7 / 9
007
しおりを挟む
綿々と連なる山に沿い、うねうねと蛇行する線路に揺られ、私はその駅に降り立った。
谷のように深いところを流れている川向うにちらほらと民家が見えるだけで、とても町とは呼べないような場所だが、一応ここいらは行政区分的には〝町〟である。
覚えのあるような無いような。私は無人駅の改札を通りながら忙しく脳を働かせていた。
「やめときなせえよ。あんなところに行ったってなんにもありゃしません」
道端で会った農夫に、開口一番こう言われた。
私の探している〝あの川縁〟は勿論ここではない。ここから山に入り、目の前の川でいえばもっと上流に向かわなければならないらしい。
ちょうど駅前を通りかかったこの年老いた農夫にこれ幸いと事情を話し、知っていることはないか? と訊ねてみたのである。
「むかーし、村があったよ、あそこに。でも今はもう誰も住んでないの」
「その、別にそういう情報は求めてないんですよね」
私は農夫の口調に、なんとなく反発を覚えていた。うんざりしたような、人に倦んだような調子。こんな田舎に住んでおきながら、なんだそれは。
それは、それは私の取るべき態度なんだ、本当は。
農夫は、さりげなく身を引きながらジロジロと私を上から下まで見回した。そっと腰の鎌に手を伸ばすのを私は見逃さなかった。
「あんた、あれかね……川かね? 目的は」
「ええ。まあ」
「川っぺりの……千引の床に行きたいのかね」
「血引き?」
どうやらこの男は何か知っているらしい。
「いやいや……じゃあいいよ、もう止めないよ俺は。好きに行きなよ」
農夫は細かく私に道を説いてくれた。途中まで車で行けるらしいが、バスなどは通っていない。どのみち歩いて行くつもりなので別に構わない。
「この川だけど、上流の方はもっと険しくなるよ。気をつけなせえ」
気遣ってくれた農夫に礼を言い、私はいよいよその場所に足を向けた。
谷のように深いところを流れている川向うにちらほらと民家が見えるだけで、とても町とは呼べないような場所だが、一応ここいらは行政区分的には〝町〟である。
覚えのあるような無いような。私は無人駅の改札を通りながら忙しく脳を働かせていた。
「やめときなせえよ。あんなところに行ったってなんにもありゃしません」
道端で会った農夫に、開口一番こう言われた。
私の探している〝あの川縁〟は勿論ここではない。ここから山に入り、目の前の川でいえばもっと上流に向かわなければならないらしい。
ちょうど駅前を通りかかったこの年老いた農夫にこれ幸いと事情を話し、知っていることはないか? と訊ねてみたのである。
「むかーし、村があったよ、あそこに。でも今はもう誰も住んでないの」
「その、別にそういう情報は求めてないんですよね」
私は農夫の口調に、なんとなく反発を覚えていた。うんざりしたような、人に倦んだような調子。こんな田舎に住んでおきながら、なんだそれは。
それは、それは私の取るべき態度なんだ、本当は。
農夫は、さりげなく身を引きながらジロジロと私を上から下まで見回した。そっと腰の鎌に手を伸ばすのを私は見逃さなかった。
「あんた、あれかね……川かね? 目的は」
「ええ。まあ」
「川っぺりの……千引の床に行きたいのかね」
「血引き?」
どうやらこの男は何か知っているらしい。
「いやいや……じゃあいいよ、もう止めないよ俺は。好きに行きなよ」
農夫は細かく私に道を説いてくれた。途中まで車で行けるらしいが、バスなどは通っていない。どのみち歩いて行くつもりなので別に構わない。
「この川だけど、上流の方はもっと険しくなるよ。気をつけなせえ」
気遣ってくれた農夫に礼を言い、私はいよいよその場所に足を向けた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
The Last Night
泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。
15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。
そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。
彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。
交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。
しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。
吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。
この恋は、救いか、それとも破滅か。
美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。
※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。
※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。
※AI(chatgpt)アシストあり
逢魔ヶ刻の迷い子3
naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。
夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。
「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」
陽介の何気ないメッセージから始まった異変。
深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして——
「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。
彼は、次元の違う同じ場所にいる。
現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。
六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。
七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。
恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。
「境界が開かれた時、もう戻れない——。」
最終死発電車
真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。
直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。
外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。
生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。
「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
逢魔ヶ刻の迷い子2
naomikoryo
ホラー
——それは、封印された記憶を呼び覚ます夜の探索。
夏休みのある夜、中学二年生の六人は学校に伝わる七不思議の真相を確かめるため、旧校舎へと足を踏み入れた。
静まり返った廊下、誰もいないはずの音楽室から響くピアノの音、職員室の鏡に映る“もう一人の自分”——。
次々と彼らを襲う怪異は、単なる噂ではなかった。
そして、最後の七不思議**「深夜の花壇の少女」**が示す先には、**学校に隠された“ある真実”**が眠っていた——。
「恐怖」は、彼らを閉じ込めるために存在するのか。
それとも、何かを伝えるために存在しているのか。
七つの怪談が絡み合いながら、次第に明かされる“過去”と“真相”。
ただの怪談が、いつしか“真実”へと変わる時——。
あなたは、この夜を無事に終えることができるだろうか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる