43 / 45
最終章 姉妹の選択
得意不得意
しおりを挟む
ドラゴンの口から放たれた炎は、群がる野次馬へと降り注ぐ。寸でのところで逃げた人も居たようだが、下からでも数名が炎に晒されていたのが見えた。
姉妹の頭上からはいくつもの悲鳴が上がり、その声がどんどんと遠くへと散って行く。
「これでもう後戻りは出来ない。あとはお前ら三人を殺すだけだ」
ドラゴンの顔がこちらを向いた。
こんなに大きなドラゴンに勝てる訳がない。
さっきみたいに首をハンマーのようにして頭上から振り落とされても、炎を吹かれても終わりの未来しか見えない。もちろんルルの炎はドラゴンの炎に敵わないし、魔力を失った魔女さんに手伝って貰うことも叶わないだろう。
「ねえ、魔女さん、さっき言ってたドラゴンを倒せるかもしれない方法ってなに?」
魔女さんが言っていたことを思い出し、ルルが小声で問う。魔女さんが魔法を使えなくなった今、本当にそんなことが可能なのだろうか。
「少し難しいことなのだけれど、いい?」
「うん! 大丈夫!」
ためらいがちな魔女さんの言葉に、ドラゴンに視線を預けたままのルルは力強く頷いてみせた。魔女さんは満足そうに頷き返すと、その方法について説明を始める。
「ルル、頭の中に魔法陣を二つ思い浮かべることは出来る?」
「ふ、ふたつ……?」
「えぇ、炎の魔法と雷の魔法を組み合わせるの。そうすれば威力はもちろん、雷を纏った炎を生み出すことが出来るわ」
魔法と魔法を組み合わせるなんて考えもしなかった。今まで苦労して思い浮かべた魔法陣を頭の中に二つも……。出来るかどうかは分からないが、それしか方法が無いと言うのならやるしかないだろう。
「うん、やってみる」
自信がなさそうに呟いたルルは、胸の前に手を突き出した。それを確認した魔女さんは、続いてナナへと視線を向ける。
「ナナ、あなたは補助魔法でルルの作った魔法を限界までパワーアップさせてちょうだい」
「……? 限界まで?」
限界までパワーアップをさせるとは、一体どうやるのだろう。いつもは魔法陣を頭の中に思い浮かべ、自分の手をルルの作った魔法の近くに寄せるだけだったので、限界までパワーアップなんてさせた試しがなかった。
「補助魔法の魔法陣を思い浮かべたら、同じ物を頭の中で何個も思い浮かべるの。そうねぇ――ナナの体力なら三つが限界かしら」
「三つ……同じ魔法陣で良いなら出来そうかも……」
「えぇ、ルルよりは複雑ではないわね。ただ、膨大な体力が必要になるわよ」
魔法を使うには体力が必要だ。体力に自信のないナナは、補助魔法や回復魔法を使用した時に、いつも息切れを起こしてしまう。そんなナナがいくつもの魔法陣を作ってしまえば、息切れどころでは済まないかもしれない。
「作戦会議は終わったか? 早くしなければワシの口から裁きの炎が放たれてしまうぞ! はははははぁ!」
突如として響いたドラゴンの声に、ルルとナナは肩をピクっとさせて反応した。もう、迷っている時間など無さそうだ――。
「うん、ナナやってみるよ」
自信は無いが、やるしかない。その思いでナナは自分に言い聞かせるように頷いた。
体力に自信のあるルルは頭を使い、頭を使うことが得意なナナは体力を使う作戦。これが逆だったのならどれほど良かったのだろう。
ルルの手からは炎が浮かんでいて、炎の魔法を唱えることには成功したらしい。
問題はここからだ。炎の魔法が完成すると、今度は雷の魔法を唱えなければいけない。目を閉じているルルは、眉をピクピクと動かしながら額に汗を滲ませている。
「ナナ、そろそろ準備を」
魔女さんが静かに言うと、ナナも胸の前に手を突き出した。
するとルルの炎から、パチパチという音が聞こえだした。視覚では電気を確認出来ないが、聴覚では確かに電気の音が聞こえる。
この調子でいけば――! ナナがそう思った直後、ルルの手にあった炎が段々と萎んでしまい、遂には消えてしまった。
「あわわわわ、間違っちゃった……」
ルルは口をアワアワとさせながら、魔女さんの顔を覗いた。魔女さんは優しい笑みを見せて、「もう一度、落ち着いて」と声を掛けてくれた。
コクリと頷いたルルは、もう一度胸の前に手を突き出し、目を閉じる。
「ナナは一旦休んでいてちょうだい」
魔女さんからの指示でナナは手を下ろす。
「なかなか上手く行かないようだなぁ! お前らの命もここまでだ! 憎むなら村のやつらを恨むんだな!」
ドラゴンから声が上がると、口の中にある炎が更に大きくなり、その口が大きく開かれた。
その声が集中力を阻む障害となりながらも、ルルは炎の魔法を唱え終わり、またもやパチパチと電気の音を奏で始めている。
「ナナ、準備をしてちょうだい」
「うん」
ナナはもう一度、胸の前に手を突き出した。しかしルルの手からは、炎の球と小さな電気の音が聞こえるだけで、なかなか完成しないようだ。
その様子をナナと魔女さんが眺めていると――。
バチバチバチバチ――!
まるで無数のムチのような雷が炎の周りで暴れ始めた。ナナはそれを確認して魔女さんへと視線を向けると、ニッコリとさせた口元で頷いてくれた。
ルルの眉間には皺が寄っていて、頬には一粒の汗が伝った。
ここからはナナの出番だ。ナナはそう思ったと同時に、頭の中には一瞬で三つの魔法陣を思い浮かべる。
その直後、数秒前までは普通に出来ていた呼吸が突如として難しくなった。肺を雑巾のように絞られたような、首を両手で締められたような。酸素が脳に届く量が急激に減り、頭がクラクラとしてくる。
だけどここでナナが失敗をしたら、もう後がない。その一心でルルの手元へと両手をかざした。
その直後、雷を纏った炎の球は二階建ての家程の大きさにまで膨れ上がった。
これなら行ける――!
姉妹が心で確信したと同時、ドラゴンの口からは滝のような炎が放たれた。
姉妹の頭上からはいくつもの悲鳴が上がり、その声がどんどんと遠くへと散って行く。
「これでもう後戻りは出来ない。あとはお前ら三人を殺すだけだ」
ドラゴンの顔がこちらを向いた。
こんなに大きなドラゴンに勝てる訳がない。
さっきみたいに首をハンマーのようにして頭上から振り落とされても、炎を吹かれても終わりの未来しか見えない。もちろんルルの炎はドラゴンの炎に敵わないし、魔力を失った魔女さんに手伝って貰うことも叶わないだろう。
「ねえ、魔女さん、さっき言ってたドラゴンを倒せるかもしれない方法ってなに?」
魔女さんが言っていたことを思い出し、ルルが小声で問う。魔女さんが魔法を使えなくなった今、本当にそんなことが可能なのだろうか。
「少し難しいことなのだけれど、いい?」
「うん! 大丈夫!」
ためらいがちな魔女さんの言葉に、ドラゴンに視線を預けたままのルルは力強く頷いてみせた。魔女さんは満足そうに頷き返すと、その方法について説明を始める。
「ルル、頭の中に魔法陣を二つ思い浮かべることは出来る?」
「ふ、ふたつ……?」
「えぇ、炎の魔法と雷の魔法を組み合わせるの。そうすれば威力はもちろん、雷を纏った炎を生み出すことが出来るわ」
魔法と魔法を組み合わせるなんて考えもしなかった。今まで苦労して思い浮かべた魔法陣を頭の中に二つも……。出来るかどうかは分からないが、それしか方法が無いと言うのならやるしかないだろう。
「うん、やってみる」
自信がなさそうに呟いたルルは、胸の前に手を突き出した。それを確認した魔女さんは、続いてナナへと視線を向ける。
「ナナ、あなたは補助魔法でルルの作った魔法を限界までパワーアップさせてちょうだい」
「……? 限界まで?」
限界までパワーアップをさせるとは、一体どうやるのだろう。いつもは魔法陣を頭の中に思い浮かべ、自分の手をルルの作った魔法の近くに寄せるだけだったので、限界までパワーアップなんてさせた試しがなかった。
「補助魔法の魔法陣を思い浮かべたら、同じ物を頭の中で何個も思い浮かべるの。そうねぇ――ナナの体力なら三つが限界かしら」
「三つ……同じ魔法陣で良いなら出来そうかも……」
「えぇ、ルルよりは複雑ではないわね。ただ、膨大な体力が必要になるわよ」
魔法を使うには体力が必要だ。体力に自信のないナナは、補助魔法や回復魔法を使用した時に、いつも息切れを起こしてしまう。そんなナナがいくつもの魔法陣を作ってしまえば、息切れどころでは済まないかもしれない。
「作戦会議は終わったか? 早くしなければワシの口から裁きの炎が放たれてしまうぞ! はははははぁ!」
突如として響いたドラゴンの声に、ルルとナナは肩をピクっとさせて反応した。もう、迷っている時間など無さそうだ――。
「うん、ナナやってみるよ」
自信は無いが、やるしかない。その思いでナナは自分に言い聞かせるように頷いた。
体力に自信のあるルルは頭を使い、頭を使うことが得意なナナは体力を使う作戦。これが逆だったのならどれほど良かったのだろう。
ルルの手からは炎が浮かんでいて、炎の魔法を唱えることには成功したらしい。
問題はここからだ。炎の魔法が完成すると、今度は雷の魔法を唱えなければいけない。目を閉じているルルは、眉をピクピクと動かしながら額に汗を滲ませている。
「ナナ、そろそろ準備を」
魔女さんが静かに言うと、ナナも胸の前に手を突き出した。
するとルルの炎から、パチパチという音が聞こえだした。視覚では電気を確認出来ないが、聴覚では確かに電気の音が聞こえる。
この調子でいけば――! ナナがそう思った直後、ルルの手にあった炎が段々と萎んでしまい、遂には消えてしまった。
「あわわわわ、間違っちゃった……」
ルルは口をアワアワとさせながら、魔女さんの顔を覗いた。魔女さんは優しい笑みを見せて、「もう一度、落ち着いて」と声を掛けてくれた。
コクリと頷いたルルは、もう一度胸の前に手を突き出し、目を閉じる。
「ナナは一旦休んでいてちょうだい」
魔女さんからの指示でナナは手を下ろす。
「なかなか上手く行かないようだなぁ! お前らの命もここまでだ! 憎むなら村のやつらを恨むんだな!」
ドラゴンから声が上がると、口の中にある炎が更に大きくなり、その口が大きく開かれた。
その声が集中力を阻む障害となりながらも、ルルは炎の魔法を唱え終わり、またもやパチパチと電気の音を奏で始めている。
「ナナ、準備をしてちょうだい」
「うん」
ナナはもう一度、胸の前に手を突き出した。しかしルルの手からは、炎の球と小さな電気の音が聞こえるだけで、なかなか完成しないようだ。
その様子をナナと魔女さんが眺めていると――。
バチバチバチバチ――!
まるで無数のムチのような雷が炎の周りで暴れ始めた。ナナはそれを確認して魔女さんへと視線を向けると、ニッコリとさせた口元で頷いてくれた。
ルルの眉間には皺が寄っていて、頬には一粒の汗が伝った。
ここからはナナの出番だ。ナナはそう思ったと同時に、頭の中には一瞬で三つの魔法陣を思い浮かべる。
その直後、数秒前までは普通に出来ていた呼吸が突如として難しくなった。肺を雑巾のように絞られたような、首を両手で締められたような。酸素が脳に届く量が急激に減り、頭がクラクラとしてくる。
だけどここでナナが失敗をしたら、もう後がない。その一心でルルの手元へと両手をかざした。
その直後、雷を纏った炎の球は二階建ての家程の大きさにまで膨れ上がった。
これなら行ける――!
姉妹が心で確信したと同時、ドラゴンの口からは滝のような炎が放たれた。
0
お気に入りに追加
113
あなたにおすすめの小説

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
Sadness of the attendant
砂詠 飛来
児童書・童話
王子がまだ生熟れであるように、姫もまだまだ小娘でありました。
醜いカエルの姿に変えられてしまった王子を嘆く従者ハインリヒ。彼の強い憎しみの先に居たのは、王子を救ってくれた姫だった。
おっとりドンの童歌
花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。
意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。
「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。
なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。
「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。
その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。
道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。
その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。
みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。
ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。
ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。
ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる