近くて遠い二人の関係

月咲やまな

文字の大きさ
上 下
45 / 61
突き進む先にある関係

謝罪と相談⑥(綾瀬・談)

しおりを挟む
「あ、うん。あんまり…… 部屋から出ないからな」
「そっか。まぁそうだよね。お客さん来てるからって毎度は挨拶しないか」
 毎週遊びに来ている様な相手に『ほら、挨拶くらいしなさい』と子供の部屋にまで来くる親は流石にいないのかと納得した。

 それにしても、両親に会って欲しい理由も聞かないまま了承して貰えるとは。
 甘い…… 烏丸はホント、私に甘い。
 もちろん他にも友人がいたらその人相手にもそうなるんだろう。烏丸は根が優し過ぎるんだ、きっと。
 学生時代の大半を私に奪われたと言っても過言ではないのに一度も嫌な素振りなく付き合ってくれ、卒業後だって呼び出せばどんな時間になってしまおうが必ず逢いに来てくれた。さっきだって、食事する時に前髪が邪魔だろうからとでヘアピンでヘアアレンジしていたんだろうに、私が勝手にメカクレに戻しても、取って付けたみたいな理由だろうと疑いもせず納得していたし。
 そのせいか、黒い尻尾を生やした悪魔がそっと私の耳元で囁き始める。

『このまま婚約者のフリをし続けて欲しい』と頼んでも、彼は今回も言う事を聞いてくれるんじゃ?——と。

 頭ん中だけでかぶりを振って、駄目だ駄目だと否定する。烏丸の幸せが私にとっての幸せだ。『もう彼を縛るみたいな事はしないんだ!』って、何度も何度も内心揺らぎつつ、それでも最後は彼の幸せを見守るんだって決めてきたじゃないか。

「あ、そうそう…… でね?ウチの母さん、話を聞いた相手が烏丸のお母さんだったからかもう、取り付く島もないくらいに話聞いてくれなくって。こちらの諸事情を全く話せていないのですよ。だからその…… 」

 誤解を一緒に解いて欲しい。

 そう続けようとした言葉が喉の奥で詰まり、声が途切れた。本心ではもう『このまま婚約者という事にしてしまえたらいいのに』と思っているせいだ、絶対。
 もう誰にも気遣う必要なんてないんだ。彼にはまだ、交際相手はいなかったんだし。薄暗ければ私相手でも勃つんならもう、このまま結婚してもいいのでは?烏丸の趣味嗜好を曲げる事にはなるけれど、それはそれ。彼に好きな人が出来たら別れてあげたらいいだけの話じゃないか。だってほら、お腹の中にはもう烏丸の子供だっているかもしれないんだから——

 あぁぁぁ駄目だ。
 発想が歪んでいる。
 自分の事しか考えていないじゃないか、こんなの。

「わかった。『婚約しました、挨拶が遅れてすみません』って、話を合わせたらいいんだな?」

 真っ直ぐ前を向き、淀みなく烏丸が言った。
「え…… 」
 心から望む道筋ではあるが、心の中にずんっと重たい物が落ちてきたみたいな心境だ。『好きな人に、親の前で嘘を吐かせていいの?』と自分の中にある良心が必死に叫んでいる。
「俺のばあちゃんが母さんに婚約の件を話したのがそもそもの原因だしな。実はさ、こっちも『式場は予約済みだ』って言われるわ、『ばあばの着た白無垢をドレスに改造して贈ってくれる』って話もあって、こっちも手が付けられないくらいに話が進んでたから助かるよ」

「…… は?——え?何それ!聞いてないよ⁉︎」

「今初めて話したからな」
「そ、そりゃ、そうだけど、え⁉︎」

 白無垢をドレスに?え、何それすっごく着てみたい!絶対に斬新で可愛いやん!和洋のコラボって感じ。
 式場は予約済みって話だからもう無理だけど、妄想だけでも、白無垢生地のドレスを着て、憧れの聖地で結婚式とか出来たらもう幸せ過ぎて憤死するかも!

 頭の中に数年前にやったゲームのワンシーンが勝手に浮かぶ。
 白を基調とし、差し色に群青色を取り入れたエーゲ海風の教会の中。青い薔薇をふんだんに飾ったバージンロードの先には主人公達の立つ祭壇があり、その奥一面には巨大なステンドグラスが広がっている。そこから差し込む光と影が大きく翼を広げた不死鳥みたいな形になって二人を包み込み、『——二人の愛は永遠に不滅である』という言葉でエンディングを迎える。

 実はその教会。驚く事に、この街に実在するのだ。

 私の小説の挿絵を描いて下さっている神絵師・サザナミイン子先生がキャラデザを担当した乙女ゲームとのコラボで建てられた教会で、自然豊かな郊外の一角にあり、ホームパーティーも開催出来る施設も併設されている。ゲームファンだけじゃなく、現実離れした印象のある室内の美しさに心を奪われる人が続出していて、大安吉日は一年先まで全て予約で一杯の人気を誇っているのだとか。
 この教会でいつか烏丸が挙式を…… なんて夢でなら何度も見たが、残念ながら自分が隣に立っていた事など一度も無かった。夢の中での自分は分をわきまえている様で、常に壁ポジ。友人席にすら座っていない。彼の隣には顔が逆光で見えないタキシード姿の男性が立っていたのだが、夢の中くらい私と結婚していてもいいだろうに、“最推し”の幸せを願う気持ちがどうしたって夢や幻想に対してすらも邪魔をするのだ。

「どんなデザインがいい?マーメイドライン、プリンセスラインにエンパイアラインとか、なんか色々あるんだよな?」

 スマホで検索しながらそれらの名前を挙げていたのか、「ほい」と参考画像を表示させて見せてくれた。何種類ものドレスが写真と説明付きで並び、ついついテンションが上がってしまう。
「か、可愛いぃ。もういっそ烏丸が着たら?似合いそうだよ!」
「何で俺がドレス着るんだよ。俺は断然、白のタキシードがいい」
「まぁ、そっちも似合うだろうね。胸元には青い薔薇を飾ったりとかしたら素敵だろうなぁ」
「青い薔薇…… か。そうだな確かに合いそうだ」

 花言葉を思い出し、「でしょう?」と深く頷く。我ながらいいチョイスだ。
 ——って、即座に『ゲームの受け売りじゃねぇか』と自分につっこむ。

 青い薔薇は昔、『不可能』などという花言葉だったが、今や『夢が叶う』や『奇跡』といった類の意味を持つ花となった。同性同士での結婚式を許可してくれる式場が増えてきている現状は、まさにこれらの言葉にぴったりじゃないか。

 好きな人と“奇跡”みたいに結ばれて、結婚式を挙げるという“夢が叶う”のだから。

 きっと烏丸もその点に共感してくれたのだろう。
 腕を組み、うんうんと一人納得していたら、「んじゃ綾瀬のブーケは青い薔薇メインで頼むか」と言われ、我に返った。
「…… 私の、ブーケ?何で」

 何故に?いらんでしょ、私は。
 烏丸のお相手にもブーケは不要だろうし。

 素でそう思って首を傾げると、頬っぺたをむぎゅっと抓られてしまった。
「あだっ!」
 ここは店内だ。咄嗟にそう思って控えめな声で言ったが、烏丸の拗ねっぷりが不思議でならない。
「隣に立つのは綾瀬だろうが。何他人事にしてんだよ」
「——あ。…… そ、そうなの、ね」
 現実味が無さ過ぎてピンとこない。そう言えばそんな流れになってた、な。って…… え?なってるけど、ん?いいの、これ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

マッサージ

えぼりゅういち
恋愛
いつからか疎遠になっていた女友達が、ある日突然僕の家にやってきた。 背中のマッサージをするように言われ、大人しく従うものの、しばらく見ないうちにすっかり成長していたからだに触れて、興奮が止まらなくなってしまう。 僕たちはただの友達……。そう思いながらも、彼女の身体の感触が、冷静になることを許さない。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

処理中です...