上 下
5 / 16

邂逅

しおりを挟む
「それからというもの、父は上皇にぴったりくっつくように仕えて、身を粉にして働いたわ。……あくどいこともそれなりにやっていたみたい。ある時、父は上皇に一人で来るように呼ばれたの。これは父から聞いた話だから、全て私の想像でできている。だから、今までみたいに、はっきりと見えるわけではないけど、我慢して、ね」
どろん。

彼の薄暗い傾いた視界に、ぼんやりと道鏡らしき人物と、上皇らしき人物が対峙しているのが映った。顔すらよく見えない。頬杖をついて、何やら上皇はご立腹のようだ。
「なに。藤原仲……いや、藤原恵美押勝か。そやつが反乱を企てているだと。道鏡、それは本当なのか」
「はい。私の眼は人間の心を見通すことができます。奴の邪な野心は今のうちに砕いておくべきかと」
「我らはどうするべきじゃ」
「奴の狙いは貴方様です。先手を打ちましょう。上皇様という、立場のお力を利用するのです」
「どうすればよい」
「御璽と駅鈴を、主上から取り返しましょう。そうすれば、奴らは帝に仇なす賊軍も同じ。必ずや味方も大きく増えましょうぞ」
「む……しかし……。やはり大炊(おおい、淳仁天皇)を避けることはできぬか」
上皇はたいそう頭を悩ませているようだった。
「これはどういう状況なのですか」
彼は横にいる女に問うた。
「これは俗にいう、恵美押勝の乱ってやつね。あれだけ早く上皇側が動けたのも、父の助言があってこそよ。さて、こんな霞んだ世界ばかり見ても面白くないでしょう。まあ、教科書的にはとりあえず上皇側が乱を平定……ということ。明くる年の正月、乱での功労者を呼んで宴が催された。その現場に“飛ぶ”わよ」
「今回は現場にいたのですね」
「ええ。小姓に化けたわ」
女は少し得意げに答えた。
しゅるん。

なるほど宴の真最中であった。
貴族達が賑やかに酒を振る舞い合う中、道鏡は難しい顔をしている。
「お父様は何やら考え事を……」
「父はね、今人の心を読んでいるの。誰が裏切り者かわからない。疑心暗鬼な上皇のためよ。そういえば、もう呼称を変えなくちゃ、ね。今は天平宝字九年。称徳天皇はすでに即位しているわ。彼女はいま陛下よ」
こうした元号を言われても、ピンとこないのが彼である。とにかく気にしないことにした。
「まあ。見ていなさい。じきに“彼”が来る頃ね」
「えっ」
彼は思わず声を上げた。あまりにも、あまりにも自分によく似た男が、そこにいるのだから。
その男は、どうも自信がなさそうに、周囲にへこへこと頭を下げながら端の席についた。このような場に、もしかすると慣れていないのかもしれない。困った時に右手を顳顬にあてるところも、実にそっくりだ。
「驚いた?」
女は笑いながら言った。
「あの男は和気清麻呂。そう、あなたの……」
その時、彼は婆やのことを思い出した。女が言い終わる前に、
「もしかして……」
と声が漏れてしまった。
「お察しの通り。あなたの直接のご先祖さま。ふふ、初の邂逅ね……。当たり前か……」
女は笑いが止まらない様子だ。そうこうしているうちに、全員が酒宴の場に集結したようだった。
「皆のもの。先の乱では、よく奮戦してくれた。都の方はまだまだ落ち着かぬ状況だが、今日だけは忘れて、大いに酒に興じよ。朕から皆へのせめてものねぎらいじゃ」
帝の号令と共に、酒が振る舞われ、豪華絢爛たる宴がはじまった。その豪勢さは、思わず距離を置きたくなるほどだった。溢れんばかりの魚たちは、一匹も人間と目を合わせてはいない。
道鏡はというと、相変わらず難しい顔をして、ひそひそと帝と話している。
「もっと近くへ行ってもよいですか?」
彼も興味を持ち始めたようだった。足早に近づく。道鏡は帝の耳元で、こう呟いていた。
「私は重祚には反対したはずです……。お考えを変えるおつもりはございませんか……」
「もう決まったことじゃ……。あのまま、大炊を野ざらしにするわけにはいかなかったじゃろうが。それにおぬし、約束を忘れたか。私は自由に生きるのじゃ。誰にも振り回されずにな。まだ、やれていないことが山ほど……」
「陛下。御言葉ですが、これほど急ぐ必要は……」
「ええい。うるさい。ならばいっそのこと、おぬしが帝につくがよかろうに」
「そのようなことは口にせぬことです。陛下」
「はっはっ。狐が帝とは、おもしろき国よのう」
「冗談がすぎますぞ……。私とて……」
「はっ。嘘じゃ嘘じゃ。……戻れ」
帝の最後の語気は、妙に強いものだった。
「はっ……」
道鏡は疲れ切った顔をしていた。
「父は、陛下の心身を心から心配していたのよ。このころから、陛下の言動は前より一層酷いものになった。父も無理していたのね」
道鏡は心を読むという「仕事」に戻ったようだった。しかし、なにやら表情が変わった。疲れに加わって、驚き、焦りが目に見えてわかった。
「一体どうしたのです?」
「この場で、父は初めて出会ったのよ。“心が読めない相手”にね……」
「それはどういう……」
「どういうって……。言葉の通りよ。動揺しているわね。それは無理もないわ。だって、こっちは狐よ。その能力が効かないってことは、まずあり得ない」
「そういうものですか」
「その相手こそ……」
「その相手こそ?」
「和気清麻呂だった、ということよ。あんな頼りなさそうな若造が……。笑っちゃうわね。おっと、これは失礼ね。のちに彼は……」
清麻呂は酒を注ぐのに必死そうだった。下がった目尻は嘘をつかない。
「見てて。もうすぐ父が私に面白いことを言うわ」
彼は耳を澄ました。
「おい、小丸よ……。あの、向こうにいる男の、心は読めるか」
「心を……?お父様、まだわたしは……」
「声が大きい!読めるか、と尋ねておる。頷くか、首を横に振るかして答えよ」
小丸は首を横に振った。
「ふふ……。この時父は、なにを考えたのでしょうね。子どもにしか感じ取ることのできない“何か”だろうかと思ったのかしら。この日から父は、彼を警戒し始めたのは確かよ。まあ、私は子どもだったから、こう必死な父を見るのは、ちょっと面白かったけれど」

宴のあと、道鏡は清麻呂に声をかけた。
「これはこれは、清麻呂殿ではないか。今日の宴はいかがでしたかな」
「いや……その……。こういう場は実は初めてでございまして……」
おどおどとした様子で、とても清麻呂は貴族に見えなかった。
「なるほどなるほど。貴殿にとっては、初めての叙勲でございましたね」
「私の一族は……朝廷内で大変立場が弱いものですから……」
「まあまあ、そうおっしゃらず。貴殿には、何か特別な大きい力を感じまする……」
「大きい力……?道鏡様にこれほど言っていただけるのは大変名誉なことです……。しかし、私めには何の力もございませぬ。……かたじけない。私は急ぎますので。では、失礼」
道鏡は別れ際、小声で呟いた。
「ちっ。なにも吐かなかったか。我が力が及ばぬのはこれが初めてよ……。軟弱者にも見えたが……もう少し奴を観察せねばなるまい」
その光景を間近にして、彼は歴史の不思議を思った。あの男が自分の先祖という実感は湧きそうもない。女の作り話ということもあり得る。しかし、どうも今までの様子を見るに、事実らしい。
偶々目についた、近くにある木の柱を、さすってみる。いやに冷たい。なぜだろう。そうだ、季節のせいだ。今は正月の時期。どうも繰り返して“飛ぶ”と、感覚が鈍ってくる。無理もないことであろう。古代の四季を実際に知るものはどこにもいない。
長い、長い渡り廊下から外を見ると、白い毛布が屋根が降り積もっている。貴族たちはそれに情緒など感じる暇もない。彼だけが、その視線を以てして、静かな対話を実現した。
「なにしているの」
女に声をかけられ、彼ははっとして、我に帰った。
「ごめんなさい。ちょっとぼうっとしていました」
「次にあなたに見せるのは、“あの夜”ね……」
彼は右目を擦りながら、女の背中を追いかけた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

なにわしぶ子
歴史・時代
はるか昔、奈良時代。 歌を詠み、月を愛でた華やかな貴族社会の中で 波乱万丈な人生を歩んだひとりの女性が居た。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

大奥~牡丹の綻び~

翔子
歴史・時代
*この話は、もしも江戸幕府が永久に続き、幕末の流血の争いが起こらず、平和な時代が続いたら……と想定して書かれたフィクションとなっております。 大正時代・昭和時代を省き、元号が「平成」になる前に候補とされてた元号を使用しています。 映像化された数ある大奥関連作品を敬愛し、踏襲して書いております。 リアルな大奥を再現するため、性的描写を用いております。苦手な方はご注意ください。 時は17代将軍の治世。 公家・鷹司家の姫宮、藤子は大奥に入り御台所となった。 京の都から、慣れない江戸での生活は驚き続きだったが、夫となった徳川家正とは仲睦まじく、百鬼繚乱な大奥において幸せな生活を送る。 ところが、時が経つにつれ、藤子に様々な困難が襲い掛かる。 祖母の死 鷹司家の断絶 実父の突然の死 嫁姑争い 姉妹間の軋轢 壮絶で波乱な人生が藤子に待ち構えていたのであった。 2023.01.13 修正加筆のため一括非公開 2023.04.20 修正加筆 完成 2023.04.23 推敲完成 再公開 2023.08.09 「小説家になろう」にも投稿開始。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...