54 / 124
5 磁場
5-017 〝ひつき〟
しおりを挟む
守は、横の須軽の身体がピクッっと小さく反応したような気がした。
いきなり神様の死体、と言われても全くイメージがわかない。色々聞きたいことがあったが、守には取りあえず聞いておかなければいけないことがある。
「その神様の死体というものは、運んでいる最中に周囲の人間が死ぬようなものなんですか?」
ほぼそれのおかげで、宗州と三浦が死んだと思って間違いはないだろう。
「死んでるままなら、安全なようですがねぇ……。ああ、そうそう。名前は〝ひつき〟だそうですよ」
また未夜は、謎のようなことを言う。
「名前ってなんです?」
「なにって、神様の死体、の名前ですよ」
神様が生きていたころの名前、ということなのだろうか? よくわからない。
「あたしオカルト関係あまり詳しくないんで、あまり突っ込んだことまではよくわかりません。しかし、まあ、聞いた話によると非常に危険なもののようですね」
「あなたは、そういうの信じるほうなんですか?」
須軽のこの質問には、少々挑発的な響きがあるように、守には感ぜられた。守は知っているが、須軽は当然そういうのを信じる側の人間なのだ。
「別に唯物主義者ってわけでもありません。あたしも人並みに雑誌やテレビの占いには目を通します」
韜晦なのかなんなのか、未夜はよくわからない応じ方をする。
「正直に言いますとあたし、ひつきにはあまり関心がありません。どんなものであろうが、どうでもよい、ってスタンスだと申し上げておきましょうか」
まあ、古谷のお兄さんにとってはそうはいきませんよね、と、未夜は最後に微笑んだ。
「私がわからないのは、佐一って人はなんでそんなものを欲しがったのか? ってことなんですが」
須軽は独り言のように、言葉を置いた。
「佐一は多分、自前で新しく宗教を立ち上げる気なんでしょう」
未夜は、これも解説が必要ですね、と前置きをして喋り始める。
「前述のように、講務長さんは怒り心頭に発してます。直観神理本部の幹部達は三分の二くらい、支部長会議は完全に講務長さんの意見と同じです。つまり、これ以上佐一及びLCCに勝手なことをさせるな、という立場ですね」
「講務長派ってわけですね」
須軽の合いの手に、未夜は黙って頷く。
「直観神理の上層部では、当然ですが圧倒的にこの意見が多いです。しかしだからと言って、無理矢理LCCを解散させるわけにもいきません。佐一を迎え入れて好きにやらせたのも、ちゃんと幹部全員が集まった会議で話し合って、なおかつ全信者さんの投票にかけておこなったことなんです」
「え? 信者さん全員の投票なんですか? 講務長の選挙は、支部長会議の密室の投票で決めちゃうんでしょう?」
「ええ。ですからこれは、教団の歴史でも異例中の異例です。今回が初めて。まあ、最後になるでしょう。講務長さんは、よっぽど淀んだ空気が嫌だったんでしょうね。こういう民主的な方法にあくまでも固執したという話です。ですので、まあ、講務長さんも佐一に対してあまり強くは出られないんですよ。自分が民主的にやろう、って言い出した結果なので」
「もう一回投票すればいいんじゃ?」
守が言うと、未夜はンフフフフ、と楽しげに鼻を鳴らす。
「お金や時間がかかりますし、上手くいかなったから、お手軽にじゃあもう一回って具合にはいかないようですねぇ。それに、多数決って意外にしこりが残っちゃうんですよ。もし、やるにしても、もう少し先になるでしょう」
未夜は最後に、やらないでしょうが、と付け足した。
いきなり神様の死体、と言われても全くイメージがわかない。色々聞きたいことがあったが、守には取りあえず聞いておかなければいけないことがある。
「その神様の死体というものは、運んでいる最中に周囲の人間が死ぬようなものなんですか?」
ほぼそれのおかげで、宗州と三浦が死んだと思って間違いはないだろう。
「死んでるままなら、安全なようですがねぇ……。ああ、そうそう。名前は〝ひつき〟だそうですよ」
また未夜は、謎のようなことを言う。
「名前ってなんです?」
「なにって、神様の死体、の名前ですよ」
神様が生きていたころの名前、ということなのだろうか? よくわからない。
「あたしオカルト関係あまり詳しくないんで、あまり突っ込んだことまではよくわかりません。しかし、まあ、聞いた話によると非常に危険なもののようですね」
「あなたは、そういうの信じるほうなんですか?」
須軽のこの質問には、少々挑発的な響きがあるように、守には感ぜられた。守は知っているが、須軽は当然そういうのを信じる側の人間なのだ。
「別に唯物主義者ってわけでもありません。あたしも人並みに雑誌やテレビの占いには目を通します」
韜晦なのかなんなのか、未夜はよくわからない応じ方をする。
「正直に言いますとあたし、ひつきにはあまり関心がありません。どんなものであろうが、どうでもよい、ってスタンスだと申し上げておきましょうか」
まあ、古谷のお兄さんにとってはそうはいきませんよね、と、未夜は最後に微笑んだ。
「私がわからないのは、佐一って人はなんでそんなものを欲しがったのか? ってことなんですが」
須軽は独り言のように、言葉を置いた。
「佐一は多分、自前で新しく宗教を立ち上げる気なんでしょう」
未夜は、これも解説が必要ですね、と前置きをして喋り始める。
「前述のように、講務長さんは怒り心頭に発してます。直観神理本部の幹部達は三分の二くらい、支部長会議は完全に講務長さんの意見と同じです。つまり、これ以上佐一及びLCCに勝手なことをさせるな、という立場ですね」
「講務長派ってわけですね」
須軽の合いの手に、未夜は黙って頷く。
「直観神理の上層部では、当然ですが圧倒的にこの意見が多いです。しかしだからと言って、無理矢理LCCを解散させるわけにもいきません。佐一を迎え入れて好きにやらせたのも、ちゃんと幹部全員が集まった会議で話し合って、なおかつ全信者さんの投票にかけておこなったことなんです」
「え? 信者さん全員の投票なんですか? 講務長の選挙は、支部長会議の密室の投票で決めちゃうんでしょう?」
「ええ。ですからこれは、教団の歴史でも異例中の異例です。今回が初めて。まあ、最後になるでしょう。講務長さんは、よっぽど淀んだ空気が嫌だったんでしょうね。こういう民主的な方法にあくまでも固執したという話です。ですので、まあ、講務長さんも佐一に対してあまり強くは出られないんですよ。自分が民主的にやろう、って言い出した結果なので」
「もう一回投票すればいいんじゃ?」
守が言うと、未夜はンフフフフ、と楽しげに鼻を鳴らす。
「お金や時間がかかりますし、上手くいかなったから、お手軽にじゃあもう一回って具合にはいかないようですねぇ。それに、多数決って意外にしこりが残っちゃうんですよ。もし、やるにしても、もう少し先になるでしょう」
未夜は最後に、やらないでしょうが、と付け足した。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
14 Glück【フィアツェーン グリュック】
隼
キャラ文芸
ドイツ、ベルリンはテンペルホーフ=シェーネベルク区。
『森』を意味する一軒のカフェ。
そこで働くアニエルカ・スピラは、紅茶を愛するトラブルメーカー。
気の合う仲間と、今日も労働に汗を流す。
しかし、そこへ面接希望でやってきた美少女、ユリアーネ・クロイツァーの存在が『森』の行く末を大きく捻じ曲げて行く。
勢い全振りの紅茶談義を、熱いうちに。
お嬢様と執事は、その箱に夢を見る。
雪桜
キャラ文芸
✨ 第6回comicoお題チャレンジ『空』受賞作
阿須加家のお嬢様である結月は、親に虐げられていた。裕福でありながら自由はなく、まるで人形のように生きる日々…
だが、そんな結月の元に、新しく執事がやってくる。背が高く整った顔立ちをした彼は、まさに非の打ち所のない完璧な執事。
だが、その執事の正体は、なんと結月の『恋人』だった。レオが執事になって戻ってきたのは、結月を救うため。だけど、そんなレオの記憶を、結月は全て失っていた。
これは、記憶をなくしたお嬢様と、恋人に忘れられてしまった執事が、二度目の恋を始める話。
「お嬢様、私を愛してください」
「……え?」
好きだとバレたら即刻解雇の屋敷の中、レオの愛は、再び、結月に届くのか?
一度結ばれたはずの二人が、今度は立場を変えて恋をする。溺愛執事×箱入りお嬢様の甘く切ない純愛ストーリー。
✣✣✣
カクヨムにて完結済みです。
この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
※第6回comicoお題チャレンジ『空』の受賞作ですが、著作などの権利は全て戻ってきております。

料理男子、恋をする
遠野まさみ
キャラ文芸
料理をするがゆえに、恋人たちに疎まれてきた佳亮。
ある日、佳亮が出会ったのは、美人で男前で食に頓着しない薫子だった。
薫子は料理を通じて佳亮の大切な人になっていく・・・。
今日の晩御飯の献立に困ったらどうぞご活用ください!(笑)
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり


記憶を失くした代わりに攻略対象の婚約者だったことを思い出しました
冬野月子
恋愛
ある日目覚めると記憶をなくしていた伯爵令嬢のアレクシア。
家族の事も思い出せず、けれどアレクシアではない別の人物らしき記憶がうっすらと残っている。
過保護な弟と仲が悪かったはずの婚約者に大事にされながら、やがて戻った学園である少女と出会い、ここが前世で遊んでいた「乙女ゲーム」の世界だと思い出し、自分は攻略対象の婚約者でありながらゲームにはほとんど出てこないモブだと知る。
関係のないはずのゲームとの関わり、そして自身への疑問。
記憶と共に隠された真実とは———
※小説家になろうでも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる