12 / 46
第二章
12
しおりを挟む
「白蛇さま、どうぞ」
自噴井戸から盥に水を汲み、旭は白蛇に差し出す。
「いや。俺は身を清める必要はない」
「えっ」
「俺は――というか神は、そもそも穢れなき存在そのものだ。神が穢れることは、即ち能力の低下や死期を招くことに繋がる。神の穢れは、人の信仰によって祓われるんだ。だから、信仰されているうちは能力も下がらないし、汚れることもない。人間の汚れとは意味が違う」
「初めて、知りました」
白蛇についての伝承は、村で聞けるだけ聞いてきたつもりだったが、”神”という存在そのものについては、まだまだ理解が追いつかない部分の方が多い。
「人間にこのことを教える機会などそうないからな。食事と同じように、趣味や道楽でそれらを行う神もいるが。――俺のことは気にしなくて良いから、さっさと顔を洗え」
「はいっ。すみません」
ひやりと冷たい水を両手で掬って、旭は顔を洗う。
(あ、手ぬぐいを忘れてきたな)
村でも、手ぬぐいを持たぬまま水場を使用することはあった。
そんな時は、着物の袖で軽く顔を叩いていた。
木綿の着物は、乾くのも早いし手ぬぐいと素材も同じだから。村人たちもみんなそうやっていた。
そうしていつものように袖で拭おうとして――旭はぴたっと動きを止めた。
(これ、正絹の着物……!!!!)
最高級品の着物の袖で顔を拭うなど出来るわけがない。
旭は手で顔を叩いて、水分を飛ばそうとした。
「――これを使え」
旭の眼前に差し出されたのは、木綿の手ぬぐい。
差しだした白蛇の口角が若干上がっているように見えるのは、気のせいだろうか。
「し、白蛇さま……」
「犬のように頭を振って水気を飛ばすか?」
からかうように言われて、旭は「うう」と唸った。
「後で洗濯してお返しします……」
「いい。それはもうおまえにやる。後で何枚か部屋に持って行くと良い」
「……ありがとうございます……」
柔らかな手ぬぐいで顔を優しく拭いながら、旭ははたと気づく。
(――あれ?身を清める必要がないのに、どうして白蛇さまは井戸まで……?)
「終わったなら俺はもう戻るぞ」
「あっ。おれも戻りますっ」
旭は立ち上がって歩き出す。
考えても答えが出そうにないことだ。頭にふと浮かんだ疑問は、雲散した。
そのままの流れで、旭は白蛇に屋敷の中を案内される。
玄関から入って、土間の廊下から見える位置にあるのが旭が足の治療を受けた部屋だ。
「ここは客間のようなものだ。といっても、狸以外はほとんど訪れないが」
「縁側があるから明るいですね」
「そうだな。俺の前任は、客を呼ぶのが好きだったらしい」
部屋には上がらずにそのまま土間の廊下を進んでいく。
土間の右側には窓があり、天井も高いので室内だというのに明るく感じる。
人を招くのが好きだったという神様らしい造りだと旭は思う。
突き当たりを左に曲がると台所がある。
台所には水瓶や洗い場、かまどがあるが、どれも使い込まれた形跡がなかった。
土間の端には勝手口があり、そこからも外へ出られるようになっていた。
台所からは、板の間が見える。板の間には囲炉裏が設置されていて、食事はここでとることができそうだった。
襖が開け放たれた板の間の奥は茶の間のような造りになっていて、もしかしたら白蛇の前任は食事を楽しむことがあったのかもしれないと旭は想像する。
「草履はここへ置いておけ」
「はい」
言われたとおり土間に草履を置いて、廊下に上がる。
板の間と茶の間を通り過ぎれば、廊下を挟んで客間にたどり着く。
客間と茶の間は廊下を挟んで、かつ襖できちんと間仕切りされていて、公私の区別がされていた。
客間の隣に、もう一つ独立した部屋が見える。襖は閉じられていて、中までは見えない。
「そこは最後に説明する」
「わかりました」
今度は外廊下を歩く。朝起きて旭が通った廊下だ。
外廊下、と言っても半屋内で、ガラス戸で閉じられている。
縁側と兼用できる廊下だ。
何もない部屋を通り過ぎ、奥にあるのが旭の部屋だ。突き当たりに当たる部屋なので、窓がある。
そこから廊下を左に曲がり、中庭を挟んだ奥の一角にたどり着いたところで、白蛇が足を止めた。
「ここから先は、全て俺の私室だ」
「はい」
「一番手前の襖から話しかけられても俺には聞こえるから、何か用があればここから声をかければ良い」
不躾に白蛇の部屋を覗く趣味はなかったので、旭は頷く。
「それ以外の部屋は、どこをどう使ってもかまわない。道具も、自由に使え。――あとは、おまえの仕事場だな」
来た道を戻り、先ほど最後に説明すると言われていた部屋の前に来る。
「最初に説明すると卒倒しそうだったから、ここまで引っ張った」
「――――――!!」
白蛇が襖を開ける。そこには、機織り機が鎮座していた。
窓からも縁側からも日が差し込む明るい板の間に、どう見ても新品の機織り機が置いてある。
明らかに、旭のために購入されたものだった。
「あ、あの、これ……」
旭は驚愕と動揺で、もごもごと口を動かす。
仕事をすると言ったのは自分だし、必要なものはと聞かれて答えもした。
だが、新品の機織り機を購入されるとは思ってもいなかった。
それに、機織り機だけではない。
糸繰りから反物、反物から着物にするのに必要な道具が全て取りそろえられている。
「――もし、おまえが」
二の句の継げなくなった旭に、白蛇が話しかけた。
「これらの購入費用を慮って負担に思うのなら、それに見合う仕事をこなせ。出来ぬと言うのなら、ここで暮らすのは諦めろ」
「――いえ。出来ます」
旭は、静かに答えた。
これは、白蛇から与えられた試練でもあるのだと思った。
贅沢すぎるほど与えられた数々に見合うだけのものが返せるか、見極めようとされている。
負担に思い、萎縮し、辞退するようであればそれまで。
きっとどこかに送られてしまう。
(白蛇さまの、お側にいたい)
「いただいたご恩を返せるよう、必ず、成果を出します」
白蛇を見つめ返すと、赤い瞳の奥、瞳孔がわずかに緩んだように見えた。
自噴井戸から盥に水を汲み、旭は白蛇に差し出す。
「いや。俺は身を清める必要はない」
「えっ」
「俺は――というか神は、そもそも穢れなき存在そのものだ。神が穢れることは、即ち能力の低下や死期を招くことに繋がる。神の穢れは、人の信仰によって祓われるんだ。だから、信仰されているうちは能力も下がらないし、汚れることもない。人間の汚れとは意味が違う」
「初めて、知りました」
白蛇についての伝承は、村で聞けるだけ聞いてきたつもりだったが、”神”という存在そのものについては、まだまだ理解が追いつかない部分の方が多い。
「人間にこのことを教える機会などそうないからな。食事と同じように、趣味や道楽でそれらを行う神もいるが。――俺のことは気にしなくて良いから、さっさと顔を洗え」
「はいっ。すみません」
ひやりと冷たい水を両手で掬って、旭は顔を洗う。
(あ、手ぬぐいを忘れてきたな)
村でも、手ぬぐいを持たぬまま水場を使用することはあった。
そんな時は、着物の袖で軽く顔を叩いていた。
木綿の着物は、乾くのも早いし手ぬぐいと素材も同じだから。村人たちもみんなそうやっていた。
そうしていつものように袖で拭おうとして――旭はぴたっと動きを止めた。
(これ、正絹の着物……!!!!)
最高級品の着物の袖で顔を拭うなど出来るわけがない。
旭は手で顔を叩いて、水分を飛ばそうとした。
「――これを使え」
旭の眼前に差し出されたのは、木綿の手ぬぐい。
差しだした白蛇の口角が若干上がっているように見えるのは、気のせいだろうか。
「し、白蛇さま……」
「犬のように頭を振って水気を飛ばすか?」
からかうように言われて、旭は「うう」と唸った。
「後で洗濯してお返しします……」
「いい。それはもうおまえにやる。後で何枚か部屋に持って行くと良い」
「……ありがとうございます……」
柔らかな手ぬぐいで顔を優しく拭いながら、旭ははたと気づく。
(――あれ?身を清める必要がないのに、どうして白蛇さまは井戸まで……?)
「終わったなら俺はもう戻るぞ」
「あっ。おれも戻りますっ」
旭は立ち上がって歩き出す。
考えても答えが出そうにないことだ。頭にふと浮かんだ疑問は、雲散した。
そのままの流れで、旭は白蛇に屋敷の中を案内される。
玄関から入って、土間の廊下から見える位置にあるのが旭が足の治療を受けた部屋だ。
「ここは客間のようなものだ。といっても、狸以外はほとんど訪れないが」
「縁側があるから明るいですね」
「そうだな。俺の前任は、客を呼ぶのが好きだったらしい」
部屋には上がらずにそのまま土間の廊下を進んでいく。
土間の右側には窓があり、天井も高いので室内だというのに明るく感じる。
人を招くのが好きだったという神様らしい造りだと旭は思う。
突き当たりを左に曲がると台所がある。
台所には水瓶や洗い場、かまどがあるが、どれも使い込まれた形跡がなかった。
土間の端には勝手口があり、そこからも外へ出られるようになっていた。
台所からは、板の間が見える。板の間には囲炉裏が設置されていて、食事はここでとることができそうだった。
襖が開け放たれた板の間の奥は茶の間のような造りになっていて、もしかしたら白蛇の前任は食事を楽しむことがあったのかもしれないと旭は想像する。
「草履はここへ置いておけ」
「はい」
言われたとおり土間に草履を置いて、廊下に上がる。
板の間と茶の間を通り過ぎれば、廊下を挟んで客間にたどり着く。
客間と茶の間は廊下を挟んで、かつ襖できちんと間仕切りされていて、公私の区別がされていた。
客間の隣に、もう一つ独立した部屋が見える。襖は閉じられていて、中までは見えない。
「そこは最後に説明する」
「わかりました」
今度は外廊下を歩く。朝起きて旭が通った廊下だ。
外廊下、と言っても半屋内で、ガラス戸で閉じられている。
縁側と兼用できる廊下だ。
何もない部屋を通り過ぎ、奥にあるのが旭の部屋だ。突き当たりに当たる部屋なので、窓がある。
そこから廊下を左に曲がり、中庭を挟んだ奥の一角にたどり着いたところで、白蛇が足を止めた。
「ここから先は、全て俺の私室だ」
「はい」
「一番手前の襖から話しかけられても俺には聞こえるから、何か用があればここから声をかければ良い」
不躾に白蛇の部屋を覗く趣味はなかったので、旭は頷く。
「それ以外の部屋は、どこをどう使ってもかまわない。道具も、自由に使え。――あとは、おまえの仕事場だな」
来た道を戻り、先ほど最後に説明すると言われていた部屋の前に来る。
「最初に説明すると卒倒しそうだったから、ここまで引っ張った」
「――――――!!」
白蛇が襖を開ける。そこには、機織り機が鎮座していた。
窓からも縁側からも日が差し込む明るい板の間に、どう見ても新品の機織り機が置いてある。
明らかに、旭のために購入されたものだった。
「あ、あの、これ……」
旭は驚愕と動揺で、もごもごと口を動かす。
仕事をすると言ったのは自分だし、必要なものはと聞かれて答えもした。
だが、新品の機織り機を購入されるとは思ってもいなかった。
それに、機織り機だけではない。
糸繰りから反物、反物から着物にするのに必要な道具が全て取りそろえられている。
「――もし、おまえが」
二の句の継げなくなった旭に、白蛇が話しかけた。
「これらの購入費用を慮って負担に思うのなら、それに見合う仕事をこなせ。出来ぬと言うのなら、ここで暮らすのは諦めろ」
「――いえ。出来ます」
旭は、静かに答えた。
これは、白蛇から与えられた試練でもあるのだと思った。
贅沢すぎるほど与えられた数々に見合うだけのものが返せるか、見極めようとされている。
負担に思い、萎縮し、辞退するようであればそれまで。
きっとどこかに送られてしまう。
(白蛇さまの、お側にいたい)
「いただいたご恩を返せるよう、必ず、成果を出します」
白蛇を見つめ返すと、赤い瞳の奥、瞳孔がわずかに緩んだように見えた。
0
お気に入りに追加
119
あなたにおすすめの小説
竜の溺愛が国を救います(物理)
東院さち
BL
エーリッヒは次代の竜のための後宮で働いている唯一の男だ。本来、竜が番を娶るための後宮は女しか住むことができない。けれど、竜であるリュシオンが許してくれたお陰で楽しい日々を暮らしていた。
ある日大人になったリュシオンに「エーリッヒ、これからは私の相手をしてもらう。竜の気は放置しておくと危険なんだ。番を失った竜が弱るのは、自分の気を放てないからだ。番にすることが出来なくて申し訳ないが……」と言われて、身代わりとなることを決めた。竜が危険ということは災害に等しいことなのだ。
そして身代わりとなったエーリッヒは二年の時を過ごし……、ついにリュシオンの番が後宮へとやってくることになり……。
以前投稿した作品の改稿したものです。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

【本編完結】異世界で政略結婚したオレ?!
カヨワイさつき
BL
美少女の中身は32歳の元オトコ。
魔法と剣、そして魔物がいる世界で
年の差12歳の政略結婚?!
ある日突然目を覚ましたら前世の記憶が……。
冷酷非道と噂される王子との婚約、そして結婚。
人形のような美少女?になったオレの物語。
オレは何のために生まれたのだろうか?
もう一人のとある人物は……。
2022年3月9日の夕方、本編完結
番外編追加完結。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
【完結】相談する相手を、間違えました
ryon*
BL
長い間片想いしていた幼なじみの結婚を知らされ、30歳の誕生日前日に失恋した大晴。
自棄になり訪れた結婚相談所で、高校時代の同級生にして学内のカースト最上位に君臨していた男、早乙女 遼河と再会して・・・
***
執着系美形攻めに、あっさりカラダから堕とされる自称平凡地味陰キャ受けを書きたかった。
ただ、それだけです。
***
他サイトにも、掲載しています。
てんぱる1様の、フリー素材を表紙にお借りしています。
***
エブリスタで2022/5/6~5/11、BLトレンドランキング1位を獲得しました。
ありがとうございました。
***
閲覧への感謝の気持ちをこめて、5/8 遼河視点のSSを追加しました。
ちょっと闇深い感じですが、楽しんで頂けたら幸いです(*´ω`*)
***
2022/5/14 エブリスタで保存したデータが飛ぶという不具合が出ているみたいで、ちょっとこわいのであちらに置いていたSSを念のためこちらにも転載しておきます。
【完結】運命さんこんにちは、さようなら
ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。
とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。
==========
完結しました。ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる