上 下
24 / 51
第4章 ルオスノットへ

4-6・何だ、その珍妙な姿は

しおりを挟む
 ラギウスに抱きかかえられたメルヴィオラを見て、クリスザールの方がおかしいくらいに狼狽えていた。慌てすぎて躓いた彼を、イーゴンが素早く支えている。

「聖女様! やはり長旅で無理をされたのでは……。部屋を用意致しますので、ゆっくり休んで下さい」

 体の方はもう大丈夫だったのだが、顔面蒼白のクリスザールがあまりにも懇願するので、結局メルヴィオラは三十分ほど休ませてもらうことにした。

 用意された部屋は思いのほか豪華で、バスルームまで備えられていた。湯浴みするならば使用人もつけるとの申し出は断っていたが、本音を言えば少しもったいない気もする。けれどもパトリックたちが追いかけてきている状況でゆっくりくつろぐわけにもいかないので、メルヴィオラはクリスザールが用意してくれたお茶を飲むだけに留めた。

 ラギウスとイーゴンは別室で休憩を取っている。何かあればすぐに駆け付けられる距離だが、広い部屋に一人きりという状況は何だか落ち着かない。
 神殿ではひとりでいることも多かったが、それを苦痛だとか孤独だとは考えたこともなかった。それがメルヴィオラの日常だったからだ。

 けれど今は、この静けさが重くのし掛かる。
 ラギウスたちと過ごした時間はそう長くはないのに、あの騒がしい毎日はもうメルヴィオラの日常になりかけていたのだと気付かされた。

 海軍に追われながら旅をする緊張感と、青い海をどこまでも突き進む解放感。ラギウスに攫われなければ、決して味わうことのなかった自由を楽しいと思ってしまった感情を、メルヴィオラは首を振ることで自分の中から追い出そうとした。

「楽しいなんて、そんなこと……」

 船の上では満足に風呂にも入れず、船員たちは男ばかりなので正直心はあまり休まらない。唯一の避難場所は船長室なので、結局そこでもラギウスと顔を合わせる羽目になる。
 おまけにティダールでは売り飛ばされるところだったし、タルテスでは魔法具に魅了されたラギウスに襲われそうにもなった。思い出せば出すほど、平穏な日々とは言いがたい。
 毎日なにかしら騒がしい海賊船の旅は、海軍と行くはずだった本来の祈花きかの旅とはきっと何もかもが違うのだろう。

 そこまで考えて、ハッとした。
 ルオスノットはエムリスの孤島と違って、フィロスの樹まで距離がある。その長い道中、メルヴィオラに体調不良などの異変があれば困るということで、確か神官長がパトリックに距離を短縮させる魔法具を預けていたはずだ。――であれば、いくら時間差があると言えど、パトリックたちはもうルオスノットの街に到着しているのではないか。

「ラギウス!」

 部屋を飛び出したところで、ちょうど扉の前にいた誰かの体にぶつかった。青を基調にした海軍の制服が視界いっぱいに映る。ラギウスかと思ったが、メルヴィオラの目線――制服のちょうど胸の辺りに赤い宝石のついた勲章が留められていた。
 ラギウスたちの制服にはなかった勲章。赤い宝石の意味するものは、炎だ。

「聖女メルヴィオラ。ご無事でしたか!」
「パトリック……」

 胸に手を当ててわずかに頭を下げるパトリックの後ろでは、状況を把握できていないクリスザールが眉間に皺を寄せている。

「タルテスの街とこの館を繋ぐ魔法具をお預かりしていてよかった。エムリスでフィロスの樹が祈花きかしたので、次はここルオスノットだろうと……。ティダールでは力及ばず、申し訳ありませんでした」
「あ……うぅん、それは大丈夫なんだけど……」
「あなたを脅し、祈花きかを強要させるなどもってのほかだ。これ以上の暴挙を見過ごすわけにはいきません」

 ラギウスたちのことをどう説明していいのか迷っている間に手を取られ、赤銅色の小さな鍵を渡される。

「それはこの屋敷とタルテスを繋ぐ道を開く鍵です。扉へは彼が案内致しますので、あなたは先にタルテスへお逃げ下さい。向こうに部下を待機させてあります」
「ささ、聖女様はどうぞこちらへ。脅されていたとは知らず、早くに気付けず申し訳ございません。中庭で倒れられたのも、心労が重なったのでしょう。おいたわしい」

 確かに最初は誘拐というかたちだったが、今はメルヴィオラも彼らと共にいることを承諾しているのだ。思ったほどひどい扱いを受けているわけでもないし、何ならそれなりに気を遣ってくれているという実感もある。
 メルヴィオラがちゃんと説明すれば、きっとパトリックもラギウスと無駄な争いをしないはずだと思ったのだが。

「俺の目を盗んで逢い引きとは、感心しねぇな。そいつはもう俺の女だぞ」

 タイミングがいいのか悪いのか、廊下の向こうからラギウスが姿を現した。相も変わらず余計な挑発をするので、真面目なパトリックは剣を片手に攻撃態勢に入ってしまった。

「ちょっと、ラギウス! 余計なこと言わないで」
「何だよ。まさかお前、昔の男のところに戻るつもりじゃねぇだろうな」
「昔の男って……そんなんじゃないわっ」
「へぇ、そうかよ。フラれたな、リッキー」

 せっかくパトリックに説明するチャンスだったのに、それをフイにするどころか、新たな火種すら生まれたかもしれない。見れば、既にパトリックの剣にはうっすらと炎が巻き付いている。

「相変わらず、君は神経を逆撫でするのが得意だな。私はともかく、これ以上聖女を貶めることは許さないと言ったはずだ」
「別に許してもらおうとは思ってねぇよ。事実だしな。それに俺は貶めてるつもりはねぇし、何なら逆にかわいがってやってる方だぞ」
「そういう口を閉じろと言っている! 聖女は人々にとって光の象徴だ」
「光ぃ? お前、そいつを神聖視しすぎだろ。デケぇ腹の音も鳴るし、寝言だって結構うるせぇぞ」
「君がなぜ彼女の寝言を知っている!」
「知りたいか?」
「聞きたくもないっ!」

 もうこれ以上喋らせておくわけにはいかないと、パトリックが薄く炎を纏った剣を振り上げながらラギウスへと飛びかかった。
 戦いに合わせて炎を加減する精密さは、さすがパトリックというところだろうか。場所が領主の館で、しかも狭い廊下なので、ティダールで見たような周囲を取り囲むほどの炎壁はない。剣に絡みつく炎から火の粉も飛んではいるが、それが他に燃え移ることはないようだ。
 標的はあくまでラギウス。その彼も迫り来る炎の剣に少しも怯むことはなく、自身の剣を構えてどこか余裕にも見える笑みを浮かべて応戦していた。

 パトリックの炎を打ち消すラギウスの長剣には、柄に黒い石がはめ込まれている。ラギウスの耳飾りと同じ宝石のようで、おそらくそれが炎を相殺しているのだろう。
 海賊の武器にしては、ラギウスの剣は刃が長くまっすぐだ。パトリックのサーベルと形は似ているが、どちらかと言えば騎士が扱うロングソードに似ている。武器に詳しいわけではなかったが、ラギウスの剣がティダールで見た海賊たちのものとは違うということだけは、メルヴィオラにも何となくわかった。

「その制服も部下から盗んだものだろう! 海賊が着ることで、我々を愚弄しているつもりか」
「んな堅っ苦しい服、誰が好んで着るかよ」
「だったら脱げ! 制服が穢れる!」

 真横に薙ぎ払われたパトリックの剣を、ラギウスが間一髪しゃがんで避ける。けれどもわずかに遅かったのか、剣先に引っかかった帽子が吹き飛ばされてしまい――。

「あ」
「……は?」

 剣を薙ぎ払った姿勢のままで、パトリックが硬直した。その彼の目の前には、赤髪からぴょこんと飛び出した狼の耳が焦ったようにピクピクと痙攣していて。

「なっ!? ……何だ、その珍妙な姿はぁぁ!?」

 戦意をごっそりと奪われてしまったのか、そう叫んだパトリックの手から剣が滑り落ちてしまった。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

死んでるはずの私が溺愛され、いつの間にか救国して、聖女をざまぁしてました。

みゅー
恋愛
異世界へ転生していると気づいたアザレアは、このままだと自分が死んでしまう運命だと知った。 同時にチート能力に目覚めたアザレアは、自身の死を回避するために奮闘していた。するとなぜか自分に興味なさそうだった王太子殿下に溺愛され、聖女をざまぁし、チート能力で世界を救うことになり、国民に愛される存在となっていた。 そんなお話です。 以前書いたものを大幅改稿したものです。 フランツファンだった方、フランツフラグはへし折られています。申し訳ありません。 六十話程度あるので改稿しつつできれば一日二話ずつ投稿しようと思います。 また、他シリーズのサイデューム王国とは別次元のお話です。 丹家栞奈は『モブなのに、転生した乙女ゲームの攻略対象に追いかけられてしまったので全力で拒否します』に出てくる人物と同一人物です。 写真の花はリアトリスです。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

家出令嬢が海賊王の嫁!?〜新大陸でパン屋さんになるはずが巻き込まれました〜

香月みまり
恋愛
20も離れたおっさん侯爵との結婚が嫌で家出したリリ〜シャ・ルーセンスは、新たな希望を胸に新世界を目指す。 新世界でパン屋さんを開く!! それなのに乗り込んだ船が海賊の襲撃にあって、ピンチです。 このままじゃぁ船が港に戻ってしまう! そうだ!麦の袋に隠れよう。 そうして麦にまみれて知ってしまった海賊の頭の衝撃的な真実。 さよなら私の新大陸、パン屋さんライフ〜

神様の手違いで、おまけの転生?!お詫びにチートと無口な騎士団長もらっちゃいました?!

カヨワイさつき
恋愛
最初は、日本人で受験の日に何かにぶつかり死亡。次は、何かの討伐中に、死亡。次に目覚めたら、見知らぬ聖女のそばに、ポツンとおまけの召喚?あまりにも、不細工な為にその場から追い出されてしまった。 前世の記憶はあるものの、どれをとっても短命、不幸な出来事ばかりだった。 全てはドジで少し変なナルシストの神様の手違いだっ。おまけの転生?お詫びにチートと無口で不器用な騎士団長もらっちゃいました。今度こそ、幸せになるかもしれません?!

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

処理中です...