飛竜誤誕顛末記

タクマ タク

文字の大きさ
上 下
11 / 163
第一章 将軍様を街までお届け!

第11話 将軍様の迷推理

しおりを挟む
**ヴァルグィ視点**
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ケイタという子供は、本当に不思議な存在だ。

荷車に積まれたものは、どれもこれも見た事のない珍しいものだが、それを当たり前のように扱い、消費することに躊躇いが無い。
商人であれば商品はもっと大切に扱うだろうに、そんな感じが全くない。
商人のような計算高い雰囲気もない。
私は早い段階で、ケイタは商人の子供では無いだろうと判断していた。

岩穴を出てから、ずっとケイタの素性について考えていた。
ケイタからは、町民や労働者達の子供のような逞しさや粗暴さは感じない。
富裕層の子息だろうかと考えるが、それも違う気がする。
人に世話され慣れている感じはなく、自分の事は自分でできる。
むしろ、人の世話をする事に抵抗は無さそうで、嫌な顔ひとつせず怪我をした私の面倒を見てくれている。
では、屋敷の使用人のような者かと思えば、それにしてはとても態度が馴れ馴れしい。
私の首に下がる証明印には将軍を示す軍の階級印も入っているが、それを見てもケイタの態度は特に変わらなかった。
労働に向かない小柄な体に、娼館の者かと一瞬考えたが、それにしてはスレたところもないし、特有の退廃的で媚びた雰囲気も纏っていない。
どのような階級の者なのか、どのような環境で育ってきたのか、全く正体が分からなかった。

ケイタが空に浮かぶ神島や大竜に驚く様子には、こちらも驚いた。
こんな意識すらしたことも無いほど当たり前のものを、ケイタは知らないのだ。
生活に欠かせない魔法石も、初めて見たかのようだった。
ケイタの反応は、まるで生まれて初めて外に出たかのようなもので。
その反応をみて、私は一つの可能性に辿りつく。

・・・まさか、今まで何処かに幽閉されていたのか?

そう考えれば、やや異常とも言えるケイタの常識知らずも納得できる。
金持ちの稚児として、ずっと室内に閉じ込められていたのかもしれない。
悲壮な雰囲気もないので、寵愛されてそれなりに大切に扱われていたのか。
だが、生活に不可欠な魔法石も知らないなど、よほど厳しく制限された生活だったのでは無いだろうか。
もしかしたら、外では生きていけないよう生活に必要な常識を何も教えられずにいたのかもしれない。
幼い頃からそれが当たり前だったのなら、己の不幸にさえ気付かないだろう。

そんな私の仮説を裏付けるかのように、ケイタは証明印を持っていなかった。
川で服を洗っている下着姿の彼を観察したが、印を通すための首飾りも腕輪も何もつけていない。
証明印は、身分を証明するために不可欠なものだ。
どこの国の所属なのか、どの階級か、どの様な生業の者か、あらゆる情報の印がある。
普通は生まれた時に親から与えられ、育つ内に印が増えていくものだ。
罪人や奴隷ですら、印を持っている。
証明印が無いと言うことは、この世に存在しないのと同じことで。
何の権利もなく、何の保証も受けることが出来ない。
これを与えないのは、恐ろしく残酷な仕打ちである。

私も、今まで印を持たない者など見たことが無いし聞いたこともない。
つまりケイタを閉じ込めていた者は、彼を人間扱いしていなかったと言うことだ。
寵愛していたのだとしても、それは愛玩動物を可愛がるのと違わない。
ただ、悪趣味な者達は性奴や愛人達の性器などにそれらを着ける事もあると聞いたことがある。
もしかしたら、ケイタもそう言うところに着けているのかもしれない。
探るように視線をそちらに移せば、ケイタに抗議されるように視界を遮られてしまった。
どのように扱われていたのか。
なぜ、森で彷徨っていたのか。
頭は悪くなさそうだから、自力で逃げ出してきたのかもしれない。

やはり性的な虐待を受けていたのだろうか。
それを想像して、私はとても不快な気持ちになった。

体を拭いてスッキリした後、美味そうに魚に齧り付いている彼を眺める。
そいつに食われかけていたケイタを見た時は、正直心臓がすくみ上がった。
怪我のせいで彼の傍へ助けに行けず、とても不甲斐ない思いをしたが、彼は自力で魚を倒した上で、それを食べれるかと無邪気に聞いてきたのだ。
彼からは食われかけたという恐怖や緊張感はなく、むしろ誇らしげであった。
好奇心が強く無邪気で、警戒心が薄い彼は、心配で目が離せない。
証明印のこともあるし、ここまで常識がないのでは1人で生きていけないだろう。
やはり、国についたら直ぐに私が保護しなくては。

服が乾かず下着姿のままだった彼は、昨晩と同じように抱き込もうとする私に散々抵抗した。
流石に、肌が直接触れる状態で男に抱きしめられるのは恐いのだろうか。
男を意識するようなケイタの反応に、彼を閉じ込めていたであろうヤツの気配を感じて、何故か無性に腹が立った。

もちろん、そんな薄着の状態で毛布も使わずに寝させるつもりはない。
抵抗する彼を拘束するように、強引に抱きこめば。
小さな体は、難なく私の胸の中に収まる。
何やら分からない言葉で文句を言いながら抵抗しているが、片腕だけでも簡単に抑え込めてしまう。
何と非力で頼りないことか。
これでは暴漢等に襲われでもしたら、いとも容易く手籠にされてしまうでは無いか。
一瞬、手籠にされ泣き乱れるケイタの姿を想像してしまったが、直ぐに頭の中から打ち消す。
何を考えているんだ私は・・。

直接触れた肌から伝わるケイタの温もりに、どうしてだろうか妙に心が騒いだ。
しおりを挟む
ご感想への返信停止中です。
感想 386

あなたにおすすめの小説

【完結】最強公爵様に拾われた孤児、俺

福の島
BL
ゴリゴリに前世の記憶がある少年シオンは戸惑う。 目の前にいる男が、この世界最強の公爵様であり、ましてやシオンを養子にしたいとまで言ったのだから。 でも…まぁ…いっか…ご飯美味しいし、風呂は暖かい… ……あれ…? …やばい…俺めちゃくちゃ公爵様が好きだ… 前置きが長いですがすぐくっつくのでシリアスのシの字もありません。 1万2000字前後です。 攻めのキャラがブレるし若干変態です。 無表情系クール最強公爵様×のんき転生主人公(無自覚美形) おまけ完結済み

ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?

音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。 役に立たないから出ていけ? わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます! さようなら! 5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・話の流れが遅い

転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。

処理中です...