楽園 Lの物語

ブーケ

文字の大きさ
上 下
8 / 11

ー画家ー

しおりを挟む
春近い冬の寒い日、公爵は画家の部屋にいた。
アトリエを兼ねた寝室と、簡単な水事場があるだけの質素なアパートだった。
絵は納期の四日前に納められていた。
けれども内輪で行う誕生祝いの前日に、風邪で出られないとの、手紙が届いたのだ。
「寝てるところを済まない。床に戻ってくれ」
見舞いの食料と、薬草茶をテーブルに置こうとし、その上のスケッチに、公爵は目を見開いた。
立ち姿、座る姿、歩く姿、前から横から斜め右から………………。
何十もの公爵夫人がそこにいた。
捲り始めた手が止まらない。
事態に気付いた画家は、息を詰めてその様子を見守っている。
公爵の強張った顔は、青ざめ、やがて赤く膨らんだ。
握った右手を震わせて、激情を逃がす。
「家には、来ないでくれ。もう二度と」
画家は口を開け、直ぐに閉じて、目を瞑った。

…………………………………………………………………………
画家がウェイトにしていた小物入れ。






中の花は紙を切り抜いて丸めたものです。
ダイソーで購入、そして折り紙で自作したものです。

材料
石灰粘土
卵の殻 (鶏、うずら、烏骨鶏  膜を剥がし、乾かして、荒く砕いたもの)
木工用ボンド

道具
ピンセット
ハケ
ヘラ


1ー台の上で粘土を浅い小鉢状にする。
丁度良い型があれば、それに張り付けると楽で綺麗に出来ると思います。
2ー1にヘラで柄を描く。
3ー2にハケでボンドを少しずつ塗り、殻を貼っていく。
4ーよく乾かす。
5ーハケでニスを塗る。
ニスを塗ると殻は剥がれにくくなりますが、風合いは損なわれます。

しおりを挟む

処理中です...