36 / 51
第6章 ルーテリエル
6-4・お前は何を知っている?
しおりを挟む
「ヴィオラ!」
何度揺すっても、腕の中のメルヴィオラは目を開かない。なのに涙だけが止むことなく、瞼を押し上げてはらはらとこぼれ落ちていく。
「ヤダっ、ちょっとヴィオラ? どうしちゃったの!?」
イスラ・レウスからの手紙で、最後のフィロスを祈花させた後、メルヴィオラは体調を崩すと記してあった。神殿がメルヴィオラの不調を把握していたのなら、護衛につくはずだったパトリックも何かしら知っているのではないか。
そう思ってパトリックを探したが、彼はイーゴンの隣で同じように目を瞠っているだけだった。
「リッキー! お前は何も聞いていないのか!?」
「元々メルヴィオラ様についていくはずだった神官ならば、何か知っていたかもしれないが……」
神殿の管理下で行われるはずだった祈花の儀式は、ラギウスがメルヴィオラを攫うことで台無しにした。花を咲かせるだけならと強引に旅を続行したが、もしかしたら儀式に必要な何かが足りなかったのだろうか。
聖女に関してはそのすべてが極秘事項であり、ラギウスもつい最近までメルヴィオラに自身の癒やしの力が効かないことを知ったくらいだ。
一瞬メルヴィオラを抱いたまま海へ潜ろうかとも思ったが、ラギウスが行動を起こす前に、海岸へイスラ・レウスの白い船が到着し、海兵を伴って神官長が姿を現した。
「大佐殿、一体なにが起こっているのか説明をもらえるだろうか」
白地に金糸の刺繍を施したローブを羽織った高齢の男、彼がイスラ・レウスの神官長であることは、その威厳ある佇まいからも十分に伝わった。
冷厳な雰囲気を纏いつつも、倒れたメルヴィオラを見て驚愕に目を見開いている。おそらく彼にもこの事態は予想外のことだったのだろう。パトリックから説明を受けた後も、神官長の男はしばらく難しい顔をして何やら思考に耽っているようだった。
その目が、不意にメルヴィオラを抱き支えるラギウスへ移る。
「君が……そうか。あの時の黒狼だな」
「……ヴィオラはどうしちまったんだよ。ルオスノットでも倒れたぞ。祈花の時に見る、ルーテリエルの幻影が関係しているんじゃねぇのか?」
「確かに祈花の儀式は、ルーテリエルが残した力の残滓に触れることで完成する。しかしメルヴィオラのように強く反応を示した聖女は……少なくとも私が知る限りでは、彼女ひとりだ」
「体調を崩すとはいっても、ここまでではなかったということか」
神官長に返答したのは、セラスだ。ラギウスやイーゴンたちが焦る中、彼だけはひとり些細な反応も見逃すまいとメルヴィオラを観察するように凝視している。
そのメルヴィオラはさっきからずっと、意識を失ってもなお泣き続けている。そのせいで、彼女を支えるラギウスの周りには既に真珠の粒が溜まりはじめていた。
日の差さないローレインの墓所では、白い真珠も本来の輝きを放てずにくすんでしまっている。そう思った瞬間、セラスは二人の間にこぼれ落ちていた真珠をいくつか拾い上げてラギウスの前に差し出した。
「ラギウス、見ろ」
セラスの右手に握られていた真珠は、白を塗り替えて黒く変色をはじめていた。
「どういうことだ。コイツの涙には癒やしの力があるはずだろ。……これじゃ、まるで……」
「呪いのようだな」
ラギウスがあえて口にしなかった言葉をセラスが引き継ぐ。この現状に一旦感情を抑えることができるのは、今のところセラスだけだ。本人もそれがわかっているからこそ、現実を見極めてわけのわからない状況を打開しようとしている。
「これがもしも呪いなら……」
セラスが手にした真珠をラギウスの左耳で揺れる黒い牙のイヤリングに近付けると、それは黒から本来の白へすぅっと色を変えていく。
「やはりな。君の黒い魔石で無効化できる」
「待てよ。それじゃ、コイツの涙は……」
「そうだ。聖女の涙は呪われた魔法具に由来している」
「何だとっ!? メルヴィオラ様はそのような……っ」
真っ先に声を荒げたパトリックを制したのは、意外にも神官長だった。セラスの考察に興味があるのか、あるいは自身も思うところがあるのか。本人は口を挟まず、小さく頷くことでセラスに続きを促す。
「今までも浄化をしてきたのだから、聖女の力は完全に呪われているわけではないと思う。変化が見られたのは間違いなく、ここローレインの墓所だ。歴代の聖女もみな体調を崩していたらしいから、おそらく聖女の力が強まることで何らかの異変が生じたのだろうと推測する」
「……聖女メルヴィオラは、その傾向が特に強い。彼女に他の聖女と違うことがあるとすれば、その原因は君たちに他ならないだろう。違うか? エルフィリーザの海賊たちよ」
非難ではなく、ただ静かに事実を述べる神官長に、ラギウスはいつものように噛み付くことはない。メルヴィオラを攫ったのは事実で、そして倒れた彼女を皆が救いたいと願っていることもわかるのだ。ならば焦る気持ちを今は押さえて、話を進めた方が有益だと判断する。
「君たちのことは多少なりとも聞き及んでいる。いわくつきの宝ばかりを集めて回っていると。そんな君たちが聖女に与えた影響とは何だ? 心当たりがあるのならば、些細なことでも構わないから言ってくれ。そこに聖女を救う道があるかもしれない」
セラスもイーゴンも、パトリックでさえ一瞬口を噤んだ。思い当たることといえば、ひとつしかないのを誰もがわかっている。けれどもそれを口にすることは、その判断も含めてラギウス本人にしかできない。
国を背負う者。口にするだけで、覚悟を求められる名前。
「ラギウス・レオ・ノール・ヴァーシオン。……俺の名だ」
神官長の目が、わずかに見開かれた。その名が示すものを、彼もまた知っているらしい。
「俺たちは国から違法に輸出された呪われた魔法具を集めてる。ヴィオラを攫ったのは、ノルバドの遺跡で俺が魔狼の呪いにかかっちまったからだ」
「ノルバドの遺跡へ向かう目的は何だ?」
ラギウスの正体でも、呪われた魔法具のことでもない。神官長が最初に反応を示したのは、ノルバドの遺跡だった。
「あそこには、大昔から放置されてる魔法具がある。周囲に魔物が引き寄せられるのもそのせいだ。俺たちは王命を受けてその魔法具の回収のために海へ出た、ヴァーシオンの調査隊だ。動きやすいから海賊の真似をしている」
「君の話を裏付ける証拠はあるか?」
「持ってるのはこれだけだ」
そう言ってラギウスがポケットから出した金の羅針盤を、セラスが神官長によく見えるように差し出した。その裏面に刻まれた名と紋章を見て、彼は一言「そうか」と短く呟いただけだった。
「海の女神ルーテリエルの加護を受ける聖女と、精霊の国とも言われるヴァーシオン。このふたつが同時期に重なり合うとはまさに奇跡。もしくは……引き寄せられたのかもしれんな」
「お前は何を知っている?」
訝しむラギウスを一瞥したまま、神官長の男はまだ何かを迷っているようにも見えた。ラギウスからメルヴィオラへと視線を移し、そして地面に落ちた黒い聖女の涙を見て、ゆっくりと瞼を閉じる。けれども彼の眉間には、痛みに耐えるかの如く深い皺が刻まれたままだ。
「それがヴィオラを救うかもしれないのなら、迷ってる暇はねぇ。頼む。教えてくれ」
薄く、息を吐く音が聞こえる。ラギウスがハッとして顔を上げると、澱みのない神官長の瞳がまっすぐにこちらを見つめていた。
「古い文献に、こう記してある。水の精霊のひとりルーテリエルは、かつて人の子ローレインと夫婦の契りを交わしたと。しかしその美貌と希有な治癒の力を時の権力者に求められ、ローレインと共に逃げたそうだ」
「ローレイン……この墓所は、まさか」
「そうだ。逃亡の果てにローレインは命を落とし、ルーテリエルはそのまま連れ去られてしまった。……けれど、彼女の癒やしの力は、既に失われたあとだったのだ」
冷たい風が吹き抜けて、地面のレーシアとフィロスの白い花を揺らしていく。そのさざめきをローレインの嘆きと感じてしまうのは、神官長の話を聞いたからなのかもしれない。けれどメーファだけは、大人びた表情を浮かべて、フィロスの樹をじっと見つめていた。
「逃亡の際に、ルーテリエルは自身の力をなくそうと試みたらしい。力がなくなれば、自分を執拗に求めることはなくなるかもしれないと。そうして四つに分けられた癒やしの力は大地に隠され、彼女に残ったのはほんのわずか。けれども彼は諦めきれずに、ヴァーシオンに伝わる魔法具の精製を試みたそうだ」
「ちょっと待て! それって……」
驚愕に目を見開いたラギウスたちに、神官長が重々しく頷いた。
「ルーテリエルは呪われた魔法具になってしまったのだ」
何度揺すっても、腕の中のメルヴィオラは目を開かない。なのに涙だけが止むことなく、瞼を押し上げてはらはらとこぼれ落ちていく。
「ヤダっ、ちょっとヴィオラ? どうしちゃったの!?」
イスラ・レウスからの手紙で、最後のフィロスを祈花させた後、メルヴィオラは体調を崩すと記してあった。神殿がメルヴィオラの不調を把握していたのなら、護衛につくはずだったパトリックも何かしら知っているのではないか。
そう思ってパトリックを探したが、彼はイーゴンの隣で同じように目を瞠っているだけだった。
「リッキー! お前は何も聞いていないのか!?」
「元々メルヴィオラ様についていくはずだった神官ならば、何か知っていたかもしれないが……」
神殿の管理下で行われるはずだった祈花の儀式は、ラギウスがメルヴィオラを攫うことで台無しにした。花を咲かせるだけならと強引に旅を続行したが、もしかしたら儀式に必要な何かが足りなかったのだろうか。
聖女に関してはそのすべてが極秘事項であり、ラギウスもつい最近までメルヴィオラに自身の癒やしの力が効かないことを知ったくらいだ。
一瞬メルヴィオラを抱いたまま海へ潜ろうかとも思ったが、ラギウスが行動を起こす前に、海岸へイスラ・レウスの白い船が到着し、海兵を伴って神官長が姿を現した。
「大佐殿、一体なにが起こっているのか説明をもらえるだろうか」
白地に金糸の刺繍を施したローブを羽織った高齢の男、彼がイスラ・レウスの神官長であることは、その威厳ある佇まいからも十分に伝わった。
冷厳な雰囲気を纏いつつも、倒れたメルヴィオラを見て驚愕に目を見開いている。おそらく彼にもこの事態は予想外のことだったのだろう。パトリックから説明を受けた後も、神官長の男はしばらく難しい顔をして何やら思考に耽っているようだった。
その目が、不意にメルヴィオラを抱き支えるラギウスへ移る。
「君が……そうか。あの時の黒狼だな」
「……ヴィオラはどうしちまったんだよ。ルオスノットでも倒れたぞ。祈花の時に見る、ルーテリエルの幻影が関係しているんじゃねぇのか?」
「確かに祈花の儀式は、ルーテリエルが残した力の残滓に触れることで完成する。しかしメルヴィオラのように強く反応を示した聖女は……少なくとも私が知る限りでは、彼女ひとりだ」
「体調を崩すとはいっても、ここまでではなかったということか」
神官長に返答したのは、セラスだ。ラギウスやイーゴンたちが焦る中、彼だけはひとり些細な反応も見逃すまいとメルヴィオラを観察するように凝視している。
そのメルヴィオラはさっきからずっと、意識を失ってもなお泣き続けている。そのせいで、彼女を支えるラギウスの周りには既に真珠の粒が溜まりはじめていた。
日の差さないローレインの墓所では、白い真珠も本来の輝きを放てずにくすんでしまっている。そう思った瞬間、セラスは二人の間にこぼれ落ちていた真珠をいくつか拾い上げてラギウスの前に差し出した。
「ラギウス、見ろ」
セラスの右手に握られていた真珠は、白を塗り替えて黒く変色をはじめていた。
「どういうことだ。コイツの涙には癒やしの力があるはずだろ。……これじゃ、まるで……」
「呪いのようだな」
ラギウスがあえて口にしなかった言葉をセラスが引き継ぐ。この現状に一旦感情を抑えることができるのは、今のところセラスだけだ。本人もそれがわかっているからこそ、現実を見極めてわけのわからない状況を打開しようとしている。
「これがもしも呪いなら……」
セラスが手にした真珠をラギウスの左耳で揺れる黒い牙のイヤリングに近付けると、それは黒から本来の白へすぅっと色を変えていく。
「やはりな。君の黒い魔石で無効化できる」
「待てよ。それじゃ、コイツの涙は……」
「そうだ。聖女の涙は呪われた魔法具に由来している」
「何だとっ!? メルヴィオラ様はそのような……っ」
真っ先に声を荒げたパトリックを制したのは、意外にも神官長だった。セラスの考察に興味があるのか、あるいは自身も思うところがあるのか。本人は口を挟まず、小さく頷くことでセラスに続きを促す。
「今までも浄化をしてきたのだから、聖女の力は完全に呪われているわけではないと思う。変化が見られたのは間違いなく、ここローレインの墓所だ。歴代の聖女もみな体調を崩していたらしいから、おそらく聖女の力が強まることで何らかの異変が生じたのだろうと推測する」
「……聖女メルヴィオラは、その傾向が特に強い。彼女に他の聖女と違うことがあるとすれば、その原因は君たちに他ならないだろう。違うか? エルフィリーザの海賊たちよ」
非難ではなく、ただ静かに事実を述べる神官長に、ラギウスはいつものように噛み付くことはない。メルヴィオラを攫ったのは事実で、そして倒れた彼女を皆が救いたいと願っていることもわかるのだ。ならば焦る気持ちを今は押さえて、話を進めた方が有益だと判断する。
「君たちのことは多少なりとも聞き及んでいる。いわくつきの宝ばかりを集めて回っていると。そんな君たちが聖女に与えた影響とは何だ? 心当たりがあるのならば、些細なことでも構わないから言ってくれ。そこに聖女を救う道があるかもしれない」
セラスもイーゴンも、パトリックでさえ一瞬口を噤んだ。思い当たることといえば、ひとつしかないのを誰もがわかっている。けれどもそれを口にすることは、その判断も含めてラギウス本人にしかできない。
国を背負う者。口にするだけで、覚悟を求められる名前。
「ラギウス・レオ・ノール・ヴァーシオン。……俺の名だ」
神官長の目が、わずかに見開かれた。その名が示すものを、彼もまた知っているらしい。
「俺たちは国から違法に輸出された呪われた魔法具を集めてる。ヴィオラを攫ったのは、ノルバドの遺跡で俺が魔狼の呪いにかかっちまったからだ」
「ノルバドの遺跡へ向かう目的は何だ?」
ラギウスの正体でも、呪われた魔法具のことでもない。神官長が最初に反応を示したのは、ノルバドの遺跡だった。
「あそこには、大昔から放置されてる魔法具がある。周囲に魔物が引き寄せられるのもそのせいだ。俺たちは王命を受けてその魔法具の回収のために海へ出た、ヴァーシオンの調査隊だ。動きやすいから海賊の真似をしている」
「君の話を裏付ける証拠はあるか?」
「持ってるのはこれだけだ」
そう言ってラギウスがポケットから出した金の羅針盤を、セラスが神官長によく見えるように差し出した。その裏面に刻まれた名と紋章を見て、彼は一言「そうか」と短く呟いただけだった。
「海の女神ルーテリエルの加護を受ける聖女と、精霊の国とも言われるヴァーシオン。このふたつが同時期に重なり合うとはまさに奇跡。もしくは……引き寄せられたのかもしれんな」
「お前は何を知っている?」
訝しむラギウスを一瞥したまま、神官長の男はまだ何かを迷っているようにも見えた。ラギウスからメルヴィオラへと視線を移し、そして地面に落ちた黒い聖女の涙を見て、ゆっくりと瞼を閉じる。けれども彼の眉間には、痛みに耐えるかの如く深い皺が刻まれたままだ。
「それがヴィオラを救うかもしれないのなら、迷ってる暇はねぇ。頼む。教えてくれ」
薄く、息を吐く音が聞こえる。ラギウスがハッとして顔を上げると、澱みのない神官長の瞳がまっすぐにこちらを見つめていた。
「古い文献に、こう記してある。水の精霊のひとりルーテリエルは、かつて人の子ローレインと夫婦の契りを交わしたと。しかしその美貌と希有な治癒の力を時の権力者に求められ、ローレインと共に逃げたそうだ」
「ローレイン……この墓所は、まさか」
「そうだ。逃亡の果てにローレインは命を落とし、ルーテリエルはそのまま連れ去られてしまった。……けれど、彼女の癒やしの力は、既に失われたあとだったのだ」
冷たい風が吹き抜けて、地面のレーシアとフィロスの白い花を揺らしていく。そのさざめきをローレインの嘆きと感じてしまうのは、神官長の話を聞いたからなのかもしれない。けれどメーファだけは、大人びた表情を浮かべて、フィロスの樹をじっと見つめていた。
「逃亡の際に、ルーテリエルは自身の力をなくそうと試みたらしい。力がなくなれば、自分を執拗に求めることはなくなるかもしれないと。そうして四つに分けられた癒やしの力は大地に隠され、彼女に残ったのはほんのわずか。けれども彼は諦めきれずに、ヴァーシオンに伝わる魔法具の精製を試みたそうだ」
「ちょっと待て! それって……」
驚愕に目を見開いたラギウスたちに、神官長が重々しく頷いた。
「ルーテリエルは呪われた魔法具になってしまったのだ」
0
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説
溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
死んでるはずの私が溺愛され、いつの間にか救国して、聖女をざまぁしてました。
みゅー
恋愛
異世界へ転生していると気づいたアザレアは、このままだと自分が死んでしまう運命だと知った。
同時にチート能力に目覚めたアザレアは、自身の死を回避するために奮闘していた。するとなぜか自分に興味なさそうだった王太子殿下に溺愛され、聖女をざまぁし、チート能力で世界を救うことになり、国民に愛される存在となっていた。
そんなお話です。
以前書いたものを大幅改稿したものです。
フランツファンだった方、フランツフラグはへし折られています。申し訳ありません。
六十話程度あるので改稿しつつできれば一日二話ずつ投稿しようと思います。
また、他シリーズのサイデューム王国とは別次元のお話です。
丹家栞奈は『モブなのに、転生した乙女ゲームの攻略対象に追いかけられてしまったので全力で拒否します』に出てくる人物と同一人物です。
写真の花はリアトリスです。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
家出令嬢が海賊王の嫁!?〜新大陸でパン屋さんになるはずが巻き込まれました〜
香月みまり
恋愛
20も離れたおっさん侯爵との結婚が嫌で家出したリリ〜シャ・ルーセンスは、新たな希望を胸に新世界を目指す。
新世界でパン屋さんを開く!!
それなのに乗り込んだ船が海賊の襲撃にあって、ピンチです。
このままじゃぁ船が港に戻ってしまう!
そうだ!麦の袋に隠れよう。
そうして麦にまみれて知ってしまった海賊の頭の衝撃的な真実。
さよなら私の新大陸、パン屋さんライフ〜
神様の手違いで、おまけの転生?!お詫びにチートと無口な騎士団長もらっちゃいました?!
カヨワイさつき
恋愛
最初は、日本人で受験の日に何かにぶつかり死亡。次は、何かの討伐中に、死亡。次に目覚めたら、見知らぬ聖女のそばに、ポツンとおまけの召喚?あまりにも、不細工な為にその場から追い出されてしまった。
前世の記憶はあるものの、どれをとっても短命、不幸な出来事ばかりだった。
全てはドジで少し変なナルシストの神様の手違いだっ。おまけの転生?お詫びにチートと無口で不器用な騎士団長もらっちゃいました。今度こそ、幸せになるかもしれません?!
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる