あやかし代行稼業の落ちこぼれ〜使い魔の鬼の子に過保護に愛されています〜

水都 ミナト

文字の大きさ
上 下
20 / 25
第三章 記憶と緩まる封印

鬼丸と七緒②

しおりを挟む
「は……? 何を言って……現に俺の腹には封印の紋が深く刻まれているのだぞ。最小限に抑えた妖力で何ができると言うのだ」


 急激に口内の水分が干からび、喉奥が張り付く感覚に襲われる。


「うんにゃ。自分で一番分かっているんだろう? 君の膨大な妖力に、封印が限界を迎えつつあることに」


 鬼丸が自分に言い聞かせるように発した言葉は、七緒にゆるりと否定された。
 鬼丸が瞳を泳がせ、言葉を紡げない間にも、七緒は推論を続ける。


「そもそも、あやかしが何年も隠世かくりよに戻ることなく現世うつしよに留まっていること自体が異様なんだよ。他の使い魔は呼ばれた時にだけ、こちらにやってくるだろう? 僕だってそうさ。境界が曖昧になるこの時間だけ、迷えるお客人と戯れるために店を構えているけどさ、それ以外は向こうにいるのだから」


 七緒の言う通り、鬼丸は自らの膨大な妖力を抑えるために、封印の紋を刻んだ。それも全て、結衣の側に居るために。


「封印の紋が締め付けるような痛みをもたらすのは、さっきが初めてじゃないんだろう? うん、やっぱり随分と濃厚な揚力が漏れ出ているねえ」


 うーん、と七緒は唸りながら顎に手を添えて鬼丸の臍のあたりを凝視する。


「このままにしておくと、君が苦しむことになる。さっさと封印を解いてしまったらどうだい?」

「それは……できない」


 からりと簡単に宣う七緒に対し、鬼丸の表情は暗い。唇をキツく噛み締め、鋭い眼は床を睨みつけている。

 七緒の言わんとすることは理解できる。他の使い魔と同じように、必要な時にだけ呼びかけに応じればいいのだ。わざわざ力を封じてまで現世うつしよに固執する鬼丸の考えが理解できないのだろう。

 だが、鬼丸の封印が解けること、それはすなわち、結衣が記憶を取り戻すことを意味する。

 結衣の使い魔として、現世うつしよに住まう決断をした時に自ら課した制約だ。その条件で、呪詛師に封印の紋を刻んでもらった。膨大な妖力を封じた反動で、姿形が随分と幼くなってしまったが、元の姿だと結衣の記憶を刺激する可能性があるので好都合だった。


「どうして頑なに拒むんだい? 彼女は君が側でずっと見守らなければならないほど弱くはないだろう」


 どら焼きを食べ終え、ちびちびと茶を啜っていた七緒が、何もかも見透かすような琥珀色の瞳でゆっくりと鬼丸を見据える。


「そうまでして、彼女の側に居たいのかい? あやかしと人間は、結ばれはしないよ」

「……分かっている」


 分かっているのだ。痛いほどに。七緒に言われるまでもない。
 今の関係でいい。唯一無二の存在で、結衣の側に居ることができれば、それでいい。

 もし封印が解かれてしまったら、鬼丸は本能的に結衣を求めてしまうだろう。
 封印によって封じているのは、妖力だけではない。結衣に対する燃えるような恋情をも封じているのだから。
 それでもなお、結衣を愛しく、大事に想う気持ちは残っている。長年燻らせている決して淡いとは言えない恋心を今更どう扱えというのだろう。

 結衣を傷つけるわけにはいかない。そのためにも封印を解くことはできないのだ。

 それに、鬼丸は怖かった。

 結衣が力を失った原因が、ことがバレてしまったら――
 そのことを知りながら、これまで黙って結衣のそばにい続けたことがバレてしまったら――
 きっと結衣は鬼丸を拒絶するだろう。鬼丸は、何よりもそれが恐ろしくて仕方がないのだ。


「まあ、君がいいなら僕からとやかく言うことはできないけどさ。君の封印はもうギリギリだよ。それだけしっかり理解しておくことだねえ」


 煙管に再び火をつけて、ぷはぁと白煙を立ち上らせる。深刻な話をしているというのに、七緒はどこまでもゆったりと自らのペースを崩さない。


「……肝に銘じておこう」


 鬼丸はすっかり冷えた茶で喉を潤し、残りのどら焼きを一気に頬張ると七緒の店を出た。


「また困りごとがあったらいつでも訪ねておいでねえ」


 ひらひらとやる気のない見送りの手が視界の端にチラつく。鬼丸は硬い顔をしたまま、そろそろ結衣が戻っているであろう屋敷へと足を向けた。

 結衣が記憶を取り戻さなければ、鬼丸の封印が完全に解かれることはない。
 だから、少し腹痛を辛抱すれば、これまでの生活を守ることができる。
 境界の綻びも、辰輝が数日もすれば綺麗に修復するだろう。


「ふん、俺が結衣に愛を求めることは端っからできないんだよ」


 鬼丸の自嘲めいた呟きが、冷たく乾燥した空気に吸い込まれていく。

 その時、頬に冷たいものが舞い降りた。


「雪か……これは積もるだろうな。明日は雪かきの依頼が増えそうだ」


 鈍色にびいろの分厚い雲を背に、はらりはらりと舞い落ちる雪の花弁。

 肌に触れては吸い込まれるように消えていく雪の儚さを感じながら、鬼丸はゆっくりと屋敷へと歩みを進めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

この子、貴方の子供です。私とは寝てない? いいえ、貴方と妹の子です。

サイコちゃん
恋愛
貧乏暮らしをしていたエルティアナは赤ん坊を連れて、オーガスト伯爵の屋敷を訪ねた。その赤ん坊をオーガストの子供だと言い張るが、彼は身に覚えがない。するとエルティアナはこの赤ん坊は妹メルティアナとオーガストの子供だと告げる。当時、妹は第一王子の婚約者であり、現在はこの国の王妃である。ようやく事態を理解したオーガストは動揺し、彼女を追い返そうとするが――

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

駆け落ちした姉に代わって、悪辣公爵のもとへ嫁ぎましたところ 〜えっ?姉が帰ってきた?こっちは幸せに暮らしているので、お構いなく!〜

あーもんど
恋愛
『私は恋に生きるから、探さないでそっとしておいてほしい』 という置き手紙を残して、駆け落ちした姉のクラリス。 それにより、主人公のレイチェルは姉の婚約者────“悪辣公爵”と呼ばれるヘレスと結婚することに。 そうして、始まった新婚生活はやはり前途多難で……。 まず、夫が会いに来ない。 次に、使用人が仕事をしてくれない。 なので、レイチェル自ら家事などをしないといけず……とても大変。 でも────自由気ままに一人で過ごせる生活は、案外悪くなく……? そんな時、夫が現れて使用人達の職務放棄を知る。 すると、まさかの大激怒!? あっという間に使用人達を懲らしめ、それからはレイチェルとの時間も持つように。 ────もっと残忍で冷酷な方かと思ったけど、結構優しいわね。 と夫を見直すようになった頃、姉が帰ってきて……? 善意の押し付けとでも言うべきか、「あんな男とは、離婚しなさい!」と迫ってきた。 ────いやいや!こっちは幸せに暮らしているので、放っておいてください! ◆小説家になろう様でも、公開中◆

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

処理中です...