53 / 124
5 磁場
5-016 神様の死体
しおりを挟む
「僕の父も、それに一枚噛んでたってことですか?」
未夜は、そおです、と返事をしてこっくり頷いた。そんなしょうもないものに関わって親父は死んだのか、と内心忸怩たるものがあったが、守の中でどこか安心した部分もある。
あの父が、よりによって宗教なんかにハマっていた、いうことをどうしても信じたくなかったのだ。
しかし断定はまだできないが、良い儲け話になりそうだ、と思って飛び付いたのなら、まだ気持ちはわからないではない。
「しかし、LCCの会員さんの中で、なんで特に僕の家が調査の対象にならなきゃいけなかったんです?」
「宗州さんは、メッチャクチャ関係深いんですよ。守お兄さんの家で地下室が見つかったってさっき仰ってたでしょ? 棺桶みたいのがあった、とか……。それが原因ですよ。ついでに言うと、お姉ちゃんのお仕事の中には、それを探すことも入ってました。公調の人達は詳しくは知りませんでしたが、古谷の家に何か佐一の欲しがるものがあるらしい、ってことまではおぼろげながらわかってましたからね」
と、未夜は言った。
「……いや、しかしそれでは話がおかしくなりませんか?」
須軽が、注意深く口を入れる。
「状況から考えて、三浦さんと古谷宗州さんは、おそらく〝それ〟をあの家から持ち出そうとして亡くなったのだと思われます。すると三浦さんは古谷宗州さんから、それの話を聞いていた、ってことになる。あなたと志摩さんは、三浦さんからその報告を受けてなかったんですか?」
受けてませんねえ、と眉を上げ、未夜はお手上げのポーズを取った。
「ミカドのおじさんは、元々スタンドプレーになりがちな人ではありましたが、今回ばかりは佐一のやろうとしていることに、入れ込み過ぎたってことでしょう。『今回』が最後になってしまいましたが」
「ねえ、〝それ〟って何なんです?」
守はとうとう堪え切れなくなる。須軽や小人達から、どうやらそれは〝神様的なもの〟であるらしいという説明は受けていたが、到底これだけで納得のいくものではない。
「僕の家にあった物のことを、あなたに聞くのは筋違いだとは思うんですが、本当に知らないんです。もし何か知ってるなら教えてもらえませんか?」
あまりに率直に訊ねる守に少し驚いたようで、未夜の瞳が丸みを帯びた。
「あたしにも確信はありませんがね」
と間を置いて未夜がゆっくり話し始める。
「多少認識に誤りがあるかもしれませんが、あれは、神様の死体のようなものだという話です」
未夜は、そおです、と返事をしてこっくり頷いた。そんなしょうもないものに関わって親父は死んだのか、と内心忸怩たるものがあったが、守の中でどこか安心した部分もある。
あの父が、よりによって宗教なんかにハマっていた、いうことをどうしても信じたくなかったのだ。
しかし断定はまだできないが、良い儲け話になりそうだ、と思って飛び付いたのなら、まだ気持ちはわからないではない。
「しかし、LCCの会員さんの中で、なんで特に僕の家が調査の対象にならなきゃいけなかったんです?」
「宗州さんは、メッチャクチャ関係深いんですよ。守お兄さんの家で地下室が見つかったってさっき仰ってたでしょ? 棺桶みたいのがあった、とか……。それが原因ですよ。ついでに言うと、お姉ちゃんのお仕事の中には、それを探すことも入ってました。公調の人達は詳しくは知りませんでしたが、古谷の家に何か佐一の欲しがるものがあるらしい、ってことまではおぼろげながらわかってましたからね」
と、未夜は言った。
「……いや、しかしそれでは話がおかしくなりませんか?」
須軽が、注意深く口を入れる。
「状況から考えて、三浦さんと古谷宗州さんは、おそらく〝それ〟をあの家から持ち出そうとして亡くなったのだと思われます。すると三浦さんは古谷宗州さんから、それの話を聞いていた、ってことになる。あなたと志摩さんは、三浦さんからその報告を受けてなかったんですか?」
受けてませんねえ、と眉を上げ、未夜はお手上げのポーズを取った。
「ミカドのおじさんは、元々スタンドプレーになりがちな人ではありましたが、今回ばかりは佐一のやろうとしていることに、入れ込み過ぎたってことでしょう。『今回』が最後になってしまいましたが」
「ねえ、〝それ〟って何なんです?」
守はとうとう堪え切れなくなる。須軽や小人達から、どうやらそれは〝神様的なもの〟であるらしいという説明は受けていたが、到底これだけで納得のいくものではない。
「僕の家にあった物のことを、あなたに聞くのは筋違いだとは思うんですが、本当に知らないんです。もし何か知ってるなら教えてもらえませんか?」
あまりに率直に訊ねる守に少し驚いたようで、未夜の瞳が丸みを帯びた。
「あたしにも確信はありませんがね」
と間を置いて未夜がゆっくり話し始める。
「多少認識に誤りがあるかもしれませんが、あれは、神様の死体のようなものだという話です」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
祇園あやかし茶屋〜九尾の狐が相談のります〜
菰野るり
キャラ文芸
京都の最強縁切り〝安井金比羅宮〟には今日も悩める人々が訪れる。
切るも縁、繋ぐも縁。
祇園甲部歌舞練場と神社の間の小さな通りにある茶屋〝烏滸〟では、女子高生のバイト塔子(本当はオーナー)と九尾の狐(引き篭もりニート)の吹雪が、縁切りを躊躇い〝安井金比羅神社〟に辿り着けない悩める人間たちの相談にのってます。
※前日譚は〜京都あやかし花嫁語り〜になりますが、テイストがかなり異なります。純粋にこちらを楽しみたい場合、前日譚を読む必要はありません‼︎
こちらだけ読んでも楽しんでいただけるように書いていくつもりです。吹雪と塔子と悩める人々、それから多彩なあやかしが織りなす現代ファンタジーをお楽しみいただければ幸いです。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

親友と婚約者に裏切られ仕事も家も失い自暴自棄になって放置されたダンジョンで暮らしてみたら可愛らしいモンスターと快適な暮らしが待ってました
空地大乃
ファンタジー
ダンジョンが当たり前になった世界。風間は平凡な会社員として日々を暮らしていたが、ある日見に覚えのないミスを犯し会社をクビになってしまう。その上親友だった男も彼女を奪われ婚約破棄までされてしまった。世の中が嫌になった風間は自暴自棄になり山に向かうがそこで誰からも見捨てられた放置ダンジョンを見つけてしまう。どことなく親近感を覚えた風間はダンジョンで暮らしてみることにするが、そこにはとても可愛らしいモンスターが隠れ住んでいた。ひょんなことでモンスターに懐かれた風間は様々なモンスターと暮らしダンジョン内でのスローライフを満喫していくことになるのだった。
毎日記念日小説
百々 五十六
キャラ文芸
うちのクラスには『雑談部屋』がある。
窓側後方6つの机くらいのスペースにある。
クラスメイトならだれでも入っていい部屋、ただ一つだけルールがある。
それは、中にいる人で必ず雑談をしなければならない。
話題は天の声から伝えられる。
外から見られることはない。
そしてなぜか、毎回自分が入るタイミングで他の誰かも入ってきて話が始まる。だから誰と話すかを選ぶことはできない。
それがはまってクラスでは暇なときに雑談部屋に入ることが流行っている。
そこでは、日々様々な雑談が繰り広げられている。
その内容を面白おかしく伝える小説である。
基本立ち話ならぬすわり話で動きはないが、面白い会話の応酬となっている。
何気ない日常の今日が、実は何かにとっては特別な日。
記念日を小説という形でお祝いする。記念日だから再注目しよう!をコンセプトに小説を書いています。
毎日が記念日!!
毎日何かしらの記念日がある。それを題材に毎日短編を書いていきます。
題材に沿っているとは限りません。
ただ、祝いの気持ちはあります。
記念日って面白いんですよ。
貴方も、もっと記念日に詳しくなりません?
一人でも多くの人に記念日に興味を持ってもらうための小説です。
※この作品はフィクションです。作品内に登場する人物や団体は実際の人物や団体とは一切関係はございません。作品内で語られている事実は、現実と異なる可能性がございます…

雇われ側妃は邪魔者のいなくなった後宮で高らかに笑う
ちゃっぷ
キャラ文芸
多少嫁ぎ遅れてはいるものの、宰相をしている父親のもとで平和に暮らしていた女性。
煌(ファン)国の皇帝は大変な女好きで、政治は宰相と皇弟に丸投げして後宮に入り浸り、お気に入りの側妃/上級妃たちに囲まれて過ごしていたが……彼女には関係ないこと。
そう思っていたのに父親から「皇帝に上級妃を排除したいと相談された。お前に後宮に入って邪魔者を排除してもらいたい」と頼まれる。
彼女は『上級妃を排除した後の後宮を自分にくれること』を条件に、雇われ側妃として後宮に入る。
そして、皇帝から自分を楽しませる女/遊姫(ヨウチェン)という名を与えられる。
しかし突然上級妃として後宮に入る遊姫のことを上級妃たちが良く思うはずもなく、彼女に幼稚な嫌がらせをしてきた。
自分を害する人間が大嫌いで、やられたらやり返す主義の遊姫は……必ず邪魔者を惨めに、後宮から追放することを決意する。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる