出来ない。公爵家同士だから利権が絡んだものだった可能性もある。だからどう願ったって無理だろうとわかってはいたけど、だから熱望まではしなかったけど、それでも、ね…… 。突然逢えなくなって、勝手に捨てられた様な気分になって、彼には正直失望したわ。でもそれから十三年も経過した今になって、思いがけず当時の願いが叶った。叶ったけど、同時にすごく怖くなった。…… だって、絶対に、“今の私”を愛してはもらえないもの」
『だかラ、あの家から逃げたんだものネ』
「うん」
(…… まァ、カカ様が家出をせズ、あのまま聖女として順当に二人が結婚する事になっていたとしてモ、適当な理由をでっちあげテ、“ティアン”に冷淡な対応をしていた事なんか無かったみたいにトト様はカカ様を溺愛していたでしょうニ)
公爵家の仕事で忙しかったのは事実だから、久方ぶりに会った事で急に“ティアン”に対して優しくなったとしたって、どうとでも理由を捏造出来たはずだもの。
『初恋っテ、厄介なのネ』と言いつつ、軽く息をつく。“初恋”だなんて生まれた経験すら無いアタシにはまだまだ縁遠いモノだが、自分の時はこんな面倒な事にはならないといいなと心底思う。
「はははっ」と短く笑い、「…… 本当に、そうだね」とカカ様はぽつりと呟いた。目の前にあった幸せから距離を置いた自覚はどうやらあるらしい。
「…… ただの“義妹になる予定だった者”でしかなかった存在に、この先会う予定も無いような者に、子供みたいな執着をされたって迷惑でしか無いとわかってはいるんだけどね」
『彼にとっテ、“義妹になる予定だった者”でしかない訳では無かったと思うわヨ』
「それは、何故?」
カカ様は何を根拠に?と訊きたげな顔だ。
『彼ハ、“カーネ・シリウス”公爵令嬢の墓の前でしばらく立ち尽くシ、肩を震わせていたからヨ』
「それってまさか…… 墓の前で、泣いていたの?」
『…… 』
アタシが無言のままでいると、カカ様は肯定したと取ったみたいだ。
「そう、なんだ…… 」と呟いたカカ様の口元が綻んでいる。“カーネ”の葬儀を取り仕切ってくれただけじゃなく、泣いてまでくれたのかと受け取ってくれてよかった。実際には、やっと思い通りの状況になった事で、今にも大声で笑い出しそうなのをぐっと堪えていただけなんだけどね。
(だけど、こんな話をして本当に良かったのかしラ)
今のカカ様はどう見ても過去に囚われている。“初恋の君”にばかり気持ちがいき、今の恋心を蔑ろにするだなんて愚者のする行為だ。そんなカカ様に敢えて今、“メンシス・ラン・セレネ”公爵の事を話せと頼まれて“カーネ”の墓の前での出来事を、誤解を生む伝え方をしたけれど…… 一体トト様は何を考えているのかしら。
『——そうそウ、今のカカ様は何処にも籍の無い中途半端な状態だけド、その事は気にしなくても良いわヨ』
「…… え?そ、それは、どうしてなの?」
『伝手があるからヨ。ちゃんと真っ当な方法で新しい物を用意するかラ、変な心配はしないでネ』
そう伝え、これ以上は訊かないでねと念押すみたいに不自然な程ニコリと笑ってみせた。アタシの“伝手”とはもちろんトト様なのだが、そうである事をもう匂わせる気は無い。
(こうやって一つずつでモ、少しでも“シスさんではダメな理由”を排除していけバ、いつかきっト、きっト——)
丁度切りの良いタイミングで、寝室の扉をノックする音が聞こえてきた。
「もう、部屋に入っても大丈夫ですか?」とトト様が訊かれ、慌ててカカ様が寝衣の最後のボタンを留めながら「大丈夫です!」と返す。先程まで着ていたデート用の服一式も素敵だったが、ワンピーススタイルの可愛らしい寝衣もとても似合っている。
「じゃあ、休みますか」
「あ、はい…… 」
年越しを外で過ごし、時計の針はすっかり深夜を告げている。両想いであるとわかっているからか、眠たそうにしながらも、カカ様の頬は少し赤くなっていた。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!
楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。
(リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……)
遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──!
(かわいい、好きです、愛してます)
(誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?)
二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない!
ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。
(まさか。もしかして、心の声が聞こえている?)
リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる?
二人の恋の結末はどうなっちゃうの?!
心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。
✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。
✳︎小説家になろうにも投稿しています♪
【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!
美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』
そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。
目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。
なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。
元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。
ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。
いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。
なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。
このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。
悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。
ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。
下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。
またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。
あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。
ご都合主義の多分ハッピーエンド?
小説家になろう様でも投稿しています。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる