11 / 12
王女殿下
しおりを挟む
この騒然とした場にそぐわない突然の可愛らしい女性の声に、一瞬、時が止まったかのように静まり返った。
決して大きな声でも無いのに、ハッキリと耳に入る良く通る声。そして、いつまで経っても来ないアロイス様の拳に、そ……と目を開けた。
その瞬間。
「王女殿下!!」
誰かの悲鳴のような声に、周囲が一斉に軽く膝を折り、頭を下げる。
王女殿下!?
人々が頭を下げている方向へ振り返った先には、背後に幾人もの従者や騎士を引き連れ、優雅に笑みを浮かべている少女。それは、まごうことなく我が国の王女殿下、その人だった。
なぜ、今日この場に王女殿下が!?
確かにこの夜会は王女殿下の成人を祝う為のもの。だけど、あくまでも貴族達が集まって祝うだけの祭りの様なもので、王女殿下ご本人が来られるなんて話は聞いていない!
流石のアロイス様も、王女殿下の前でまで怒りのままに行動するのは不味いと思う程度の思慮は持ち合わせていらっしゃった様で、慌てた様に私の肩から手を離した。その隙に私は数歩距離を取り、周囲に倣い私も王女殿下へと頭を下げる。
「大変興味深かったぞ。我も晴れて成人。大人の男女の縺れを見るのも良い勉強だ。今宵はこの夜会に顔を出して正解じゃったな」
ほほほほ、と扇子で口元を隠し笑われる王女殿下は、ご自分の祝賀会に気まぐれで訪れては会場の人々を驚かせる、という様なお戯れをされていたらしく、今日はたまたまこの会場に足を運ばれたという。
そしてそのたまたまに、私の見苦しいまでの捨て身の反撃劇が繰り広げられていたと……。運が悪いと言えばそれまでだけれど、王女殿下になんてものをお見せしてしまったのか。
「しかし、令嬢に暴力を振るおうとするのは頂けんな。我は女子供に手を上げる者が一等気に食わぬ。それを我の祝いの場で仕出かそうとはな……」
つい先程までの騒動の中心。つまり、私達のすぐ側にまで来られた王女殿下がコロコロと無邪気に笑われていた表情を一瞬にして厳しいものに変え、アロイス様へと視線を向けられた。
成人になられたばかりとはいえ流石は王族と言うべきか、自分に向けられていない筈のその気迫に私の背筋に冷たい物が走る。
「あ……い、いえ。これには、わ、訳がっ」
そんな王女殿下に睨まれ、顔色を悪くしたアロイス様は余程動転されているのか、発言を許されてもいないにもかかわらず、しどろもどろに言い訳を始めてしまった。
けれど、王女殿下は興味が無いとばかりに「そういうのはよい」と切り捨ててしまわれた。
「つまらぬ言い訳も聞き苦しい責任逃れも聞きとうないわ。貴様の様な愚劣な者から祝われるなど虫唾が走る。早々に我の前から去ね」
「お、お待ち下さい! 王女殿下!! なっ、なにをする……離せ!」
王女殿下の「去ね」を合図にした様に、背後に控えていた騎士二名が進み出てアロイス様を引きずる様にして会場の外へと連れ出してしまった。
その姿は、まるであの夜の自分を見ている様で、いい気味だという気持ちと自分もあのように無様だったのかという気持ちが合わさって複雑な気分にさせられる。
「さて、無粋な者は消えたな。皆の者、我の事は気にせず宴を楽しんでくれ」
先程のアロイス様へと向けていた表情など無かったかのように王女殿下はそれはそれは愛らしくニコリ、と微笑むと、今度は体ごと私へ振り向かれた。
アロイス様の次は、私ね……
元はと言えば、私がこの夜会でアロイス様を挑発した事が原因。私が責任を問われ断罪されるのは構わない。けれど、私のせいで家族、コルベール子爵家にまで咎が及ぶのだけは……
王女殿下の許可なく近付く事も出来ず、少し離れた所から心配げに窺っていたお父様がこちらへ駆け出しそうになっているのが目の端に映り、かぶりを振ってお父様の足を止める。
今ここでお父様が来てしまったら、必然的にコルベール子爵家への責任が問われてしまう。
目線だけで「大丈夫」と伝えると、私は、王女殿下へ首を差し出す覚悟で頭を深く垂れた。
⑫ 私の理解が追いつかない
私の直ぐ目の前にまで王女殿下が近付いて来られている気配がする。絨毯を敷き詰められたこの会場で響くはずの無い足音が聞こえるようで。まるで断罪へのカウントダウンの様。
「頭を上げよ」
命じられるがまま頭を上げれば、思った以上に近くにおられた王女殿下の存在にビクッと一歩足を下げてしまった。
これ以上失礼の無いように……と思っていたのに。自分の小胆さに嫌気がさす。
「そなた……結婚を諦めて修道院に入ると言うのは本気か?」
私の顔を覗き込む様に顔を近づけ、聞いて来られる王女殿下の質問の意図が掴めず戸惑いつつも、私は「はい」と頷く。
アロイス様との離婚の事もそうだけれど、王女殿下の祝いの夜会で騒動を起こしたという醜態を晒した私が嫁ぐなんて夢のまた夢。もう、実家にいる事すら家の恥となるだろう私が修道院に行くのは妥当だわ。
「そうかそうか。ではそなた、我の侍女になれ!」
「は……え? え、はい?」
じじょになれ? え? じじょってなんでしたっけ? 何か罰になるようなものでしたかしら??
「我は近々隣国へ嫁ぐ事が決まっておる。それにそなた、付いて来い! 修道女になるつもりなのであれば、何の不都合もなかろう」
「え? じ、じじょって侍女でございますか!? 私が、王女殿下の侍女にでございますか!?」
「なんだ、不満か?」
「めめめ、滅相もございません!!」
王女殿下の命に否など唱えられる筈が無い。唇とツン、と尖らせて、大変愛らしい表情で不満を表しておられる王女殿下に慌ててかぶりを振って否定すれば、パァっと嬉しそうなお顔で「そうか! では、侍女になってくれるな!」なんて言われたら、頷く他じゃない!
それでも、なぜ、私を侍女にだなんて王女殿下が言い出したのかは、全く理解出来ない。
「あ、あの……とても光栄なお話なのですが、私などが王女殿下の侍女に召し上げて頂いても、本当に宜しいのでしょうか?」
「我が良いと言っておるのだぞ? 何の問題がある」
「そう、ですが……私は、王女殿下の為の祝いの夜会で騒動を起こした身でございます。それなのに」
「そこなのじゃ!! その騒動を起こしたそなたを見込んで言っておるのじゃ」
「ええ!?」
まさかの理由に私の理解が追いつかない。王女殿下が冗談を仰っているとは思わないけれど、どう言う事?
「我が嫁ぐ事は決まっておるが、お相手の王子との交流は形式的な文を数回交わしたきりでな。正直、人となりも良く分からん。そんな所に嫁ぐとなると不安も多い。愛だ何だは政略結婚ゆえ重要ではない。だが、理不尽な扱いや冷遇された場合は我的にも国際問題的にも困る。そこで、そなただ!」
「わ、私?」
ビシッと指さされ、面食らう。
その様な重大な問題に私程度の人間がどう関係あると仰られるのか。
「先程あの愚劣な男とのやり取りを見させて貰ったが、そなたは一方的に理不尽な扱いを受け、暴力的な態度を取られたというのに怯え泣き暮れる事も、相手の男に怯む事も無く毅然とした態度で立ち向かっておった。我は、その強さが欲しいのだ!」
「強さ、で、ございますか……」
あんな自暴自棄な意趣返しに強さなんて。
私としては生来の負けん気の強さで、いつまでたっても自分の非を認めないアロイス様の自惚れをへし折る程度の気持ちだったのに。
「そなたが一緒にいてくれればこれ程心強い事は無い! もし冷遇などされようものなら我もそなたみたいにズバーッとやり返してやるのだ!! その時に、そなたには仕返しの指南、監修を頼みたいのだ」
「王女殿下、隣国の方々も王子殿下もその様な事をされる方ではありませんよ」
「そんな事、分からんでは無いか!」
興奮気味に語る王女殿下の言葉に黙っていられなかったのか、従者の方が声を掛けられるけれど王女殿下は納得されないご様子で腕を組んでプリプリと頬を膨らませている。
そんな王女殿下に肩を竦めた従者の方は、申し訳なさそうな苦笑いで私へと顔を向けられた。
「この様な訳で、王女殿下をご安心させる為にも隣国へご一緒して頂けませんでしょうか?」
「行ってくれるよな! あ、そう言えばそなた名前は何と言う? 父上に新しい侍女と同行の許可を貰わねばならんからな」
なんて軽い。しかも、王女殿下は私がどこの誰かも知らず侍女に、だなんて仰ったのですか!?
眩暈を覚える程の急展開に、つい先程までのアロイス様との対峙なんて吹き飛んでしまった。
決して大きな声でも無いのに、ハッキリと耳に入る良く通る声。そして、いつまで経っても来ないアロイス様の拳に、そ……と目を開けた。
その瞬間。
「王女殿下!!」
誰かの悲鳴のような声に、周囲が一斉に軽く膝を折り、頭を下げる。
王女殿下!?
人々が頭を下げている方向へ振り返った先には、背後に幾人もの従者や騎士を引き連れ、優雅に笑みを浮かべている少女。それは、まごうことなく我が国の王女殿下、その人だった。
なぜ、今日この場に王女殿下が!?
確かにこの夜会は王女殿下の成人を祝う為のもの。だけど、あくまでも貴族達が集まって祝うだけの祭りの様なもので、王女殿下ご本人が来られるなんて話は聞いていない!
流石のアロイス様も、王女殿下の前でまで怒りのままに行動するのは不味いと思う程度の思慮は持ち合わせていらっしゃった様で、慌てた様に私の肩から手を離した。その隙に私は数歩距離を取り、周囲に倣い私も王女殿下へと頭を下げる。
「大変興味深かったぞ。我も晴れて成人。大人の男女の縺れを見るのも良い勉強だ。今宵はこの夜会に顔を出して正解じゃったな」
ほほほほ、と扇子で口元を隠し笑われる王女殿下は、ご自分の祝賀会に気まぐれで訪れては会場の人々を驚かせる、という様なお戯れをされていたらしく、今日はたまたまこの会場に足を運ばれたという。
そしてそのたまたまに、私の見苦しいまでの捨て身の反撃劇が繰り広げられていたと……。運が悪いと言えばそれまでだけれど、王女殿下になんてものをお見せしてしまったのか。
「しかし、令嬢に暴力を振るおうとするのは頂けんな。我は女子供に手を上げる者が一等気に食わぬ。それを我の祝いの場で仕出かそうとはな……」
つい先程までの騒動の中心。つまり、私達のすぐ側にまで来られた王女殿下がコロコロと無邪気に笑われていた表情を一瞬にして厳しいものに変え、アロイス様へと視線を向けられた。
成人になられたばかりとはいえ流石は王族と言うべきか、自分に向けられていない筈のその気迫に私の背筋に冷たい物が走る。
「あ……い、いえ。これには、わ、訳がっ」
そんな王女殿下に睨まれ、顔色を悪くしたアロイス様は余程動転されているのか、発言を許されてもいないにもかかわらず、しどろもどろに言い訳を始めてしまった。
けれど、王女殿下は興味が無いとばかりに「そういうのはよい」と切り捨ててしまわれた。
「つまらぬ言い訳も聞き苦しい責任逃れも聞きとうないわ。貴様の様な愚劣な者から祝われるなど虫唾が走る。早々に我の前から去ね」
「お、お待ち下さい! 王女殿下!! なっ、なにをする……離せ!」
王女殿下の「去ね」を合図にした様に、背後に控えていた騎士二名が進み出てアロイス様を引きずる様にして会場の外へと連れ出してしまった。
その姿は、まるであの夜の自分を見ている様で、いい気味だという気持ちと自分もあのように無様だったのかという気持ちが合わさって複雑な気分にさせられる。
「さて、無粋な者は消えたな。皆の者、我の事は気にせず宴を楽しんでくれ」
先程のアロイス様へと向けていた表情など無かったかのように王女殿下はそれはそれは愛らしくニコリ、と微笑むと、今度は体ごと私へ振り向かれた。
アロイス様の次は、私ね……
元はと言えば、私がこの夜会でアロイス様を挑発した事が原因。私が責任を問われ断罪されるのは構わない。けれど、私のせいで家族、コルベール子爵家にまで咎が及ぶのだけは……
王女殿下の許可なく近付く事も出来ず、少し離れた所から心配げに窺っていたお父様がこちらへ駆け出しそうになっているのが目の端に映り、かぶりを振ってお父様の足を止める。
今ここでお父様が来てしまったら、必然的にコルベール子爵家への責任が問われてしまう。
目線だけで「大丈夫」と伝えると、私は、王女殿下へ首を差し出す覚悟で頭を深く垂れた。
⑫ 私の理解が追いつかない
私の直ぐ目の前にまで王女殿下が近付いて来られている気配がする。絨毯を敷き詰められたこの会場で響くはずの無い足音が聞こえるようで。まるで断罪へのカウントダウンの様。
「頭を上げよ」
命じられるがまま頭を上げれば、思った以上に近くにおられた王女殿下の存在にビクッと一歩足を下げてしまった。
これ以上失礼の無いように……と思っていたのに。自分の小胆さに嫌気がさす。
「そなた……結婚を諦めて修道院に入ると言うのは本気か?」
私の顔を覗き込む様に顔を近づけ、聞いて来られる王女殿下の質問の意図が掴めず戸惑いつつも、私は「はい」と頷く。
アロイス様との離婚の事もそうだけれど、王女殿下の祝いの夜会で騒動を起こしたという醜態を晒した私が嫁ぐなんて夢のまた夢。もう、実家にいる事すら家の恥となるだろう私が修道院に行くのは妥当だわ。
「そうかそうか。ではそなた、我の侍女になれ!」
「は……え? え、はい?」
じじょになれ? え? じじょってなんでしたっけ? 何か罰になるようなものでしたかしら??
「我は近々隣国へ嫁ぐ事が決まっておる。それにそなた、付いて来い! 修道女になるつもりなのであれば、何の不都合もなかろう」
「え? じ、じじょって侍女でございますか!? 私が、王女殿下の侍女にでございますか!?」
「なんだ、不満か?」
「めめめ、滅相もございません!!」
王女殿下の命に否など唱えられる筈が無い。唇とツン、と尖らせて、大変愛らしい表情で不満を表しておられる王女殿下に慌ててかぶりを振って否定すれば、パァっと嬉しそうなお顔で「そうか! では、侍女になってくれるな!」なんて言われたら、頷く他じゃない!
それでも、なぜ、私を侍女にだなんて王女殿下が言い出したのかは、全く理解出来ない。
「あ、あの……とても光栄なお話なのですが、私などが王女殿下の侍女に召し上げて頂いても、本当に宜しいのでしょうか?」
「我が良いと言っておるのだぞ? 何の問題がある」
「そう、ですが……私は、王女殿下の為の祝いの夜会で騒動を起こした身でございます。それなのに」
「そこなのじゃ!! その騒動を起こしたそなたを見込んで言っておるのじゃ」
「ええ!?」
まさかの理由に私の理解が追いつかない。王女殿下が冗談を仰っているとは思わないけれど、どう言う事?
「我が嫁ぐ事は決まっておるが、お相手の王子との交流は形式的な文を数回交わしたきりでな。正直、人となりも良く分からん。そんな所に嫁ぐとなると不安も多い。愛だ何だは政略結婚ゆえ重要ではない。だが、理不尽な扱いや冷遇された場合は我的にも国際問題的にも困る。そこで、そなただ!」
「わ、私?」
ビシッと指さされ、面食らう。
その様な重大な問題に私程度の人間がどう関係あると仰られるのか。
「先程あの愚劣な男とのやり取りを見させて貰ったが、そなたは一方的に理不尽な扱いを受け、暴力的な態度を取られたというのに怯え泣き暮れる事も、相手の男に怯む事も無く毅然とした態度で立ち向かっておった。我は、その強さが欲しいのだ!」
「強さ、で、ございますか……」
あんな自暴自棄な意趣返しに強さなんて。
私としては生来の負けん気の強さで、いつまでたっても自分の非を認めないアロイス様の自惚れをへし折る程度の気持ちだったのに。
「そなたが一緒にいてくれればこれ程心強い事は無い! もし冷遇などされようものなら我もそなたみたいにズバーッとやり返してやるのだ!! その時に、そなたには仕返しの指南、監修を頼みたいのだ」
「王女殿下、隣国の方々も王子殿下もその様な事をされる方ではありませんよ」
「そんな事、分からんでは無いか!」
興奮気味に語る王女殿下の言葉に黙っていられなかったのか、従者の方が声を掛けられるけれど王女殿下は納得されないご様子で腕を組んでプリプリと頬を膨らませている。
そんな王女殿下に肩を竦めた従者の方は、申し訳なさそうな苦笑いで私へと顔を向けられた。
「この様な訳で、王女殿下をご安心させる為にも隣国へご一緒して頂けませんでしょうか?」
「行ってくれるよな! あ、そう言えばそなた名前は何と言う? 父上に新しい侍女と同行の許可を貰わねばならんからな」
なんて軽い。しかも、王女殿下は私がどこの誰かも知らず侍女に、だなんて仰ったのですか!?
眩暈を覚える程の急展開に、つい先程までのアロイス様との対峙なんて吹き飛んでしまった。
20
お気に入りに追加
56
あなたにおすすめの小説
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
王様の恥かきっ娘
青の雀
恋愛
恥かきっ子とは、親が年老いてから子供ができること。
本当は、元気でおめでたいことだけど、照れ隠しで、その年齢まで夫婦の営みがあったことを物語り世間様に向けての恥をいう。
孫と同い年の王女殿下が生まれたことで巻き起こる騒動を書きます
物語は、卒業記念パーティで婚約者から婚約破棄されたところから始まります
これもショートショートで書く予定です。
どうやらお前、死んだらしいぞ? ~変わり者令嬢は父親に報復する~
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「ビクティー・シークランドは、どうやら死んでしまったらしいぞ?」
「はぁ? 殿下、アンタついに頭沸いた?」
私は思わずそう言った。
だって仕方がないじゃない、普通にビックリしたんだから。
***
私、ビクティー・シークランドは少し変わった令嬢だ。
お世辞にも淑女然としているとは言えず、男が好む政治事に興味を持ってる。
だから父からも煙たがられているのは自覚があった。
しかしある日、殺されそうになった事で彼女は決める。
「必ず仕返ししてやろう」って。
そんな令嬢の人望と理性に支えられた大勝負をご覧あれ。
【完結】リクエストにお答えして、今から『悪役令嬢』です。
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
恋愛
「断罪……? いいえ、ただの事実確認ですよ。」
***
ただ求められるままに生きてきた私は、ある日王子との婚約解消と極刑を突きつけられる。
しかし王子から「お前は『悪』だ」と言われ、周りから冷たい視線に晒されて、私は気づいてしまったのだ。
――あぁ、今私に求められているのは『悪役』なのだ、と。
今まで溜まっていた鬱憤も、ずっとしてきた我慢も。
それら全てを吐き出して私は今、「彼らが望む『悪役』」へと変貌する。
これは従順だった公爵令嬢が一転、異色の『悪役』として王族達を相手取り、様々な真実を紐解き果たす。
そんな復讐と解放と恋の物語。
◇ ◆ ◇
※カクヨムではさっぱり断罪版を、アルファポリスでは恋愛色強めで書いています。
さっぱり断罪が好み、または読み比べたいという方は、カクヨムへお越しください。
カクヨムへのリンクは画面下部に貼ってあります。
※カクヨム版が『カクヨムWeb小説短編賞2020』中間選考作品に選ばれました。
選考結果如何では、こちらの作品を削除する可能性もありますので悪しからず。
※表紙絵はフリー素材を拝借しました。
神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました
青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。
それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。
【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!
美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』
そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。
目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。
なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。
元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。
ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。
いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。
なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。
このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。
悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。
ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢より取り巻き令嬢の方が問題あると思います
蓮
恋愛
両親と死別し、孤児院暮らしの平民だったシャーリーはクリフォード男爵家の養女として引き取られた。丁度その頃市井では男爵家など貴族に引き取られた少女が王子や公爵令息など、高貴な身分の男性と恋に落ちて幸せになる小説が流行っていた。シャーリーは自分もそうなるのではないかとつい夢見てしまう。しかし、夜会でコンプトン侯爵令嬢ベアトリスと出会う。シャーリーはベアトリスにマナーや所作など色々と注意されてしまう。シャーリーは彼女を小説に出て来る悪役令嬢みたいだと思った。しかし、それが違うということにシャーリーはすぐに気付く。ベアトリスはシャーリーが嘲笑の的にならないようマナーや所作を教えてくれていたのだ。
(あれ? ベアトリス様って実はもしかして良い人?)
シャーリーはそう思い、ベアトリスと交流を深めることにしてみた。
しかしそんな中、シャーリーはあるベアトリスの取り巻きであるチェスター伯爵令嬢カレンからネチネチと嫌味を言われるようになる。カレンは平民だったシャーリーを気に入らないらしい。更に、他の令嬢への嫌がらせの罪をベアトリスに着せて彼女を社交界から追放しようともしていた。彼女はベアトリスも気に入らないらしい。それに気付いたシャーリーは怒り狂う。
「私に色々良くしてくださったベアトリス様に冤罪をかけようとするなんて許せない!」
シャーリーは仲良くなったテヴァルー子爵令息ヴィンセント、ベアトリスの婚約者であるモールバラ公爵令息アイザック、ベアトリスの弟であるキースと共に、ベアトリスを救う計画を立て始めた。
小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。
ジャンルは恋愛メインではありませんが、アルファポリスでは当てはまるジャンルが恋愛しかありませんでした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】悪役令嬢だったみたいなので婚約から回避してみた
アリエール
恋愛
春風に彩られた王国で、名門貴族ロゼリア家の娘ナタリアは、ある日見た悪夢によって人生が一変する。夢の中、彼女は「悪役令嬢」として婚約を破棄され、王国から追放される未来を目撃する。それを避けるため、彼女は最愛の王太子アレクサンダーから距離を置き、自らを守ろうとするが、彼の深い愛と執着が彼女の運命を変えていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる