上 下
3 / 16

国分山

しおりを挟む
彼は随分と長い間、眠っていたようだ。まだ、腰の辺りがじりじりと痛むのを感じていた。辺りを見渡すと、晴れ渡った青空に、木々が生き生きと生い茂っている。ピヨピヨ、ピョヨ。しかし、どうも見慣れない光景だ。どこかの山奥であるのは間違い無いのだが、それにしては、違和感がある。冷静に考えて、いや、冷静など今の彼にあるのかわからないが、酒場からこのような場所にいるのも可笑しい。
「やっと、お目覚めのようね」
あの女の声がする。彼は尋ねた。
「ここは……どこですか……」
「そうねえ……。私の記憶の中、とでも言っておきましょうか」
彼には状況が一向に掴めない。女の言葉の意味もわからない。女のすました顔の形相も彼に疑問符を増やす大きな材料だった。これは、夢の類なのだろうか。いや違う、彼の痛覚が即座に否定した。手にチクチクと、雑草が刺さっている。どうやら頬をつねる必要はないらしい。
「そうね。わからないわよね。無理ないわ」
女は優しく声をかけた。
「そんな感じで悪いけど、まあ、ちょっと連れて行きたい場所があるから、付いてきて」
彼は何にも馴染めないまま、女の繊手に引かれるままに、林の奥へと、進むや進む。

「はは……懐かしいわね。……そんなこと言ったって、どうもしないのだけどね」
藪の中で、女はため息混じりにつぶやいた。彼は、理性を取り戻す一環として、無理矢理にでも会話をしようと試みた。
「結局、ここは具体的には、どこなのでしょう」
女は早口言葉のように答えた。
「天平宝字五年、近江国」
彼は言葉を思わず失いかけた。天平、という言葉を聞くのは高校生の時分ぶりである。しかし、彼の頭はこの極めて特殊な状況に少しずつ慣れてきたようだった。彼はかろうじて言葉を繋いだ。
「どうして……そんな時代に……?」
「もうすぐわかるわ」
女は小高く、少し開けたところに着くと、向こうの方を指差した。
「あれが、私の家族よ」
彼はさすがに唖然とした。「慣れてきた」前言撤回である。
女の指の先に見えるのは、なんと“狐”の親子ではないか!大きい狐が一匹、その子供と思われる小狐が三匹見えた。そんな視覚的事実はどうでもいい。開いた口を塞ぐことに専念するか、へらへらと笑ってその場の時間を過ごすか。あれやこれやと思案するうち、女の方が先に口を開けた。
「何度も驚かせちゃって、ごめんなさいね……。そう、あれが私の幼い頃。かれこれ千年以上前のことかしらね……」
そう語ると、横にいる女の尻あたりから、ふさふさとした尻尾が立ち現れた。ふさふさと、など言っている場合ではない。思考が一向に追いつかない。あらゆる言葉の意味を、すっかり彼は忘れてしまった。
「………なんで……」
彼は固まったまま、精一杯の言葉を紡ごうとした。しかし肝心の舌が動かず、冷酷に時は過ぎていくばかりだった。それを女は察してか、思い出話を淡々と語り始めた。
「私の父は狐の中でも嫌われ者でね。その理由は私も知らない。父は多くを語りたがらなかった。とにかく、私たち家族は、他の狐たちから不当な扱いを長いこと受けていた。冬の雪の降る時なんか、よその狐はぬくぬくと洞穴で暮らしていたのに、私たちだけ、貧相な空(うろ)。父は何度も私たちに謝っていた。こんなに辛い思いをさせて、ごめんな……ごめんな……ってね」
女の話は続く。
「父はなんとかして、幸せになろうと、試みた。それで……思いついたのが……父は化けるのが得意な方だったから、人間に化けて、人間社会で、うーんと幅を利かせてやろう、っていう計画だった。たまたまその時、流行病で死んだ坊さんがいたからね」
彼は落ち着いてきたようだった。今なら、少しばかりまともな言葉が返せる。
「それで、結局どうしたのですか」
「父は、その禅師になりかわり、朝廷に潜り込もうとした、ということよ。見ておいき、もうすぐ父が化けるから」
親狐はくるりと宙返りしたかと思うと、一瞬にして、法衣を身に包んだ坊主の姿へと変った。
「この時の父は、野心に燃えていた。理不尽な状況に、きっと我慢がならなかったのでしょう。きっとお前たちに、人間の貴族が食べるような、美味い飯を食わせてやる。そう言っていたのを、よく覚えているわ」
「ちなみに、お名前を聞いても……」
女はぽつりとつぶやいた。
「……弓削道鏡。父は人間社会で、道鏡と名乗った」
「道鏡?」
彼は思わず聞き返した。高校時代、日本史の授業など上の空であったが、その字面と音韻にかすかな覚えがあった。
「ええ。そうよ。あの悪名高き、ね……」
女はどこか違う方に視線を向けた。
「見ていたらわかったと思うけれど、父はえらく意気込んで、都へ向かったわ。それから幾日か森に帰らなかった。わたしたち子どもは心配で、心配で……。ついに、都の近くまで行くことにしたの。もちろん、命の補償なんてなかったけれど」
「化ければよかったのでは」
「そこまでまだ上手じゃなかったの。さあ、人間の足で歩くのはちょっと辛いから、都まで“飛ぶ”わよ。さあ、目を瞑って」
女はすっと手で彼の瞼を閉じた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

なにわしぶ子
歴史・時代
はるか昔、奈良時代。 歌を詠み、月を愛でた華やかな貴族社会の中で 波乱万丈な人生を歩んだひとりの女性が居た。

大奥~牡丹の綻び~

翔子
歴史・時代
*この話は、もしも江戸幕府が永久に続き、幕末の流血の争いが起こらず、平和な時代が続いたら……と想定して書かれたフィクションとなっております。 大正時代・昭和時代を省き、元号が「平成」になる前に候補とされてた元号を使用しています。 映像化された数ある大奥関連作品を敬愛し、踏襲して書いております。 リアルな大奥を再現するため、性的描写を用いております。苦手な方はご注意ください。 時は17代将軍の治世。 公家・鷹司家の姫宮、藤子は大奥に入り御台所となった。 京の都から、慣れない江戸での生活は驚き続きだったが、夫となった徳川家正とは仲睦まじく、百鬼繚乱な大奥において幸せな生活を送る。 ところが、時が経つにつれ、藤子に様々な困難が襲い掛かる。 祖母の死 鷹司家の断絶 実父の突然の死 嫁姑争い 姉妹間の軋轢 壮絶で波乱な人生が藤子に待ち構えていたのであった。 2023.01.13 修正加筆のため一括非公開 2023.04.20 修正加筆 完成 2023.04.23 推敲完成 再公開 2023.08.09 「小説家になろう」にも投稿開始。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

処理中です...