117 / 124
16 私は驚かす
16-001
しおりを挟む
塩見は白妙会館の事務室に来ていた。年に二回行う、直観神理の大祭の打ち合わせのためだ。
「本当に、大変ですわねえ」
事務室の女性が、あまり心のこもっていない調子で、塩見に向かってこう言った。
もう、大祭の期日が迫っている。祭りの集会は本部の建物でやるのだが、地方から参加しに来る人々に向けて、白妙会館を休憩所として開放する段取りを決めようとしているのだ。
当然その日は、外部の人々の習い事などの教室などは遠慮してもらう。これは例年のことである。
なぜこんな時期にそんなことをやっているのかというと、別館が使えなくなったからだ。
何でも、昨日佐一の行っていたセミナーの最中、スプリンクラーが壊れたらしく、建物全体が水浸しになったらしい。
LCC側は別館を開放するのをなんのかんの言って渋っていたが、塩見は有無を言わせなかった。
普段我が物顔で別館を使っているのだ。大祭の時期くらいは、こっちで好きに使わせてもらう。はっきりとは言わなかったが、塩見はこのような大意を佐一に伝え意見を通した。
その矢先に昨夜のごたごたである。塩見は、言ってしまえば佐一もそれに追随しているLCCの会員どもも嫌いなので、連中が濡れ鼠になったのを腹の中では痛快に思っていたが、建物が使えなくなったのは困った。
業者の点検が入ったのだが、故障の原因がわからないらしいのだ。
そのわりに、一個二個が異常な反応をしたのではなく、別館全てが水に浸かったというのだからわけがわからない。
何でも佐一は何かにショックを受けて呆けたようになってしまっているらしいが、他のLCCの会員達は特に怪我もないようでその点は一安心であった。
とにかく、原因がはっきりするまでは、また同じことが起こるかもしれないので、折角地方から集まってくれる身内の人々を別館に入れるわけにはいかないのだ。
元々白妙会館も使う予定ではあったのだが、普段休憩所には使わないような大きいホールなども、今回はそれに割り当てるように調整しようとしているのである。
「そうですわねえ、元々祭りの時期は外の人は遠慮してもらってますし、全部空いてますけど……。休憩所として使うのなら、それ用に色々整えなきゃいけませんわね」
のんびりした口調で事務員が言う。急だと言っても、大祭の日取りにはまだ数日余裕がある。それくらいなら何とかなるだろう。あとは、リストを見ながら地域別に部屋を割り振って……。
塩見があれこれと考えていると、あらあ、と事務員の女が甲高い声を上げた。つられて振り向き、塩見もあっ、と声を上げてしまう。
「どうも。お久しぶりです」
そこには科乃がいた。ぺこりと頭を下げたあと前を向いた顔は、塩見が以前会った時と同じ無表情だ。
「あ、ああ、お久しぶりです」
塩見も慌てて礼をする。内心の不満が表に出ないように気を使った。
いや、塩見としては科乃に会えるのは大歓迎なのだが、タイミングというものがある。つい最近は、一人で佐一に会いにいったというし、あまり唐突な行動は控えてもらいたいものだ、と塩見は内心の苛立ちを押さえきれない。
何をしに行ったのかは知らないが、あまり勝手なことをしてもらうと、庇いきれなくなる。
一部の支部長や本部の幹部達の間では、科乃から白妙会館四階を取り上げようという話も出ているのだ。
そうだ、この際だ。その辺りのことも、全て今伝えよう。いい機会だ。次はいつ出てくるかわからない。
「本当に、大変ですわねえ」
事務室の女性が、あまり心のこもっていない調子で、塩見に向かってこう言った。
もう、大祭の期日が迫っている。祭りの集会は本部の建物でやるのだが、地方から参加しに来る人々に向けて、白妙会館を休憩所として開放する段取りを決めようとしているのだ。
当然その日は、外部の人々の習い事などの教室などは遠慮してもらう。これは例年のことである。
