仮面の王子と優雅な従者

emanon

文字の大きさ
上 下
6 / 69
第1章

猜疑心と侵入者

しおりを挟む



「なんて忌々しい······!!」
 ローザンヌは怒り心頭だった。
 昨日の王家主催のお茶会は、息子であるシャルワールと、婚約者候補である令嬢達との顔合わせの場でもあった。
 それを第一王子に台無しにされたのだ。
 普段から第一王子と良好な関係とは言えないが、表向きは取り繕っているローザンヌが人目もはばからずに怒鳴り散らすとは相当だ。
「母上、落ち着いて下さい」
 朝から荒れている、とローザンヌの侍女から聞かされてはいたが、まさかここまで怒り狂っているとは思わなかった。
「貴方は悔しくないのですか、シャルワール!」
 確かに、あの場にいた時は兄の愚行に怒りがあった。
 しかし、参加したくもない茶会が有耶無耶になり、内心ホッとしている自分がいる。
 碌に顔を合わせたこともない令嬢と何を話せばいいのかわからないし、甘いお菓子も、むせる様な香水の匂いも何もかも嫌だった。
 それに──。
「······茶会の菓子に、毒が盛られていたと聞きました」
 シャルワールから奪ってアルフォルトが食べた焼き菓子に、どうやら毒が盛られていたらしい。アルフォルトは一命を取り留め、今は安静にしていると宰相から聞いた。
 そのお菓子は城の厨房で作られたものでは無く、何処から持ち込まれたのかもわからないという。城の警備体制に問題があるとされ、早急に見直しがされていた。そのためか、昨日から城の空気がピリピリしている。
   
「非常識に振舞って毒に倒れたなら自業自得です」
 ローザンヌは片眉を釣り上げて吐き捨てるように言った。
「誰が、毒を盛ったのでしょう······」
「そんな事どうでも良いわ」
 ──そんな事。
 ローザンヌにとっては些末な事なのだろう。
 誰が何の為に毒を盛った、なんて考えもしない。 お茶会を台無しにされた。台無しにした張本人が苦しんでいる。
 この2つの事実に囚われて、他の事に考えが及ばないのだろう。
 息子の命が狙われた事よりも、体面を気にする。ローザンヌはプライドの塊のような人だ。
 息子を溺愛してる、と噂されるが、あくまでもそれは表面上の事だった。
(心配もしてくれないんだ、この人は)
 シャルワールは、モヤモヤとした胸の内をさらけ出せる訳もなく、適当に相槌を打つとローザンヌの部屋を後にした。

 自室に戻る廊下を、シャルワールはぼんやりと歩いていた。
 途中すれ違う家臣は、立ち止まりお辞儀をしてシャルワールが通り過ぎるのを待つ。それらを横目で見ながら、この中に自分を殺したい人間いるのかもしれないと思うと怖くなり、急ぎ足になる。
 自分の為のお茶会で毒が盛られたという事は、誰かが明確な殺意を自分に持っているという事だ。
 それが誰で、何故自分を殺したいのか。
 何もわからず、漠然とした不安だけが残る。
 ローザンヌは命の危機、と言った事に疎い。政治に関心は無く、綺麗に着飾り人にかしずかれるのがなによりも幸せだと考える人だ。守ってくれる存在ではない事ぐらい、理解していたつもりだった。
 父であるベラディオは心配してくれたが、王という立場上いつでも守ってくれる訳では無い。ただ、少しでも憂いを払えるように、と対策を講じ近衛騎士を多目に派遣してくれているだけでも有難いと思わなければ。
    
(自分の身ぐらい、自分で守れないと)
 あと半年もすれば成人するというのに、人に守って貰うばかりではいけない。
 おもわず震えそうになる手を叱咤し、シャルワールは自室のドアを開けた。
 己の未熟さと漠然とした不安に押しつぶされそうで、ドアがやけに重く感じた。



♢♢♢



 お茶会を台無しにした罰と療養を兼ねて、アルフォルトは一週間離宮で謹慎になった。
 元々毒に耐性があるので、周りが危惧する程身体にダメージはない。念の為、医師の診察も受けたが異常はなく、至って健康だった。
 せっかく離宮にいるのだから人目を気にせず、ライノアと剣の手合わせが出来るとワクワクしていたアルフォルトは、ライノアの手でベッドに押し込まれていた。
 ほとんど人が来ることはないが、万が一離宮の近くを誰かが通った時、剣戟の音が聞こえたらさすがに怪しまれる。
 病弱設定を通しているのであまり活発に動き回るのは良くない、とライノアに怒られた。正直、病弱なら毒に耐えられないのでは?と思われそうだが、悪運が強かったと思わせておけばいい。
 勢いとゴリ押しは時として有効だとアルフォルトは思う。
 なによりも今、城はそれどころでは無い。
 第二王子に明確な殺意を持った何者かが城に入り込み、犯人はまだ捕まっていないという不祥事に、城の近衛騎士や衛兵の警備体制の見直しが行われていた。
 要は、うつけ者の第一王子に人員をさけないので、何かしでかさないように離宮で謹慎という建前で厄介払いをされた訳だ。

「結局犯人はわからないままなのよね?」
 アルフォルトが食べ終えた夕食の片付けをしながら、メリアンヌはため息を吐いた。
 離宮にはシェフも給仕もいないので、メリアンヌを筆頭に、メイド達が料理をしてくれている。
 なんなら、掃除洗濯料理護衛全てを一人でこなせる。実に有能な侍女(男)だ。
 美少女のような顔と引き締まった身体がちぐはぐて、見ていると脳みそがバグるのが難点だが。
「犯人不在だと示しが付かないからとりあえず仮の犯人は用意したよ。······死体だけど。明日使うらしいから適当に持って行ってと宰相には伝えてある」
 体裁を取り繕うのも王族の務めだ。
「その死体ってまさか」
 メリアンヌが、心底嫌そうに顔を顰めた。
「この間の服毒自殺した給仕だよ······つかえるものは使わないと」
「結構日にち経ったわよね。腐ってない?」
「念の為牢屋の管理人が防腐処理して保管してたようなので大丈夫です」
 ライノアが紅茶を運んで来て答えた。
 メリアンヌと分担して王子の世話をしているライノアも、基本的になんでも出来る。
 侍女をはじめ、側近が数える程しかいないアルフォルトだが、不自由に思った事はない。
 少数精鋭。人数の多さよりも質が大事だと、アルフォルトは常々考えている。
 それに、自分でできる事は極力自分でやるのがアルフォルトのポリシーだ。

 ライノアが淹れた紅茶を受け取り、アルフォルトは香りを楽しむ。
「政治的な事は専門の人間に任せるのが一番ですからね」    
 どのように収拾をつけるのかは宰相達に一任しているのでわからないが、悪いようにはならないだろう。
「敵も、警戒してますよって派手にアピールしてるから、対策を練られた事を考慮して今後毒殺は諦めると思う」
 現に、二回とも阻止している。敵が理性的であれば、次の一手を講じるだろう。
「ただ、次がどんな手を──」
 アルフォルトの言葉を遮るように、部屋の隅に置かれた装置のベルが鳴った。
「誰か来ましたね」
 ライノアが慣れた手つきでアルフォルトに仮面を着けてカツラを被せた。
 この離宮に予告もなく人が来る事はほとんど無い。宰相が来る時は事前に連絡がくるが、生憎今日訪問の予定はない。
 予告にない来訪は、殆どが侵入者だ。
 再び装置のベルが鳴った。迷い込んだ訳では無いようで、まっすぐ離宮の入口へ向かっているようだ。
侵入者対策で、離宮の入口へと続く石畳には等間隔に細工がしてあり、誰かがその上を歩くと、室内装置のベルが鳴るようになっている。
 離宮を使うようになって最初にやったのが、この侵入者対策だった。石畳の他にも、離宮を囲む森や至る所に細工が仕掛けてある。
 
「アルフォルトは念の為動かないでここに居てください。メリアンヌ、アルフォルトの護衛を。私が見て来ます」
「承知したわ。王子、紅茶でも飲んで待ってましょう」
 メリアンヌは侍女という立場上率先して戦う事はないが、護衛スキルに関しては城の衛兵など足元にも及ばない。
 体術を得意としていて基本的に武装しないが、服の中に暗器やら何やらを常に隠し持っている。
「気をつけてね、ライノア」
 手を挙げるアルフォルトに、ライノアは微笑んで頷いた。
 手早く帯剣ベルトを腰に巻き付け、ライノアは離宮の玄関ホールへと向かった。




 数分もしない内に、ライノアが意外な人物を伴って戻ってきた。
「······えっ?どうしたの!?」   
 思わず立ち上がったアルフォルトに、来訪者は気まずそうに視線を逸らした。メリアンヌも驚いて目を見開いている。

 突然の来訪者の正体は、第二王子──シャルワールだった。
    



    
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

不遇の第七王子は愛され不慣れで困惑気味です

新川はじめ
BL
 国王とシスターの間に生まれたフィル・ディーンテ。五歳で母を亡くし第七王子として王宮へ迎え入れられたのだが、そこは針の筵だった。唯一優しくしてくれたのは王太子である兄セガールとその友人オーティスで、二人の存在が幼いフィルにとって心の支えだった。  フィルが十八歳になった頃、王宮内で生霊事件が発生。セガールの寝所に夜な夜な現れる生霊を退治するため、彼と容姿のよく似たフィルが囮になることに。指揮を取るのは大魔法師になったオーティスで「生霊が現れたら直ちに捉えます」と言ってたはずなのに何やら様子がおかしい。  生霊はベッドに潜り込んでお触りを始めるし。想い人のオーティスはなぜか黙ってガン見してるし。どうしちゃったの、話が違うじゃん!頼むからしっかりしてくれよぉー!

田舎者の愛し方

ふぇい
BL
「旦那様ァー!オラさ旦那様の傍にいられて嬉しいンだなァ」「僕もだ。今更なんなんだ?」そう言って端正な顔で微笑を浮かべるオルガートの顔と、屈託のない笑顔をいつまでも見せるノルドが今日も公爵家本邸を明るくさせる。これがオルガート公爵の邸、ホーノルド邸のいつもの姿のはずだった。ある少年がこの世界に現るまで。その少年は美しかった。この世界の者ではないとわかる彫りの薄い顔、所謂儚き美人。その少年はオルガートに恋慕を抱いた。その少年の健気な姿に心打たれ、いつも自分のような田舎貴族と懇意にしてくれるオルガートに恩を返したいと、きっと将来素晴らしい夫婦(男同士)になるだろうとノルドはどうしてか痛む胸を抑えながら、付き合おうと躍起になる少年の背中を押すのだ。 初作品となる拙作をどうぞよろしくお願いします!エセ方言なので所々おかしかったり設定ゆるゆるなところがありますが暖かい目でお願いします!!※女性はいますが同性婚が普通な世界です。かなりおそい投稿ですが、そんな長くはならないと思います。

拾った駄犬が最高にスパダリ狼だった件

竜也りく
BL
旧題:拾った駄犬が最高にスパダリだった件 あまりにも心地いい春の日。 ちょっと足をのばして湖まで採取に出かけた薬師のラスクは、そこで深手を負った真っ黒ワンコを見つけてしまう。 治療しようと近づいたらめちゃくちゃ威嚇されたのに、ピンチの時にはしっかり助けてくれた真っ黒ワンコは、なぜか家までついてきて…。 受けの前ではついついワンコになってしまう狼獣人と、お人好しな薬師のお話です。 ★不定期:1000字程度の更新。 ★他サイトにも掲載しています。

平凡枠に転生したから仕方がないと受け止めていたら、違った。

くまだった
BL
 デジャブのように相手が言う言葉や、行動を知ってると思う時がある。最初は不思議だった。だけどある日突然わかった。 おれは本の世界に転生したんだ。  おれは暗くていじめられていて、いつのまにか本にも出てこなくなった平凡なモブだった。  だから今貴族の男主人公二人にいじめられているのも仕方がないんだ。そういう役回りだからだ。おれはヒロインがきたら、こいつらとは関係がなくなる、今だけだと我慢していたのだ。  なのに、念願のヒロインがやってきても何も変わらないってどういうことだ。  なんでか男主人公たちがおれを奪い合ってケンカしている。  もう逃げよう!  金髪碧眼王子様フェイス俺様侯爵嫡男アトラスとプラチナブロンド睫毛長い子爵嫡男マイルズが平民平凡茶髪茶目のおれことシモンズになぜか絡んでくる?! 感想頂けたら嬉しいです!

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・話の流れが遅い ・作者が話の進行悩み過ぎてる

若頭と小鳥

真木
BL
極悪人といわれる若頭、けれど義弟にだけは優しい。小さくて弱い義弟を構いたくて仕方ない義兄と、自信がなくて病弱な義弟の甘々な日々。

神子の余分

朝山みどり
BL
ずっと自分をいじめていた男と一緒に異世界に召喚されたオオヤナギは、なんとか逃げ出した。 おまけながらも、それなりのチートがあるようで、冒険者として暮らしていく。

処理中です...