なぜこんな時期にそんなことをやっているのかというと、別館が使えなくなったからだ。
何でも、昨日佐一の行っていたセミナーの最中、スプリンクラーが壊れたらしく、建物全体が水浸しになったらしい。
LCC側は別館を開放するのをなんのかんの言って渋っていたが、塩見は有無を言わせなかった。
普段我が物顔で別館を使っているのだ。大祭の時期くらいは、こっちで好きに使わせてもらう。はっきりとは言わなかったが、塩見はこのような大意を佐一に伝え意見を通した。
その矢先に昨夜のごたごたである。塩見は、言ってしまえば佐一もそれに追随しているLCCの会員どもも嫌いなので、連中が濡れ鼠になったのを腹の中では痛快に思っていたが、建物が使えなくなったのは困った。
業者の点検が入ったのだが、故障の原因がわからないらしいのだ。
そのわりに、一個二個が異常な反応をしたのではなく、別館全てが水に浸かったというのだからわけがわからない。
何でも佐一は何かにショックを受けて呆けたようになってしまっているらしいが、他のLCCの会員達は特に怪我もないようでその点は一安心であった。
とにかく、原因がはっきりするまでは、また同じことが起こるかもしれないので、折角地方から集まってくれる身内の人々を別館に入れるわけにはいかないのだ。
元々白妙会館も使う予定ではあったのだが、普段休憩所には使わないような大きいホールなども、今回はそれに割り当てるように調整しようとしているのである。
「そうですわねえ、元々祭りの時期は外の人は遠慮してもらってますし、全部空いてますけど……。休憩所として使うのなら、それ用に色々整えなきゃいけませんわね」
のんびりした口調で事務員が言う。急だと言っても、大祭の日取りにはまだ数日余裕がある。それくらいなら何とかなるだろう。あとは、リストを見ながら地域別に部屋を割り振って……。
塩見があれこれと考えていると、あらあ、と事務員の女が甲高い声を上げた。つられて振り向き、塩見もあっ、と声を上げてしまう。
「どうも。お久しぶりです」
そこには科乃がいた。ぺこりと頭を下げたあと前を向いた顔は、塩見が以前会った時と同じ無表情だ。
「あ、ああ、お久しぶりです」
塩見も慌てて礼をする。内心の不満が表に出ないように気を使った。
いや、塩見としては科乃に会えるのは大歓迎なのだが、タイミングというものがある。つい最近は、一人で佐一に会いにいったというし、あまり唐突な行動は控えてもらいたいものだ、と塩見は内心の苛立ちを押さえきれない。
何をしに行ったのかは知らないが、あまり勝手なことをしてもらうと、庇いきれなくなる。
一部の支部長や本部の幹部達の間では、科乃から白妙会館四階を取り上げようという話も出ているのだ。
そうだ、この際だ。その辺りのことも、全て今伝えよう。いい機会だ。次はいつ出てくるかわからない。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
スキル盗んで何が悪い!
大都督
ファンタジー
"スキル"それは誰もが欲しがる物
"スキル"それは人が持つには限られた能力
"スキル"それは一人の青年の運命を変えた力
いつのも日常生活をおくる彼、大空三成(オオゾラミツナリ)彼は毎日仕事をし、終われば帰ってゲームをして遊ぶ。そんな毎日を繰り返していた。
本人はこれからも続く生活だと思っていた。
そう、あのゲームを起動させるまでは……
大人気商品ワールドランド、略してWL。
ゲームを始めると指先一つリアルに再現、ゲーマーである主人公は感激と喜び物語を勧めていく。
しかし、突然目の前に現れた女の子に思わぬ言葉を聞かさせる……
女の子の正体は!? このゲームの目的は!?
これからどうするの主人公!
【スキル盗んで何が悪い!】始まります!

30歳、魔法使いになりました。
本見りん
キャラ文芸
30歳の誕生日に魔法に目覚めた鞍馬花凛。
『30歳で魔法使い』という都市伝説を思い出し、酔った勢いで試すと使えてしまったのだ。
そして世間では『30歳直前の独身』が何者かに襲われる通り魔事件が多発していた。巻き込まれた花凛を助けたのは1人の青年。……彼も『魔法』を使っていた。
そんな時会社での揉め事があり実家に帰った花凛は、鞍馬家本家当主から思わぬ事実を知らされる……。
ゆっくり更新です。
1月6日からは1日1更新となります。
ゆかりさんとわたし
謎の人
キャラ文芸
ゆかりさんはわたしの一番の友達で、古風な家に住まう幽霊です。
生まれつき重度の病人だった彼女が幽霊として再びわたしの前に現れてから早三年。この奇妙な関係にも慣れてきました。
当然学校に通うこともできず、日長一日ひとり寂しく広くて古い家の縁側に腰掛け、雲など眺めるゆかりさん。
そんな姿を思い浮かべる時、わたしはとても切なくなります。放っておくことはできません。
だからわたしは可能な限りの時間を使ってゆかりさんと遊ぶことにしました。少しでもいい、彼女の心労が和らいでくれることを願って。
ゆかりさんのためにわたしはいつもお話を持っていきます。それは日常のちょっとしたこと。
奇妙だったり、不思議だったり、不気味だったり、良く分からなかったりする。そんなお話を。
*「小説家になろう」にも投稿しています。
https://ncode.syosetu.com/n4636fe/
おきつねさまと私の奇妙な生活
美汐
キャラ文芸
妖怪、物の怪、あやかし――。
普通の人には見えないはずのものが見える結月は、自分だけに訪れる奇々怪々な日々にうんざりしていた。
そんな彼女が出会ったのは、三千年の時を生きてきた空孤と呼ばれる白い狐の大妖怪。
これは、結月と空孤――おきつねさまが繰り広げる少し不思議でおかしな日常の物語。
後宮物語〜身代わり宮女は皇帝に溺愛されます⁉︎〜
菰野るり
キャラ文芸
寵愛なんていりません!身代わり宮女は3食昼寝付きで勉強がしたい。
私は北峰で商家を営む白(パイ)家の長女雲泪(ユンルイ)
白(パイ)家第一夫人だった母は私が小さい頃に亡くなり、家では第二夫人の娘である璃華(リーファ)だけが可愛がられている。
妹の後宮入りの用意する為に、両親は金持ちの薬屋へ第五夫人の縁談を準備した。爺さんに嫁ぐ為に生まれてきたんじゃない!逃げ出そうとする私が出会ったのは、後宮入りする予定の御令嬢が逃亡してしまい責任をとって首を吊る直前の宦官だった。
利害が一致したので、わたくし銀蓮(インリェン)として後宮入りをいたします。
雲泪(ユンレイ)の物語は完結しました。続きのお話は、堯舜(ヤオシュン)の物語として別に連載を始めます。近日中に始めますので、是非、お気に入りに登録いただき読みにきてください。お願いします。
魔法通りの魔法を使わない時計屋さん
新城かいり
キャラ文芸
魔法通り商店街の一角に、その小さな時計屋はあった。
『リリカ・ウェルガー時計店』
通称「魔法通りの魔法を使わない時計屋さん」。
店主の魔女《リリカ・ウェルガー》は使い魔のハチワレ猫《ピゲ》とその時計屋を静かに営んでいた。
そんな変わった時計屋にある日訪れた美形の男性客。
「是非君に修理を頼みたいんだ。その時計には魔法が掛かっているみたいでね」
「お引き取りください」
《変わり者の魔女》と《謎の金髪美青年》の、運命の出逢いの物語。
私が猫又な旦那様の花嫁?~前世の夫婦といわれても記憶がないので、あやかしの血族向け家政婦はじめます~
千早 朔
キャラ文芸
「必ず、必ず見つけ出す。なあに、"契り"を結んだこの小指が、必ず巡り合わせてくれるさ。だから、だから次こそは――」
夢の中で出会った美しい男の人は、前世の夫で、猫又でした。
***
平凡な会社員だった白菊茉優は、ある日「前世の夫」と名乗る男性マオに窮地を救われた。
白い髪に赤い目を持つ、美しい男性。
彼は猫又で、北鎌倉にある「つづみ商店」の跡取りだという。
だが茉優には彼と夫婦だった前世の記憶がない。
ほとぼとりが冷めるまで彼の住むお屋敷で、あやかしの血族向け家政婦派遣サービスを担うことに。
「一日でも早く夫にしてもいいって思ってもらえるように、俺、頑張るからな!」
マオと共に、あやかしの血を持ちながら"人"として暮らす者たちの苦悩を紐解いていく茉優。
屋敷の離れでの共同生活も相まって、茉優との結婚を諦めていないマオの支えと無償の優しさに、次第に心惹かれていく。
が、想いを募らせるほどに、マオが求めているのは"前世の自分"であって茉優ではないのだと苦悩し――。
前世で悲運の死を遂げた二人が、あやかしと人間として新たな恋を育んでいく物語。
※他の投稿サイトにも掲載中です。
花よめ物語
小柴
キャラ文芸
名高い騎士とおくびょうな少女の恋物語。アーサー王伝説を下地にしました。少女のもとに、ある騎士の一通の求婚状が届いたことから物語がはじまります──。
✳︎毎週土曜日更新・5話完結✳︎
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる